自宅にいながら、映画館やスタジアムにいるような立体音響が味わえるサラウンドヘッドホン。5.1chや7.1ch対応のモデル、Bluetoothによるワイヤレス接続が可能なタイプなど、さまざまな種類が展開されています。

そこで今回は、サラウンドヘッドホンのおすすめ製品をご紹介します。選び方についても解説するので、ぜひ本記事を参考に自分にぴったりな製品を選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

サラウンドヘッドホンとは?

By: audio-technica.co.jp

「サラウンドヘッドホン」とは、聴き手を取り囲む(=サラウンド)ような立体音響が楽しめるヘッドホンのこと。自宅にいながら、映画館やライブ会場にいるかのような、リアルなサウンドを味わいたい方におすすめです。

本来「サラウンド」は、聴き手の周囲に複数のスピーカーを配置することで実現可能。スピーカーの数によって「5.1ch」「7.1ch」などのチャンネル数で表されます。

しかし、ヘッドホンには左右の「2ch」しかありません。多くのサラウンドヘッドホンでは、「5.1ch」「7.1ch」などの多チャンネルで収録された音源をバーチャルサラウンド技術によって再現します。

なかには、多チャンネルの音源には対応せず、2chの音源を変換して立体音響を簡易的に表現するモデルも。用途や使用シーンを考慮して、自分に合った製品を選んでみてください。

サラウンドヘッドホンの種類

映画を楽しむなら7.1chや5.1chの「多チャンネル対応タイプ」

By: rakuten.co.jp

映画や音楽ライブを臨場感たっぷりのサウンドで楽しみたい方には、7.1ch・5.1chで収録された音源に対応したサラウンドヘッドホンがおすすめです。独自のバーチャルサラウンド技術によって、立体的な音場を味わえます。

なかには、9.1chに対応したモデルも。より広がりと奥行きのあるサウンドを堪能したい方は、多チャンネル対応タイプの製品を検討してみてください。

立体的なサウンドを楽しむなら「立体音響タイプ」

By: amazon.co.jp

多チャンネルで収録された音源には対応していないものの、立体音響を再現できるサラウンドヘッドホンにも注目。ステレオ2chの音源を多チャンネルに変換する機能によって、立体的なサウンドを感じられます。

多チャンネルの音源に非対応の製品は、価格が安いモデルも展開されているのがポイント。気軽にサラウンドサウンドを楽しみたい方や、コスパのよいサラウンドヘッドホンを探している方にもおすすめです。

ゲームでサラウンドサウンドを楽しむなら「ゲーミングヘッドセット」

サラウンドヘッドホンをNintendo Switch・PS4・PS5・PCなどのゲームで使用したい方は、「ゲーミングヘッドセット」をチェックしてみてください。

ゲーミングヘッドセットとは、ゲームプレイに最適化したヘッドセットのこと。ゲーム内のさまざまなサウンドを細部まで聴き取りやすいのが特徴です。音が聴こえる方向まで正確に判断できるため、FPSなどのゲームも快適に遊べます。

ゲーミングヘッドセットにはマイクが付いており、プレイ中にゲーム実況やボイスチャットをおこなえるのもポイント。主にゲームで使いたい方は、ゲーミングヘッドセットをチョイスするのがおすすめです。

ゲーミングヘッドセットについて詳しく知りたい方はこちら

サラウンドヘッドホンの選び方

ワイヤレスか有線かを選ぶ

By: amazon.co.jp

サラウンドヘッドホンには、ワイヤレスモデルと有線モデルがあります。それぞれ使いやすさや機能性が異なるため、あらかじめ特徴をチェックしておきましょう。

ワイヤレスモデルは、Bluetoothを利用してデバイスと接続する方法を採用しています。有線モデルとは異なり、ケーブルの長さを気にする必要がないのがポイント。ケーブルが引っ掛かって外れる心配もなく、快適に使えます。通勤や通学、カフェなど、屋外で使いたい方におすすめです。

有線モデルは、ケーブルを用いてデバイスと接続します。ワイヤレスモデルに比べて遅延が少なく、反応速度が問われるゲームをするときなどに便利です。音質を重視している方には、ワイヤレスよりも有線タイプが適しています。

チャンネル数で選ぶ

By: rakuten.co.jp

多チャンネル対応タイプのサラウンドヘッドホンは、「5.1ch」「7.1ch」「9.1ch」などのチャンネル数で表されます。

「◯.◯ch」の数字はスピーカーの数。例えば「7.1ch」の場合、7つのスピーカーと1つのサブウーファーで構成されていることを意味します。サブウーファーとは、超低域を再生する専用スピーカーのことです。

スピーカーの数が多いほど、より広がりや奥行きのある立体的なサウンドを実現できます。用途や価格とのバランスを考慮して、自分に合ったモノを選んでみてください。

連続再生時間で選ぶ

By: jp.yamaha.com

連続再生時間の長いサラウンドヘッドホンなら、充電切れを気にせず映画やゲームに集中できます。1回の充電で長時間使用できるため、充電の手間を減らしたい方にもおすすめです。

サラウンドヘッドホンの連続再生時間は、製品の仕様欄に記されています。なかには、30時間以上の連続再生ができるモデルも。バッテリーのもちを重視する方はチェックしてみてください。

なお、ノイズキャンセリング機能やサラウンド機能のON・OFFなど、使用条件によって連続再生時間が異なる点には注意が必要です。自分が使いたいときに何時間再生できるのかを確認しておきましょう。

イヤーパッドやヘッドバンドの素材で選ぶ

By: amazon.co.jp

イヤーパッドやヘッドバンドの素材もサラウンドヘッドホンを選ぶときの大事なポイント。映画やスポーツなど長時間視聴したい場合は、心地よく装着できるモノがおすすめです。

イヤーパッド部分に低反発ウレタンなどのソフトな素材を採用したモデルは、耳にやさしくフィットするのが特徴。密閉性が高まるので重低音域もしっかり聴き取れるほか、音漏れを防げます。

メッシュ素材を用いた製品は、通気性がよいのがメリットです。汗をかいても蒸れにくく、オールシーズン快適に使えます。

ヘッドバンドにも注目。クッション性のある素材を使ったモノや、頭部への圧力を分散できるタイプは、圧迫感なく使用可能です。用途や好みに合わせて、使いやすいモデルを選択してみてください。

サラウンドヘッドホンのおすすめ|多チャンネル対応

商品

ソニー MDR-HW700DS

ロキャット ROCCAT Elo 7.1 Air

ジェイビーエル JBLQ350WL

ジェイビーエル JBLQ910WL

ジェイビーエル JBLQUANTUM400

バッファロー BSHSUH05BK

ハイパーエックス HX-HSCC-2

FIFIN AmpliGame H6

ZALMAN ゲー ZM-HPS610 SP1075

EKSA ゲーミングヘッドセット E1000

ロジクール PRO X G-PHS-003

ロジクール A40TR-MAP-002r

ハイパーエックス 4P5L2AA

パナソニック RP-HX350

レイザー BlackShark V2 X

レイザー Razer Kraken V3 Pro

エイスース TUF Gaming H1 Gen II

コルセア HS35 SURROUND v2 CA-9011386-AP
販売ページ














接続タイプワイヤレスUSB(無線2.4GHz)Bluetooth/USB(無線2.4GHz)/ミニプラグUSB(有線)/ミニプラグUSB(有線)USB(有線)USB(有線)/ミニプラグUSB(有線)USB(有線)/ミニプラグヘッドセット:ミニプラグ
Astro MixAmp Pro:microUSB/光デジタル
USB(有線)有線(ワイヤード)ミニプラグ無線/有線USB(有線)USB(有線)/ミニプラグ
連続再生時間 最大約22時間BT(ANC+RGBオフ):45時間
2.4GHz(ANC+RGBオフ):39時間
BT+2.4GHz(ANC+RGBオフ):34時間
指向性単一指向性無指向性単一指向性全指向性指向性なし単一指向性単一指向性カーディオイド(単一指向性)単一指向性単一指向性単一指向性単一指向性全指向性
感度(ヘッドホン部)115dB SPL@1kHz111dBSPL@1kHz/
1mW
98dBSPL@1kHz/
1mW
フロントスピーカー、リアスピーカー:118dB±3dB/センタースピーカー、サブウーファー:117dB±3dB110dB±3dB91.7db SPL @ 1mW & 1cm107dB100dBSPL/mW、1KHz96dB SPL/mW(1kHz、ヘッドアンドトルソシミュレータ(HATS、Head And Torso Simulator)使用)114dB(±3dB)
感度(マイク部)-42dBV/Pa@1kHz-38dBV/Pa@1kHz-40dBV @1kHz/Pa-54dB±3dB-38dB±3dB-42dB V/Pa、1KHz-42±3dB(@1kHz)-24dB-42dB(±3dB)
ゲーミング

ソニー(SONY) デジタルサラウンドヘッドホンシステム MDR-HW700DS

ソニー(SONY) デジタルサラウンドヘッドホンシステム MDR-HW700DS

楽天レビューを見る

接続タイプワイヤレス構造
駆動方式再生周波数帯域5~30000Hz
ハイレゾ重量

9.1chのサラウンド音場を実現したワイヤレスヘッドホンです。基本的な構成である5.1chに加えて、高さ方向のサウンドを表現するフロントハイの4chを備えています。立体的かつ臨場感あふれるサウンド再生が可能です。

エフェクトは、シネマモード・ゲームモード・ボイスモードを搭載しています。シネマモードは、理想的な映画館の音場を再現するのが特徴。映画鑑賞をするときはシネマモード、通話するときはボイスモードなど、シチュエーションに合わせてエフェクトを変更できます。

ヘッドホンの着脱に応じて電源を切り替える機能を内蔵。ヘッドホンを装着すると自動的に電源が入り、ヘッドホンを外すと電源が切れる仕組みです。

ロキャット(ROCCAT) ROCCAT Elo 7.1 Air

ロキャット(ROCCAT) ROCCAT Elo 7.1 Air
接続タイプ構造
駆動方式再生周波数帯域
ハイレゾ重量

高品質な7.1ワイヤレスサラウンドサウンドを楽しめるゲーミングヘッドホンです。360°全方位から包み込まれるようなサウンドを実感できます。反応が問われるゲームをプレイする方にもおすすめです。50mmのドライバーを備えており、迫力のある低音を再生します。

自動調節機能付きの金属製ヘッドバンドを採用。頭へ自然にフィットします。サウンド性能だけでなく、装着感にもこだわっています。特許取得済みのイヤークッションで、メガネをかけたままでもヘッドホンをつけられるのがポイントです。

高性能な通話用マイクを搭載。無指向性のノイズキャンセリングマイクなので、クリアな音声でボイスチャットをおこなえます。ゲーム仲間と円滑なコミュニケーションを取れるのが魅力です。

ジェイビーエル(JBL) JBL QUANTUM 350 JBLQ350WL

ジェイビーエル(JBL) JBL QUANTUM 350 JBLQ350WL
接続タイプUSB(無線2.4GHz)構造
駆動方式再生周波数帯域
ハイレゾ重量

メーカー独自の7.1chバーチャルサラウンドサウンドを実現したゲーミングヘッドセットです。かすかな足音から迫力のある爆破シーンまで、インパクトのあるサウンドを再生します。40mm径のドライバーユニットを搭載しており、キレのある重低音が聴けるのも魅力。高性能なゲーミングヘッドセットを求めている方にもおすすめです。

着脱式のボイスフォーカスマイクを備えているのも特徴。高品質な音声を届けられるので、ゲーム内でも円滑なコミュニケーションが取れます。ゲームをしないときはマイクを取り外せて便利です。

本製品は約252gと軽量なモデルで、軽やかな装着感が得られます。また、やわらかいポリウレタン素材のイヤーパッドは取り外し式で、古くなったら新品に交換可能です。

ジェイビーエル(JBL) JBL Quantum 910 Wireless JBLQ910WL

ジェイビーエル(JBL) JBL Quantum 910 Wireless JBLQ910WL

楽天レビューを見る

接続タイプBluetooth/USB(無線2.4GHz)/ミニプラグ構造
駆動方式再生周波数帯域
ハイレゾ重量

伸びのある高音と深みのある重低音を再現するヘッドホンです。ハイレゾ認定取得の50mm径ドライバーユニットを搭載しています。サウンドのディテールも繊細に描き出せるのが特徴です。2.4GHzのワイヤレス接続に対応しており、低遅延を実現しています。快適な通信環境でゲームプレイが可能です。

周囲の環境音を低減するアクティブノイズキャンセリング機能を内蔵。遮音性が高いため、騒音が気になるシチュエーションでもクリアなサウンドを聴き取れます。

Bluetooth接続時は、最大約45時間の連続使用が可能。ゲームをプレイしながらでも充電をおこなえるので、バッテリー残量を気にせず使えます。

ジェイビーエル(JBL) JBL Quantum 400 JBLQUANTUM400

ジェイビーエル(JBL) JBL Quantum 400 JBLQUANTUM400
接続タイプUSB(有線)/ミニプラグ構造
駆動方式再生周波数帯域5~42000Hz
ハイレゾ重量

品質を重視したヘッドホンです。独自のサウンド技術「JBL QuantumSOUNDシグネチャ」を搭載しています。ゲーム内のかすかな足音から壮大な爆発シーンまで、リアルに届けられるのが特徴です。

イヤーパッドには、クッション性に優れたメモリーフォームイヤークッションを採用。快適なつけ心地を得られます。また、軽量のヘッドバンドは頭にフィットするため、長時間のゲームプレイも可能です。

専用ソフトをインストールすると、各種設定をおこなえます。イコライザーやマイク感度の調節など、さまざまなカスタマイズをおこなえるのが魅力です。

バッファロー(BUFFALO) ヘッドセット BSHSUH05BK

バッファロー(BUFFALO) ヘッドセット BSHSUH05BK

楽天レビューを見る

接続タイプUSB(有線)構造
駆動方式再生周波数帯域5~36100Hz
ハイレゾ重量

5.1chサラウンドシステムを採用したゲーミングヘッドセットです。左右に4基ずつ、合計8基のスピーカーを搭載しています。ゲーム内のサウンドを忠実に再現。FPSでは相手の気配を把握しやすく便利です。

本製品は、周囲の音を聞き取りながらボイスチャットをおこなえる半密閉タイプ。ゲームをしている場合でも、着信音やチャイム音などを聞き逃す心配がありません。

ヘッドバンド部分にはソフトレザーを使用しており、耳にしっかりフィットします。サウンド性能だけでなく、装着感を重視している方にもおすすめです。

ハイパーエックス(HyperX) Cloud Core +7.1 HX-HSCC-2

ハイパーエックス(HyperX) Cloud Core +7.1 HX-HSCC-2
接続タイプ構造
駆動方式再生周波数帯域15~22000Hz
ハイレゾ重量

バーチャル7.1サラウンドサウンドを再現したゲーミングヘッドホンです。迫力のあるオーディオ体験ができます。

オーディオコントロールボックスで、マイクの音量やヘッドセットボリュームの調節が可能です。マイクのミュート機能も内蔵しており、相手に音を届けたくないときに役立ちます。

高性能なノイズキャンセリングマイクを搭載。周囲の雑音をおさえられるので、クリアで聞き取りやすい音声を届けられます。ゲーム仲間とボイスチャットをするときも、円滑なコミュニケーションを取れるのが魅力です。また、ノイズキャンセリングマイクは取り外しに対応しています。

FIFINE ゲーミングヘッドセット AmpliGame H6

FIFINE ゲーミングヘッドセット AmpliGame H6
接続タイプUSB(有線)構造
駆動方式再生周波数帯域5~30000Hz
ハイレゾ重量

7.1バーチャルサラウンドサウンドに対応したゲーミングヘッドホンです。臨場感あふれる音場を表現します。ゲームプレイ時だけでなく、映画鑑賞時や音楽を聴くとき、ボイスチャットなど、さまざまなシチュエーションで使用可能です。ヘッドホンの音質にこだわりたい方にも適しています。

本製品は、カラフルなライティング機能を搭載。RGBライティングにより、カラフルに光ります。サウンド性能だけでなく、デザイン性の高さを重視している方にもおすすめです。

ボタンを押すだけで、サラウンドサウンド7.1の効果を切り替え可能。また、オーディオの音量を調節したりイコライザーをカスタマイズしたりと、さまざまな便利機能を使えます。

ZALMAN ゲーミングヘッドセット ZM-HPS610 SP1075

ZALMAN ゲーミングヘッドセット ZM-HPS610 SP1075
接続タイプUSB(有線)/ミニプラグ構造
駆動方式再生周波数帯域
ハイレゾ重量

7.1chバーチャルサラウンドに対応したゲーミングヘッドホンです。大口径50mmのドライバーユニットを搭載しており、臨場感あふれるサウンドを届けます。

本製品は、USBと3.5mmの有線接続が可能。PCやタブレット端末などに繋げて使用できます。ケーブルにはコントローラーが付属。ボリュームやマイクのミュート機能、RGBライティング効果の操作をおこなえるのが魅力です。

マイクは、口元の位置に合わせて角度を調節できます。着脱式のため、ゲーム以外の用途で使うときはマイクを取り外し可能です。映画鑑賞時や音楽を聴くときなどにも活用できます。

EKSA ゲーミングヘッドセット E1000

EKSA ゲーミングヘッドセット E1000

楽天レビューを見る

接続タイプUSB(有線)構造
駆動方式再生周波数帯域
ハイレゾ重量

高精度な大口径50mmドライバーを内蔵したサラウンドヘッドホンです。解像度が高く、細かい音もクリアに再生します。3Dサラウンドサウンドにより、大迫力の音場を再現するのが特徴です。

本体外側には、鮮やかに点滅するRGBライトを配置しています。ゲームのサウンドなどに合わせて、ライティングをおこなえるのが魅力です。

イヤークッションにはソフトな肌触りの「プロテインマイクロファイバーレザー」と、クッション性に優れた「消音メモリーフォーム」を採用しています。装着感は良好です。つけ心地にこだわりたい方にも適しています。

ロジクール(Logicool) PRO X G-PHS-003

ロジクール(Logicool) PRO X G-PHS-003

楽天レビューを見る

接続タイプUSB(有線)/ミニプラグ構造
駆動方式再生周波数帯域
ハイレゾ重量

立体音響を再現する「DTS HEADPHONE:X 2.0」を採用したゲーミングサラウンドヘッドホンです。7.1chサラウンドサウンドに対応しており、どの場所から音が鳴っているのか正確に聞き分けられます。

高性能なマイクテクノロジー「BLUE VO!CE」を搭載しているのもポイント。リアルタイム音声フィルターにより、ノイズリダクション処理をおこないます。聞き取りやすいクリアなボイスサウンドを届けられるのが魅力です。ゲーム仲間とボイスチャットをするときも円滑なコミュニケーションが図れます。

ロジクール(Logicool) ASTRO A40 TRヘッドセット + MIXAMP PRO TR A40TR-MAP-002r

ロジクール(Logicool) ASTRO A40 TRヘッドセット + MIXAMP PRO TR A40TR-MAP-002r

楽天レビューを見る

接続タイプヘッドセット:ミニプラグ
Astro MixAmp Pro:microUSB/光デジタル
構造
駆動方式再生周波数帯域5~42000Hz
ハイレゾ重量

プロレベルのサウンドと精密な音声調整機能を備えたサラウンドヘッドホン。40mmダイナミックドライバーが広い周波数帯域をカバーし、MIXAMP PRO TRでゲーム音とボイスチャットのバランスを細かく調整できます。Dolby Audioによる3Dサラウンドサウンドを実現し、敵の位置を的確に把握しやすいのも魅力です。

369gの軽量設計と快適な装着感で、長時間のゲームプレイでも疲れにくいのが特徴。ノイズキャンセル機能を搭載した6mm単一指向性マイクが、明瞭な音声通話を実現します。無料のACCソフトウェアを使えば、好みに合わせたイコライザー設定も可能です。

PS4・PS5やPC、Macなど複数のプラットフォームに対応し、3.5mmミニジャックでヘッドセット単体での使用も可能。eスポーツでの勝利を目指す競技志向のゲーマーや、クリアな音質と正確な音の定位にこだわる方におすすめのヘッドセットです。

ハイパーエックス(HyperX) Cloud Alpha S 4P5L2AA

ハイパーエックス(HyperX) Cloud Alpha S 4P5L2AA

楽天レビューを見る

接続タイプUSB(有線)構造
駆動方式再生周波数帯域5~36100Hz
ハイレゾ重量

クリアなサウンドを実現するデュアルチャンバー構造を採用したゲーミングサラウンドヘッドホン。低音域と中高音域を独立させることで音の干渉を抑制します。バーチャル7.1サラウンドサウンドにも対応しており、FPSゲームでの足音や銃声の方向を正確に把握できます。

イヤーカップ側面に設置された3通りの低音調節スライダーで、ゲームシーンに合わせた音質調整が可能。専用のオーディオコントロールミキサーを使えば、ゲーム音とチャット音のバランスを簡単に調整できるため、チームプレイ時も快適です。

軽量アルミニウムフレームと、通気性に優れたレザーレットイヤークッションにより、長時間の使用でも疲れにくい設計。PC・PS4・PS5などマルチプラットフォームに対応し、没入感ある音響体験を求めるゲーマーやオンラインでの協力プレイを楽しみたい方におすすめのモデルです。

パナソニック(Panasonic) ステレオヘッドホン RP-HX350

パナソニック(Panasonic) ステレオヘッドホン RP-HX350
接続タイプ有線(ワイヤード)構造
駆動方式再生周波数帯域15~22000Hz
ハイレゾ重量

最大11.1chのマルチサラウンドを高音質で楽しめるサラウンドヘッドホン。DTS Headphone:X対応で臨場感あふれるサウンドを実現し、直径36mmの大型ドライバーユニットがパワフルで繊細な音を再生します。全帯域でバランスの取れた自然な音質が魅力です。

耳を完全に覆う「Around Ear Style」により快適な装着感を提供。密閉型オーバル型イヤーパッドが低音再生能力を高めながら、音漏れや外部の騒音を効果的に軽減します。さらに、スイーベル折り畳み機構で、携帯時のコンパクト収納が可能です。

フラットで自然な音質バランスに加え、クリアな高音とパワフルな低音を両立。L型ステレオミニプラグを採用し、ポータブルオーディオとの接続も安定感があります。映画や音楽を臨場感あるサラウンドサウンドで楽しみたい方におすすめのヘッドホンです。

レイザー(Razer) BlackShark V2 X

レイザー(Razer) BlackShark V2 X
接続タイプミニプラグ構造
駆動方式再生周波数帯域5~30000Hz
ハイレゾ重量

eスポーツ向けに設計されたゲーミングヘッドセット。RAZER TRIFORCEドライバーを搭載し、高音・中音・低音それぞれを独立で調整することで、ゲーム内の足音や銃声をより鮮明に再現します。7.1サラウンドサウンドにより、敵の位置を正確に把握しやすいのが魅力です。

有線接続により遅延のない安定した音声伝送が可能。また、重さ240gと軽量で、長時間のゲームをプレイしやすいのもポイントです。ソフトかつ通気性のある素材をイヤークッションに採用しており、快適に装着できます。FPSゲームなどをプレイする方におすすめです。

レイザー(Razer) Razer Kraken V3 Pro

レイザー(Razer) Razer Kraken V3 Pro
接続タイプ無線/有線構造
駆動方式再生周波数帯域
ハイレゾ重量

音を振動で体感できるワイヤレスゲーミングヘッドセットです。イヤーカップ内の触覚ドライバーが位置や強度、持続時間などを振動に変換するのが特徴。ゲーム内の音を触覚フィードバックとして感じられます。7.1サラウンドサウンドも搭載し、深い没入感も得られるのがメリットです。

特許取得済みの設計を採用し、高音・中音・低音をクリアに再現するため、パワフルで高精度なサウンドを楽しめます。2.4GHzワイヤレス接続により、低遅延で快適にゲームをプレイできるのも特徴です。

PlayStationに対応しているのもポイント。付属のドングルを使い、手軽に接続できます。ゲームの世界により深く入り込みたい方におすすめのアイテムです。

エイスース(ASUS) TUF Gaming H1 Gen II

エイスース(ASUS) TUF Gaming H1 Gen II
接続タイプUSB(有線)構造
駆動方式再生周波数帯域
ハイレゾ重量

バーチャル7.1サラウンドサウンド対応の軽量ゲーミングヘッドセット。40mm ASUS Essenceドライバーが深い低音と臨場感あふれるオーディオを実現します。オーディオ精度に優れているのが魅力です。

297gと軽量かつメタルサスペンションヘッドバンドを採用した設計で、長時間のゲームプレイも快適。TeamSpeak認定の単一指向性マイクがクリアなボイスチャットを可能にします。耐久性に優れたイヤークッションはアルコールなどに対して耐性があるため、清潔に使用できます。

象徴的なTUFロゴライトもポイント。インラインコントロールで音量やサラウンド機能を簡単に切り替えられます。USB Type-A接続対応のため、PCやPlayStation 5にも対応可能です。

コルセア(Corsair) HS35 SURROUND v2 CA-9011386-AP

コルセア(Corsair) HS35 SURROUND v2 CA-9011386-AP
接続タイプUSB(有線)/ミニプラグ構造
駆動方式再生周波数帯域
ハイレゾ重量

臨場感のあるサラウンドサウンドでゲームに没頭できるマルチプラットフォーム対応のヘッドセット。3.5mm接続に対応しており、PC・Mac・コンソールなどと接続できます。付属の USB アダプターを使えば、Dolby 7.1サラウンドサウンドをPCやMacで楽しめます。

50mmネオジムドライバーを搭載し、広い周波数帯域に対応。ゲーム専用にカスタム調整されたサウンドもポイントです。全指向性マイクを採用しており、通話だけでなくコマンドも鮮明に拾います。

布製イヤーパッドや軽量なフレームなどにより、長時間装着しやすい設計。iCUE対応でEQ設定やサイドトーン調整も可能です。

サラウンドヘッドホンのおすすめ|立体音響

商品

ソニー WH-1000XM3

ソニー MDR-MV1

ジェイビーエル JBLQUANTUM100

クリエイティブ・メディア Creative Zen Hybrid

ヤマハ YH-L700A

エディファイアー W830NB

エレコム HS-ARMA200VBK

スティールシリーズ 61486

エックスラウンド XRD-XB-02

アビオット WA-J1
販売ページ











接続タイプワイヤレス・有線(ワイヤード)有線(ワイヤード)ミニプラグワイヤレス・有線(ワイヤード)ワイヤレス・有線(ワイヤード)USB(有線)/ミニプラグUSB(有線)ワイヤレス・有線(ワイヤード)ワイヤレス・有線(ワイヤード)
連続再生時間 最大30時間(NC ON時)
最大38時間(NC OFF時)
最大約70時間(ノイズ コントロール オフ)
最大約40時間(ノイズ コントロール オン)
約34時間(ANC ON、3DサウンドフィールドOFF)
約11時間(ANC/3DサウンドフィールドON)
94時間約40時間(ノイキャンオン、AAC規格、音量50%でテスト)最大140時間
指向性全指向性無指向性
感度(ヘッドホン部)96dBSPL@1kHz/1mW-
感度(マイク部)-42dBV @1kHz/Pa-42dB±3dB
ゲーミング

ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WH-1000XM3

ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WH-1000XM3
接続タイプワイヤレス・有線(ワイヤード)構造
駆動方式再生周波数帯域5~30000Hz
ハイレゾ重量

高性能なノイズキャンセリング機能を搭載したヘッドホンです。「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」により、ノイズを分析して逆位相の信号を生成します。騒音が気になる電車内やカフェなどでも、クリアな音声を聴けるのがメリットです。

高音質のLDACコーデックに対応しています。LDAC対応機器に接続すると、ハイレゾ級の音を楽しめるのが魅力です。原音がもつ細かいサウンドも届けられます。また、圧縮音源の高音域を補完する「DSEE HX」に対応。ハイレゾ対応の端末がない場合でも、ハイレゾ相当の高クオリティのサウンド再生ができます。

専用アプリ「Headphones Connect」をインストールすると、スマホとの連携も可能。好みに合わせて音場設定を選択したり、聴き取りやすさに応じてイコライザーを調節したりと、さまざまな便利機能を使えます。

ソニー(SONY) モニターヘッドホン MDR-MV1

ソニー(SONY) モニターヘッドホン MDR-MV1

楽天レビューを見る

接続タイプ有線(ワイヤード)構造
駆動方式再生周波数帯域
ハイレゾ重量

正確な空間情報を再現する立体音響タイプのヘッドホンです。ハウジングを塞がない「背面開放型音響構造」を搭載。ヘッドホン内部の反射音をおさえられるので、正確な音場を再現できます。5〜80000Hzの超広帯域再生が可能。低音域から高音域までバランスの取れたサウンドを届けられます。

イヤーパッドには、スエード調人工皮革を採用。肌触りがよく、快適なつけ心地が得られます。軽さにこだわっており、装着時の負担が少ないのもポイントです。イヤーパッドは取り外しに対応し、汚れたり破れたりした際は新品に交換できます。

接続には、直径6.3mmステレオ標準プラグを使用。付属のアダプターを取り付けると、3.5mmステレオミニジャックを備えたデバイスとの接続もおこなえます。

ジェイビーエル(JBL) JBL Quantum 100 JBLQUANTUM100

ジェイビーエル(JBL) JBL Quantum 100 JBLQUANTUM100

楽天レビューを見る

接続タイプミニプラグ構造
駆動方式再生周波数帯域
ハイレゾ重量

独自のサラウンドシステムを搭載したゲーミングヘッドセットです。かすかな音から壮大なBGMまでリアルに届けられるのが魅力。ゲームのサウンドを重視したい方におすすめです。

軽くフィット感に優れたヘッドバンドと、耳の圧迫感を低減するメモリーフォームイヤークッションを採用。長時間装着しても疲れにくく、快適なつけ心地を得られます。

ボイスフォーカスマイクは着脱可能。すばやくミュート機能を起動できるため、ボイスチャットの相手に不要な音が伝わりにくく便利です。

クリエイティブ・メディア(Creative) Creative Zen Hybrid

クリエイティブ・メディア(Creative) Creative Zen Hybrid
接続タイプワイヤレス・有線(ワイヤード)構造
駆動方式再生周波数帯域
ハイレゾ重量

さまざまな環境でアクティブに使用できるヘッドホンです。ハイブリッド型アクティブノイズキャンセリングと外音取り込み機能を備えています。静かな環境で音楽を聴く場合はノイズキャンセリング機能、周囲の環境音を聴き取りたい場合は外音取り込み機能にするなど、用途やシチュエーションに応じてモードの切り替えが可能です。

通話用のノイズキャンセリングマイクを備えているため、騒音が気になる屋外でも快適に通話できます。音楽を聴くときだけでなく、オンライン会議などの用途にもおすすめです。

一度の充電で最大約27時間の連続再生が可能。あらかじめ充電しておけば、通勤や通学などコンセントがない場所でも使用できます。また、3.5mmケーブルを利用すると有線接続をおこなえるのもポイントです。

ヤマハ(YAMAHA) ヘッドホン YH-L700A

ヤマハ(YAMAHA) ヘッドホン YH-L700A

楽天レビューを見る

接続タイプワイヤレス・有線(ワイヤード)構造
駆動方式再生周波数帯域5~42000Hz
ハイレゾ重量

高音質にこだわったヘッドホンです。サウンドモードは、映像向け・ミュージックビデオ向け・音楽コンテンツ向けの3種類。映像向けはシネマとドラマなど、サウンドモードのなかで細かく切り替えられます。楽曲のライブ感を楽しんだりセリフとBGMを分けて聞きやすくしたりと、コンテンツのジャンルに合わせてサウンドモードを切り替えられるのが魅力です。

独自のアルゴリズムを使用した「アドバンスドANC」機能を内蔵。周囲の騒音だけにノイズキャンセリング処理を施せます。高精度なノイズキャンセリング機能により、騒音が気になる環境でもクリアに聴き取りやすいのがメリットです。

付属のオーディオケーブルを用いると、有線タイプのヘッドホンとしても使えます。有線接続はハイレゾ音源にも対応しているのがポイントです。

エディファイアー(Edifier) ヘッドホン W830NB

エディファイアー(Edifier) ヘッドホン W830NB

楽天レビューを見る

接続タイプ構造
駆動方式再生周波数帯域5~36100Hz
ハイレゾ重量

ハイレゾ音源の再生にも対応したヘッドホンです。原音を忠実に再現するため、コンテンツのジャンルを選ばずクオリティの高いサウンドを楽しめます。3D音場アルゴリズムにより、臨場感あふれるサウンドを届けるのが特徴。音質を重視している方におすすめヘッドホンです。

やわらかくクッション性に優れたイヤーパッドが付属しています。メガネをかけたままでもヘッドホンを装着可能です。長時間のリスニングにも適しています。

大容量バッテリーを内蔵しており、一度の充電で最長94時間の連続再生が可能。外出中でもアクティブに使用できます。趣味から仕事まで幅広い用途で使えるのが魅力です。

エレコム(ELECOM) ゲーミングヘッドセット HS-ARMA200VBK

エレコム(ELECOM) ゲーミングヘッドセット HS-ARMA200VBK

楽天レビューを見る

接続タイプUSB(有線)/ミニプラグ構造
駆動方式再生周波数帯域15~22000Hz
ハイレゾ重量

FPSをプレイする方におすすめのゲーミングヘッドセットです。音の立体感を強調する「バーチャルサラウンド機能」を搭載しています。ゲーム内にいる相手の足音や効果音などをリアルに再現。また、音の方向を聞き分けやすいのもポイントです。大口径50mmのチタンコート振動板ドライバーを内蔵しており、さまざまな音をリアルに伝えます。

イヤーパッドは、耳を覆うアラウンドイヤースタイルです。低反発ウレタンフォームを採用しているため、耳がやさしく包み込まれるような装着感を得られます。両耳オーバーヘッドタイプで、耳の負担が少ないのも魅力です。

マイクにはフレキシブルアームを用いています。口元の位置に合わせてマイクの場所をコントロール可能です。マイクは着脱式で、必要ないときは取り外して一般的なヘッドホンとして使えます。

スティールシリーズ(SteelSeries) ゲーミングヘッドセット 61486

スティールシリーズ(SteelSeries) ゲーミングヘッドセット 61486
接続タイプUSB(有線)構造
駆動方式再生周波数帯域5~30000Hz
ハイレゾ重量

ハイレゾ音源に対応する「スピーカードライバー」を用いたゲーミングヘッドセットです。低音域から高音域まで再生。「DTS Headphone:X 2.0」サラウンドにも対応しており、臨場感あふれるサウンドを堪能できます。

本製品は、洗練された見た目の筐体に仕上げています。ヘッドバンドには軽量なガンメタルフィニッシュのスチールを使用。スピーカープレートにはソフトタッチコーティングを施した素材を使い、ディテールにこだわっているのが魅力です。

また、「Prism RGB Illumination」を採用しています。1680万色からカラーを選べるほか、独自のイルミネーションを作成してライティングを楽しむことも可能。サウンド性能だけでなくデザイン性も重視したい方におすすめです。

エックスラウンド(Xround) VOCA MAX XRD-XB-02

エックスラウンド(Xround) VOCA MAX XRD-XB-02

楽天レビューを見る

接続タイプワイヤレス・有線(ワイヤード)構造
駆動方式再生周波数帯域
ハイレゾ重量

金メッキコート40mmドライバーを搭載した高音質ワイヤレスヘッドホン。独自開発の「XROUND Lite」技術により、広がりと奥行きを感じる立体的なサラウンドサウンドを楽しめます。豊かで繊細な音の表現力が音楽の魅力を引き出します。

適応型ノイズキャンセリング機能が、周囲の騒音レベルに応じて適切な遮音性能を発揮。マルチポイント接続にも対応し、複数のデバイスを同時に繋げられるため、スムーズな機器の切り替えが可能です。さらに、通話時の声量を自然に抑える機能により、快適なコミュニケーションを実現します。

バッテリーはノイズキャンセリングをオンにしても約40時間持続し、わずか15分の急速充電で約2時間の再生が可能。長時間の移動やリモートワークでも安心して使えます。高音質と機能性を両立したヘッドホンを求める方におすすめのモデルです。

アビオット(AVIOT) WA-J1

アビオット(AVIOT) WA-J1
接続タイプワイヤレス・有線(ワイヤード)構造
駆動方式再生周波数帯域
ハイレゾ重量

トライブリッド3ドライバーを搭載したワイヤレスヘッドホン。ピエゾドライバー・平面磁気駆動型ドライバー・ダイナミックドライバーが情報密度の多い独自の高音質なサウンドを生み出します。楽器のような上質感ある外観も魅力です。

アドバンスド・3Dスペーシアルオーディオにより立体音響の調整が可能。物理ダイヤルで音場の立体感を自由にコントロールできます。LDACコーデック対応でハイレゾ音源の再生にも対応しています。

最大140時間の連続再生とアダプティブハイブリッドノイズキャンセリングも搭載。マルチポイント対応で2台の端末に同時接続できるほか、外音取り込みモードも利用できます。音質と機能性を追求したい方におすすめのモデルです。