リップクリームは、唇のケアに欠かせないアイテムです。配合されている保湿成分の違いだけでなく、形状や保湿以外の成分などにさまざまな種類があるため、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、リップクリームの選び方やおすすめのアイテムをご紹介します。種類の違いや適切な使い方についても解説するので、参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- リップクリームの選び方
- リップクリームのおすすめブランド
- リップクリームのおすすめランキング|プレゼントとしても人気のデパコス
- リップクリームのおすすめランキング|プチプラ・ドラッグストアなどで買える
- リップクリームのおすすめランキング|薬用・医薬品
- リップクリームのおすすめランキング|メンズ
- リップクリームの適切な塗り方・使い方
リップクリームの選び方
目的にあわせて適した種類のものを選ぼう
日中の乾燥予防・保湿目的であれば「化粧品」分類のリップクリームを
リップクリームは、日本の薬機法によっていくつかの種類に分類されています。日中の唇の乾燥予防や保湿目的で使うときは、「化粧品」に分類されるリップクリームを選びましょう。
化粧品に分類されるリップクリームは、唇の乾燥を防ぐことが目的で、保湿成分を主な成分として配合しているものです。
唇の荒れなどに有効な成分は配合されていませんが、唇にうるおいを与えることでツヤを出したり、リップのノリをよくしたりする効果が期待できます。
口唇の荒れ予防には「医薬部外品・薬用」のリップクリームがおすすめ
口唇が荒れてしまっているときは、「医薬部外品」や「薬用」と表示されているリップクリームがおすすめです。医薬部外品・薬用のリップクリームは、唇の荒れ防止などに効果的な有効成分が一定の濃度で配合されているのが特徴です。
医薬品に比べると効果・効能は緩やかですが、化粧品のリップクリームで得られる効果に加えて、唇の荒れ防止が期待できるのがポイント。配合される有効成分は、製品によってさまざまなので、目的にあったものを選んでみてください。
唇の炎症やひどい荒れには「医薬品」リップクリームを
唇の荒れがひどいときや、口角に炎症を起こしてしまっているときなどは、「医薬品」のリップクリームを選びましょう。
医薬品のリップクリームは、主に症状の治療を目的としてつくられているのが特徴。主に「第2類医薬品」や「第3類医薬品」に分類されるため、ドラッグストアなどでも購入可能です。
リップクリームといっても医薬品なので、症状を緩和する効果は高い一方で、配合されている成分によっては副作用を起こす恐れもあります。症状が出ているときのみ使用しましょう。
形状で選ぶ
定番のスティックタイプは持ち運びに便利
リップクリームは、スティックタイプになっているものが定番です。スティックタイプは、筒状になっている容器の中に、固形のリップクリームが入っているもの。ポーチなどに入れてもコンパクトに収まり、持ち運びしやすいというメリットがあります。
くるくると容器から繰り出して直接唇に付けるため、手が汚れにくく、使用する量を調節しやすいのもポイント。外出先などで乾燥が気になったときも、サッと取り出して塗れるので便利です。
バームタイプは油分が多く保湿力高め
バームタイプのリップクリームは、軟膏のように柔らかく、こってりしているのが特徴です。スティックタイプに比べて油分が多く、保湿力が高いのもポイント。唇だけでなく、全身の保湿に使えるものもあります。
固まらないテクスチャーなので、ジャーと呼ばれる容器に入っているものが多いのも特徴。指先ですくって使うため、スティックタイプのような手軽さはないものの、唇パックなどのスペシャルケアにも使えます。
チューブタイプはグロスのようなツヤ感をプラス
チューブタイプに入ったリップクリームは、とろりとしたテクスチャーをしているのが特徴です。
バームのようにしっかり唇をカバーしつつ、スティックタイプの手軽さも持ちあわせているのがポイント。美容液のように唇によくなじみ、乾燥を予防しながらグロスを付けたときのようなツヤ感を出せるのも魅力です。
チューブから出して直接唇に塗れるので、手が汚れる心配もありません。コンパクトでポーチなどに入れて持ち歩きやすいため、外出先でのケアにもおすすめです。
配合されている成分をチェック
なじみのよさを重視するならシアバター・ホホバオイル・スクワラン配合タイプ
リップクリームによく配合されている保湿成分のシアバターは、人間の皮脂にも含まれているオレイン酸やステアリン酸が主な成分です。
また、ホホバオイルは、ヒトの皮脂に含まれるワックスエステルの構造と非常によく似ている「液状ワックスエステル」という成分。天然由来のスクワランも、もともと人間の肌に存在している成分です。
唇へのなじみのよさを重視するなら、これらの保湿成分が配合されているリップクリームを選んでみましょう。
寝ている間のケアには油膜感を得られるワセリン配合タイプ
寝ている間の唇の乾燥が気になる方は、ワセリンが配合されているタイプのリップクリームを選んでみましょう。
ワセリン自体に保湿成分が配合されているわけではありませんが、唇の表面に油膜を貼ってコーティングすることで、水分の蒸発を防ぐ効果が期待できます。
寝る前にリップクリームを塗るだけでも効果的ですが、塗ったあとにラップで覆ってパックするのもおすすめです。
唇が荒れやすい方は低刺激性にこだわってつくられたタイプを
唇が敏感で荒れやすい方は、低刺激処方のリップクリームを選びましょう。一般的に低刺激処方のアイテムとは、肌へ負担となりがちな成分を使っていないほか、できるだけ配合成分の種類が少ないシンプルな処方のアイテムのことをいいます。
リップクリームには、肌荒れ防止効果のある有効成分や、紫外線対策としてUVカット成分が配合されているものもありますが、敏感肌の方にとっては刺激になることがあるので注意しましょう。
また、低刺激性でもすべての方に刺激がないわけではないため、パッチテストをしてから使うのがおすすめです。
血色も足したい場合は色付きリップクリームがおすすめ
色付きリップの魅力は、すっぴんの顔に血色感を足したり、ナチュラルメイクで口紅の代わりに使ったりできること。最近では、口紅のようにしっかり発色するタイプも多いので、好みにあわせて選んでみましょう。
なかには、見た目は透明でも唇に塗ると発色するタイプのリップクリームもあります。これは、リップクリームに含まれている染料が、唇表面の水分と反応して色付くためです。
また、リップクリームは口紅に比べて粉体や顔料が少ない分、ツヤ感が出やすいというメリットもあります。
リップクリームのおすすめブランド
シャネル(CHANEL)
シャネルは、1910年にパリで帽子専門店からスタートしたブランド。1921年には、初のフレグランス「No.5」を発表。1924年に、フェイスパウダーやリップスティックのメイクアップコレクションを発表後、1927年からスキンケアラインも展開しています。
シャネルのリップクリームは、柔らかく付け心地がよいのが魅力。色付きタイプのほか、男性でも使いやすいツヤを抑えたタイプもあります。
ロート製薬(ROHTO) メンソレータム
メンソレータムは、もともと1894年にアメリカで生まれたブランドです。1975年に日本のロート製薬が商標専用使用権を取得しました。以降、ブランドのシンボルキャラクター「リトルナース」とともに、日本のスキンケアトータルブランドとして根付いています。
メンソレータムのリップクリームは、定番の薬用リップスティックのほか、唇の荒れを防ぐ医薬部外品タイプや、発色ティントタイプ・うるおいタイプなど、バリエーションが豊富です。
ニベア花王
ニベア花王は、ドイツのスキンケア企業のバイヤスドルフ社と日本の花王株式会社による合弁会社。ブランドの主力アイテムとなっているニベアクリームは、日本でも「ニベアの青缶」などと呼ばれ、幅広い世代から愛用されています。
現在は、ボディミルク・ボディウォッシュ・デオドラント製品・UVケア製品など、さまざまなボディケアアイテムを展開。リップクリームにおいても、医薬部外品や色付きリップなどバラエティに富んだ製品がそろっています。
資生堂(SHISEIDO)
資生堂は1872年に設立されたブランドです。現在では世界の88の国と地域に展開しており、日本を代表するコスメブランドとして知られています。
企業名の「SHISEIDO」を冠したブランドのほかに、いわゆるデパコスブランドと呼ばれるものから、ドラッグストアなどでも購入できるラインまで数多くラインナップ。各ブランドから、さまざまな種類のリップクリームが展開されています。
キュレル(Curel)
乾燥性敏感肌のために考え抜いたスキンケアアイテムを多数取り扱っている「キュレル」。花王から展開されており、保湿成分の「セラミド」に着目してつくられているアイテムを豊富にそろえています。
リップケアアイテムとしては、色付きタイプと薬用タイプを展開する「リップケア クリーム」と、しっかりとナイトケアができる薬用「リップケアバーム」の2種類をラインナップ。シーンや目的にあわせて、適したリップケアアイテムを選んでみてください。
リップクリームのおすすめランキング|プレゼントとしても人気のデパコス
第1位 マック(M・A・C) M・A・C プレップ プライム リップ
同ブランドのベストセラーともいわれる、人気のリップクリーム。後から塗り重ねる色付きリップの発色や色持ちをよくすると謳われています。
唇の表面を整えるため、なめらかでつるんとしたメイクのりのよい状態に導くのも魅力。デリケートな肌のことを考えてつくられているので、唇が荒れやすい方や口周りの皮ふが敏感な方にもおすすめです。色が付いていないため、人を選ばずプレゼントしやすいアイテムを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
第2位 ディオール(Dior) ルージュ ディオール バーム 000 ディオール ナチュラル サテン
植物由来の整肌成分をたっぷりと配合している、バームタイプのリップスティック。すこやかな状態の唇に整え、長時間うるおいをキープします。
軽やかなシアー感のあるマットなテクスチャーで、ベルベットのようになめらかな唇にメイクアップできるのが魅力。カラーバリエーションは「000 ディオール ナチュラル サテン」のほか、色が付いているタイプも12色展開しています。色付きのモデルはカラーリップとしても活躍するアイテムです。
高級感あふれるブラックラッカーのケースに、シルバーのディオールロゴがあしらわれた、洗練された見た目もポイント。自分へのご褒美としてはもちろん、誕生日プレゼントやお祝いの際に贈るギフトにもおすすめです。
第3位 エルメス(HERMES) リップバーム ルージュ エルメス
ホワイトとゴールドのケースが、ラグジュアリーな印象をもたらすおしゃれなリップクリームです。エルメスのコーポレートカラーであるオレンジが際立つ外箱にセットされているため、プレゼントにもぴったり。リップスティックの先端には、「エルメス」と刻印されていて高級感があります。
カラーは付いていないので、後から使うリップカラーの色味を邪魔しないのがポイント。唇をしっとりとうるおし、なめらかに整える成分を配合しているため、乾燥しがちな唇をやさしくケアします。
つけた瞬間、とろけるように唇になじむテクスチャーを採用しているのも魅力。ツヤを抑えてナチュラルに仕上げられるので、女性にはもちろん、男性にもおすすめのアイテムです。
第4位 ルナソル(LUNASOL) メロウフィットバーム
ヒアルロン酸・ホホバオイル・シアバターなど、高い保湿力を有するオイル成分を配合しているリップクリーム。唇にサッと塗るだけで、リップパックをしたときのようなうるおいの膜が形成されます。
光を散乱させるメイクアップ効果により、縦ジワなどをぼかしてふっくらとした唇に仕上げられるのが魅力。また、塗ったあとに口紅を重ねて唇をすりあわせると、口紅がよりフィットしやすくなる処方を採用しています。唇に色が密着し、発色を長時間キープできるのがポイントです。
リップケアアイテムとしてだけでなく、口紅下地としても活躍。重ねる口紅の色ツヤの持ちもよくするため、マスクを着用する機会が多い方におすすめです。
第5位 エスティ ローダー(ESTEE LAUDER) ピュア カラー エンヴィ カラー リプレニッシュ リップバーム
ほんのりと淡いピュアなピンクが色付くリップクリームです。赤ちゃんの唇のような、ナチュラルなピンク色が付いているのが特徴。サッと塗るだけで優しい血色感をプラスし、華やかな印象の唇にメイクアップします。単品でも使えるほか、口紅下地にも使えるアイテムです。
ヒアルロン酸Naを保湿成分として配合しているため、唇のうるおいを保てるのもポイント。しっとりとしたなめらかな唇をキープしやすいので、日中の乾燥が気になるシーンや季節のリップケアにおすすめです。
第6位 ジルスチュアート(JILLSTUART) リップバーム ホワイトフローラル
ホームケアにぴったりの、ジャータイプのリップケアアイテム。ジルスチュアートならではのきらきらとした装飾が、容器にあしらわれています。かわいいデザインのコスメを好む方におすすめのアイテムです。
バームは柔らかいため、なめらかに伸び広がって唇の表面に膜を形成。アルガンオイルやアボカドオイルなどといった保湿成分を配合しており、うるおいとツヤのある唇をキープします。軽やかでベタつきにくい使用感なので、季節を選ばず使いやすいのが特徴です。
ホワイトフローラルの香り付きのアイテムは、色が付いていないクリアタイプ。アルコール(エチルアルコール)フリーかつパラベンフリーでつくられています。
第7位 イヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent) ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ ヘルシーグロウプランパー
キャンディシロップのような濃密なテクスチャーが唇の表面をコーティングし、ツヤを与えるリップケアアイテム。リキッドタイプのリップカラーを付けたときのようなツヤを実感できるほか、メイクアップ効果によって、むっちりとしたハリのある印象の唇に仕上げます。
厚みのある膜を唇に張るため、リップパックをしているかのような使い心地を得られるのがポイント。ほんのりと血色感を与える色味が付いているので、顔色を明るく見せたいときにぴったりです。
単品で使用できるほか、リップ下地やトップコートとしても活躍するのがポイント。1本持っておくと便利に使えるリップスティックを探している方におすすめです。
リップクリームのおすすめランキング|プチプラ・ドラッグストアなどで買える
第1位 レブロン(REVLON) キス シュガースクラブ
ドラッグストアなどの身近な場所で購入できる、プチプラのリップクリーム。体温でとろけだすシュガースクラブが練り込まれており、唇に塗るたびに保湿と同時に角質を除去するケアができます。唇が乾燥して皮がむけやすい方におすすめです。
また、保湿成分として3種類のフルーツオイルを含んでいるのもポイント。日中の乾燥から唇を守り、すこやかに保ちます。クリアカラーのほか、ミントカラーとイエローカラーも展開。ミントとイエローはほんのりと優しい発色なので、ほとんど色が残らない仕様です。
保湿と角質除去のケアに特化したい場合はクリアを、メイクアップ効果による透明感をプラスしたい場合は、ミント・イエローを選んでみてください。
第2位 ニベア花王 ニベア リッチケア&カラーリップ スモーキーローズ
保湿をするだけでなく、唇をシアーに色付け、顔色を明るく見せてくれるリップクリームです。マカデミアナッツオイル・アボカドオイル・ホホバオイルなどの保湿成分を配合。唇の温度でとろけるような塗り心地で、なめらかなリップに仕上げます。
カラーは、肌なじみのよさと発色にこだわった7色を展開。上品な印象にメイクアップするスモーキーローズやルビーレッドのほか、おしゃれでこなれた印象のチェリーブラウンなどもそろっています。好みやパーソナルカラーにあわせて選ぶのがおすすめです。
UVカット効果が付いているのも魅力。SPF20/PA++で、日中の紫外線から唇を保護します。うるおいケアをしながら、簡単にリップメイクを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
第3位 キャンメイク(CANMAKE) プランプリップケアスクラブ
中学生・高校生などの学生層から主婦層まで、幅広く人気を集めるプチプラコスメブランド「キャンメイク」のスクラブ入りリップクリームです。唇の上でじんわりと溶けていくシュガースクラブを配合。古い角質をやさしく削り落として、なめらかで口紅などのリップカラーがのりやすい状態に整えます。
使用後の拭き取りや洗い流しは不要なので、外出先でのリップケアにもおすすめ。スリムなので、ポーチやポケットに入れて持ち歩いても邪魔になりにくいのがポイントです。
カラーバリエーションは、クリア・クリアピンク・みかんイエローの3色を展開。クリアピンクとみかんイエローは、ほんのり唇を色付けてメイクアップできるので、ナチュラルメイク派の方にも適しています。
第4位 ロート製薬(ROHTO) ケアセラ 高保湿リップクリーム
保湿成分の天然型マルチセラミドを配合しており、たっぷりとしたうるおいを感じられるリップクリーム。保湿成分を含んだ膜が、唇の水分が蒸散するのを防ぎます。唇が乾燥してカサつきやすい方におすすめです。
また、体温でとろけていくソフトワセリンも、うるおい成分として含まれています。唇への負担を抑えながら、全体になめらかに塗り伸ばすことができ、すみずみまでしっかりとカバーします。
すべての方に刺激がおこらないというわけではありませんが、敏感肌の方の協力によるパッチテスト済みなのもポイント。低刺激性でつくられた、肌に優しいリップクリームを探している方におすすめです。無香料タイプなので、香りが付いたリップケアアイテムが苦手な場合にも適しています。
第5位 佐藤製薬(sato) ユリアージュ モイストリップ 無香料
高保湿ながらベタつきにくい使用感で、つけ心地のよいリップクリーム。保湿ケアとしてこまめに塗るのはもちろん、口紅下地として使うのもおすすめです。
シア脂・ヒアルロン酸Na・ビーズワックス(ミツロウ)などの保湿成分を配合しているのが特徴。唇にうるおいを与え、うるおいの膜で覆うことで、乾燥や乾燥からくる荒れを防ぎます。パラベンと着色料無添加で、成分にこだわってつくられているのもポイントです。
第6位 ラ ロッシュ ポゼ(LA ROCHE-POSAY) リップケア
敏感肌向けスキンケアブランドとしてフランスで誕生した「ラ ロッシュ ポゼ」のリップクリーム。すべての方に肌トラブルが起きないわけではありませんが、皮膚科学的テスト済みのアイテムです。無香料かつアルコールフリーでつくられています。
本アイテムは、角質層にしっとりとしたうるおいを与える保湿成分のセラミド5を配合。また、エモリエント成分として、シアバターとビオオイルを含んでいるため、なめらかな唇に整えます。乾燥して敏感になりやすい唇をしっとりとケアできるのが魅力です。
第7位 ドクターブロナー(Dr.Bronner’s) マジック オーガニックリップバーム ペパーミント
1948年の創業以来、オーガニック原料のみにこだわって製品をつくっている「ドクターブロナー」のリップクリームです。食品基準のオーガニック認証「USDA」を取得しており、子供や唇の皮ふが敏感な方でも使いやすいのが特徴。肌に優しい使い心地のリップケアアイテムを探している方におすすめです。
保湿成分として含まれているのは、アボカド油やホホバオイルなどの植物を原料としています。整肌成分のヘンプオイルも配合しており、キメの整ったうるおいのある唇に導きます。
日中使用する乾燥ケアアイテムとしてはもちろん、夜寝る前のリップパックとしても活躍。香りは6種類展開しており、ペパーミントはミントの香りで気分のリフレッシュも叶います。
第8位 ラネージュ(LANEIGE) リップスリーピングマスク
ころんとしたかわいいフォルムが印象的な、人気韓国コスメブランドのリップクリーム。本アイテムは、20gが入ったジャータイプで、毎日たっぷりと使えます。コスパよく使えるリップケアアイテムを探している方におすすめです。
睡眠中に減少するといわれる唇の水分量に着目してつくれているのがポイント。寝る前に唇にたっぷりと塗っておくことで、寝ている間に蒸発していく唇の水分を閉じ込めて、角質を柔らかく整えます。やわらかく、うるおいに満ちた唇に導くアイテムです。
また、スパチュラがついており、指をジャーの中に入れずに使えて衛生的。ジューシーでさわやかなグレープフルーツやベリーの香りのほか、甘い香りを存分に楽しめるバニラ・スイートキャンディ・グミベアをラインナップしています。
第9位 ハウスオブローゼ(HOUSE OF ROSE) Oh!Baby スクラブリップバーム
フレッシュな香りが特徴的なボディケア用品を、豊富に取り揃えているリップクリーム。本製品は、角質オフによる唇を整えるケアと、リップパックのような保湿力を両立しているのが魅力です。甘さのある優しいバニラミントの香りも楽しめます。
保湿成分として含まれている「和三盆シュガースクラブ」が、唇をうるおしながら古い角質を柔らかくして除去。イヤなゴワつきやカサつきが気になる唇をなめらかに整え、口紅などのリップカラーの”のり”をよくします。
ほかにも、独自成分のベビーピーチセラミドや、島根県出雲で採れた温泉水を保湿成分として配合。唇にたっぷりとうるおいを与えたいときにおすすめのアイテムです。
第10位 ロート製薬(ROHTO) オバジ ダーマパワーX リップエッセンス
年齢に応じたエイジングケアができるアイテムを展開する、スキンケアブランドのリップクリーム。チューブタイプで、中にはみずみずしい使用感のジェルが入っています。ヘッドが斜めになっているため、唇に直接塗れて便利です。
ジェル状リップには、保湿成分のコラーゲンやヒアルロン酸を配合。処方にこだわってつくられており、乾燥してカサつきやゴワつきが出がちな唇をしっとり柔らかく整えます。
また、唇にツヤが与えられるため、メイクアップ効果によってふっくらとしたボリュームを感じられるのが魅力。ぷるんとした弾力のあるリップに仕上げたい方におすすめです。
第11位 ヴァセリン(Vaseline) オリジナル ピュアスキンジェリー
唇はもちろん、手肌や髪などの乾燥ケアにもおすすめのマルチなジェリー状バーム。ワセリンという肌を保護する成分が、表皮の上をコーティングし、うるおいを逃さずキープします。うるおいを与える成分は含まれていないため、保湿成分配合のリップクリームの上から重ねて使うのもおすすめです。
無香料・無着色・防腐剤無添加で、シンプルな構成でつくられているのがポイント。デリケートで乾燥しがちな赤ちゃんの肌にも使いやすいアイテムです。
サイズは、毎日コスパよく使える80gのほか、持ち運びに適した40g、家族とシェアして使える大容量200gを展開しています。
第12位 キャンメイク(CANMAKE) メロウ デュー リップマスク
かわいいパッケージに入った、ジャータイプのリップクリーム。寝ている間の集中保湿ケアアイテムとして展開されています。クリアピンクのバームがとろけるように密着し、ほんのりと血色感をプラスした唇にメイクアップできるのが魅力です。
容器の内ブタには、スパチュラが付属。使用後はフタに付けておけば、紛失のリスクを防げます。ジャーに直接指を入れずにバームをとれるため、衛生的に使えるタイプのリップケアアイテムを探している方におすすめです。
リップクリームのおすすめランキング|薬用・医薬品
第1位 ロート製薬(ROHTO) メンソレータム メディカルリップ【第3類医薬品】
口角炎や口唇炎などの唇の荒れを治療する効能効果が期待できる、第3類医薬品のリップクリーム。口唇・口角の炎症やひび割れに有効な成分を配合しているため、効率的かつ本格的なリップケアが自宅でできるアイテムです。ドラッグストアなどの身近な場所で購入できます。
本製品は、スーッとするような感覚を得られる清涼成分は無配合。荒れて敏感になっている唇にも優しい使い心地を有しています。気になる箇所に直接塗れるチューブタイプで、手指を汚さずに済むのもうれしいポイント。外出先でもしっかりとリップケアをしたい方におすすめです。
第2位 ニベア花王 ニベア モイスチャーリップ ビタミンE【医薬部外品】
有効成分としてグリチルレチン酸ステアリルとビタミンEを配合している、薬用リップクリーム。唇の荒れやひび割れなどといったトラブルを予防し、すこやかな唇を保ちます。プチプラながら高いリップケア効果が期待できるアイテムを探している方におすすめです。
唇のうるおいを保つ成分として、シアバターやホホバオイルを配合。つけ心地がなめらかで、しっとりとした使用感を得られます。香りが気になりにくい微香性タイプです。
第3位 資生堂(SHISEIDO) モアリップ N【第3類医薬品】
口唇炎や口角炎などといった唇のトラブルをケアするのに適した有効成分を含む、第3類医薬品のリップケアアイテム。気になる部分に直接塗れるチューブタイプで、手指を汚すことなく唇をケアできます。
なめらかで伸びのよいジェル状のテクスチャーで、荒れた唇にやさしく塗り伸ばせるのが特徴。ジェルに含まれた油分の中に、うるおい成分を閉じ込められる独自の基剤を採用しています。
本製品は、症状の治療を目的としているので、常用には不向きです。5日間ほど使用しても症状がよくならない場合は、医師に相談し、適切な処置を受けましょう。
第4位 キュレル(Curel) リップケアクリーム【医薬部外品】
低刺激処方で唇を優しくケアできる薬用リップクリームです。消炎剤を有効成分として配合しており、唇の荒れやひび割れを防ぎます。
角質層にうるおいを与える「潤浸保湿セラミド機能成分」を含んでいるのが魅力。角質層までうるおいが浸透し、ふっくらとした柔らかい唇に導きます。
また、密着コート処方を採用しているため、うるおいを閉じ込められるのがポイント。日中の乾燥による刺激から唇を保護し、すこやかに保ちます。スリムでポケットに入れやすいため、携帯できる薬用リップを探している方におすすめです。
第5位 資生堂(SHISEIDO) dプログラム リップモイストエッセンス N【医薬部外品】
日本やアジアを中心に展開している、敏感肌向けブランド「d program」の薬用リップクリーム。デリケートな状態におちいった肌を考えた低刺激設計を採用しています。アルコール(エチルアルコール)・パラベン(防腐剤)無添加、無香料と、含まれる成分を厳選しているのがポイントです。
有効成分としてグリチルレチン酸ステアリルを配合しており、唇が荒れるのを予防できるのが魅力。プチプラながら、効率的にケアができるアイテムを探している方におすすめです。なめらかなテクスチャーで、乾燥してゴワつきやすい唇にも優しくなじみます。
第6位 ロート製薬(ROHTO) メンソレータム 薬用リップ リペアワン 無香料【医薬部外品】
唇が荒れるのを予防する有効成分として「ニコチン酸アミド」「ビタミンE誘導体」「グリチルレチン酸」を配合している薬用リップクリーム。皮むけが起きがちな唇の乾燥を防ぎ、荒れるのを予防します。
うるおい成分の濃グリセリンも含まれているので、乾燥で硬くなった唇をしっとりと保湿。なめらかでふっくらとした印象にメイクアップします。
また、SPF25/PA++のUVカット効果がついているため、紫外線から唇を保護できるのも魅力。香り付きのアイテムが苦手で、無香料タイプのリップクリームを探している方におすすめです。
第7位 アベンヌ(Avene) 薬用リップケア モイスト【医薬部外品】
唇が敏感で、乾燥や荒れなどが起きやすい方におすすめの薬用リップクリーム。無香料かつ無色のアイテムで、女性はもちろんのこと、男性も使いやすいのが魅力です。
本製品には、有効成分として酢酸DL-α-トコフェロールとグリチルレチン酸ステアリルの2種を配合。ほかにも、植物性のスクワランやシアバターなどといった、エモリエント成分も含まれており、唇をしっとりとうるおします。
唇の表面をコーティングするように膜がとどまるため、うるおいを逃しにくいのもポイント。乾燥などの外的刺激から唇を保護する効果も期待できます。
第8位 伊勢半 キスミー 薬用リップクリーム【医薬部外品】
ドラッグストアなどで手軽に購入できるプチプラの薬用リップクリームです。トコフェロール酢酸エステルとグリチルレチン酸ステアリルを有効成分として配合。唇の荒れを防ぎ、すこやかに保ちます。
また、エモリエント成分のスクワランも含まれているので、うるおってカサつきにくい唇に導くのが魅力。低刺激性で使い心地が優しいのもポイントです。ノンメントールタイプなので、清涼感のある使用感のリップクリームが苦手な方に適しています。
第9位 ディーエイチシー(DHC) 薬用リップクリーム【医薬部外品】
皮脂の分泌が少なく、乾燥や荒れが出やすい唇をいたわりながら保湿できる薬用リップクリーム。同ブランドの人気スキンケアアイテムに配合されている保湿成分「オリーブバージンオイル」を配合しています。うるおいのある柔らかい唇に整えられるアイテムです。
無香料・無着色・パラベンフリーでつくられているのもポイント。成分にこだわってつくられています。また、人間の皮脂に近い油脂成分を使用しているので、肌なじみがよく、ベタつきにくいのもポイント。うるおいを実感できる軽やかなつけ心地のリップクリームを探している方におすすめです。
リップクリームのおすすめランキング|メンズ
第1位 近江兄弟社(OMi) メンターム 薬用スティック レギュラー【医薬部外品】
リップケアを怠りがちな男性におすすめの、薬用リップクリーム。「dl-カンフル」「l-メントール」といった有効成分を配合しており、唇の荒れやひび割れを防ぎます。唇にうるおいとツヤを与え、日中の乾燥から守る効果も期待できるアイテムです。
また、メントールのさわやかな香りがついているのもポイント。すっきりとしたつけ心地かつ価格が安いので、リップケアになじみが少ない男性におすすめです。口紅の下地としても使えるので、女性にも適しています。
第2位 シャネル(CHANEL) ボーイ ドゥ シャネル リップ ボーム
キャップの上部にあしらわれたシャネルのロゴと、ツヤ消しのブラック容器が美しい男性向けリップクリーム。ハイブランドならではの高級感があり、お世話になっている男性へのプレゼントなどにもおすすめのアイテムです。
高い保湿効果を感じやすいアイテムながら、輝きを抑えたナチュラルな仕上がりなのが魅力。ツヤが出すぎないので、男性も女性も自然に使えます。美容感度の高い方へのギフトを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
第3位 ニベア花王 ニベアフォーメン リップケア 無香料【医薬部外品】
SPF20のUVカット効果を有している、メンズ向けの薬用リップクリーム。UVケアが漏れがちな唇を日中の紫外線から守り、すこやかに保ちます。外出する機会が多い方におすすめです。
また、有効成分のビタミンEとグリチルレチン酸ステアリルを配合。唇が乾燥して荒れたり、ひび割れたりするのを防ぎます。サッと塗るだけで、しっとりとした唇に整えられるほか、長時間うるおいをキープ。マットな質感なので、ツヤが出すぎない自然な唇に仕上げられるのが魅力です。
第4位 SHISEIDO メン モイスチャライジング リップ クリエイター
人気コスメブランド「資生堂」のメンズスキンケアラインから発売されているリップクリーム。色味のつかないノーカラータイプで、元の唇の色を活かしながらうるおいだけ与えます。なめらかな唇に整えられるシンプルなリップクリームを探している方におすすめです。
SPF18/PA++の紫外線カット効果があるのもポイント。日中の紫外線から唇を保護します。ブラックのパッケージにロゴが印字された、シンプルで洗練された見た目も魅力。ちょっとしたギフトにもおすすめのアイテムです。
第5位 ジョンマスターオーガニック(john masters organics) リップカーム オリジナルシトラス
オーガニック保湿オイルを6種類配合している贅沢なリップクリーム。唇の角質層を整え、ふっくらとした柔らかい唇にメイクアップします。肌なじみのよい成分が含まれているので、サッと唇になじんでいくのが魅力です。
また、ミツロウやホホバ種子油などといった油分を含んだ保湿成分が、唇の上にみずみずしいヴェールを形成。日中はもちろん、乾燥しやすい就寝時には寝る前にたっぷり塗ってパックのように使うのもおすすめです。さわやかでフレッシュなシトラスの香り付きで、気分のリフレッシュも同時にできます。
リップクリームの適切な塗り方・使い方
リップクリームの効果を引き出す塗り方
リップクリームを塗る前に、ティッシュなどで唇の汚れを取り、清潔にしておきましょう。唇に汚れが付いたまま塗ると、成分が均一に行き渡らないだけでなく、リップクリームにも汚れが移ってしまうためです。
また、塗る前に手のひらで本体を包むなどして、あたためておくのもポイント。体温程度にあたためておくと唇になじみやすくなります。あたためる時間がないときは、スティックタイプであっても、指先に取って塗るのがおすすめです。
塗る際は、唇の縦じわに沿って動かしましょう。縦方向に塗ることで、成分がしわの部分まで浸透しやすくなります。頻繁に塗ると、摩擦によって刺激を与えてしまうこともあるので、1日5回程度にとどめておきましょう。
使用期限は必ず守って衛生的に使おう
リップクリームは、使用期限にも注意が必要です。使用期限が過ぎてしまうと、成分の酸化や劣化などによって、品質が低下してしまいます。
使用期限が書かれている場合は、記載されている期限内に使用しましょう。ただし、1度開封したものは、使用期限にかかわらず半年以内に使い切るようにしてください。使用期限が書かれていない場合は、未開封で3年が使用期限の目安です。
リップクリームには、配合されている成分や使用目的などの違いによって分類された、化粧品・医薬部外品・医薬品の3種類があります。また、色の付かないクリアなタイプだけでなく、口紅のように発色するタイプもあるので、目的にあったものを選びましょう。