言葉の意味や使い方を調べるのに欠かせない「国語辞典」。さまざまな種類のモノがラインナップされており、どの国語辞典を使えばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、国語辞典の選び方やおすすめの製品をご紹介。小学生から大人まで世代を分けて、それぞれに使いやすい国語辞典をピックアップしています。購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

国語辞典の選び方

レベルに合わせたモノを選ぶ

小学生

By: amazon.co.jp

小学生向けの国語辞典は、すべての漢字にルビがふられた「総ルビ」であることがほとんど。例文にもルビが振られているので、読みやすいのがポイントです。

また、フルカラーだったり、イラストがふんだんに使われたりと、おしゃれなモノも多くラインナップされています。見やすさにも関わる部分なので、ぜひチェックしてみてください。

中~高校生

By: amazon.co.jp

中〜高校生の場合は、教科書に出てくる語をしっかりとカバーしている国語辞典がおすすめです。中学生・高校生向けのモノもラインナップされていますが、一般向けのモノも候補として検討してみてください。

また、大学受験を控えた高校生には、現代文や小論文でよく使われるワードを分かりやすくまとめたモノなどあると便利です。

大学生~大人

By: amazon.co.jp

大学生〜大人の場合は、レポートを提出したり会議資料を作成したりする機会があるため、言葉の正確さが求められます。奇をてらった表現の多いモノではなく、簡潔でわかりやすい語釈がつけられている国語辞典を選んでみてください。

また、就職活動中の学生やビジネスパーソンには、手紙の書き方や敬語の使い方などが掲載された国語辞典がおすすめ。カバンに入れて持ち歩いたり、デスクに常備しておいたりしたい方は、通常よりコンパクトなモノが便利です。

収録語数をチェック

By: amazon.co.jp

国語辞典の収録語数は、約1〜9万語と大きな幅があります。語彙力は個人差が大きいため一概にはいえませんが、学年を目安にして必要な収録語数を決めるのが一般的です。

はじめて国語辞典にふれる小学校低学年の子供には、収録語数が1〜2万語くらいのモノがおすすめ。掲載されている語が多すぎないので、知りたい言葉をスムーズに調べられます。高学年になると語彙力もついてくるため、3〜4万語くらいの語が収録されているモノを選んでみてください。

調べたい語の難易度や分野が広がる中〜高校生には、5〜7万語ほどのモノがおすすめ。大学生〜大人の場合は、8〜9万語ほど収録されているとさまざまなシーンで重宝します。知りたい語が載っていないときや物足りなさを感じるときは、収録語数の多い辞書に切り替えてみましょう。

例文が記載されているとわかりやすい

By: obunsha.co.jp

国語辞典に必ず記載されているのが、言葉を実際に使用した用例(例文)です。語釈だけでなく用例を掲載することで言葉への理解を深め、意味を的確にとらえる手助けをします。

大人より語彙力が少ない子供や難解な語句にふれる機会が多い受験生の場合、用例のわかりやすさは特に重要なポイント。間違いやすい同音異義語や慣用句などの用例が具体的に掲載されていると、正しい使い方を身につけられます。

「新語」を掲載しているか

By: amazon.co.jp

国語辞典のなかには「新語」を積極的に収録しているモノもあります。新語とは、新しく作られたり広く知られるようになったりした言葉のこと。新語は日本の世相や流行りが反映されているため、社会人や受験生ならぜひおさえておきたい言葉です。

最新の新語が収録されている国語辞典が欲しい方は、出版年月日も要チェック。出版日が古いモノほど、掲載されている新語も古くなってしまうので注意しましょう。

国語辞典のおすすめ|小学生向け

Gakken 新レインボー小学国語辞典 改訂第6版 小型版

Gakken 新レインボー小学国語辞典 改訂第6版 小型版

使いやすさ・見やすさにこだわって作られた国語辞典です。学校の勉強や日常生活でよく触れる言葉を中心に、充実の4万3300語を収録。2020年からの新学習指導要領にも対応しており、授業で使える実践的な国語辞典を目指しています。

1400点以上のイラストや写真を含め、オールカラーの紙面を採用しているのもポイント。学習効果を高め、小学生が思わず読みたくなるような工夫が細部まで施されています。すべての漢字にルビがふられているので、低学年から使用しやすいのも魅力です。

本書では破れにくく、鉛筆でも書き込みやすい独自開発の紙を使用。「早覚え百人一首」「アルファベット略語集」など付録も充実させながら、軽量化を追求しています。小学校6年間の学びにしっかりと寄り添う、おすすめの1冊です。

ベネッセコーポレーション チャレンジ小学国語辞典 カラー版 第2版

ベネッセコーポレーション チャレンジ小学国語辞典 カラー版 第2版

新学習指導要領に対応し、語彙力を着実に身につけられるよう工夫された国語辞典です。見出し語数は3万5600語。プログラミング教育や英語の教科化にも配慮して、他教科の言葉や新語を充実させました。国語以外の学習にも使いやすいのが魅力です。

小学生が楽しみながら理解しやすいように編集されているのがポイント。カラー写真やイラスト、わかりやすい図解も掲載されています。総ルビ・全ページフルカラー仕様で、図鑑のような感覚で学べる1冊です。

言葉の使い方を身につけたり、適切に気持ちを表現したりするための関連コラムも充実。作文にも役立てられます。小学校6年間の学習に必要な知識を、徹底的な子供目線で盛り込んだおすすめの国語辞典です。

小学館 例解学習国語辞典 第十一版 オールカラー

小学館 例解学習国語辞典 第十一版 オールカラー

50年以上にわたって愛され続けてきた小学生向け国語辞典です。第11版では「あ」〜「ん」の見出し語数は3万8500語。新学習指導要領をもとに小学校の全教科の教科書を精査し、6年間の学習に必要な言葉が大幅に盛り込まれました。

学習意欲を高める楽しいオールカラー仕様に加え、見出し語の漢字すべてに、学習する学年が記載されているのもポイント。漢字学習にも効率的に活用できます。すべての漢字にルビがふられているので、子供が1人で課題を進める際にも役立ちます。

同音異義語や類義語を使い分けられるよう、200点以上の表も掲載。敬語の使い方や小倉百人一首など、17タイトルに及ぶ解説が巻末に収録されています。子供たちの豊かな発想や新しい発見を引き出す工夫が随所にちりばめられた、おすすめの国語辞典です。

光村教育図書 小学新国語辞典 三訂版

光村教育図書 小学新国語辞典 三訂版

小学生の教科書学習に適した国語辞典です。国語教科書の編集者が監修・編集に携わっているのが特徴。各教科の教科書に登場する言葉はもちろん、新聞などに出てくる新語も含む、約3万4000語を収録しました。総ルビ仕様によって、小学1年生から活用できます。

小学校6年間で身につけたい「重要語」「最重要語」は色分け表示し、ひと目で目につくようになっているのもポイント。類語・関連語を自然に調べられるような工夫も施されており、読み込むほどに言葉の知識を深められます。

手紙の書き方や敬語の使い方など、言葉に関する役立つコラムや巻末付録も充実。教科書に掲載されている古典作品の言葉も収録し、マークで明示しました。新学習指導要領に基づく教科書の言葉を、効率的に学びたい方におすすめの国語辞典です。

三省堂 三省堂 例解小学国語辞典 第七版

三省堂 三省堂 例解小学国語辞典 第七版

子供たちの多様な特性に寄り添ったデザインが魅力の国語辞典です。辞書の見出しに、はじめて「UDデジタル教科書体」を採用。とめ・はね・はらいなど、文字を実際に書くときの手の動きがわかりやすく、さまざまな子供が読みやすい書体として知られています。

オールカラーの紙面は、色を視認しにくい方にも配慮されたデザインになっているのがポイント。1000点近い豊富な図版も、視覚的に理解をサポートします。漢字にはすべてルビをふり、充実の3万6500語を収録しました。小学校6年間を通して使用可能です。

新学習指導要領に対応した見出し語に加えて、類義語・対義語から季語やABC略語まで幅広く掲載。5種類、380のコラムで、より言葉の学びを深められます。読み書きに不安がある子供も安心して学びやすい、おすすめの国語辞典です。

Gakken 新レインボー はじめて国語辞典 新装版

Gakken 新レインボー はじめて国語辞典 新装版

国語辞典をはじめて使う子供におすすめの1冊です。何の言葉がそのページに載っているのかひと目でわかるよう、ページ上部にまとめて記載されているのが特徴。国語辞典の仕組みや、言葉を引くための基礎が身についていない子供にも読みやすいデザインになっています。

収録語は新学習指導要領をもとに、小学校の国語の教科書や身近な言葉から約1万6000語を選定。どの見開きにもイラストや写真などの図版を掲載し、オールカラーで視覚的に見飽きない工夫を施しました。

小学校で習う漢字は、すべて後方にまとめて掲載。ことわざ・慣用句・四字熟語にも触れられており、小学校低学年まで使いやすい国語辞典です。クイズやしりとりなど、ダウンロードできる3種のデジタル特典とともに、子供たちの辞書デビューを後押しします。

小学館 小学館 はじめての国語辞典

小学館 小学館 はじめての国語辞典

言葉に興味や疑問を抱きはじめる園児から小学校低学年の子供向けに編集された国語辞典です。昔話や絵本に登場する言葉や生活用語、子供たちが興味を持ちやすい言葉を厳選。約1万8000語が収録されています。

言葉遊びに力を入れているのが特徴。見出し語の解説の欄外に、約250もの早口言葉やなぞなぞを掲載しました。「わたしの好きなお菓子」「わたしの夢」など、子供が自分で書き込める項目もあり、自分だけの辞書として愛着がわくような工夫も盛り込まれています。

例・対語など細かい補足事項の解説については、直感的に理解できる簡単な記号が用いられています。言葉への興味を後押しするイラストや写真も豊富に掲載。子供が生まれてはじめて使う国語辞典として細部まで徹底的にデザインされた、おすすめの1冊です。

小学館 ドラえもん はじめての国語辞典 第2版

小学館 ドラえもん はじめての国語辞典 第2版

子供たちから人気を集めるドラえもんが、楽しく学びをサポートする国語辞典。成長段階にあわせて厳選した約1万8000語が収録されています。幼稚園児から小学校低学年までの子供が、はじめて手に取る国語辞典としておすすめの1冊です。

絵で理解を深められるよう、約120のコラムと約380のイラストを掲載。ドラえもんと一緒に言葉の不思議に迫る、ユニークなコラムも数多く収録しました。国語辞典をめくる楽しさを後押しするような、さまざまな工夫が凝らされています。

さらに、小学校で習う1026字の学習漢字は、書き順から熟語までを網羅して解説。漢字辞典として併用できるのもポイントです。子供が1人で調べる習慣を身につけられるような国語辞典を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

Gakken 新レインボー小学国語辞典 改訂第6版 ディズニー版

Gakken 新レインボー小学国語辞典 改訂第6版 ディズニー版

ケースや表紙にディズニーキャラクターをあしらった、キュートなデザインが魅力の国語辞典です。表紙には立体的な型押し加工が施され、思わず手に取りたくなるような仕様に。収録語数も4万3300語と充実しており、小学校6年間を通して使用できます。

新学習指導要領に対応し、思考力・判断力・表現力を養える国語辞典を目指した本書。自然に語彙力を増やせるコラムなどを豊富に掲載しました。すべての漢字にルビがふられており、子供が自力で作文を書く際にも活用しやすいのが魅力です。

別冊付録として小冊子「まんがでわかる 国語辞典のつかい方」がついているのもポイント。本書を実際にめくりながら、国語辞典の有意義な使い方を学べます。オールカラーで愛着がわくようなデザインとともに、長く使える知識を身につけられるおすすめの1冊です。

小学館 例解学習国語辞典 第十一版 サッカー日本代表版

小学館 例解学習国語辞典 第十一版 サッカー日本代表版

『例解学習国語辞典 第十一版』で取り上げた内容はそのままに、サッカー日本代表のモチーフが随所に織り込まれた国語辞典です。ケースや表紙にエンブレムをあしらっています。

総収録語数は4万6400語。見出し語「ブルー」の用例に「サムライブルー」を取り入れるなど、本文中にもスポーツやサッカー関連の例文や漢字が多く使用されているのが特徴です。1300点におよぶ豊富なカラー写真やイラストも、学習を後押しします。

クールなデザインだけでなく、内容にもサッカー好きの子供が興味を持って学べる工夫がちりばめられた本書。国語辞典に苦手意識がある子供にもおすすめです。

Gakken メゾピアノ 辞典コレクション はじめて国語辞典

Gakken メゾピアノ 辞典コレクション はじめて国語辞典

子供服ブランド「mezzo piano(メゾピアノ)」とコラボした華やかなデザインで、かわいいモノ好きな子供におすすめの国語辞典です。オールカラーの紙面は、表紙から本文まですべての見開きにブランドコラボのイラストがあしらわれています。

『新レインボー はじめて国語辞典』をもとに、デザインを再編集した本書。収録語数は約1万6000語と、小学校低学年までの学習や日常生活に必要な言葉を十分に掲載しました。新学習指導要領を踏まえた内容で、しっかりと勉強に寄り添います。

調べた言葉が掲載されているページに貼れる、ブランドオリジナルの「調べたシール」がついているのも魅力。キュートなシールとともに、さまざまな言葉を辞書で引くモチベーションを上げられます。贈り物としてもおすすめの国語辞典です。

国語辞典のおすすめ|中~高校生向け

三省堂 例解新国語辞典 第十版

三省堂 例解新国語辞典 第十版

新課程に対応した中学教科書を精査し、語句や新語を6万語収録した本格国語辞典。「教科書密着型辞典」として、教師からも推薦されている中学生向けの国語辞典です。授業だけでなく、中学受験から高校受験まで幅広く学習をサポートします。

それぞれの見出し語に、用例や類義語・対義語を細かに掲載。より詳しい使い方や比喩を学べる「表現」欄や、一歩踏み込んだ知識を得られる「参考」欄などの解説も設けました。意味を知るだけでなく、実際に使える語彙力を身につけられるのが魅力です。

書き取りテストにも対応できるよう、同音異義語はマーキングされているのもポイント。方言についても触れられています。全教科の学習の基礎につながる語彙力・表現力を、徹底的に高めたい方におすすめの国語辞典です。

旺文社 旺文社標準国語辞典 第八版

旺文社 旺文社標準国語辞典 第八版

初版から50年以上愛され続ける、国語辞典のロングセラー作品です。2021年度からの学習指導要領に対応し、約3000語を増補。古語から新語、固有名詞を含む約5万語を収録しました。中学生から大人まで、言葉の多彩な疑問に丁寧に答えます。

助詞や同音・同訓語の使い分け、類義語の違いなど、見出し語の理解をより深めるためのコラムが充実しているのが特徴。まぎらわしい言葉の使い方についての具体的な用例も豊富に掲載されており、自分の考えを適切に表現するための語彙力を高められます。

特典として、スマートフォンやタブレットで使用できる「旺文社辞典アプリ」を無料で利用可能。ダウンロードすることで、本書の内容を手元の端末からも調べられます。1冊で紙とアプリ、双方を活用して効率的に学習できる、おすすめの国語辞典です。

Gakken 学研 現代標準国語辞典 改訂第4版

Gakken 学研 現代標準国語辞典 改訂第4版

新学習指導要領をもとに、見やすさ・わかりやすさ・使いやすさを追求した中学生向け国語辞典です。中学生の学習レベルにあわせた語彙・用例にこだわった説明とともに、約5万語が収録されています。言葉の基礎力を身につけたい中学生におすすめです。

国語学習に必要な類義語・対義語の解説を多く盛り込んだほか、中学受験に頻出のことわざ・慣用句も掲載。時事用語・IT用語なども追加されています。2136字の常用漢字はすべて筆順とともに収録されており、中学受験から高校受験まで活用できる1冊です。

巻末には15ページにおよぶ「アルファベット略語集」や、古典学習に役立つ「古語小辞典」が併録されているのも特徴。簡易的な古語辞典としても活用できます。ホログラム加工のキラキラとしたデザインのケースで、思わず持ち歩きたくなる国語辞典です。

ベネッセコーポレーション ベネッセ 新修国語辞典 第二版

ベネッセコーポレーション ベネッセ 新修国語辞典 第二版

豊富なコラムによって、正しく豊かな日本語力を身につけられる国語辞典です。収録語数は4万7000語。小学校高学年から中学生にとって、学習や日常生活に必要な語彙が幅広く盛り込まれています。

言い方や意味を誤用しそうな言葉を解説した「日本語SOS」コラムや、作文でよく使われる感情表現などの類義語をまとめて掲載した「表現べんり帳」コラムなどが特徴。語彙力が増えてくる年齢の子供に向けて、日本語への深い理解を促します。

相手や場面によって使い方に気をつけたい言葉には、アイコンで注意が示されているのもポイント。日常生活で使える、実践的な知識が身につきます。2色刷りの紙面は簡潔で見やすく、自分で辞書にマーカーを引きながら学習したい方にもおすすめです。

旺文社 旺文社国語辞典 第十一版

旺文社 旺文社国語辞典 第十一版

高校生から社会人までを対象に、50年以上にわたって愛されてきた歴史ある国語辞典です。日常生活に必要な言葉から新語、ことわざ・慣用句まで充実の約8万3500語を収録。わかりやすい図版や実用的な巻末資料も豊富に掲載されています。

複数の意味を持つ多義語に、国語辞典としてはじめて「中心義」を記載。その言葉の核になる意味を理解できるように工夫されています。故事成語や語源など、語のルーツや背景を解説する項目も多く、正しく日本語を使うための知識が各所にちりばめられています。

常用漢字2136字は、筆順つきで収録。小学校何年生で習う言葉なのかといった情報のほか、中学校・高校で習う音訓の情報も追加しました。漢字にまつわる情報量が多く、教育現場でも活用しやすいおすすめの国語辞典です。

三省堂 三省堂 現代新国語辞典 第六版

三省堂 三省堂 現代新国語辞典 第六版

唯一の「高校教科書密着型辞書」として、教育現場でも推薦されている高校生向けの国語辞典です。各社の教科書や大学入試問題を調査したなかから7万7500語を収録。大型辞書にも載っていない科目特有の語句・語義まで、丁寧に採録しました。

入試問題によく登場する、評論文特有の難しい言葉への解説に注力しているのもポイント。高校生の自主学習や入試対策をサポートします。理科系科目の新語や用語改訂も反映されており、国語総合や現代文以外の教科の学習にもおすすめです。

学校教材に登場しやすい作品名・人名なども収録。書き取りテスト対策として、付録「同表記異読み異義語」「同音異義語の使い分け」も新設されました。高校生の学習内容に徹底的に寄り添った構成で、大学受験にも活用しやすい国語辞典です。

Gakken 現代新国語辞典 改訂第六版

Gakken 現代新国語辞典 改訂第六版

日本語力と表現力を高めたい高校生におすすめの国語辞典です。総収録語数は7万7000語。国語総合教科書に登場する言葉を中心に、連語・複合語・慣用句などもわかりやすく解説しました。

文章の読解を意識した説明に加えて、定型表現や決まった言い回しがある言葉にはマークとともに使用例が示されているのが特徴。実際の「言葉の使い方」を意識しながら引ける国語辞典になっています。

さらに、本書では文章の書き方にも踏み込んで解説したコラム「小論文のツボ」を新設しました。受験の小論文対策やレポートなど、幅広いシーンで役立てやすいおすすめの国語辞典です。

大修館書店 明鏡国語辞典 第三版

大修館書店 明鏡国語辞典 第三版

新しい語彙に自然に触れられるよう、探しやすさ・読みやすさを追求した高校生向け国語辞典です。高校生の新課程・共通テストにも対応した、約7万3000語を収録。授業や大学受験対策はもちろん、社会に出てからも日本語の学びをサポートします。

「SDGs」「バズる」など、新語からビジネス用語まで約3500語を増補。誤用しがちな言葉の正しい使い方も丁寧に解説しました。共通テスト対策として、文学作品に登場する伝統的な言葉の使い方の解説コラムが掲載されているのも魅力です。

話し言葉から改まった言い方への言い換え表現を調べられる「品格」欄を設けているのも特徴。巻末には、敬語・接続詞の使い方をまとめて学べる「伝えるためのことば」が付録として収録されています。社会人になっても使える知識を得られるおすすめの国語辞典です。

小学館 現代国語例解辞典 第5版

小学館 現代国語例解辞典 第5版

“国語教諭からもっとも選ばれる辞典”として、教育現場でも定評があると謳われているおすすめの国語辞典です。国語辞典としてはじめて、国立国語研究所の日本語コーパスを改訂に活用。日本語コーパスとは、日本語のさまざまな文章や音声を集めてデータ化した言語資料を指します。

膨大な日本語使用例をもとにしたコーパスを活用することで、現代で使われている日本語の実状を説明に反映させられるのがポイント。本書に収録されている7万1000語も、親しみやすくわかりやすい現代風の語釈と用例とともに解説されているのが魅力です。

同様のコーパスを用いて、読むだけで楽しい255のコラムを収録。「空揚げ」と「唐揚げ」の正解はどちらなのか。「被害を被る」「違和感を感じる」は間違いなのかなど、ユニークで奥深い日本語の知識を身につけられます。生きた日本語を学べるおすすめの1冊です。

ベネッセコーポレーション ベネッセ 表現・読解国語辞典

ベネッセコーポレーション ベネッセ 表現・読解国語辞典

論理的な文章の読解や小論文の作成に役立つキーワードに特化した、新感覚の国語辞典です。辞典部・漢字部・機能語部・敬語表現部の4部構成になっており、収録項目数は3万5000項目。「パラダイム」「ジェンダー」など、説明や使用が難解な語句はコラムで徹底的に解説しました。

画一的に言葉を解説するのではなく、現代文や小論文などによく登場する言葉の説明に紙面を大きく使っているのが特徴。「表現チャート」として似た意味の言葉を集めて図表で示すなど、実際に文章を書くときにも活用できるような工夫が随所に施されています。

漢字部では、日常的によく使用する3004字を徹底解説しました。文章読解や小論文対策に力を入れたい高校生の、2冊目の国語辞典としてもおすすめです。

国語辞典のおすすめ|大学生~大人向け

三省堂 新明解国語辞典 第八版

三省堂 新明解国語辞典 第八版

“日本でいちばん売れている小型国語辞典”と謳われており、累計部数2200万部を有する1冊。実際の使用例に寄り添った言葉の解釈と用例が、高い人気を集めている国語辞典です。第8版では約1500語の新語・新項目を追加し、総収録項目数は約7万9000語にもおよびます。

9万を超えるアクセント表示は、アクセント辞典に匹敵する情報量に。文法研究をもとに、文法解説も充実させました。注意すべき言葉には「運用」欄を設け、場面ごとにそれぞれの言葉を適切に使うためのヒントが提示されています。

読み込むほどに言葉について考えを深められ、日本語を的確に使用できるようになるのが魅力。コミュニケーション力を鍛えられる国語辞典として、高校生から大人までおすすめの名著です。

岩波書店 岩波 国語辞典 第八版

岩波書店 岩波 国語辞典 第八版

「百年の日本語」をテーマに、明治後期から令和までの日常生活で定着した日本語を丁寧に解説した国語辞典です。10年ぶりの改訂になる第8版では新しく2200語が追加され、見出し語の数は約6万7000に。内容や言葉の意味の書き方がより現代化されました。

本書は言葉の用法の解説に力を入れているのが特徴。自動詞・他動詞の区別など、それぞれの言葉の使い方で迷いがちな点に注力して説明されています。実際に使われる際の語のつながり方や、用法の解釈を広げる注記も充実させました。

言葉の使い方の正確性を追求したいビジネスパーソンにもおすすめです。伝統的でオーソドックスな内容の国語辞典を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

三省堂 三省堂国語辞典 第八版

三省堂 三省堂国語辞典 第八版

現代社会のリアルな言葉の使い方を反映させ、新語・新語義を積極的に取り入れている大人向けの国語辞典です。8年ぶりの全面改訂によって「黙食」「リアタイ」など、約3500項目を新たに増補。約8万4000もの項目が収録されています。

社会人が知っておきたい「社会常識語」をマークで記載。豆知識も豊富に掲載しました。「食べる」など普遍的な言葉の項目には、その言葉の尊敬語・謙譲語・丁寧語も丁寧に示されています。

「要するにそれは何か」がわかる、簡潔な説明文や用例も魅力。世の中の情報をシンプルに理解し、わかりやすく伝えられるようサポートします。今の社会生活に寄り添った言葉に多く触れられる国語辞典として、幅広い世代におすすめの1冊です。

小学館 新選国語辞典 第十版

小学館 新選国語辞典 第十版

60年にわたる伝統と実績がある国語辞典の最新版です。11年ぶりの全面改訂にあたって、時代にあわせた新語を約4000語追加。総収録語数は約9万4000語と、小型国語辞典のなかでも最大級の語数を誇ります。

類義語の使い分けや誤用についての補足などを記した「参考」欄が、約2700箇所にわたって掲載されているのが魅力。日常生活や学習に必要な言葉だけでなく、季語なども数多く収録しました。中高生から社会人まで、幅広い世代の言葉の学びに寄り添います。

視覚的に理解しやすいよう、表やイラストも600点と豊富に掲載。前版から48ページ増えながらも、用紙の改良によってさらに軽量化されています。充実した内容と使い勝手のよいデザインを両立させた、おすすめの国語辞典です。

三省堂 デイリーコンサイス国語辞典 第6版

三省堂 デイリーコンサイス国語辞典 第6版

手のひらに収まるハンディ国語辞典のなかでも、最大級の収録語数を有するトップセラー作品。新聞・テレビ・インターネットで日常的に使われる現代語を中心に、7万4800語が収録されています。第6版では「あるきスマホ」「MOOC」など新語・外来語を増強しました。

コンパクトながら、慣用的な言い回しや類語・反対語も豊富に掲載。紙面は横書きになっており、簡潔でわかりやすい解説にこだわりました。持ち歩きしやすく、情報量も確保した国語辞典を探している方におすすめの1冊です。

Gakken 大きな字の常用国語辞典 改訂第五版

Gakken 大きな字の常用国語辞典 改訂第五版

大きな文字のポケット型国語辞典です。旧版と比べて、文字の大きさが120%拡大。広範囲を一気に拡大できる特大のシート型ルーペも付属しており、自分の読みやすいサイズで引けるのが魅力です。

日常生活に必要な言葉を、約3万3500語に厳選して収録。常用漢字・人名用漢字など、漢字項目も3300と充実しています。それぞれの見出し語には、知的なくずし字を書くときに参考になる「くずし字ペン字見本」が掲載されているのもポイントです。

付録として「手紙の書き方」を併録。言葉を調べるだけでなく「書くための辞典」としても高い評価を集めています。国語辞典を引くときの字の細かさに悩んでいる方や日常的に使いやすいポケット型辞典を探している方におすすめです。

集英社 集英社国語辞典 第3版

集英社 集英社国語辞典 第3版

コンパクトで使いやすいB6判サイズで唯一、国語辞典・漢字字典・百科事典の3つの要素を1冊で兼ね備えた国語辞典です。類書では最大級の9万5000項目を収録。人名・地名などの百科項目も多く盛り込み、現代生活に必要な言葉に幅広く対応しました。

豊富な用例に加えて、慣用句・故事・ことわざ類も丁寧に解説。社会語・専門語は時代の変化にあわせて内容や表現を見直し、55分野の専門家による校閲が行われています。2000語におよぶ本格的なABC略語集をはじめ、約160ページもの巻末付録も併録しました。

ボリューム感のある内容ながら、辞典のサイズ・厚さ・重さは日常的に使いやすいよう徹底的に配慮されています。簡易的に幅広い言葉に触れられる国語辞典を求める方におすすめの1冊です。

岩波書店 広辞苑 第七版

岩波書店 広辞苑 第七版

「国語+百科」辞典の最高峰として、60年以上愛され続けている国民的国語辞典です。10年ぶりに改訂された第7版では、新たに1万項目を増補。漢字小字典などの付録を含む総項目数は25万におよび、学術研究の進展や社会の変化に対応させました。

前版の内容を全面的に見直し、それぞれの言葉の根本的な意味を改めて分析。時代の変化とともに新しく広がった語義も、丁寧に追加・解説されています。また、専門的な見出し語の内容は各界の専門家が執筆・校閲を担当しているのもポイントです。

本書の特徴である、古典から引用した用例の見直しにも注力。古語項目もさらに充実させました。言葉の語源から日本語の基礎をしっかり理解できる国語辞典として、職場や家庭に置いておきたいおすすめの1冊です。

三省堂 大辞林 第四版

三省堂 大辞林 第四版

「日本語の基本辞典」として、多くの読者に選ばれてきた中型国語辞典の名著です。現代の社会・文化を表す言葉を多く掲載しながら、古語から百科語まで幅広い言葉を扱っているのが魅力。前版から約1万3000項目を増やし、25万1000もの項目が収録されています。

時代によって言葉の意味が異なる多義語については、現代で使われている意味から解説を掲載。読み進めることで、その言葉の歴史と深さを実感できる構成が特徴です。接続語や複合動詞など、外国語話者には使い分けが難しい言葉の説明も充実させました。

購入者特典として、本書をスマートフォンでも利用できるアプリのダウンロードが可能。電子版のみに収録した項目もあり、書籍と両方を使い分けることで、さらに日本語への理解を深められます。より現代的な中型国語辞典が欲しい方におすすめです。

国語辞典の売れ筋ランキングをチェック

国語辞典のランキングをチェックしたい方はこちら。