漢字の読み方や用法などを調べるのに便利な漢字辞典。小学生向けの読みやすいモノから、受験対策に使える中高生向けのモノ、大人も対象にしたモノまでさまざまな製品があります。製品ごとに特徴が違うので、選ぶのに困ってしまいがちです。

そこで今回は、おすすめの漢字辞典をご紹介。「小学生向け」「中学生向け」「高校生向け」「大学・大人向け」とカテゴリーごとに紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

漢字辞典と漢和辞典の違い

By: amazon.co.jp

漢字辞典も漢和辞典も、漢字についてのさまざまな情報が記された辞典です。しかし、漢和辞典はもともと漢語や漢文を和語で調べるために作られており、漢字辞典よりも詳細な内容が記載されています。

どちらも、漢字の読み方・画数・筆順・成り立ち・意味・よく使われる熟語などを掲載。漢和辞典には、さらに該当する漢字を使った慣用句や故事成語などの詳しい情報、漢文での使い方なども書かれています。

小学生など漢字自体の情報を調べたいときは漢字辞典、漢語や漢文などを学ぶようになる中学生や高校生には漢和辞典がおすすめ。出版社ごとに特徴があるので、自分の用途に合った製品を選んでみてください。

漢字辞典の選び方

索引しやすい辞典を選ぼう

音訓・部首・総画索引

By: amazon.co.jp

「音訓索引」「部首索引」「総画索引」は漢字辞典の基本的な索引です。読み方がわかるなら、音訓索引で引くと簡単。音読み・訓読みどちらにも対応しているので、わかるほうで調べてみてください。

読み方がわからない場合は、漢字を見ながら調べます。部首がわかる場合は「部首索引」が便利。部首がわからない場合は漢字の画数を調べて「総画索引」で探します。

音訓・部首・総画索引は、引きやすいよう工夫されているモノがおすすめ。ページの端に五十音・総画数の一覧や部首ナビなどがあり、いまどのあたりを開いているかを見られる製品もあります。

学年別索引があるのモノは小学生におすすめ

By: amazon.co.jp

小学生向けの漢字辞典には「学年別索引」がある製品もあります。最近おぼえたばかりの漢字なら、学年別索引からすぐに探すことが可能。また、1年生で習う漢字から順番に掲載しているモノも便利です。

なかには、四字熟語や故事成語をピンポイントで探せる索引や、成り立ちの種類から探せる索引、動物名や植物名を探せる索引など、バラエティ豊かな索引があるモノも。目的の漢字を探しやすい漢字辞典を選んでみてください。

筆順や画数などの情報がわかりやすいモノを選ぶ

By: amazon.co.jp

漢字を正しくきれいに書くためには、筆順も大切なポイント。1画ずつ順番に筆順が書かれていれば、正しい筆順を身に付けやすくなります。正しい筆順で書けば総画数も同時にわかるので、画数が大きく書かれていることも重要です。

また、製品によっては「とめ」「はね」「はらい」など、書き方を詳しく解説しているモノもあります。解説を見ながら漢字を書く練習をすれば、おぼえるスピードも向上。キャラクターがていねいに書き方を教える製品もあるので、活用してみてください。

漢字の成り立ちや豆知識などのコラムも、製品によってバラエティが豊富。クイズやパズル形式で楽しみながら読めるモノもあります。小学生向けの漢字辞典なら、子供が興味を持ちそうな製品を選ぶことも大切です。

用途や学年に合った見やすさ・収録漢字数のモノを選ぶ

小学生にはイラストが多いモノがおすすめ

By: amazon.co.jp

まだ漢字に慣れていない小学生は、文字ばかりが並んでいる漢字辞典を敬遠しがちです。なるべく文字が少なく、イラストが多めのモノを選んでみてください。ドラえもんやミッキーマウスなどのキャラクターが使われている製品は、子供の興味をひくのに役立ちます。

また、子供の知的興味をかき立てる内容も重要なポイント。漢字の成り立ちや歴史などの豆知識、似ているようで異なる漢字などのコラムが充実した製品もあります。読み物としても楽しめる漢字辞典がおすすめです。

中学生には熟語や類義語などの情報が充実したモノを

By: amazon.co.jp

中学生になると習う漢字がさらに増えます。小中学校で習う漢字を網羅しているだけでなく、熟語や類義語などが豊富に掲載されたモノを選んでみてください。高校受験を視野に入れるなら、対象を中学生向けに絞って作られた漢字辞典がおすすめです。

また、中学生以上向けの製品は「漢和辞典」と名付けられたモノがほとんど。中学校の教科書からは古文や漢文が使われ始めるので、漢語や漢文の知識を調べられると学習に役立ちます。本格的に古典を学ぶ高校生になっても、そのまま使える漢字辞典を選ぶのも選び方のひとつです。

高校生には古文や漢文でも使えるモノが便利

By: books.rakuten.co.jp

高校生になると国語が「現代文」「古典」に分かれ、古文や漢文に触れる機会が多くなります。現代文に使われる漢字だけでなく、ほぼ古典でしか見られない漢字を調べられる製品が多いのが特徴。一方で、現代文の学習に特化した漢字辞典もあります。

大学受験などを考えている方は、漢文からの出典が豊富な製品がおすすめ。原文・書き下し文・現代語訳をあわせて読めるモノなら、学習を効率よく進められます。また、収録されている漢字が非常に多いので、索引に工夫がこらされている漢字辞典を選ぶのも大切です。

持ち運びやすさにも注目

まだ身体が発達していない子供にとって、重い漢字辞典を出したり戻したりするのは大きな負担です。学校に持ち運ぶのであれば、特に大変。なるべくコンパクトで軽い漢字辞典を選んでみてください。

なかには、紙に工夫を施して軽量化した製品もあります。また、めくりやすく破れにくくしたモノ、探すときは開きやすく探した後は閉じにくく製本したモノなど、特徴はさまざま。小さな子供が学校で使用する際は、持ち運びやすいのはもちろん、1人でも扱いやすい漢字辞典を選ぶことも大事です。

漢字辞典のおすすめ|小学生向け

小学館 例解学習漢字辞典 第九版


小学館 例解学習漢字辞典 第九版

約3万8000語もの熟語を収録した、小学生向けの漢字辞典です。漢字にふりがなが付いているので、低学年の子供でも使用可能。特別仕様の紙を使って軽量化しており、頻繁に使用したり学校へ持ち運んだりするのにも適しています。

四字熟語・慣用句・故事成語・ことわざも掲載。漢字自体だけでなく、漢字を使った言葉や表現などの学習が可能です。また、似ている言葉や熟語の使い分けはイラストを使って説明しており、使い方や例文をあわせることで理解しやすくしています。

ページ全体を使ったコラム「めざせ!漢字王」や、ページ下に掲載された漢字クイズなど、楽しく学習できる工夫がされた製品。四字熟語をイラスト付きで学べる「パノラマ四字熟語ポスター」も付いています。長く使える漢字辞典が欲しい方におすすめです。

三省堂 例解小学漢字辞典 第六版


三省堂 例解小学漢字辞典 第六版

見やすくする工夫がされた、小学生向けの漢字辞典です。紙面はオールカラーで、文字にはUDデジタル教科書体を採用。漢字にはふりがなが付いており、低学年の子供でも使いやすい仕様です。

3200もの漢字を収録しており、漢字自体の説明だけでなく熟語も充実。筆順や故事成語、言葉や熟語の使い分け、漢字パズルなどのコラムを多数掲載しています。

音訓・部首・総画索引・学年別索引のほか、ページ下には「部首スケール」があり、漢字を探しやすいのも特徴。小学校で学ぶ漢字を1枚にまとめた「小学校で学ぶ漢字一覧表」や、手元で確認しやすい「漢字辞典引き方ガイド」も付いています。見やすさを重視した漢字辞典が欲しい方におすすめです。

学研プラス 新レインボー小学国語辞典 改訂第6版 ディズニー版


学研プラス 新レインボー小学国語辞典 改訂第6版 ディズニー版

ディズニーのデザインが特徴的な、小学生向けの漢字辞典です。パッケージや表紙には、ミッキーマウスやミニーマウスなどのキャラクターを配置。小口にもミッキーマウスが描かれています。めくりやすくて破れにくい軽量な紙を使っているので、子供でも扱いやすい製品です。

漢字は約3150字、熟語は3万7500語を収録。ふりがなが付いているほか、ページ上部に同じ画数の部首を並べたり、ページ両端に掲載されている漢字を表示したりするなどの工夫がされています。また、索引の種類が充実しており、成り立ち・四字熟語・動物名などから探すことも可能です。

漢字の成り立ちのほか、四字熟語・慣用句・故事成語なども掲載。使い分けが困難な言葉の意味や使い方は、イラスト付きで説明しています。別冊の「まんがでわかる 漢字辞典のつかい方」や、調べた漢字を再度引くのに便利なひもが付いているのもポイント。ディズニーが好きな子供におすすめです。

小学館 ドラえもん はじめての漢字辞典 第2版


小学館 ドラえもん はじめての漢字辞典 第2版

ドラえもんのキャラクターを使った、小学生向けの漢字辞典です。漢字の使い方や似ている漢字などのコラムでは、ドラえもんやのび太などのイラストとともに解説。また、筆順や書き方もキャラクターがていねいに案内しています。

学年順に構成されているのもポイントです。1年生と2年生の漢字は、1字につき1ページをまるごと使用。また、音訓索引や総画索引は学習する学年が色分けされており、漢字を探しやすくなっています。

熟語や漢字の使い方は読み方ごとに分けて掲載。漢字には成り立ちが書かれており、漢字の豆知識などのコラムも豊富に紹介されています。ドラえもんが好きな子供におすすめです。

旺文社 小学生のための 漢字をおぼえる辞典 第五版


旺文社 小学生のための 漢字をおぼえる辞典 第五版

イラストが特徴的な小学生向けの漢字辞典です。収録されている1026文字それぞれに、絵本作家・五味太郎のイラストを添付。漢字とマッチしているので、内容をイメージしながら漢字をおぼえられます。

1年生から学年順に漢字が掲載されているのもポイント。漢字にふりがなが付いているので、低学年の子供でも使いやすくなっています。また、とめ・はね・はらいなどが詳しく説明されており、正しい書き方を身に付けるのに便利です。

慣用句・故事成語・ことわざなどの豆知識も多数収録。音訓・部首・総画と3種類の索引があり、目的の漢字を見つけやすいよう学年ごとに色分けされています。探すときは開きやすく、探した後は閉じにくい製本も魅力。やさしい雰囲気で読みやすい漢字辞典が欲しい方におすすめです。

漢字辞典のおすすめ|中学生向け

学研プラス 現代標準漢和辞典 改訂第4版


学研プラス 現代標準漢和辞典 改訂第4版

中学生の学習に特化して作られた漢字辞典です。漢字の筆順が1画ごとに記載されており、正しい書き方を身に付けるのに便利。常用漢字の読み方には習う時期がわかるマークが付いており、必要な情報を拾いやすいのもポイントです。

中学生の教科書から登場する漢文の学習にも対応。漢文や漢詩のコラムでは原文・訓点文・書き下し文・現代語訳をあわせて掲載し、漢詩には作者が紹介されています。また、漢文や漢詩から探す索引も便利です。

複数の単語を組み合わせた故事成語・ことわざ・定型句・コロケーションなどに「ことば」マークを表示。そのまま文章に組み込めるので、語彙力や表現力を高めるのに役立ちます。音訓・部首・総画索引のほか、四字熟語や故事成語などからも探せるなど索引の種類が豊富。難しすぎず使いやすい漢字辞典が欲しい方におすすめです。

三省堂 例解新漢和辞典 第五版


三省堂 例解新漢和辞典 第五版

現代文にも漢文にも使いやすい中学生向けの漢字辞典です。漢字本来の意味や用法だけでなく、日本でしか使われない意味や用法をあわせて掲載。長い時間を経て漢字がどう変化したのかがわかります。

常用漢字、人名用漢字、JIS第1・第2水準漢字の約7000字、熟語36000語を収録。文章を作成しやすいよう、意味ごとに語例や用例をあげています。「漢字の基礎知識」「漢文とは」などのコラムや付録も充実。なかでも、間違いやすい同訓異字を集めた「使い分け例」が便利です。

UDデジタル教科書体を使用した見やすい紙面も特徴。音訓・部首・総画索引のほか、四字熟語索引などがあり、漢字を探しやすくなっています。国語学習全般に使える漢字辞典が欲しい方におすすめです。

ベネッセコーポレーション ベネッセ新修漢和辞典 第二版


ベネッセコーポレーション ベネッセ新修漢和辞典 第二版

漢字そのものの学習に特化した中学生向けの漢字辞典です。常用漢字と人名用漢字に対応した漢字4600字、熟語2万8000語を収録。漢検を受験する方のため、各漢字には準1級までの級数が記載されています。

複雑な漢字でも判別しやすいよう、見やすい漢字表記にしているのが特徴です。筆順が細かく記されているほか、要所にはとめ・はね・はらいなど書き方の注意点を記載。硬筆や毛筆で美しい字を書きたい方にも配慮しています。

部首ごとに絵本作家・五味太郎のイラストで意味を説明。ほかにも、「なるほど漢字大陸」「漢字こぼれ話」などのコラムも充実しています。ページの左右には、各ページに掲載されている漢字の一覧があり、効率的に漢字を引くのに便利。漢字への理解を深めたい方におすすめです。

小学館 新選漢和辞典 第八版 新装版


小学館 新選漢和辞典 第八版 新装版

中学生から社会人まで幅広く使える漢字辞典です。JIS第1~第4水準漢字や補助漢字を網羅した漢字約1万5500字、熟語約6万4000語を収録。漢語や漢詩だけでなく、日本の現代文や古文で使われる語句も掲載しています。

筆順のほか、漢字の成り立ちを記載。旧字も記載されており、古文や漢文の学習に便利です。また、50項目の漢字について原義と派生義が説明されているため、漢字がどのような変化をたどったのか学べます。

部首ごとに漢字を引きやすくするよう、ページ左右の端に「部首ナビ」を記載。また、紙を工夫して軽量化し、持ち運びしやすいよう配慮されています。エンボス加工を施した淡いパール調の表紙や万華鏡をモチーフにしたケースなど、贈られて嬉しいデザインも特徴。長く使える漢字辞典が欲しい方におすすめです。

旺文社 標準漢和辞典 第七版


旺文社 標準漢和辞典 第七版

楽しく漢文に親しめる中学生向けの漢字辞典です。漢字6000字、熟語約4万語を収録。教科書を分析し、日常生活で使う漢字から漢文の句法まで広範囲な学習ができます。

筆順や漢字の成り立ちのほか、同じ漢字を使った慣用句を一覧表示。語彙力を高めるだけでなく、文章の作成にも役立ちます。また、漢文を読むのに欠かせない句法もていねいに紹介。書き下し文や現代語訳をあわせた用例も豊富に掲載されています。

漢字検定に役立つ「同音・同訓異字」「類義語・対義語」「四字熟語」の解説も便利。また、故事成語は4コマ漫画でわかりやすく説明しています。漢語となじみ深い偉人のエピソードや、日本人の作品を含む有名な漢詩の紹介など、コラムや付録も充実。漢文をわかりやすく学びたい方におすすめです。

漢字辞典のおすすめ|高校生向け

学研プラス 漢字源 改訂第六版


学研プラス 漢字源 改訂第六版

大学受験の学習に特化した高校生向けの漢字辞典です。漢文の学習でとくに重要な語句には「最重要」、扱われることが多い語句には「重要」、有名な語句には「名言」のロゴマークを付与。必要な語句を選びやすく、現代語訳も記載されているので効率的に学習できます。

センター試験で出題されやすい同字異義・同訓異字など語法のコラムも充実。また、漢文は故事成語を踏まえて説明しており、文脈や文意を理解しやすいのもポイントです。漢字の筆順も細かく説明されており、正しい書き方が身に付きます。

漢字1万7500字、熟語9万6000語、古代文字4300点などを収録。歴史的かなづかいや人名読みからも探せる音訓索引や、小口に部首画数が記載されて使いやすい部首索引など、引きやすい工夫がされています。受験勉強に活用できる漢字辞典が欲しい方におすすめです。

大修館書店 新漢語林 第二版


大修館書店 新漢語林 第二版

漢文の学習に特化した高校生向けの漢字辞典です。高校教科書の漢文教材を徹底的に分析。使われやすい漢字や熟語を含んだ用例を、現代語訳とあわせて多数掲載しています。

漢字1万4629字、熟語約5万語を収録。漢文でとくに重要とされる助字93字について、読み方や意味だけでなく、句形や訳し方などを解説した「助字・句法解説」が便利です。

もちろん、漢文だけでなく現代文の学習にも利用可能。常用漢字の読み方や筆順、わかりにくい語句の使い分けなどを解説しています。漢文をマスターしたい方におすすめです。

新潮社 新潮日本語漢字辞典


新潮社 新潮日本語漢字辞典

日本語で使われる漢字だけを掲載した高校生向けの漢字辞典です。漢文の学習ではなく、現代文の学習に特化。日本語独特の読み方や書き方をする語句を中心に、日本語で使われるモノに限って漢文で使われる語句も採用しています。

常用漢字、人名用漢字などを含む漢字1万5375字、熟語は4万7000語を収録。日本で作られた略字や異体字が掲載されているのも特徴です。また、用例は夏目漱石や森鴎外から現代の作家まで、日本文学で実際に使われた文章から集めています。

字形の似た漢字の注意点や意味が似ている漢字の使い分けなどを学習できるのもポイント。また、戦後の日本で漢字がどのように変化したかも説明されています。音訓・総画索引のほか、五十音順で引ける熟語索引が便利。現代文と古典で漢字辞典を使い分けたい方におすすめです。

三省堂 全訳 漢辞海 第四版


三省堂 全訳 漢辞海 第四版

現代文も漢文もオールマイティに使える高校生向けの漢字辞典です。漢字は1万2500字、熟語は8万語を収録。漢文に使われる漢字だけでなく、国字や「日本語用法」「難読」などの日本語関連情報も充実しています。

熟語には文脈に合った訳語や出典を記載。漢文は歴史上重要な古典から集めた用例を多数採用し、書き下し文や現代語訳をあわせて説明しています。また、詳しい語義解説、漢文の句法が学べる「句法」欄も便利です。

地図とリンクさせた歴史地名解説もポイント。センター試験の過去問から学べる「漢文読解の基礎」や、訓読の仕方を説明した「訓読のための日本語文法」などの付録も充実しています。音訓・総画索引や、「部首スケール」との併用で使いやすい部首索引など、検索方法も豊富。1冊で多くを学べる漢字辞典が欲しい方におすすめです。

旺文社 旺文社漢字典 第三版


旺文社 旺文社漢字典 第三版

漢文にも現代文にも使える高校生向けの漢字辞典です。漢字は常用漢字や人名用漢字を網羅したおよそ1万字、熟語は4万6000語を収録。四字熟語や難読文字、同訓異字の使い分けなども詳しく解説しています。

漢文学習では助字を詳しく説明した「語法」欄が特徴。また、同じ訓読みでも意味が異なる語句を扱った「同訓異義」欄や、故事成語を原文付きで解説した「故事」欄なども役立ちます。常用漢字には筆順も明記されており、正しい書き方を身に付けたい方にも便利です。

東アジアの視点で見られる「中国歴史地図」で当時の背景も学べます。有名な漢詩を集めた「名詩百選」や「人名・書名解説」など、付録が充実しているのもポイントです。音訓・総画索引のほか、「故事成語・成句索引」「語法索引」など、検索方法も豊富。さまざまな用途に使える漢字辞典が欲しい方におすすめです。

漢字辞典のおすすめ|大学・大人向け

日本漢字能力検定協会 漢検 漢字辞典 第二版


日本漢字能力検定協会 漢検 漢字辞典 第二版

漢字検定の学習に便利な漢字辞典です。漢字は約6300字、熟語は約4万2000語を収録。現代生活でよく使う熟語を中心に、慣用句・ことわざ・熟字訓・当て字なども掲載しています。

フォントは手書きに近い教科書体を採用。熟語の見出しを大きく表示し、漢検で出題される級数も明示するなど見やすくなっています。漢字は五十音順に掲載し、音訓・部首・総画索引のほか、四字熟語索引や熟字訓索引など検索方法も充実。漢検対策に漢字辞典を使いたい方におすすめです。

三省堂 難読漢字辞典


三省堂 難読漢字辞典

難読漢字を調べるのに役立つ漢字辞典です。日常でもよく見かける、読み方が難しい漢字や読み間違いをしやすい漢字など2万5000語を収録。読み方や簡単な説明などを漢和辞典のように掲載しています。

難読漢字の読み方だけでなく、書き方も調べられる製品。音訓・部首・総画索引のほか、読み方の順番に並んだ「項目索引」でも探せます。難度の高い漢検対策をする方や、難読漢字が出題されるクイズ番組が好きな方などにおすすめです。

NHK出版 NHK漢字表記辞典


NHK出版 NHK漢字表記辞典

正しい漢字の使い方を調べられる漢字辞典です。日常生活でもよく使われる漢字を約3万5000語収録。アナウンサーなど、放送の現場で基準となっている日本語の使い方を学ぶのに役立ちます。

巻末には「常用漢字一覧」「人名用漢字」「現代かなづかい」「ローマ字のつづり方」などを掲載。レポートや論文など、文章を書くときにも使えます。アナウンサーを目指す方や、美しい日本語をマスターしたい方などにおすすめです。

漢字辞典の売れ筋ランキングをチェック

漢字辞典のランキングをチェックしたい方はこちら。