デッサンの知識やテクニックを身につけるのに役立つのが、初心者向けの「デッサン本」。人物・動物・静物・風景を描くときの視点や技法、表現方法などを学べるのが魅力です。初心者はもちろん、基礎画力を向上させたい方にも適しています。

そこで今回は、初心者向けデッサン本のおすすめをご紹介。遠近法をレクチャーしたモノや、模写するのに適した作品もピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

デッサン本のおすすめ|初心者向け

ホビージャパン 鉛筆デッサンの基本の「き」 やさしく、楽しく、デッサンを始めよう

ホビージャパン 鉛筆デッサンの基本の「き」 やさしく、楽しく、デッサンを始めよう

楽天レビューを見る

鉛筆デッサンにおける基本から応用までを体系的に学べる入門書です。鉛筆をはじめとする準備すべき道具類や描く際の姿勢、基本にあたる線の引き方など、デッサンの初歩的な知識からやさしく説明。初心者も気軽に学べる内容になっています。

さまざまなモチーフを、四角や球といった単純な基本形に当てはめるコツが詳しく解説されているのが特徴。複雑な物体でも大まかな輪郭をとらえやすくなり、応用の利く観察力を養えます。豊富な作例と見比べながら学べるのも魅力です。

デッサンのクオリティを高めるためのワンポイントアドバイスが随所に添えられており、実践時に注意すべき点もわかりやすく把握できます。これから鉛筆デッサンを始めようとしている初心者におすすめのデッサン本です。

インプレス(Impress) 線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法

インプレス(Impress) 線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法

楽天レビューを見る

理論的な方法でデッサン力を伸ばすことを目的としたデッサン本です。さまざまなモチーフを円や四角といった基本的な図形に分解してとらえることから、手順を解説しているのがポイント。絵心に自信がない初心者でも、説得力のある絵を描く方法を学べます。

序章を含む全6章構成で、線の引き方から情景の描き方までが幅広く取り上げられている本書。身の回りにある親しみやすいモチーフが作例として挙げられています。注目すべきポイントを細分化し、順序立てて解説されているため、初心者でも迷わず練習できるのが魅力です。

取り上げられている例題に沿って進めていくことで、自然にデッサン力を鍛えられる構成になっています。本格的なデッサンだけでなく、ちょっとしたイラストのクオリティを高めたいという方にもおすすめのデッサン本です。

西東社 はじめてのデッサン教室 60秒右脳ドローイングで絵が感動的にうまくなる!

西東社 はじめてのデッサン教室 60秒右脳ドローイングで絵が感動的にうまくなる!

楽天レビューを見る

1枚のデッサンを60秒で仕上げる「右脳ドローイング」の理論に焦点を当てた初心者向けデッサン本。デッサンの時間を制限することで、物体の形を直感的にとらえる右脳の働きを磨くことを目的としています。モチーフの特徴を掴む観察力を鍛えられるのが魅力です。

右脳ドローイングの実践方法だけでなく、デッサンの基本的なテクニックについても紹介。線の効果的な引き方から、より絵を上手く見せるためのポイントまで細かく解説されています。

基礎的な理論と具体的な練習方法がバランスよく紹介されている、おすすめのデッサン本です。気軽に実践でき、隙間時間を有効に使えるデッサン本を探している方はぜひチェックしてみてください。

日本文芸社 いちばんていねいな、基本のデッサン

日本文芸社 いちばんていねいな、基本のデッサン

楽天レビューを見る

鉛筆デッサンの基本的なテクニックがオールカラーで紹介されているデッサン本です。モチーフの質感や陰影を、モノクロの鉛筆でどのように表現すべきかを理解しやすいのが魅力。説明文と作例の写真だけでなく、イラストも交えながらわかりやすく解説されています。

デッサンに必要とされる技術を基本的な5つにまとめ、作例も入手しやすいモチーフに限定。初心者が気軽に挑戦しやすいよう工夫が凝らされています。難しい専門用語は身近な言葉に噛み砕いて説明されているのもポイントです。

デッサンの違和感に気付く方法や、デッサンで重要視されるパースの考え方など、ためになる豆知識も豊富に掲載。独学でデッサンスキルを伸ばしたい初心者にもおすすめのデッサン本です。

メイツ出版 デッサン パーフェクトレッスン 新版 基礎から応用までマスター

メイツ出版 デッサン パーフェクトレッスン 新版 基礎から応用までマスター

デッサンを上達させるための具体的なコツが簡潔にまとめられている1冊です。デッサンの指導経験が豊富な監修者が監修しているのが特徴。さまざまなモチーフのデッサンに応用できる技法や法則を、全59の作例とともに紹介しています。

デッサンのクオリティを高めるコツを、静物・動物・風景といったモチーフ別に取り上げているのが特徴。基本的な技法から、難易度の高い題材に活用できる描き方まで多彩なテクニックがわかりやすく整理されています。

各技法の有効な活用方法や注意すべき点が調べやすい構成なのも魅力。苦手意識のあるモチーフやテクニックを単体で練習し直したいときにも適しています。基礎から応用までカバーできるおすすめのデッサン本です。

デッサン本のおすすめ|人物

インプレス(Impress) 鉛筆一本ではじめる人物の描き方 ロジカルデッサンの技法

インプレス(Impress) 鉛筆一本ではじめる人物の描き方 ロジカルデッサンの技法

楽天レビューを見る

いきいきとした人物画が描けるようになることを目指したデッサン本です。顔や体といった人体の構造のとらえ方から、人物らしく描く方法まで細かな手順でやさしく解説されています。

人体を簡単な図形に置き換えたモチーフからスタートし、立体的な表現へと少しずつステップアップできる構成がポイント。解説の手順に沿って練習を重ねられます。

人物画の理論が豊富に取り上げられており、難しいポーズや表情にも気軽に挑戦できるのがメリット。読み物として楽しめるコラムも盛り込まれています。

誠文堂新光社 人物デッサンテクニック

誠文堂新光社 人物デッサンテクニック

リアルな人物デッサンを学ぶのにぴったりなデッサン本です。観察に重点を置いているのが特徴。対象のどのような点に注目し、絵として落とし込むかをわかりやすく説明しています。

人物デッサンの基礎知識からていねいに網羅されている本書。人体の構造から奥行きの表現方法まで、上達のための各項目が紹介されています。

1つのポーズに対し、デッサンの過程も豊富に掲載。各パートで目安の作業時間も併記されています。注力すべきポイントがわかりやすく整理された、おすすめのデッサン本です。

ホビージャパン 人物の描き方マスターガイド 基礎から学ぶキャラクターデッサン

ホビージャパン 人物の描き方マスターガイド 基礎から学ぶキャラクターデッサン

楽天レビューを見る

キャラクターイラストに活用できるテクニックを解説したデッサン本。ゲームデザイナーや人体デッサン講師として活躍する著者のノウハウが詰まった1冊です。

人間の骨格や筋肉を単純化してとらえる「人体フレーム」の手法を提唱している本書。人体の複雑な構造をシンプルなブロックやフレームに置き換えることで、難易度の高いポーズや動きに挑戦しやすくなっています。各パーツごとに章分けされているのも特徴です。

美術解剖学に苦手意識がある方も取り組みやすいデッサン本。対象を見ながら描くだけでなく、頭に思い描いた人物のポーズや動きを自在に表現できるようになりたい方は、ぜひチェックしてみてください。

デッサン本のおすすめ|模写

グラフィック社 モルフォ人体デッサン 新装コデックス版

グラフィック社 モルフォ人体デッサン 新装コデックス版

楽天レビューを見る

模写できるデッサン本として人気を集めている1冊。形態学の視点から人体の描き方が紹介されているのが特徴です。骨格や筋肉組織、動作の様子などに焦点を当てた1000以上もの人体デッサンが掲載されています。

人体をよりリアルにとらえるための観察のヒントが詰まっている本書。いきいきとした人間のポーズが、どのような骨格や筋肉の動きのもとで成り立っているのかが理解できます。本格的な美術解剖学に触れたことがない方も取り組みやすいデッサン本です。

掲載されているデッサンを繰り返し模写することで、説得力のある人体画を描く感覚を養えます。また、手で支えなくてもページを180°に開いた状態で保てる特殊な製本方法を採用。利便性の高さもおすすめポイントです。

マール社 動物画の描き方

マール社 動物画の描き方

楽天レビューを見る

動物画の模写に使いやすいデッサン本です。図解が中心の構成で、文字による説明は少なめなのがポイント。いきいきとした動物画を描くコツを、段階を踏んで視覚的に掴めます。

描く際のポイントを「解剖学的構造」「動きの分析」「漫画的表現」の3段階に分けているのが特徴。大まかな形のとらえ方や骨組みの考え方、各動物の具体的な描き方などが簡潔に紹介されています。

動物の個性の出し方や、連続した動きの描き方などを練習できるのもメリット。アニメーション制作のために、動物デッサンの実力を伸ばしたいという方にもおすすめのデッサン本です。

デッサン本のおすすめ|動物・静物

ソーテック社 ゼロから学ぶプロの技法 動物デッサンの基本とコツ

ソーテック社 ゼロから学ぶプロの技法 動物デッサンの基本とコツ

楽天レビューを見る

動物デッサンの完成度を高めたい方におすすめのデッサン本です。美術解剖学の分野で活躍する著者が、動物デッサンの基本テクニックを作例とともに解説。動物デッサンにおいて重要な動物の形と陰影をとらえるコツが学べます。

哺乳類・両生類・爬虫類・鳥類などから、計57種類の生き物のデッサン例を紹介。それぞれの骨格や筋肉の図などが掲載されています。作例は26人の描き手が担当しており、動物デッサンの多彩なタッチを見比べられるのも魅力です。

表面的な技法だけでなく、それぞれの生き物の生態・骨格・筋肉から理解することで、デッサンに説得力を持たせられるのがメリット。動物のいきいきとした姿を描いてみたい方におすすめのデッサン本です。

グラフィック社 ウェザリーの動物デッサン

グラフィック社 ウェザリーの動物デッサン

楽天レビューを見る

さまざまなアートの現場で動物デッサンの指導に携わってきたプロが指南するデッサン本。単純な立体と線を組み合わせて動物の体や動きを描く、著者独自の手法を用いた解説がポイントです。

体の組み立てから解剖学の知識まで、動物画において必要な知識とテクニックを厳選して紹介。製図デザインなどに用いられる立体デッサンの基本テクニックを応用した動物の描き方が学べます。

900点以上のデッサンが掲載。写実的なモノから簡潔にデフォルメされたモノまで、多彩なタッチのデッサンが見られます。動物デッサンの初心者から上級者まで活用できるおすすめのデッサン本です。

誠文堂新光社 静物デッサンテクニック

誠文堂新光社 静物デッサンテクニック

静物デッサンのノウハウに特化した初心者向けのデッサン本です。モチーフによって異なる質感・色彩・陰影の表現や、複数のモチーフを並べたときの距離感など、静物デッサンにおいて必要な知識と技術が解説されています。

本書では、静物デッサンのテクニックを5人の描き手が説明しているのが特徴。異なる表現技法を知ることで、柔軟な視点から静物画を理解できます。

鉛筆の削り方や消しゴムの使い方など、初歩的な点から紹介されているのが魅力です。

デッサン本のおすすめ|パース(遠近法)

エムディエヌコーポレーション 基礎から学ぶ空間デッサン

エムディエヌコーポレーション 基礎から学ぶ空間デッサン

わかりやすい図解に定評がある「基礎から学ぶデッサンシリーズ」のデッサン本。空間表現をテーマにした初心者向けの1冊です。透視図法をはじめとする、リアリティのある空間を表現するために重要な概念を解説しています。

本書では大きく6つのパートに分類し、前半では基本的な空間表現や演出を説明。後半では、テクニックを静物・人物・風景などの具体的なモチーフに落とし込む実践方法が取り上げられています。

曲面の立体などの小さなステップから、ていねいに空間表現の理解をうながす構成が魅力。わかりやすい言葉で繰り返し説明されています。透視図法をこれから学びたい初心者にもおすすめの1冊です。

エムディエヌコーポレーション 初めて学ぶ遠近法

エムディエヌコーポレーション 初めて学ぶ遠近法

高精度な遠近法の理解を目的とした1冊。遠近法習得の定番書として、20年以上にわたって愛されてきたデッサン本です。アート教育の経験が豊富な著者が、つまずきやすいポイントを踏まえてやさしく解説しています。

本書は全3章立ての構成で、遠近法の基本から傾きの描き方まで網羅。立体感の出し方やモチーフの配置を活用した遠近法など、具体的に実践しやすいテクニックが整理されています。

少しずつステップアップできる構成で、練習をしっかりと重ねられるのがポイント。アートとしての魅力がある絵を目指したい方におすすめのデッサン本です。