電動歯ブラシは、手磨きの歯ブラシに比べて効率よく歯を磨ける便利なアイテム。電動歯ブラシは、安いモデルが多くラインナップされており、気軽に導入しやすいのもポイントです。

しかし、安い電動歯ブラシは、さまざまなメーカーが取り扱っており、どれを選べばよいのか分からない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、コストを抑えて導入したい方向けに、安い電動歯ブラシの選び方とおすすめ製品をご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

電動歯ブラシの種類

振動式

By: amazon.co.jp

安い電動歯ブラシは、主に「振動式」と「回転式」の2種類があります。振動式は、手磨きの歯ブラシと同じような形状で、ブラシを振動させて汚れを除去するタイプ。回転式に比べて歯と歯茎に与える刺激が弱めといわれており、優しく歯を磨きたい方におすすめです。

また、使用時の音も小さく、外出先などでなるべく静かに使いたい方にもぴったり。一方で、歯茎への刺激が弱めな分、歯垢を落とす力も弱い傾向にあります。振動式でしっかりと歯垢を落とすのであれば、自分の手でも磨き動作を加えるようにしましょう。

回転式

By: rakuten.co.jp

回転式は、丸型の歯ブラシを回転させて汚れを除去するタイプです。ブラシが歯を包み込んだ状態で回転するため、しっかりと歯を磨けます。また、パワーがあるので、振動式に比べて歯垢を落としやすいのも特徴です。

しかし、パワーに優れている分、歯や歯茎にかかる負担が大きい点には注意が必要。歯磨きの際には、歯にブラシを強く押し付けないように気を付けてください。

安い電動歯ブラシの選び方

本体サイズをチェック

By: rakuten.co.jp

安い電動歯ブラシを選ぶ際は、ヘッドやグリップ部分のサイズをチェックしましょう。ヘッドは、必要以上に大きいと一度に磨ける範囲が大きくなるものの、細かな部分を磨きにくくなるので注意が必要。奥歯や小さな隙間もしっかりと磨きたい場合は、ヘッドの小さいモデルがおすすめです。

グリップは、手の小さい方や、手磨きの歯ブラシと似た感覚で使いたい方は細めのモデルを、手の大きい方は太めのモデルを検討してみてください。手の大きさに合うモデルを選ぶことで、毎日の歯磨きを快適に行えるようになります。

また、設置場所が限られている方は、安い電動歯ブラシの本体サイズだけでなく、充電器のサイズも考慮して設置できるかを確認してください。

電源方式をチェック

By: rakuten.co.jp

安い電動歯ブラシの電源方式は「乾電池式」と「充電式」の2種類があります。乾電池式は、乾電池があればどこでも使えるほか、充電器を必要としないので、出先で使いたいときに便利です。一方で、充電式に比べて振動が少ない傾向にあります。

充電式は、乾電池を交換する必要がありません。付属の充電器に立てておくモノであれば、手間なく充電できます。また、乾電池式に比べて振動回数が多いのもポイントです。なかには、出先などでも便利な、USBで充電できるモデルもあります。

ただし、充電式は、充電器を含めると、サイズが大きくて持ち運びにくいほか、内蔵バッテリーが劣化したときは、本体ごと買い替えなければならない場合があるので留意しておきましょう。

充電時間をチェック

By: amazon.co.jp

安い電動歯ブラシを選ぶ際は、充電時間や連続使用時間をチェックしておきましょう。充電時間が長すぎると、歯を磨きたいときに充電が不十分で、しっかりと歯を磨けない場合があります。

連続使用時間が長いモデルは、充電式だと一度フル充電したときに、再度充電する手間を省きやすく、旅行先などで使う場合に便利です。

交換用ブラシの価格をチェック

By: amazon.co.jp

電動歯ブラシは、定期的にブラシを交換する必要があるため、交換用ブラシの価格もチェックしておきましょう。交換ブラシの価格は、数百円から数千円とさまざまです。安い電動歯ブラシを導入したとしても、交換用ブラシの価格が高いと、その分ランニングコストが大きくかかってしまいます。

ブラシの交換時期は、メーカーによって異なるものの、およそ3ヵ月が目安です。なかには、安い電動歯ブラシ本体と交換用ブラシがセットになった、お得なモデルもあります。

安い電動歯ブラシのおすすめ|振動式

フィリップス(Philips) ソニッケアー 3100シリーズ 電動歯ブラシ HX3671

毎分約31000回の高速振動で、歯垢を効果的に除去する安い電動歯ブラシです。高速振動により音波水流を発生させ、優しく歯垢をかき出します。

また、電動歯ブラシに慣れるために、電動歯ブラシの使い始めから14回目にかけて徐々にパワーを上げる「イージースタート機能」を備えているのも特徴です。

本体は、歯ブラシの圧力が強すぎるときに振動を抑えられる機能「過圧防止センサー」を搭載しています。歯磨き中は30秒毎にビープ音でお知らせするので、一定間隔で異なる箇所をブラッシングしたい場合に便利です。2分間経過すると自動で振動が停止する「スマートタイマー機能」も搭載しています。

グリップ部分はスリムで、手が小さい方でも持ちやすい形状。ブラシは交換時期が近づくと本体がランプでお知らせしてくれます。

フィリップス(Philips) 電動歯ブラシ ソニッケアー2100シリーズ HX3651/32

スリムかつ軽量なデザインで、初めて安い電動歯ブラシを使う方におすすめのモデルです。本製品は、初心者が振動に慣れるための機能「イージースタート機能」を搭載。使いはじめから14回目にかけて徐々にパワーが上がる設計です。

本体は音波水流により、毎分約31000回の高速振動で歯垢を浮かせて除去します。歯磨き中は30秒毎に時間の区切りをビープ音でお知らせ。2分が経過すると自動でブラッシングが停止します。

バッテリーは充電式で、USB TypeAから充電が可能。使用時間は14日間に対応します。

パナソニック(Panasonic) 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DM62

手磨き歯ブラシのような感覚で歯磨きしたい方におすすめの、安い電動歯ブラシです。本体形状がスリムかつ軽量で、手磨き歯ブラシと似た感覚で扱えます。

ブラシは細さ約0.02mmの極細毛を採用。歯周ポケットや歯間などの細かい隙間まで、しっかりとブラシが届きます。また、歯周ポケットのようなデリケートな部位に、必要以上にブラシが入りこまないよう、3mmの段差を設けているのもポイントです。

さらに、毎分約31000ブラシストロークで、手磨きよりも効果的に歯垢を除去します。毎日の歯磨きで使う「ノーマルモード」と、磨きのパワーを抑えられる「ソフトモード」が選択可能です。

ライオン(LION) 電動アシストブラシ

手磨きを音波振動でアシストする安い電動歯ブラシです。スリムで軽いグリップを採用。持ちやすい形状で、手磨きの歯ブラシと似た感覚で扱えます。

毎分約9000回の音波振動により、しっかりと汚れを除去。超極細毛を採用しているほか、ヘッドが薄型なので、口の奥の狭い箇所まで磨けます。

ブラシは、超極細毛のほかにも、広い面積を磨けるタイプや、ステイン除去に適したタイプなどをラインナップ。電源は乾電池式を採用しているため、自宅から出先まで、幅広いシーンで使いたい方におすすめです。

ライオン(LION) システマ ハグキプラス やわらかめ 付替ブラシ セット 2本入

乾電池と交換ブラシがセットになった安い電動歯ブラシです。価格が安いだけでなく、交換ブラシは2本入りで長期間使えます。乾電池式のため、自宅から出先まで、持ち運びにも便利。静音仕様で、音が気になる方にもおすすめです。

音波振動を採用しており、毎分約9000回の振動で歯磨きをアシストします。ブラシは超極細毛と、段差植毛を使用。歯周ポケットの奥まで届くほか、歯と歯茎にフィットして汚れをかき出します。ヘッド部分は薄型なので、口の奥までブラシが届きやすい設計です。

オムロン(OMRON) 音波式電動歯ブラシ メディクリーン HT-B304

コンパクトサイズで手磨きのように使える安い電動歯ブラシです。本体の重さは46g、長さは195mmと軽量かつコンパクトで、毎日の歯磨きを快適に行えます。

縦と横の立体微振動「マルチアクション」を採用。毎分約25500回の高速振動を行う「クリーンモード」と合わせて、手磨きのときよりもハイパワーで歯垢を除去できます。

駆動方式は音波式、電源は充電式を採用。充電時間は約10時間でフル充電でき、約7日間使用可能です。

オムロン(OMRON) 音波式電動歯ブラシ HT-B214-G

乾電池付きで、導入してからすぐに使える安い電動歯ブラシです。電源は乾電池式を採用。単4形アルカリ乾電池2本で約2.5ヵ月間使用できます。本体重量は、乾電池とブラシを含めた状態で約60gと軽量なため、電動歯ブラシを出先へ持ち運びたい方におすすめです。

毎分約20000回の高速音波振動と、縦と横方向に振動する仕様により、手磨きのときよりも高い歯垢除去力を発揮。ブラシは、形の異なる3種類の植毛により、効果的に汚れをかき出します。

エペイオス(Epeios) 音波電動歯ブラシ

約4時間の急速充電で、180日間使える安い電動歯ブラシです。2回充電するだけで1年間使えるほどの大容量バッテリーを搭載。バッテリー切れのリスクが少ないほか、充電はUSB TypeCに対応しているため、出先に持ち運びたい場合におすすめです。

駆動方式は振動式で、毎分32000回の高速振動を実現。加えて、柔らかくて歯にフィットしやすいブラシの搭載により、歯の隅々まで汚れを除去できます。動作音は55db以下で、静音性に優れているのも嬉しいポイントです。

また、クリーニング・ホワイトニング(※)・センシティブ・ポリッシュの、4つのブラッシングモードで、歯垢除去やステイン除去など、用途に合わせた洗浄に対応。2分間の使用で自動停止する「スマートタイマー」や、歯と歯茎を強すぎる刺激から守る「過圧防止センサー」を搭載しているのも特徴です。

(※)歯の表面に付着した着色汚れを落とすこと

inFly 電動歯ブラシ PT02

リーズナブルながら機能性に優れた安い電動歯ブラシです。1分間に最大42000回振動するリニアモーターを搭載しています。高速音波振動により、歯にこびりついた歯垢を効果的に除去。歯に軽くブラシを当てるだけでも歯垢を浮かしやすく、スムーズに洗浄できます。

ブラッシングモードは、合計4つのモードを搭載。知覚過敏の方や、着色汚れを除去したい方などに向けたモードを選べます。

ブラッシングの音は55dBと静かで、音が気になる方でも安心。30秒毎にブラッシングの区切りをお知らせする、タイマー機能を搭載しているのも嬉しいポイントです。

充電はUSB TypeCに対応。1回のフル充電で30日の連続使用が可能です。長期間バッテリーがもつので、旅行先などで使うのにも適しています。

JTF 電動歯ブラシ

5つの洗浄モードで、振動の強さを調節できる安い電動歯ブラシです。本製品は、クリーン・センシティブ・リフレッシュ・マッサージ・ホワイト(※)の5つの洗浄モードを搭載。歯茎への刺激を抑えたい方や、歯の着色汚れが気になる方などにおすすめです。

ブラシの振動は、毎分40000回と高速で、優れた歯垢除去力を発揮。30秒毎に一時停止する機能と、2分間で停止する機能を搭載し、正しい時間で上下左右の歯を磨きたい方にぴったりです。

電源は充電式で、12時間の充電で60日間の使用が可能。付属の携帯ケースを使えば、旅行や出張での持ち運びに便利です。

(※)歯の表面に付着した着色汚れを落とすこと

マルマン 音波振動歯ブラシ プロソニック3

コスパを重視する方におすすめの、安い電動歯ブラシです。電動歯ブラシのなかでも価格が安く、気軽に導入したい場合に適しています。ブラシは極細毛を採用し、歯と歯の間に入り込みやすい設計。毎分22000ストロークの音波振動で、しっかりと汚れを除去します。

電源は乾電池式を採用。電池寿命は1回2分、1日2回使用の場合で約90日に対応しています。本体は防水仕様のため、水気のある場所での歯磨きも安心です。

安い電動歯ブラシのおすすめ|回転式

ガム(GUM) 歯周プロケア ハグキケア電動ハブラシ SP01

ゴム状の柔らかい毛を使用した、安い電動歯ブラシです。歯茎に圧力がかかるとパワーが低減する設計。歯茎が敏感な方におすすめです。

ヘッドは薄型で、奥歯を磨きやすい形状。回転式の電動歯ブラシで歯に密着しやすく、優れた洗浄力を発揮します。電源は乾電池式を採用。本体とセットで乾電池を付属しているので、導入してからすぐに使えます。

ブラウン(Braun) オーラルB すみずみクリーンプレミアム D1004132

2つの洗浄モードを含む、さまざまな機能を搭載した安い電動歯ブラシです。洗浄モードは「通常モード」と「やわらかクリーンモード」を搭載しています。歯茎が気になる方に便利な、ブラッシングの力調節が可能です。

本体はタイマーを内蔵しており、次のブラッシング箇所に移るために30秒毎にシグナルが鳴る設計。2分間が経過するとブラッシング終了をお知らせします。ブラシは約0.01mmの極細毛を採用。歯と歯の隙間などにフィットし、優しく歯垢を除去します。

また、ブラシはブラウン独自の丸型形状を採用。歯の表面にこびりついた歯垢を包み込み、効果的にかき出します。

ブラウン(Braun) オーラルB すみずみクリーンEX D12013A

ブラシの高速反転振動と16°傾いた毛先で、多くの歯垢を除去できる安い電動歯ブラシです。ブラシは歯茎の細部までを優しく包み込む仕様で、歯垢をかき出します。歯のすみずみまでキレイにしたい方におすすめです。

電源は充電式を採用。1日2回、2分間使用した場合で、最大5日間の連続使用が可能です。また、互換性のあるブラシを複数ラインナップしており、口内環境に合わせたブラシに変えられるのもポイントです。

価格は回転式の電動歯ブラシのなかでも安く、初めて導入する方に適しています。

ブラウン(Braun) オーラルB すみずみクリーンキッズプレミアム

ポケットモンスターのキャラクターがあしらわれた、子供におすすめの安い電動歯ブラシです。ブラシの柄にはポケットモンスターのイラストを配置。グリップ部分は好みに合わせてイラストのシールを着せ替えできます。

ブラシは子供仕様で柔らかく、歯と歯茎を優しく洗浄できる設計です。洗浄モードは、基本となる「クリーンモード」のほかに、歯茎に優しい「やわらかクリーンモード」を搭載しています。電源は充電式を採用しているので、電池交換の手間がかかりません。