熱の力によってまつ毛を根元からカールさせる「ホットビューラー」。普段のアイメイクにプラスで使用することで、より印象的で華やかな目元を叶える美容家電です。

ホットビューラーは、さまざまなタイプや機能のものが販売されており、どれを選べばよいか迷ってしまいがち。そこで今回は、ホットビューラーのおすすめアイテムをランキング形式でご紹介します。選び方や使い方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ホットビューラーの効果やメリットは?

By: kai-group.com

ホットビューラーは、カール力・キープ力がすぐれている点が魅力です。熱の力を利用するので、通常のビューラーよりもカールが長持ちしやすいのがメリット。まつ毛を根元から立ち上げやすく、美しいカールをつくれるのもポイントです。時間の経過とともにまつ毛が下がってしまう方に向いています。

また、ホットビューラーには、通常のビューラーに似た形状のものやスティック型のものなど、いくつか種類があるのが特徴です。一重・奥二重・二重など、目の形にかかわらず、さまざまなタイプの目元に使いやすいのもメリット。短いまつ毛や埋もれたまつ毛にも使えるので、より印象的な目元を演出したい方におすすめです。

ホットビューラーを使うとまつ毛が傷むデメリットがある?

By: rooro.jp

熱によってまつ毛をカールさせるホットビューラーは、使い方次第では、まつ毛に負担がかかる場合があるので注意が必要です。高温のホットビューラーを長時間まつ毛に当てたり、何度もやり直したりすると、ダメージにつながります。

ホットビューラーを使用する際には、取扱説明書をよく読み、正しい使い方を守るようにしましょう。また、まつ毛をケアしながら使用することで、ダメージの軽減につながります。

ホットビューラーの選び方

まつ毛の上げ方で選ぶ

毛先まで均一なカールをつくるならスティック型

By: amazon.co.jp

先端のコーム部分をまつ毛に当ててカールをつくるスティック型。コームでまつ毛を整えながら使用できるので、セパレートなまつ毛に仕上げやすいのがポイントです。毛先まできれいな曲線をつくりやすいのも魅力で、均一なカールが叶います。

部分的に当てられるため、細かな調節が可能。先端が細く、少しずつカールをつくるので、使い方次第でさまざまな仕上がりを楽しめます。

スリムでコンパクトなものが多く、持ち運びに適しているのも特徴。ポーチに収まりやすいため、外出先や旅行先でも印象的なまつ毛を演出したい方にぴったりです。

まつ毛を根元から挟むタイプのビューラー・カーラー型

By: amazon.co.jp

まつ毛を挟んでカールをつくるビューラー・カーラー型。通常のビューラーと使用方法が似ているので、ホットビューラー初心者にも使いやすいのがポイントです。また、時短重視の方や使いやすさ重視の方にも向いています。

まつ毛の根元に熱を加えることで、根元をしっかり立ち上げられるので、くっきりとしたカールを望む方にもおすすめです。一方で、仕上がりがワンパターンになりやすく、細かな調節には不向き。とにかくまつ毛全体をしっかり上げたい方にぴったりです。

予熱時間をチェック

By: amazon.co.jp

ホットビューラー選びでは、適温になるまでの時間も重要です。あたたまるまでの時間は、アイテムによってさまざまなので、ストレスなく使えるものを選ぶようにしましょう。

あたたまるまでの時間が短いアイテムは、急いでいるときにもさっと使えるので重宝します。メイクに時間をかけられない方には、予熱時間が短いアイテムがおすすめです。

電源のタイプで選ぶ

電池のコストを抑えられる「充電式」

By: koizumiseiki.jp

充電式のホットビューラーは、電池を購入する必要がなく、コストを抑えられるのがメリットです。USBケーブルがあれば利用できるので、コスパ重視の方におすすめ。電池を入れ替える手間がかからないのもポイントです。

一方で、充電に時間を取られるのがデメリット。アイテムによっては、こまめに充電を必要とするものもあり、充電できていないために使えなかったり突然充電が切れたりなどのトラブルも考えられます。

また、充電式のホットビューラーは、リチウムイオン電池の容量によっては飛行機内への持ち込みが制限される恐れがあるので、旅行に持っていく際には注意が必要です。

外出先でも電池さえあれば使える「乾電池式」

By: amazon.co.jp

乾電池式のホットビューラーは、電池を入れておけばすぐに動くので、外出先での使用が多い方におすすめ。バッテリーが切れた場合でも、入れ替えるだけでまたすぐに使えるため、充電切れが心配な方に使いやすいアイテムです。

しかし、電池の消耗が激しいアイテムだとこまめな購入・交換が必要で、コストや手間がかかってしまうデメリットも。使用頻度を考えながら、使いやすいアイテムを選んでみてください。

ホットビューラーのおすすめメーカー

パナソニック(Panasonic)

By: amazon.co.jp

パナソニックは、大型家電や美容家電から住宅設備まで、多くの製品を開発・販売している日本の大手電機メーカーです。「人を想う技術と創造力でくらしを支えるベストパートナー」をビジョンに掲げ、人々の暮らしを豊かにする製品開発を行っています。

パナソニックのホットビューラーは、「まつげくるん」や「まつげカーラー」など、複数展開されているのがポイント。ナチュラルなカール、扇状に広がるカールなど、なりたい仕上がりに合わせて選べます。つけまつげにも使える製品がラインナップされているのも特徴です。

ニトリ(NITORI)

By: rakuten.co.jp

家具やインテリア雑貨だけでなく、美容家電も展開しているニトリ。「お、ねだん以上。」のフレーズで知られるとおり、リーズナブルで便利な製品が多く取りそろえられています。

ニトリは、スティック型とカーラー型、両方のタイプのホットビューラーがラインナップされています。コンパクトなサイズ感のものもあるほか、電源のタイプも電池式・充電式が展開されているのがポイント。選択肢が多く、ライフスタイルに合わせて選びやすいのが魅力です。

貝印

By: rakuten.co.jp

刃物の街・岐阜県関市で誕生した貝印。ものづくりの精神を受け継ぎながら、調理器具をはじめ、ビューティーケア用品や医療アイテムなどを展開しています。製品の企画から物流までの一連を自社で担い、品質にこだわったものを提供しているのが特徴です。

貝印のホットビューラーは、人気の「ホットアイラッシュカーラー」のほか、多くの女性の声を取り入れた「KOBAKO」ブランドのアイテムが展開されています。おしゃれさや使いやすさにもこだわって開発されているのがポイントです。

ホットビューラーのおすすめ人気ランキング|スティック型

第1位 パナソニック(Panasonic) まつげくるん セパレートコーム EH-SE51

パナソニック(Panasonic) まつげくるん セパレートコーム EH-SE51

楽天レビューを見る

扇状に広がった、美しいまつ毛に仕上げられるホットビューラーです。パナソニック独自のセパレートコームが採用されており、まつ毛を1本1本とらえやすいのがポイント。下まつ毛への使用にも便利な形状です。

ダブルヒーターが搭載されているので、熱によってしっかりカールさせられるのも魅力。華やかな印象のセパレートなまつ毛を叶えたい方におすすめです。

適温マーク付きで、色の変化によって使用のタイミングがひと目で分かります。コームを取り外して掃除ができるため、使い勝手のよいホットビューラーを探している方にぴったりです。

第2位 ハリウッドアイズ ホットアイラッシュカーラー

ハリウッドアイズ ホットアイラッシュカーラー

楽天レビューを見る

長年愛されている、人気のホットビューラーです。高性能ICチップが内蔵されており、まつ毛をカールさせるのにちょうどよい温度を保てるのが特徴。温度の上がりすぎにより、まつ毛が傷むのを防げます。傷みにくいホットビューラーを探している方におすすめです。

ラウンド型のコームが採用されており、短いまつ毛をキャッチしやすいのも魅力。下まつ毛にも使いやすいアイテムです。まつ毛パーマやマツエク装着時、マスカラ後にも使えます。

予熱時間が短いのもポイント。すぐにあたたまるので、忙しい朝に重宝します。時短を求める方にもぴったりです。

第3位 ニトリ(NITORI) 抗菌ホットアイラッシュカーラー 2

ニトリ(NITORI) 抗菌ホットアイラッシュカーラー 2

リーズナブルな価格で購入しやすい、ニトリのホットビューラー。抗菌加工が施してあり、衛生面を重視したい方にも向いています。シンプルなホワイト・ダークグレー・ベージュの3色のカラー展開で、使う人の年齢や性別を選ばないのも魅力です。

コームタイプで、まつ毛を持ち上げるように当てるだけと手軽に使えます。ホットビューラーを初めて使う方にもおすすめです。仕上げにマスカラを塗ることで、まつ毛のカール感をよりキープするのに役立ちます。

また、専用のキャップ付きで、先端を汚さずに持ち運べるのもメリット。電池式なので外出先でも電池交換がしやすく、お出かけはもちろん、旅行にもピッタリの製品です。

第4位 コイズミ(KOIZUMI) アイラッシュカーラー KLC-0981

コイズミ(KOIZUMI) アイラッシュカーラー KLC-0981

まぶたのカーブにあわせた2wayタイプのコームで、異なる仕上がりが楽しめるホットビューラーです。ボリュームコームは、束感を作ってボリューム感のあるまつ毛を演出。セパレートコームは、1本1本セパレートしたパノラマ感のあるまつ毛に仕上げます。

USB充電タイプなので、持ち運びにも便利。約10時間の充電で、約60分の使用が可能です。専用のキャップが付属しており、化粧ポーチに入れても先端のコームを汚さずに持ち運べます。

スタイリッシュなブラックのボディも魅力。女性はもちろん、メンズのまつ毛メイクにもおすすめの製品です。

第5位 貝印(KAI) ホットアイラッシュカーラー グラマラスレッド KQ0342

貝印(KAI) ホットアイラッシュカーラー グラマラスレッド KQ0342

楽天レビューを見る

深みのあるレッドカラーが目をひくホットビューラー。ヒートパネルを採用しており、プロが求めるようなくるんと上向きまつ毛を叶えます。

また、ナチュラルな放射状のまつ毛に仕上げることが可能。繊細ながら印象的な目元を実現します。折りたたみできるコンパクトなフォルムなので、ポーチに入れやすいのもメリット。外出先でのメイク直しにもピッタリです。

さらに、電源のオン・オフが分かりやすいのもメリット。折りたたまれているときはオフ、アーム部分が出ていればオンと見た目にも判別しやすく、電源の切り忘れを防げます。

本製品は、単4アルカリ乾電池1本で使えて、1日1回約3分の使用で約2週間使用が可能。スタイリッシュなホットビューラーを求めている方にもおすすめの製品です。

第6位 コバコ(KOBAKO) ホットアイラッシュカーラー

コバコ(KOBAKO) ホットアイラッシュカーラー

二つ折りにできる、スタイリッシュなフォルムが特徴のホットビューラー。折りたたみ時は電源オフ、アーム部分を立ち上げると電源がオンになる仕組みで、見た目にもオンオフの切り替わりがわかりやすいのがメリットです。

アームの先端のヒートパネルをまつ毛の根元に押し当てることで、根元から立ち上がった上向きまつ毛に仕上げられます。リップのようにコンパクトなサイズなので、持ち運びにも便利です。

また、低温と高温の温度調節機能付き。求める仕上がりにあわせて使い分けができます。キュートなデザインで、ちょっとしたプレゼントにもおすすめの製品です。

第7位 美ルル ホットボーテ KRDLASHDRIER

美ルル ホットボーテ KRDLASHDRIER

楽天レビューを見る

コーム部分から出る風により、まつ毛を持ち上げるホットビューラーです。コームヘッドに吹き出し口が付いており、温風と冷風が出てくる仕様。まつ毛の傷みが心配で、ホットビューラーやビューラーの使用を諦めていた方におすすめです。

プロのこだわりを詰めこんで開発されているのもポイント。くるんとした上向きまつ毛に仕上げられます。つけまつげやマツエクをつけている状態でも使用できるので、さまざまなシーンにおいて便利です。

USB充電タイプで、充電用のケーブルが付属しています。コンパクトなサイズ感で、ポーチに入れて持ち運びやすいのもメリットです。

第8位 Rooro 充電式 ホットビューラー クルル RO-UM

Rooro 充電式 ホットビューラー クルル RO-UM

楽天レビューを見る

自然なカールをつくりやすいホットビューラー。「ガンコなまつ毛も上がる」と謳われており、下向きまつ毛に悩む方におすすめです。まぶたにフィットしやすいカーブが採用されているので、一重・奥二重・二重などすべてのタイプのまぶたに向いています。

Low・Middle・Highの3段階ヒーターが内蔵されているのが特徴。好みのカール度合いやまつ毛の硬さ、マツエクの有無など、状態に合わせて温度を選べるのが魅力です。

30秒程度であたたまり、すぐに使えるのもポイント。充電式でコンパクトなサイズ感なので、外出先での使用にもぴったりです。

第9位 RENAGE ホットビューラー

RENAGE ホットビューラー

楽天レビューを見る

美しいカールが持続しやすいホットビューラーです。まつ毛をぐいっと持ち上げ、美しい状態を長時間キープします。目力を強調したい方におすすめです。

ヒーター部分に温度感知シリコンが採用されており、火傷のリスクを軽減しやすいのが特徴。シリコン部分が黒から白へ変化することで、あたたまっているかどうかがひと目で分かるのも魅力です。

ほかにも、4段階温度設定や、LEDディスプレイでの電池残量表示などの機能があり、使いやすさにこだわってつくられています。フル充電で約60〜120分連続使用できる、大容量の電池が採用されているのもメリットです。

第10位 ルピリーナ(Lupilina) ホットビューラー

ルピリーナ(Lupilina) ホットビューラー

楽天レビューを見る

細かな調節がしやすいホットビューラーです。日本人女性のまぶたの形に合わせて、カーブ型のコームが採用されています。根元からまつ毛をとらえられるのがポイント。コームの反対側を使えば、下まつ毛や目尻・目頭などの短いまつ毛もしっかりとカールさせられます。

温度は3段階で調節が可能。低温・中温・高温から、まつ毛の硬さや状態に合わせて選べます。コーム部分がシリコン素材で覆われており、まつ毛に直接ヒーターが触れない設計なのもポイント。火傷が不安な方におすすめです。

コーム部分は水洗いでき、マスカラや汚れなどをきれいに落とせます。清潔に使えるホットビューラーを探している方にぴったりです。

第11位 DREAM STYLE 5Dアイラッシュカーラー

DREAM STYLE 5Dアイラッシュカーラー

カールを長持ちさせたい方におすすめのホットビューラー。カーラーのような形状でありながら、スティック型のような使い心地なのがポイントです。まつ毛に当てるだけで、手軽に使用できます。放射状のまつ毛を叶えたい方におすすめです。

急速予熱タイプで、すぐに使いはじめられるのも魅力。忙しい朝にも、時短で美しいカールをつくれます。3段階で温度調節ができるので、柔らかなまつ毛の方にもハードなまつ毛の方にも使いやすいアイテムです。

比較的安い、プチプラ価格で販売されているのもメリット。ホットビューラー初心者の方にもぴったりです。

第12位 モノンズ(Monons) ホットビューラー

モノンズ(Monons) ホットビューラー

自まつ毛はもちろん、つけまつ毛にも使用できるホットビューラー。コーム型とコテ型の2wayタイプで、なりたい印象やまつ毛の長さにあわせて使えます。

コーム型は、短いまつ毛や下まつ毛を根元からくっきりカールさせるのにピッタリ。コテ型はまつ毛をしっかり挟んで使えて、つけまつ毛も一体感のある仕上がりを叶えます。

わずか10秒で予熱が完了するとされており、忙しい朝のメイクにもおすすめです。60~80℃まで3段階の温度に設定できるほか、15分で自動的に電源がオフになる安全機能付き。ホットビューラーを使い慣れていない初心者の方にも向いています。

さらに、USB充電式のスリムなデザインも魅力。フル充電後は1日5分の使用で約25日間使用できるとされており、外出時のメイク直し用としてもおすすめの製品です。

ホットビューラーのおすすめ人気ランキング|ビューラー・カーラー型

第1位 粧美堂(SHOBIDO) はさんであがるヒートカーラー USB充電式 SPV71465

粧美堂(SHOBIDO) はさんであがるヒートカーラー USB充電式 SPV71465

楽天レビューを見る

初心者の方にもおすすめのホットビューラーです。一般的なビューラーと同じ形状・使用感を実現しているのが魅力。まつ毛をしっかりとホールドし、指の力と熱によってくるんとしたカールをつくれます。手軽に上向きまつ毛を叶えたい方にぴったりです。

電源の切り忘れを防ぐオートオフ機能が付いており、安全性に配慮されているのもポイント。収納時に便利なストッパーが付属しているので、ポーチに入れて保管したい方にも向いています。

本製品は、USB充電式。1回の充電で約45分使用できます。

第2位 Nowest ホットビューラー

Nowest ホットビューラー

根元からまつ毛を挟み、くるんとカールさせるのに便利なホットビューラー。熱と挟む力によってまつ毛を持ち上げることはもちろん、仕上がりを長時間キープしたい方にも役立ちます。

また、4段階の温度調節が可能。柔らかく細いクセのつきやすいまつ毛の方から、硬く太いクセのつきにくいまつ毛の方まで、幅広く対応できます。前回使用した温度を記憶し、ワンタッチで設定できるメモリー機能も搭載。朝の忙しい時間も快適に使えます。

さらに、5分で自動的に電源が切れる電源自動オフ機能が付いており、電源の切り忘れが心配な方にもピッタリ。本製品はUSB充電タイプで、持ち歩き用としても向いています。イラスト付きの説明書が付属しており、初心者にもおすすめの製品です。

第3位 フランフラン(Francfranc) サロン 充電式ホットアイラッシュカーラー

フランフラン(Francfranc) サロン 充電式ホットアイラッシュカーラー

おしゃれなインテリアや雑貨を幅広く展開するブランド、フランフランのホットビューラーです。まつ毛を挟んで熱を使ってカールするタイプで、一般的なビューラーのように手軽に使えるのがメリット。初心者の方にも手軽にチャレンジできます。充電式なので、使う場所を選ばないのも魅力です。

さらに、時間がたつと自動で電源が切れる、オートオフ機能付き。電源の消し忘れが心配な方にも向いています。カラーはピンクとホワイトを展開しており、メイク好きの方へのプレゼントにもおすすめの製品です。

第4位 Smiling Shark ホットビューラー YJ-03

Smiling Shark ホットビューラー YJ-03

10秒で予熱が完了する、忙しい朝におすすめのホットビューラー。3段階の温度調節機能付きで、まつ毛の硬さやなりたい印象に合わせて使えます。温感シリコンによって予熱状態が色で分かるのがポイント。予熱前は赤色、予熱完了後は白色に変化します。

また、目頭や目尻にもフィットさせやすいカーブ形状になっているのも特徴。一重の方や目の小さい方も使いやすい設計です。挟むタイプなので、片手でも手軽に使えます。時短メイクにもおすすめの製品です。

第5位 アンラン(ANLAN) ホットビューラー 挟むタイプ

アンラン(ANLAN) ホットビューラー 挟むタイプ

スリムな設計で携帯にも便利なホットビューラー。まつ毛を挟むだけで手軽にくるんと上向きまつ毛が演出でき、初心者の方にもおすすめです。

わずか10秒で予熱が完了するとされる、急速予熱タイプ。加熱後はシリコン部分が薄いピンクに変色するため、予熱完了が見た目にもわかりやすいのがポイントです。忙しい朝や短い休憩時間の間でも、理想的なまつ毛メイクが目指せます。

さらに、2段階の温度調節機能付き。普段のメイクやまつ毛をいたわりたいときには低温で、バッチリメイクに仕上げたいときには高温など、気分やシーンにあわせて使い分けができます。

第6位 シンコキュウ(ShinkoQ) ホットビューラー

シンコキュウ(ShinkoQ) ホットビューラー

挟んで仕上げるタイプで、手軽に理想のカールが追求できるホットビューラー。電源を入れて約10秒で予熱が完了するので、忙しい朝や急な外出時にもくるんと持ち上がったまつ毛メイクが可能です。

また、約65℃・約75℃・約85℃の3段階の温度設定が可能。まつ毛の細さや好みの仕上がりにあわせて使うことができます。

充電タイプのコンパクトな設計なので、持ち運び用としてもおすすめ。自動電源オフ機能を搭載しており、電源の消し忘れが心配な方にもピッタリです。イラスト付きの説明書も付属しており、ホットビューラーをはじめて使う方にも向いています。

第7位 Otimeen ホットビューラー

Otimeen ホットビューラー

わずか37gの軽量タイプで、携帯にも便利なホットビューラー。充電式なので電池交換不要です。5分で自動的に電源がオフになるため、消し忘れが心配な方にも向いています。

また、45℃と70℃の2段階に温度調節が可能。硬いまつ毛ややわらかいまつ毛はもちろん、まつ毛エクステやつけまつ毛にも使えます。先端部分はシリコンでできており、綿棒などで手軽にお手入れが可能です。

さらに、まぶたに沿わせて使いやすい75°のカーブデザインを採用。ボタン1つのシンプルな操作なので、ホットビューラーを使い慣れていない初心者の方にもおすすめの製品です。

ホットビューラーの売れ筋ランキングをチェック

ホットビューラーのランキングをチェックしたい方はこちら。

ホットビューラーの使い方・順番

ホットビューラーは、使用前にマスカラを塗っておくことで、カールをつくりやすくなるのがポイントです。マスカラをマスカラ下地で代用し、ホットビューラー使用後にマスカラを塗る方法もあるので、やりやすい方法で試してみてください。

スティック型は、電源を入れてあたたまったらまつ毛の根元にアイロン部を当てて数秒キープします。次に、毛先までゆっくりスライドさせてカールをつくるようにまた数秒キープ。目頭・中央・目尻の3箇所に分けて使用するとより美しいカールをつくれます。

ビューラー・カーラー型は、まず、あたたまったらまつ毛を根元から挟んで数秒キープします。数回挟んでクセをつくることで、ぱっちり上向きのまつ毛が完成するので、試してみてください。

ホットビューラーの使い方や注意点はメーカーによって異なるため、事前に取扱説明書を読み、使用方法を守るようにしましょう。