スーツケースに乗せて手軽に持ち運べるキャリーオンバッグ。旅行や出張で役立つほか、普段使いしやすいモデルも豊富です。しかし、製品によってサイズや機能などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのキャリーオンバッグをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- キャリーオンバッグとは?
- キャリーオンバッグの選び方
- キャリーオンバッグのおすすめ|人気
- キャリーオンバッグのおすすめ|小さめ・コンパクト
- キャリーオンバッグのおすすめ|大容量
- キャリーオンバッグのおすすめ|おしゃれ・かわいい
キャリーオンバッグとは?

By: amazon.co.jp
キャリーオンバッグとは、スーツケースの持ち手であるキャリーバーに取り付けて一緒に持ち運べるよう設計されたバッグのことです。バッグの背面にキャリーバーを通すためのベルトやスリーブが付いており、スーツケースの上に固定して使います。
別名「バッグオンバッグ」とも呼ばれています。スーツケースとバッグをまとめて動かせるので両手がふさがらず、快適に移動できる点が魅力です。旅先で荷物が増えたときの収納にも役立ちます。
トート型やリュック型などの形状があり、コンパクトにできる折りたたみ式も人気。手持ち・肩掛けができるモノも多く、旅行・出張だけでなく、普段使いやジム通いなど幅広い用途で活躍します。
キャリーオンバッグの選び方
バッグのタイプをチェック
トートバッグ型

By: rakuten.co.jp
トートバッグ型は、手持ちや肩掛けができる最も一般的なタイプです。開口部が広く、荷物の出し入れはスムーズ。軽い製品が多く、普段使いもしやすい小さめのモデルが豊富に揃っています。
なかには、ビジネスシーンでも活用しやすいスタイリッシュなモノも。内側に小物ポケットが付いている製品を選ぶと、バッグの中をすっきりと整理できます。
リュック型

By: rakuten.co.jp
リュック型は、両肩で背負えるのが魅力です。荷物が重くなっても体への負担が少なく、スーツケースから外して単体で使う場合も快適に持ち運べます。
背面にキャリーバーを通すスリーブが付いているのが特徴。スーツケースの上にしっかりと固定できます。撥水加工されているモノや耐久性の高い素材を使用したモデルも充実。ハイキングなどのアウトドアでも活躍します。
普段使いにも適したおしゃれなデザインやビジネス用途にぴったりなシンプルなデザインなど、幅広いシーンで使いやすいバリエーションが豊富なタイプです。
ボストンバッグ型

By: amazon.co.jp
ボストンバッグ型は開口部が大きく開き、かさばる荷物もスムーズに出し入れできるのが特徴です。容量が大きめの製品が多く、1〜2泊程度の着替えや土産もしっかり収納できます。
撥水加工が施された製品であれば、急な雨でも中の荷物が濡れる心配が少なく安心です。ショルダー紐が付いているタイプなら肩掛けも可能で、持ち運び方の選択肢が広がります。ジムバッグやゴルフバッグとして活用するのもおすすめです。
バッグのサイズ・容量をチェック

By: amazon.co.jp
キャリーオンバッグを選ぶときは、用途に合わせてサイズや容量をチェックしましょう。1〜2泊程度の旅行用なら20〜30L程度が目安。旅先でのちょっとした移動用であれば15L程度のコンパクトサイズ、土産などで荷物が増える旅行用なら30L以上の大きめサイズがおすすめです。
機内に持ち込む場合は、サイズ規定も確認が必要。多くの航空会社では、3辺の合計が115cm以内、重さが10kg以内と定められていますが、なかには規定が異なる場合があります。100席未満の国内線では、3辺の合計が100cm以内など、より制限されることもあるため要注意です。
スーツケースに入りきらない荷物を収納するサブバッグとして使うのもひとつの手。拡張機能付きバッグなら、荷物量に応じてマチを広げられます。
通し穴のサイズをチェック

By: amazon.co.jp
キャリーオンバッグを安定して使うには、背面に付いている通し穴のサイズが重要です。自分のスーツケースのキャリーバーの幅を事前に測ってから適したサイズのバッグを選びましょう。
通し穴がキャリーバーに対して小さすぎると通せず、反対に大きすぎると走行中にバッグがぐらついて不安定になります。より安定性を高めたい場合は、通し穴がバッグの底面に近い位置にある製品がおすすめです。重心が下がることで、走行中の安定性が向上します。
必要なときに使える折りたたみ式も人気

By: amazon.co.jp
旅行先で荷物が増えてしまったときに活躍するのが、折りたたみ式のキャリーオンバッグ。使わないときはコンパクトにたたんで収納でき、必要なときだけ広げられるのが魅力です。
軽量かつ丈夫な素材で作られている製品が多く、サブバッグとしてスーツケースに1つ入れておくと役立ちます。しかし、製品によっては生地が薄めの場合も。荷物を大量に入れたときは固定ベルトなどを併用すると、より安定して運べます。
耐水性をチェック

By: kiu-online.jp
キャリーオンバッグは、突然の雨から荷物を守るために耐水性もチェックしておきたいポイントです。多くの製品には、撥水加工が施されたナイロンやポリエステル素材が採用されています。
生地の裏地がポリウレタンコーティングされたモノや、縫い目からの浸水を防ぐシームテープ処理されているモノもおすすめです。なかには、ファスナー部分から水が入るのを防ぐ止水ファスナーを用いた製品もあります。どのような耐水設計が施されているかに注目して選びましょう。
カラー・デザインをチェック

By: amazon.co.jp
キャリーオンバッグは、カラーやデザインも重要なポイント。カラーバリエーションが豊富なので、自分の好みやファッションに合わせて選べます。
黒を基調としたシンプルなデザインは、普段使いはもちろん、ビジネスシーンでも活躍。旅行気分を盛り上げる花柄や、かわいいキャラクターがモチーフになったデザインも展開されており、選択肢はさまざまです。自分のスタイルに合ったデザインのバッグを探してみてください。
キャリーオンバッグのおすすめ|人気
hichago ボストンバッグ oritatami1
荷物が増えるシーンで活躍する拡張機能付きのキャリーオンバッグ。容量は約24Lで、1~2泊の旅行にぴったりです。底面のファスナーを開くと高さが約10cmアップし、旅先で増えた土産などもしっかり収納できます。
背面にキャリーバーループを備えており、スーツケースの上に固定可能。手持ちやショルダー持ちもできる3WAY仕様が魅力です。撥水加工されているほか、内外には計5つのポケットが付いています。旅行用やジム用のバッグを探している方におすすめです。
TRIWONDER ボストンバッグ
軽さと折りたたみ機能が魅力のキャリーオンバッグ。重量は約300gで、2〜3泊分の荷物が入る設計です。使用しないときは、約20×9cmまでコンパクトに折りたためます。
本製品は、手持ちとショルダー持ちに対応。撥水性の高いナイロン素材や強化縫製もおすすめのポイントです。旅行や出張の際に活躍するほか、マザーズバッグを探している方にも適しています。
UNIBAZE ボストンバッグ bstnbg0403
1泊から3泊程度の旅行にぴったりなボストンバッグ。Sサイズは19L、Lサイズは27Lの容量で、荷物量に合わせて選べます。ブラック・ネイビー・グリーンなど全5色のカラーを展開しており、好みのモデルが見つかるのもポイントです。
背面にキャリーループを搭載しており、スーツケースの上に固定できるキャリーオンに対応できます。軽量設計で持ち運びやすく、機内持ち込みが可能なサイズも魅力。旅行や出張はもちろん、ジム・キャンプなど、荷物が多くなりがちなシーンにおすすめのアイテムです。
hichago ボストンバッグ BB-003
2泊3日の旅行にも対応するボストンバッグ。容量は42Lで、着替えや土産もたっぷり収納できます。機内持ち込み規定の3辺合計115cmに近いサイズで、より多くの荷物を持ち込めるのが魅力です。
スーツケースのハンドルに通せるキャリーオン機能を搭載。移動時の安定感を高めます。生地は撥水加工が施されており、急な雨から荷物をガード。旅行用・防災用など、さまざまなシーンで活躍するおすすめのアイテムです。
fugl 旅行バッグ rb-bg
旅行に必要な機能が詰まったオールインワンのバッグ。420gと軽量設計で、長時間持ち運ぶときの負担を軽減します。付属のストラップを付ければショルダーバッグにもなり、手持ちや肩掛けなどシーンに応じた使い分けが可能です。
底部のジップを開くと容量が36Lまで拡張され、旅先で土産が増えても安心。また、スーツケースに固定できるキャリーオン機能があるほか、撥水加工が施されています。荷物が多くなりがちな旅行や出張によく行く方におすすめのアイテムです。
キャリーオンバッグのおすすめ|小さめ・コンパクト
Lekesky ボストンバッグ
荷物が多い短期の旅行や出張で重宝するキャリーオンバッグ。容量は33Lで、1~2泊分の荷物を収納できます。開口部が広いため、アイテムの出し入れはスムーズです。
手持ちやショルダーに加え、スーツケースのハンドルにも固定できる便利な3WAY仕様。濡れたモノや靴を分けて入れられる収納部もあり、荷物をすっきりと整理できます。耐久性と防水性を備えた生地も魅力。旅行や出張でアクティブに動く方におすすめです。
Azarxis トラベルバッグ
手持ち・肩掛け・キャリーオンの3WAYで使えるトラベルバッグ。重さは390gで、使わないときは20×10cmまで折りたためます。素材は撥水加工されたナイロンで、雨や汚れに強いのもポイントです。
機内持ち込みに対応しているため、旅行中の移動はスムーズ。2泊3日分の荷物が入る仕様で、背面ベルトでスーツケースに固定できます。中には整理しやすいポケットが付属。旅行や出張が多い方におすすめです。
saliwind ボストンバッグ
荷物が増えても対応できる、拡張機能付きのボストンバッグ。底部のジップを開けると容量が37Lになり、2泊分の荷物も収納できます。肩掛けや手提げに加えキャリーオンでも持ち運び可能。移動シーンに合わせて使い分けられるのも魅力です。
乾湿分離ポケットをはじめ、内外に合計6つの収納を配置。小物や濡れたアイテムもすっきりと整理できます。また、撥水加工が施されており、急に小雨が降っても安心。旅行時に重宝します。ジム用のバッグやマザーズバッグを探している方にもおすすめのアイテムです。
MGizo DtiSpectrum ボストンバッグ
容量を拡張できる、マルチシーン対応のキャリーオンバッグ。荷物の量に応じて、底部のジップで容量を約27Lから38Lに変更できます。旅行時から普段使いまで、さまざまなシーンで活躍するアイテムです。
手提げとショルダーに加え、スーツケースへの固定も可能な3WAY設計。内部には水に濡れたアイテムを分けて収納できるポケットがあります。出張や旅行で荷物が増えがちな方におすすめのモデルです。
Shiro Lab しろラボ
キャリーケースに取り付けて、移動をスマートにするサブバッグ。キャリーケースのハンドルに固定することで片手が空きます。ドアの開閉やほかの荷物を持つ動作がスムーズになるのがメリット。空港や駅などの混雑する場所でも快適に動けます。
開口部は移動中の振動でモノが飛び出すのを防ぐ巾着仕様。また、取り外すと巾着バッグとして単体でも使用できます。幸せをモチーフにした刺繍も魅力。旅行や出張が多い方におすすめです。
キャリーオンバッグのおすすめ|大容量
UNIBAZE ボストンバッグ
メインバッグの容量が約42Lの、旅行に便利なキャリーオンバッグ。底面には独立したシューズ収納スペースがあり、汚れた靴を分けて入れられます。背面にはキャリーオンベルトがあり、スーツケースの上に固定できる設計です。
生地の表面は撥水加工が施されています。使わないときコンパクトに折りたためるのがメリット。また、小物整理に役立つサブバッグが付属しています。出張やジム通いなど、荷物が多くなりがちなシーンで活躍するおすすめのアイテムです。
maytopia ボストンバッグ BB031
整理しやすく収納力に優れたボストンバッグ。容量は25Lで、乾湿分離を含む複数のポケットに荷物を仕分けられます。軽量かつ摩擦に強いナイロン生地で、長く使えるのも魅力です。
ショルダーストラップは取り外せる作りで、手提げや斜め掛けなど4WAYでの使用が可能。背面にはキャリーケース用のスリーブが備わっています。2泊3日程度の旅行や、荷物が多い日の外出におすすめです。
hichago ボストンバッグ BB-004
荷物量に応じてサイズを拡張できる3WAYボストンバッグ。手持ち・ショルダー・キャリーオンバッグとして使えます。容量は通常の約28Lから最大約47Lまで拡張可能。旅行先で荷物が増えたときにも対応できるのが魅力です。
濡れたタオルなどを分けてしまえる乾湿分離ポケットを搭載。合計5つのポケットがあり、小物類もすっきり整理できます。重量は約500gで、扱いやすいのもメリット。1~2泊の旅行用や子どもの修学旅行用のバッグを探している方におすすめです。
MRG ボストンバッグ carrybag001
荷物の量に応じて大きさを変えられるキャリーオンバッグ。底面のファスナーを開くと、容量を36Lから55Lに拡張できます。使わないとき折りたたんでコンパクトに収納できるのもポイントです。
素材には水や傷に強いオックスフォード生地を採用。濡れたアイテムを入れられる防水ポケットなど、実用的な6つのスペースを備えています。旅行・出張・ジム・推し活など、さまざまなシーンで活躍するおすすめのモデルです。
Glowave 旅行バッグ 3WAY
シーンに合わせて使い方を選べる3WAY仕様の旅行バッグ。容量は35Lで、海外旅行のサブバッグや1泊旅行のメインバッグとして活躍します。重さは約480g。使わないときスーツケースに収納できるのもメリットです。
外側には6つのポケットが付属。小物を取り出しやすく、整理できるのが便利なポイント。撥水加工のナイロン生地を採用しているため、天候を気にせず使えます。旅行はもちろん、ジムや買い物など、アクティブに活動する方におすすめのアイテムです。
キャリーオンバッグのおすすめ|おしゃれ・かわいい
RIMINA ボストンバッグ RIMINA-135
手持ちやキャリーオンなど4WAYの使い方ができるボストンバッグ。内部には乾湿分離ポケット、側面にはシューズ収納を備えています。濡れたアイテムや靴を分けて持ち運べるのが魅力です。
素材は耐久性と撥水効果のある高密度ナイロンオックスフォード生地。ピンク・ブラック・ブルーなどを展開しており、好みやシーンに合わせて色を選べます。スポーツジム用や2~3泊の旅行用におすすめです。
ALLMIRA キャリーオンバッグ NI-938
荷物量に合わせて容量を調整できるキャリーオンバッグ。底部のジッパーを開けると、マチを10cm拡張できます。使わないときは長さ28×幅4×高さ18cmまで折りたためるため、収納場所に困りません。
濡れたアイテムを分けてしまえる乾湿分離ポケットを搭載。生地には撥水性のある高密度オックスフォード素材を採用しています。旅行・出張・ジム・アウトドアなど、さまざまなシーンで活躍するおすすめの製品です。
ポール&ジョー(PAUL & JOE) 折りたたみボストンバッグ PJA-N651
かわいい猫のモチーフがアクセントの折りたたみボストンバッグ。ドットパターンを加えた別注のヌネット柄デザインが特徴です。容量は約33Lで、1~2泊程度の旅行に重宝します。
使わないときはコンパクトに折りたためるため、持ち運びに便利。背面のスリーブはキャリーケースへのセットアップが可能です。荷物が増えがちな旅行のサブバッグを探している方に適しています。
キウ(Kiu) パッカブルトラベリングバッグ K107
軽量生地を使用したキャリーオンバッグ。背面にキャリーケースのハンドルを通せるループを搭載しています。使わないとき折りたたんでコンパクトに持ち運べるのが魅力です。
内面と両サイドに、小物の収納に役立つメッシュポケットを配置。ポリエステル100%の生地は表面に撥水加工、裏面には防水加工を施しています。荷物が増えがちな旅行のサブバッグを探している方におすすめです。
Manatsulife ボストンバッグ B897
乾湿分離ポケットを備えた、スマートに収納できるボストンバッグ。内部には防水ポケットがあり、濡れた衣類やタオルを乾いたモノと分けて収納できます。耐摩耗性に優れたオックスフォード生地を採用している点も特徴です。
手持ちや肩掛け、斜め掛けに加え、スーツケースへの取り付けも可能な4WAY仕様。付属のストラップは取り外せるほか長さを変えられるので、シーンに応じて使い方をアレンジできます。1~2泊の旅行や出張、ジム通いをする方におすすめのアイテムです。




































キャリーオンバッグは、ボストン型からバックパック型まで種類が豊富です。容量や素材に加え、PCを収納できるか、防水性はあるかなど機能性も要チェック。旅行・出張といった用途や持ち運ぶアイテムに合わせて選ぶことが大切です。ぜひ本記事を参考に、お気に入りの製品を見つけてみてください。