オンオフ問わず着用できる汎用性の高い「ステンカラーコート」。素材や丈の長さなど、さまざまな種類があるため、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ステンカラーコートのおすすめブランドと人気モデルをピックアップ。ビジネスシーンやカジュアルシーンでも着用できるモデルをご紹介しているので、ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。
ステンカラーコートとは?

By: zozo.jp
ステンカラーコートは、襟腰のある折り立て襟が特徴のアウター。襟の形状は後ろが高く、前が低く設計されています。第一ボタンを開いた状態でも、閉じた状態でも着用できる二重襟がポイント。ゆったりとしたAラインシルエットのモノが多く見られます。
クラシックなステンカラーコートは、襟のほかにラグランスリーブや比翼仕立てなどの特徴も見受けられました。しかし、現在ではラングランスリーブや比翼仕立て以外のモノも多くラインナップされています。また、カラー・着丈・素材もさまざまで、自分好みの1着を見つけられるアイテムです。
ステンカラーコートの選び方
色や柄で選ぶ

By: amazon.co.jp
ステンカラーコートはビジネスシーンにもマッチするアウターなので、落ち着いたカラーのモノが多め。なかでもブラック・ネイビー・ベージュは汎用性が高いため、ステンカラーコートを初めて着用する方にもおすすめです。
ひねりの効いたビジネススタイルを演出したい方や、カジュアルな着こなしに合わせたい方は、柄物アイテムをチェック。ブラックやグレーをベースとしたチェック柄のアイテムなら、きちんと感があり、かつ無難すぎないスタイリングが可能です。
季節で選ぶ

By: zozo.jp
秋冬春と3シーズン活躍するステンカラーコートは、素材選びも大切なポイント。秋冬メインで着用するならあたたかみのあるウール素材、スプリングコートとして選ぶなら軽快な印象のコットン素材を用いたアイテムがおすすめです。
また、ロングシーズン着回したい場合はライナーの有無をチェックしておきましょう。ライナーが取り外しできるアイテムであれば、季節や天候に合わせて着こなしを調節できるほか、より幅広いコーデが可能です。
シーンで選ぶ
ビジネス

By: amazon.co.jp
ビジネスシーンで着用するステンカラーコートを選ぶ際に注目したいポイントは着丈。ジャケットがコートの裾からはみ出るような、ショート丈のアイテムは避けましょう。
また、膝下まであるロング丈もラフな印象を与えかねないため、避けるのが無難。ビジネスシーンでは、太ももから膝上にかかるくらいのミドル丈をチョイスするのがおすすめです。
より上品な印象に仕上げたい場合は、肩周りのデザインにも注目しましょう。動きやすいラグランスリーブも魅力ですが、セットインスリーブの方がビジネス向き。スーツのジャケットも基本的にセットインスリーブなので、きれいに着こなせます。
カジュアル

By: amazon.co.jp
ビジネスシーンと違い、普段の着こなしに合わせるステンカラーコートは選べるアイテムの幅が広がります。汎用性を重視する場合は、シンプルなデザインや色味のモノを選ぶのがおすすめです。
カジュアルシーンでの着用に絞るなら、オーバーサイズでロング丈のアイテムをチョイスするのもおしゃれ。ステンカラーコートが持つこなれ感と新鮮なシルエットにより、個性ある着こなしを楽しめます。
ステンカラーコートのおすすめブランド
バーバリー(BURBERRY)
「バーバリー」はイギリスのラグジュアリーブランド。1856年の創業から長きにわたって愛され続ける老舗です。トレンチコートを中心に、バッグやマフラーなど幅広いアイテムを手掛けています。ブランドのトレードマークは「バーバリーチェック」で、エレガントなデザインを好む方におすすめです。
バーバリー(BURBERRY) カムデン カーコート
コットン素材を使用したベージュのステンカラーコートです。春や秋におすすめのアイテム。コートの裏地はブランドを象徴するヴィンテージチェック柄を採用しており、さりげないアクセントになります。
ミドル丈で、ビジネスシーンやカジュアルシーンなどで幅広く活用可能です。内外ともに2つずつポケットを配置しており、実用性にも優れています。高級感と気品が漂い、流行を問わず長く使用できるステンカラーコートです。
バーバリー(BURBERRY) ピムリコ ヘリテージ カーコート
コットンギャバジン素材を使用したブラックカラーのステンカラーコートです。軽量で悪天候に強いデザインを採用。実用性が高く使いやすいため、幅広いシーンで重宝します。
ミドル丈のストレートシルエットなので、さまざまなデザインのボトムスと合わせやすいのが魅力。また、適度なゆとりがあるため、レイヤードスタイルも楽しめます。
裏地には、ブランドを代表するヴィンテージチェック柄を採用。フロントを開けて着るとさりげなく見え、コーデのアクセントになります。上質な素材とシンプルなデザインで、長く使用できるステンカラーコートです。
マッキントッシュ(MACKINTOSH)
「マッキントッシュ」はイギリスのファッションブランド。19世紀に防水布を開発したことで有名です。
レインコートやキルティングジャケットなど、実用性の高いアウターを展開しています。クラシカルな雰囲気のステンカラーコートを探している方におすすめです。
マッキントッシュ(MACKINTOSH) DUNKELD
シンプルなデザインのステンカラーコートです。表地にウール素材を採用。裏地は、透湿防水フィルム使用した2層構造で、上品さと機能性を兼ね備えています。
ステンカラーコートの襟をやや小さくし、首周りにゆとりを持たせているのが特徴。さらに、身幅がハーフサイズ程度大きいので、カジュアルスタイルにも合わせられます。オンオフとも活用できるステンカラーコートを求めている方におすすめです。
マッキントッシュ(MACKINTOSH) ウール ステンカラーコート ショート DUNOON

手触りのよいバージンウール素材を使用したステンカラーコートです。あたたかな着心地で、気温が低くなる秋冬に活躍するアイテム。オンオフ着回しやすいのが魅力です。
ショート丈のスマートなシルエットが特徴。裏地もシックなカラーで、フォーマルなシーンでも使いやすいアイテムです。年齢を問わず使用できるウール素材のステンカラーコートを求める方におすすめです。
ダントン(DANTON)
「ダントン」は1935年に設立されたフランスのワークウェアメーカーです。フランス国鉄の制服を手がけていた有名ブランド。菱形のブランドロゴがトレードマークです。
丈夫かつ洗練されたデザインでデイリーユースしやすいカジュアルウェアを展開。シンプルで機能的なため、流行に左右されることなくコーデを楽しめます。
ダントン(DANTON) ナイロンタフタ ステンカラーコート

ブランドオリジナルの「ナイロンタフタ」を採用したステンカラーコートです。生地の裏にコーティングが施されており、軽やかながらも適度なハリがあります。春や秋におすすめのアイテムです。
シンプルなデザインに胸元の菱形のブランドロゴが際立ちます。膝丈のゆったりとしたサイズ感でレイヤードスタイルも楽しめる1着。スーツのアウターとしても活用します。
軽量なうえに、シワになりにくいのがポイント。旅行や出張にもおすすめのステンカラーコートです。
ダントン(DANTON) ナイロンタフタ ステンカラーコート

シャツ感覚で羽織れる薄手のステンカラーコートです。ブランドオリジナルの「ナイロンタフタ素材」を採用しており、マットな質感が特徴。コートの裏にコーティングを施し、適度なハリをプラスしています。
両サイドの大きめのポケットと、ゴールドボタンが特徴。緩やかなショルダーラインと裾に向かって広がっているAラインシルエットで、カジュアルなコーデに馴染みます。また、パーカーをレイヤードする着こなしもおすすめです。
アクアスキュータム(Aquascutum)
仕立て職人のジョン・エマリーが紳士服店をロンドンで創業したことからスタートした「アクアスキュータム」。ラテン語で水の盾を意味するブランド名の通り、防水加工を施したウール素材を初めて作り出しました。
クオリティの高さに加えて、ブリティッシュテイストのおしゃれなデザインで支持を集めています。
アクアスキュータム(Aquascutum) NIGEL バルカラーコート

ダウンライナー付きのステンカラーコートです。保温性に優れているため、気温の低い冬場に重宝するアイテム。あたたかい着心地ながらもすっきりとしたシルエットで、スーツスタイルにも活用できます。
タテ糸にリサイクルポリエステル、ヨコ糸にオーガニックコットンを使用したサスティナブルな素材を採用。防風・撥水仕様なので、悪天候の日でも安心して着用できます。
ライナーの裾部分には、チェック柄を採用しているのがポイント。コーデのさりげないアクセントになります。デザインと実用性が備わったおすすめのステンカラーコートです。
アクアスキュータム(Aquascutum) シングル ステンカラー コート

スリムなシルエットのステンカラーコートです。コットン100%素材を使用したハリのある風合いが特徴。裏地や襟の裏側には、チェック柄のライナーを採用しており、さりげないアクセントになります。
フロントはボタンが隠れる比翼仕立てのため、すっきりとした着こなしに仕上がるアイテム。シンプルで品格が漂い、年齢を問わず使用できます。ビジネスシーンで長く使えるステンカラーコートを求める方におすすめの1着です。
ラコステ(LACOSTE)
テニスプレーヤーとして活躍したルネ・ラコステが1933年に立ち上げたフランスのファッションブランドです。
定番アイテムとして愛され続けるポロシャツを中心に、スポーティーなウェアを得意としています。フランスらしいエレガントなデザインに加えて、快適な着心地が魅力です。
ラコステ(LACOSTE) TECH TWEED 3wayコート

ベーシックなデザインのステンカラーコートです。透湿フィルムをラミネートした「TECH TWEED」素材を使用しており、防水・防風性に優れたアイテム。取り外し可能な中綿入りのライナー付きで、あたたかな着用感を実現します。
表面はウールツイードのような風合いのため、シックで落ち着いた印象を与えるコート。右ポケットの上にさりげなくあしらわれたワニのロゴマークが遊び心を感じさせます。
ミドル丈のややゆとりのあるシルエットで、レイヤードスタイルも楽しめる仕様。カジュアルシーンやビジネスシーンで着回せるおすすめのアイテムです。
ラコステ(LACOSTE) エポーレット付きステンカラーコート

シンプルなステンカラーコートを、チンストラップや肩のエポーレットでアップデートしたアイテム。取り外し可能なフードや袖口にアジャストベルトも付いており、好みに応じて仕様を変更できます。
コットンとナイロンをブレンドしたキャンバス素材を採用。膝丈サイズのゆとりがあるシルエットなので、パーカーをレイヤードした着こなしにも活用できます。シンプルで高い機能性を持つステンカラーコートを求める方におすすめです。
バブアー(Barbour)
「バブアー」は1894年にイングランド北東部のサウスシールズで誕生したアウトドアブランド。ワックスが塗り込まれた重厚感のあるデザインのアウターが看板アイテムです。
イギリス王室御用達の証を授与された実績があり、ウェアのクオリティは高く評価されています。
バブアー(Barbour) OVERSIZED WAX BURGHLEY

オーバーサイズ仕様のステンカラーコートです。可動域の広いラグランスリーブによりゆとりを持たせた、全体的に丸みのあるシルエットが特徴。袖や裾の長さを調節しているので、すっきりとした着こなしに仕上がります。
メイン素材には、6オンスと程よい重さのワックスドコットンを採用。防水性に優れているほか、動きやすく快適に着用できる仕様です。コーデュロイ素材の襟がデザインのアクセントになっています。ゆとりのあるデザインのステンカラーコートを求める方におすすめです。
バブアー(Barbour) LORDEN JACKET SL

ポリエステルとコットンの機能素材を使用したステンカラーコートです。膝上丈のストレートシルエットで、カジュアルからフォーマルまで幅広く活用可能。襟裏と裏地はタータンチェック柄で、コーデのさりげないアクセントになります。
フロントはボタンが隠れる比翼仕立てで、すっきりとした見た目が特徴。年齢や流行を問わず使用できます。スタンダードなデザインのステンカラーコートを求める方におすすめです。
ラベンハム(LAVENHAM)
「ラベンハム」はロンドン北東部に位置する小さな村で1969年に設立されたファッションブランド。馬用のブランケットとして開発したナイロン製キルティング生地を多く採用しています。
実用性とおしゃれなデザインを兼ね備えたキルティングジャケットが看板アイテムです。
ラベンハム(LAVENHAM) LAVENHAM×BEAMS ルーズ ステンカラーコート

ルーズフィットのサイズ感が特徴のステンカラーコートです。クラシックテイストを活かしつつも、モダンな着こなしに仕上げられている1着。ブランドロゴやネームタグなどのディテールにまでこだわって作られています。
キルティングデザインに、コーデュロイ素材の襟やトリミングがあしらわれているのがポイント。ロングコートで休日のコーデにおすすめのアイテムです。
ラベンハム(LAVENHAM) KEDINGTON ロングモデル ステンカラーコート

キルティング仕様のステンカラーコートです。スーツの上からでも着用できるミドル丈で仕立てられたアイテム。カジュアルシーンからビジネスシーンまで幅広く活用できます。
撥水加工が施されたキルティング素材を採用しているため、水や汚れに強いのが特徴。また、パイピングにコーデュロイ素材を使用しており、耐摩耗性を強化しているのもポイントです。
高機能ながら、軽量な着心地を実現。デザイン性と実用性を兼ね備えたステンカラーコートを求める方におすすめです。
トラディショナルウェザーウェア(Traditional Weatherwear)
「トラディショナルウェザーウェア」は、マッキントッシュが手掛けるデイリーウェアブランド。イギリスの伝統とトレンドをミックスしたスタイルが特徴です。
ステンカラーコートをはじめとするアウターのほか、コーデに取り入れやすいシンプルなデザインのウェアを幅広く取り揃えています。
トラディショナルウェザーウェア(Traditional Weatherwear) EARLHAM

長めの着丈とラグランスリーブが特徴のステンカラーコートです。比翼仕立てのシンプルなデザインで、袖口のベルトがおしゃれなポイント。カジュアルからフォーマルまで幅広いコーデに活用できます。
コットンとポリエステルを高密度に織り上げたギャバジン素材を採用。経糸にポリエステルを使用しているため、程よい光沢がありつつもシワが付きにくいのが魅力です。
ベーシックなデザインと実用性を兼ね備えており、1着あると便利。長め丈のステンカラーコートを求める方におすすめです。
トラディショナルウェザーウェア(Traditional Weatherwear) STORM SEAL SELBY

スリムなシルエットが特徴のステンカラーコートです。ミドル丈でシーンを問わず、さまざまなボトムスと合わせやすいアイテム。チンタブや脇のアイレットなどのディテールにより、モダンな雰囲気に仕上げられています。
透湿防水性に加え、防風機能も持ち併せた3層構造の素材を採用。ステッチからの水の侵入を防ぐシームテープが施されており、高性能なステンカラーコートです。
袖口と裾にあしらわれたサテンテープがポイント。袖をまくって着用することでデザインのアクセントになり、手軽にスタイルチェンジを楽しめるのも魅力です。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI)
「タケオキクチ」は日本国内外で多くの店舗を運営する男性向けファッションブランド。ウェアやバッグ、アクセサリーなどのさまざまなアイテムを手掛けています。
日本ならではの技術やブランドの歴史に裏打ちされたクオリティが魅力。遊び心のあるデザインのステンカラーコートを探している方におすすめです。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) オーバーステンカラーコート

4WAYストレッチ素材を使用したステンカラーコートです。安定性・耐久性・伸縮性を持ちあわせた高性能な素材を採用。また、撥水機能も兼ね備えているため、雨の日にも重宝します。
身ごろの裏には、接触冷感と吸汗速乾機能のある「COOLSENSOR」を使用。春夏と長い期間着られるようデザインされています。また、ゆとりのあるオーバーシルエットや袖口のシャーリング、フロントのフラットなドットボタンなどもポイントです。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) ウールライクガンクラブチェックステンカラーコート

ガンクラブチェック柄のステンカラーコートです。ひねりのきいたコーデに仕上げたいときにおすすめのアイテム。落ち着いた印象を与えるネイビーとグレーの2色展開で、ビジネスシーンでも使いやすいのが魅力です。
スパンポリエステルやポリウレタンを混紡したウールメルトン調の生地を採用。特殊な起毛加工を施し、ふっくらとした風合いを表現しています。軽量なうえに、シワになりにくいのがポイント。膝上あたりの丈で実用性が高く普段使いに重宝します。
タトラス(TATRAS)
「タトラス」は、イタリア・ポーランド・日本のコーポレートブランドとしてスタートしたアウトフィットレーベルです。
優れた保温力とタウンユースに適したデザインを兼ね備えたダウンジャケットを開発。ハイエンドジャケットとして国際市場で評価されてきました。機能性の高いアウターを探している方におすすめのブランドです。
タトラス(TATRAS) ファヴォーニオ メンズステンカラーコート

ダウンライナー付きのステンカラーコートです。内側はシャイニーナイロンのダウンキルティングを採用。また、ダウンパーツは取り外しが可能なため、気温変化に応じて仕様を変更できるのが特徴です。
フロントはダブルジップとボタン留めを採用。左袖にあしらわれたブランドタグがデザインのアクセントです。汎用性の高いシンプルなデザインのため、幅広いコーデに活用できます。
タトラス(TATRAS) MIRTO R-LINE メルトンウール ステンカラーコート

キャメルカラーのインナーダウン付きステンカラーコートです。インナーダウンは取り外し可能なため、スーツのアウターとしても使いやすいアイテム。気温やシーンに応じて仕様を変更できるので重宝します。
素材にメルトンウールを使用。高級感のある風合いが特徴です。また、襟元にはチンストラップが付いており、襟を立てれば簡単にスタイルチェンジが楽しめます。
ヘルノ(HERNO)
「ヘルノ」は1948年にイタリア北部の小さな町で誕生したアウターウェアブランド。機能性に優れたダウンジャケットやコートを中心に展開しています。
伝統を意識したエレガントなデザインが特徴。トレンドを柔軟に取り入れたモダンなコレクションを手掛けています。
ヘルノ(HERNO) LAMINAR GORE-TEX R 3レイヤー ステンカラーコート

「ゴアテックス」素材を使用したステンカラーコートです。防水・防風性に優れているため、レインコートとしても重宝するアイテム。移動や外回りが多い方におすすめです。
高機能ながらスマートなシルエットで、スーツスタイルにも違和感なくマッチ。さらに、ハリのあるしっかりとした質感で、上品な印象を与えます。ベーシックなデザインのため、幅広いシーンで着用できるのも魅力です。
ヘルノ(HERNO) ステンカラーコート

千鳥格子柄のステンカラーコートです。黒と紺が入り混じったデザインで、エレガントな雰囲気を演出できます。裏地は中綿入りのキルティングライナー仕様で、軽くて暑くなりすぎないのが特徴です。
中厚手のウール混生地を使用しながらも、やわらかい質感が魅力。スーツやジャケットの上に羽織ることを考慮しており、シルエットを崩さずに着用できるのがポイントです。
ミドル丈で使いやすく、ビジネスシーンから休日のジーンズスタイルまでマッチするアイテム。スタイリッシュなデザインで個性のあるステンカラーコートを求める方におすすめです。
メンズメルローズ(MEN’S MELROSE)
「メンズメルローズ」は、日本のファッションブランド。音楽・映画・アートなどのカルチャーからインスパイアされた要素と、トレンドをミックスしたスタイルを実現しています。
モード感のあるエレガントなデザインのリアルクローズを提案。シルエットとクオリティにこだわっているほか、着心地のよさも追求しています。
メンズメルローズ(MEN’S MELROSE) SOLOTEXカルゼスプリングコート

フード付きのステンカラーコートです。フードは取り外しができるため、シーンに合わせたスタイルチェンジが楽しめます。ヒップが隠れる程度の太もも丈で、休日のカジュアルコーデに重宝するアイテムです。
TEIJINの開発糸「SOLOTEX」を用いたカルゼ素材を採用。高いストレッチ性が備わっており、快適に着用できるのがポイントです。表面は斜めの綾目と、ほどよい光沢で上品な印象を与えます。
メンズメルローズ(MEN’S MELROSE) バルカラースプリングコート

スリムなシルエットが特徴のステンカラーコートです。コットン100%素材を使用しており、春や秋のはじめに重宝します。全体的に細身のラインながら、袖まわりにややゆとりを持たせているのが特徴です。
両袖にあしらわれたアジャストベルトがポイント。すっきりとシンプルなデザインのミドル丈で、スーツのアウターやカジュアルコーデなど幅広く着回せます。エレガントながらも手ごろな価格で購入できるのが魅了です。
シップス(SHIPS)
「シップス」は日本全国で店舗を展開する老舗セレクトショップ。トラディショナルな要素にトレンドをミックスしたこだわりのスタイルが特徴です。
国内外から選りすぐったブランド品と、洗練されたデザインのオリジナルウェアをバランスよく取り扱っています。
シップス(SHIPS) リラックスフィット ポリメルトン ジャージー ステンカラー コート

ゆったりとしたシルエットが特徴のステンカラーコートです。メルトン仕上げのジャージー素材を使用。重厚感のある見た目ながらも、軽やかな着心地が特徴です。ストレッチがきいているので、動きやすく快適に着用できます。
緩やかなショルダーラインで、パーカーなどのレイヤードスタイルにも合わせやすいアイテム。オーバーサイズシルエットのため、羽織るだけでこなれた印象に仕上がります。
無地や千鳥格子柄などの豊富なバリエーションをラインナップ。リラックスした雰囲気ながらも品格があり、カジュアルコーデの幅が広がる1着です。
シップス(SHIPS) 小松マテーレ AQUA DIMA(R) 透湿・防水・軽量 ステンカラーコート

着丈はやや長めのリラックスシルエットが特徴のステンカラーコートです。表地は高密度タフタ生地を採用。また、裏地には透湿・防水・防風性を持つ「AQUA DIMA」のコーティング加工が施された機能性素材を使用しており、悪天候でも着用できるのが魅力です。
高い機能を持ちながら軽量なのがポイント。裏地のコーティングは色付けされており、袖をまくったときや裾から覗いたときのアクセントになります。幅広いシーズンに着用できるカジュアルなステンカラーコートを探している方におすすめです。
ドレステリア(DRESSTERIOR)
「ドレステリア」は国内外の幅広いアイテムを取り揃えるセレクトショップ。イギリス・イタリア・フランスなどから上質なウェアを選りすぐっています。品のよいコーデを楽しみたい方におすすめのブランドです。
ドレステリア(DRESSTERIOR) ウールシャルムリバーコート

表裏でメリハリのあるステンカラーコートです。さりげなく見える内側のカラーがアクセントになり、冬コーデが明るい印象に仕上がります。裏地なしの一枚仕立てのため、軽量で長時間着用しても負担になりにくいのがポイントです。
高級起毛加工が施された生地を採用。ソフトな風合いで肌触りがよいのが魅力です。程よくゆとりのあるAラインシルエットで、厚手のニットなどもすっきりと着こなせます。
遊び心のあるデザインのステンカラーコートを求める方におすすめです。
ナノ・ユニバース(nano・universe)
「ナノ・ユニバース」は日本全国で店舗を運営するセレクトショップ。固定概念にとらわれない独自のアイテムセレクトが特徴です。
トレンドを意識したデザインのオリジナルウェアを展開しています。落ち着いた雰囲気のカジュアルファッションを好む方におすすめのブランドです。
ナノ・ユニバース(nano・universe) 7DAYS COAT フード脱着コート

ステンカラーコートに取り外しできるフードが付いたアイテムです。シーンに合わせて手軽にスタイルチェンジが可能。カジュアルとフォーマルで仕様を変更できます。
機能性とファッション性を持つ「VORTEX」素材を採用。また、弱撥水加工が施されているため、多少の雨に対応できるのもポイントです。
ジャケットの上に着用することを考慮し、適度なゆるみのあるシルエットに仕立てられています。シンプルながらも高い機能性を持つおすすめのステンカラーコートです。
ナノ・ユニバース(nano・universe) SUPER140’Sメルトンラグランステンカラーコート

緩やかなショルダーラインが特徴のラグランステンカラーコートです。希少性の高い極細糸を使用しており、肌触りがよく上品なアイテム。きれいめスタイルやカジュアルシーンで活躍するステンカラーコートを探している方におすすめです。
中綿には、保温性に優れた「THERMOLITE」を採用。冬でもあたたかく快適に着用できる仕様です。フロントは、比翼仕立てで両サイドにフラップ付きの大きめポケットが付属しています。
フォーワンセブン エディフィス(417 EDIFICE)
セレクトショップ「エディフィス」が手掛けるファッションブランド。トレンドを程よく取り入れたリアルクローズを展開しています。
フレンチトラッドをベースにした上品なデザインが特徴。価格設定はリーズナブルなので、コスパを重視する方にもおすすめです。
フォーワンセブン エディフィス(417 EDIFICE) SOLOTEX ステンカラーコート

カジュアルシーンとビジネスシーン、どちらでも重宝するステンカラーコートです。ソフトな風合いやストレッチ性、発色のよさなどを兼ね備えた機能性素材の「SOLOTEX」を採用。高性能ながらもクリーンな見た目が特徴のアイテムです。
シンプルなデザインとヒップを覆う程度のミドル丈で、さまざまなボトムスと組み合わせることが可能。使い勝手のよいデザインと機能性を持ちつつ、価格が安いのも魅力です。
フォーワンセブン エディフィス(417 EDIFICE) ナイロンオックスステンカラーコート

季節の変わり目に重宝するステンカラーコートです。肌触りのよいナイロン100%素材を使用。肌寒いシーズンにもおすすめのアイテムです。
形態安定性があり、普段使いしやすいのが魅力。ややゆとりのある膝丈あたりのシルエットのため、羽織るだけでトレンドのメンズコーデが完成します。ベーシックなデザインで、カジュアルからきれいめまで幅広く着回せるのがポイントです。
ビームス(BEAMS)
「ビームス」は1976年に創業した日本のセレクトショップ。着心地のよいデイリーウェアを追求しており、セレクト品からオリジナルアイテムまでを幅広く取り揃えています。
スポーツ・ワーク・ミリタリーなどの要素にトレンドをミックスした独自のカジュアルスタイルが特徴。
ビームス(BEAMS) イージーフィット ステンカラーコート

オーバーシルエットのステンカラーコートです。襟を立てて着た際に首元をボタンで調節できる仕様です。
高機能中綿の「SOLOTEX」を採用しており、ソフトな着心地を実現しているのも魅力。シンプルなデザインなので、カジュアルからきれいめまで幅広いコーデに活用できます。秋冬におすすめのステンカラーコートです。
ビームス(BEAMS) THE NORTH FACE PURPLE LABEL×BEAMS Soutien Collar Coat

ミニマルなデザインのステンカラーコート。ゆったりとしたシルエットで中にパーカーなどを着やすいアイテムです。表地に、ポリエステルとコットンを混紡した65/35ベイヘッドクロスを採用。軽い着心地と程よいハリ感が特徴です。
インサレーションには保温性に優れた「プリマロフト」を内蔵しています。高い機能を持つ、おすすめのステンカラーコートです。
アスペジ(ASPESI)
1969年にイタリアのミラノでシャツメーカーとしてスタートした「アスペジ」。現在はコートやジャケットなど、さまざまなウェアを手掛けています。
洗いや染色などのオリジナル加工で、独特の風合いを実現。クラシックとモダンな雰囲気を両立したファッションを好む方におすすめです。
アスペジ(ASPESI) LINED AND WATERPROOF MP

撥水・防汚性に優れたステンカラーコートです。薄手で軽やかな質感が特徴。ガーメント加工が施されており、アタリやシワ感を演出しているのがおしゃれなポイントです。
ラグランスリーブ仕立てでレギュラーフィットなシルエットが特徴。膝上あたりの丈感でゆったりと着られる仕様です。カジュアルからスーツスタイルまで幅広く活用できます。
裏地には、チェックパターンを採用しており、ディテールにまでこだわった1着。高性能ながらシンプルな見た目で、長く使用できるステンカラーコートです。
ステンカラーコートのおすすめコーデ
ロングのステンカラーコートを活用したトレンドコーデ

By: wear.jp
グレイッシュなカラーまとめたワントーンコーデ。ステンカラーコートとセーターは同色で揃え、インナーのストライプシャツをあえて裾から覗かせてアクセントにしています。細身のスラックスでメリハリを出しているのがポイントです。
足元は白スニーカーで、爽やかかつ軽快な印象に。落ち着いた色味のステンカラーコートはロング丈を選ぶことで大人っぽい雰囲気を実現しています。
グラフチェック柄のステンカラーコートを主役にした休日のおしゃれコーデ

By: wear.jp
ベージュのグラフチェック柄が特徴のステンカラーコートに、イエローのセーターを組み合わせたコーデ。チェックのカラーとインナーを同系色にすることで統一感が出て、おしゃれにまとまります。
オフホワイトカラーのアンクル丈パンツで抜け感を出しているのがポイント。ブラックレザーのショルダーバッグとレースアップシューズを合わせて、全体を引き締めています。重たくなりがちな冬コーデを明るくしたいときにおすすめの着こなしです。
ロングステンカラーコートとインナーダウンのレイヤードスタイル

By: wear.jp
ベージュのステンカラーコートにインナーダウンをレイヤードしたコーデ。薄手のステンカラーコートでもあたたかく着られるうえ、インナーダウンがアクセントになったおしゃれコーデが完成します。
ブラウンのスラックスと、足元はレザーローファーでこなれ感を演出。ダークブラウンを合わせることで、ベージュのステンカラーコートを活かしつつも全体が引き締まります。
ダークブラウンのステンカラーコートを活かした大人のコーデ

By: wear.jp
ダークブラウンのステンカラーコートに、スラックスを合わせた大人コーデ。インナーには、黒のモックネックセーターやカーディガンをレイヤードしているのがポイントです。
足元は黒のレースアップシューズできちんとした印象に。ステンカラーコートは膝上丈を選ぶことでスーツのアウターにも使いやすいのが魅力です。
豊富なモデルがラインナップされているステンカラーコート。購入する際は、季節や活用するシーンを考慮して選ぶのがおすすめです。また、汎用性の高いカラーを選べば、コーデの幅が広がるのもポイント。今回ご紹介した選び方やおすすめブランドを参考に、ぜひ自分にぴったりの1着を選んでみてください。