最近のトレンドアイテム「レギンス」。いつものコーデに旬のレギンスを取り入れるだけで、簡単に今っぽいスタイルにシフトできます。
そこで今回は長さも素材もさまざまなレギンスの選び方とおすすめのアイテムをご紹介。お手本にしたいおしゃれなコーデも併せてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
レギンスの種類
リブレギンス

By: amazon.co.jp
ストレッチ性の高いリブ素材で作られているレギンスは、履き心地がよく、1年を通して活躍するアイテムです。一般的なレギンスよりもゆったりとした履き心地で、ルーズな印象を与えてくれます。
トレンドのシャツワンピースやロングTシャツなどのトップスとも相性抜群。リブレギンスをプラスすることで、ラフ感のあるリラックスコーデが完成します。
スリットレギンス

By: amazon.co.jp
裾にスリットが入っているレギンスはデザイン性の高さが特徴。ちらっと見える素肌が、コーデに抜け感を演出してくれます。
また、ワンピースやロングスカートと合わせたり、ビッグTシャツと合わせたりと、着回しやすいのもポイント。ベーシックなデザインのものよりも、着こなしに今っぽさが加わります。
カラーレギンス

By: rakuten.co.jp
ベーシックなカラーでは物足りない方には、差し色としてカラーレギンスを取り入れるのもおすすめです。
ブラックやベージュなどのモノトーンコーデに、カラーレギンスを上手に取り入れれば、一気におしゃれ感がアップ。難易度が高いと思われがちなカラーレギンスですが、バッグや小物のカラーと合わせることでコーデに統一感が出せます。
ラインレギンス

By: amazon.co.jp
ラインレギンスはその名の通り、サイドにラインが入ったレギンスです。トップスやシューズ、キャップなどにスポーツブランドのアイテムを合わせれば、スポーツMIXなテイストに。いつものデニムをラインレギンスに変えるだけで、今っぽい着こなしに仕上がります。
タテのラインが縦長シルエットを強調するので、脚を長く見せてくれるのも嬉しいポイントです。
レギンスの選び方
丈の長さをチェック

By: amazon.co.jp
レギンスには足首までをカバーする「10分丈」、ひざ下から足首までの「7分丈・8分丈」、かかとに引っ掛けて履く「トレンカ」があります。
脚を長く見せたい方には10分丈がおすすめ。7分丈・8分丈は肌を見せる範囲が大きいので、カジュアルに着こなしたい方向けのアイテムです。さまざまな長さがあるので、丈感は購入する前に必ずチェックしておきましょう。
色で選ぶ

By: rakuten.co.jp
レギンス初心者には、黒やネイビーのアイテムがおすすめ。スリットやリブなどのデザイン性の高いレギンスでも、落ち着いたカラーを選んでおけば、どんなコーデにもマッチします。また脚が引き締まって見え、スタイリッシュな雰囲気に仕上げてくれるのも魅力です。
やわらかい雰囲気を演出したい方には、白・グレー・ベージュなどのナチュラルカラーのレギンスがおすすめ。全身のトーンを統一することで、上品な大人コーデに仕上がります。
いつものスタイルにトレンド感がほしい方は、カラーレギンスをチョイスするのがおすすめ。足元にさりげなく差し色を使うことで、今っぽいスタイルに仕上がります。
素材をチェック

By: amazon.co.jp
1年を通して履きたいなら、綿やリネン素材のレギンスがおすすめ。春・夏には、「UVカット加工」が施されたレギンスや、触れたときにひんやりと感じる「冷感タイプ」のレギンスを選びましょう。秋・冬には、あたたかいウール素材のレギンスがおすすめです。
レギンスのおすすめアイテム
コウテイ(KOUTEI) サイドラインレギンス

トレンドのラインレギンス。いつものパンツをラインレギンスに変えるだけで、旬のスポーツMIXスタイルにシフトできます。綿素材なので伸縮性に優れ、履き心地も良好。1年を通して着用できるのも嬉しいポイントです。
カラーはブラック・グレー・ネイビーの3色展開。夏におすすめの冷感タイプもラインナップしています。リーズナブルな価格なので、色違いやお揃いで購入するのもおすすめです。
Powangle スリット入りレギンス

リブ素材で、スリットが入ったレギンス。オールシーズン着用できるうえ、リブのタテラインが脚長に見せてくれる優秀アイテムです。トレンドのスリット入りなので、ワンピースやチュニックと合わせたり、ヨガパンツとして1枚で履いたりしてもおしゃれに着こなせます。
カラーはデイリーユースで大活躍するグレーとブラックをラインナップ。リーズナブルな価格なので、2色まとめて購入するのもおすすめです。
ウーマンコレクション(Woman Collection) 裾フリルリブレギンス

裾に施されたメロウ加工が大人かわいい雰囲気を演出してくれる、フリルリブレギンス。リーズナブルな価格にもかかわらず、ウエストの切り返し部分がしっかりした作りのアイテムです。
ロングワンピースやスカートと合わせれば、ガーリーな雰囲気に。カラーはデイリーコーデに使いやすい5色をラインナップしています。
オムネス(OMNES) スリット入りリブレギンス

トレンドのスリットが入ったリブレギンス。アイボリーやグレーなどの明るいカラーを選べば、ロングワンピースと合わせても重くなりすぎず、軽やかな印象を与えてくれます。
普段のスタイルにプラスするだけで、旬な着こなしが完成するスリット入りレギンス。ぜひワードローブに加えてみてください。
靴下屋 冷感10分丈レギンス

安心の日本製レギンスです。キシリトール加工により、触れたときにひんやり感じる仕上がりに。吸水速乾性が高く、汗ばむ季節でもベタつかないので、清涼感を与えてくれるアイテムです。
テカらないマットな生地で、デイリーからオフィスまで幅広い場面で着用できる、1枚持っていると重宝するアイテムです。
靴下屋 サーマル10分丈レギンス

トレンドのワッフル生地の10分丈レギンス。足首が締まったデザインがポイントで、パンツ感覚で履けるレギンスです。ロングワンピースやチュニック、ビッグTシャツと合わせれば、ナチュラルな着こなしが完成します。
イビザストア(IBIZASTORE) 快適レギンス シルクタッチ

さらっとした肌触りが気持ちよい、シルクタッチのレギンス。汗をかいてもベタつかず、紫外線をカットしてくれるので、夏におすすめのアイテムです。カラーは全8色。長さは9分丈・10分丈・12分丈をラインナップしています。
足元をくしゅっとたるませて履く12分丈は、程よいラフ感を演出。サイズ展開はSから4Lサイズまでと豊富なのもポイントです。
エコロコ(ecoloco) ストレッチリネン混レギンス UVカット

さらりと快適なリネン混のレギンスです。ゆったりとした履き心地で、暑い季節でも涼しげな印象を与えてくれます。生地にUVカット加工が施されているので、日焼けが気になる方にもおすすめです。
洗濯を繰り返しても伸びにくい仕様も嬉しいポイント。ナチュラルコーデに合うレギンスを探している方におすすめのアイテムです。
フォラーレ(Forall-e) 綿100% 10分丈レギンス

肌にやさしい綿100%のレギンス。肌のトラブルが多く、化学繊維が苦手な方におすすめです。汗をよく吸い取り、汗ばむ季節でもナチュラルな肌触り。伸縮性がよく、履き心地もよいと人気のアイテムです。
お腹を優しく包んでくれる深めの股上で、クーラーの冷え対策にぴったり。カラーは着回しのきくブラックとグレーの2色展開です。
イーザッカマニアストアーズ(e-zakkamania stores) レギンス

おなか回りに通気性のよいドライメッシュ素材を採用し、太ももより下は「リブ編み」か「カットソー生地」を選べるレギンス。スポーツウェアのようなさらさらとしたドライ生地は、汗をかく夏場でも快適です。
脚の部分はトレンド感が欲しいならリブ編みで、スタンダードが好みならカットソー生地と、自分の好みに合ったタイプをチョイスできます。夏でもレギンス派の方におすすめのアイテムです。
レギンスのおすすめコーデ
オーバーサイズのスウェットと合わせてストリート風に

By: rakuten.co.jp
腰が隠れるビッグシルエットのパーカーに、サイドラインの入ったレギンスを合わせた、ストリート風コーディネート。ボディラインにピタッとフィットするレギンスなら、トップスのボリュームを抑えて、メリハリのあるコーディネートになります。
レギンスと同じ配色のスニーカーを合わせることで、統一感のある装いに仕上げられるのもポイントです。
ニットレギンス×ブラウスできれいめに

By: rakuten.co.jp
フレアシルエットのレギンスに、ウエストがシェイプしたドレッシーなブラウスを合わせたコーディネート。レギンスはニットで仕立てられたユニークなアイテムで、きれいめなトップスの外し役にも貢献します。
裾から覗くカットソーが、こなれ感をアップするポイント。全体を淡いトーンに落とし込めば、都会的なムードが漂うスタイリングの完成です。
シャツワンピースの広がりをレギンスで抑制

By: rakuten.co.jp
レギンスは、シャツワンピースとも好相性です。シャツワンピースのゆったりしたシルエットを整えるようにレギンスを合わせると、すっきりしたコーディネートに仕上げられます。
コーディネートに物足りなさを感じるなら、クリアバッグなどモダンな小物を合わせて、大人のセンスを主張するのがおすすめです。
普段の格好にひとつプラスするだけで、着こなしに旬っぽさが出るレギンス。なかでも、スリットレギンスやラインレギンスは最近のトレンドなので、普段のコーデに取り入れてほしいアイテムです。購入しやすい価格帯なので、色やデザインが違うものを何足か購入してさまざまなスタイルを楽しんでみてください。