プールやビーチに行く際、あると便利なのが「パレオ」。さらりと羽織ったり、腰に巻いたりとさまざまな使い方ができるうえ、紫外線や冷房による冷え対策にも便利です。しかし、種類やデザインが豊富にあるため、どれを選べばよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

今回は、パレオのおすすめアイテムと選び方のポイントをご紹介。今年こそパレオにトライしてみたいという方はぜひチェックしてみてください。

パレオとは?

By: amazon.co.jp

パレオとは、体に巻き付けて端をしばって着用する1枚の布のこと。タヒチの民族衣装がルーツです。南国風の華やかな色柄のものが多く、トロピカルな雰囲気を演出できます。

日本では90年代後半以降に流行。現在ではプールやビーチなどで使うおしゃれアイテムの定番として広く知られています。腰に巻いたり、体に巻き付けてワンピースのように着用したりと、水着と組み合わせて着用するのが一般的です。

体のラインをカバーしたり、冷えを防いだりと実用的な目的でも重宝します。

パレオの選び方

種類で選ぶ

大判・ロングタイプ

By: zozo.jp

大判・ロングタイプは、100×170cm前後の大きさが一般的。体を覆える十分な大きさがあるため、さまざまなアレンジを楽しめるのが特徴です。

腰に巻きつけてロングスカート風に着用できるほか、体全体に巻きつけてワンピース風に着こなすことも可能。さらに、上半身に巻いてトップスとして使ったり、肩に掛けてボレロ風にしたりすることもできます。

長さを活かしたさまざまな使い方ができるのが、大判・ロングタイプのパレオの魅力です。

ハーフ・ショートタイプ

By: zozo.jp

ハーフ・ショートタイプのパレオは、スカートのように着用するのがおすすめ。腰にさらりと巻くだけで、気になる下半身をさりげなくカバーできます。

水着と同じ素材を採用しているアイテムなら、着用したまま水の中に入れるのも魅力。ビーチやプールサイドだけでなく、水の中でも体型カバーしつつおしゃれができるのがポイントです。

ワンピースタイプ

By: amazon.co.jp

ワンピースタイプのパレオは、手軽に着用でき、さりげなく肌を隠せるのが魅力です。あらかじめワンピース型にデザインされたものと、大判・ロングタイプにストラップがついたものがあります。

プールやビーチだけでなく、街中でも着用が可能。特にビーチリゾートで活躍します。普段水着を着用する機会があまり多くない方にもおすすめです。

用途が限定されアレンジ性には劣るため、パレオを巻くのが面倒に感じる方にぴったり。また、日常的に着用したい方に適しています。

素材をチェック

By: amazon.co.jp

パレオの素材は、ポリエステルやレーヨン、コットンなど実にさまざま。薄手でさらりとした肌触りのものが多いのが特徴です。

ポリエステルは、色や柄のバリエーションが豊富。シワになりにくく乾きやすいのも魅力です。レーヨンはやわらかく肌触りのよい素材なので、ドレープがきれいに出るのが特徴。水辺でさらりと身にまとうと、軽やかな雰囲気を演出できます。

コットンは透け感がひかえめなため、スカートやワンピース風に着用しやすいのがポイント。カジュアルに使えるのが魅力です。オフシーズンには、ソファカバーなどインテリアにも使用できます。

デザインをチェック

By: amazon.co.jp

花柄やボタニカル柄、無地など、パレオのデザインのバリエーションは豊富にあります。選ぶ際は、ベースとなる水着との相性がポイントです。

水着が柄物ならパレオは無地のアイテムを選んだり、逆に水着が無地なら、パレオは華やかな柄物にトライするのがおすすめ。また、水着と同系色のパレオを合わせてワントーンでまとめるとシックな印象になります。

あえて水着と異なる色柄を組み合わせるとおしゃれなイメージを演出可能。上手に組み合わせて、水辺のおしゃれを楽しんでみてください。

パレオのおすすめ|大判・ロング

サンアイリゾート(San-ai Resort) リーフ柄 巻きパレオ F

南国調のトロピカルなテキスタイルが魅力のパレオ。丈約78cmで、腰に巻いてもワンピース風に着てもちょうどよいサイズ感です。ふわっと軽いポリエステル素材を使用。涼しげかつ軽やかに着こなせます。

ひも付きのデザインなので、結びやすく着脱が比較的簡単にできるのがポイント。華やかな柄物のパレオのため、無地の水着と合わせておしゃれに着こなしてみてください。

サンアイリゾート(San-ai Resort) Solid シフォン パレオ F

素材にポリエステルのシフォンを採用したパレオ。ふわっと軽く、落ち感のある生地が特徴です。すっきりとシンプルなデザインで、大人の女性にぴったり。無地デザインなので、さまざまなタイプの水着と合わせやすく、使いやすいのが魅力です。

カラーバリエーションは、ブラック・ベージュ・オレンジをラインナップしています。ひも付きのデザインなので着脱しやすいのもうれしいポイントです。

ムームーママ(MuuMuumMama) 単色無地タヒチアンパレオ ソリッドカラー 23色各色 ロング レギュラーサイズ

豊富なカラーバリエーションが魅力のパレオ。黒やグレー、茶色などのダークな色に加えて、ピンク・ライム・ラベンダーなどの明るい色もラインナップしています。無地なのでシンプルにすっきりと着こなせるアイテムです。

サイズは約165cm×115cmと大判。レーヨン100%素材を採用し、なめらかな肌触りです。手頃な価格のため、色違いで何枚か揃えるのもおすすめです。

ララブティック(LALA Boutique) パレオ 大判 タヒチアン

ふんわりと軽いポリエステル素材を使用したパレオです。やや透け感があり、しわになりにくいのが特徴。畳むとコンパクトになるうえ軽量で、旅行や海水浴など持ち運びに便利です。冷え対策にも使えます。

ひも付きなので、結んだひもを肩に掛けたり首に掛けたりと、さまざまなアレンジが可能。ピンクやイエロー、パープルなど明るめの色で施された草花のプリントが華やかな印象に仕上げています。

ラナイブルー(LANAI BLUE) 手染めのパレオ 無地 大判

熟練の職人さんが1枚1枚、ていねいに手染めした、アーティスティックなパレオです。ハンドメイドならではのぬくもりのある味わいや風合いが魅力。大ぶりの大胆な草花柄で、身にまとうとトロピカルな気分を味わえます。

ほどよい厚みのあるレーヨン素材を使用。なめらかな落ち感と肌触りを楽しめます。サイズは約115×195cm。インテリア用のファブリックとしても使えます。

CHIC DIARY パレオ

軽やかなポリエステルのシフォン素材を採用したパレオです。コンパクトに畳めてかさばりにくいので、旅行や海水浴などに携帯するのに非常に便利。洗濯しても乾きやすく、実用性も良好です。

サイズは約145×140cmと大判なため、体をすっぽりと覆えてさまざまな使い方ができます。華やかなフラワープリントやヤシの木柄など、トロピカルな柄を展開。おしゃれと実用性を兼ね備えたパレオが欲しい方におすすめです。

CHIC DIARY シフォンパレオ

シンプルな無地のパレオ。余計な装飾がないので使いやすく、すっきりとした着こなしが可能です。シフォン素材でふんわりと軽く、ほんのりと透け感があるのが魅力。ビーチでの使用はもちろん、室内での冷房対策にも使えます。

ブラックやホワイトなどのベーシックな色に加えて、ブルーやイエローなど明るめの色もラインナップ。手の届きやすい価格なので、色違いで揃えるのもおすすめです。

アラポラッカ(alla polacca) パレオ カバーアップ

やわらかなポリエステル素材を使用したパレオです。軽やかな生地にボタニカル柄やフルーツなどがプリントされており、リゾート気分を盛り上げるような華やかさが魅力。乾きやすい素材なので、水中での使用も可能です。

大きさは約140×113cmと大判サイズ。腰に巻いてスカート風に、胸から巻いてワンピース風にとさまざまなアレンジを楽しめます。

DFギャラリー パレオ

白地にハイビスカスの花がプリントされた、華やかでエレガントなパレオです。カラーバリエーションは、レッドやオレンジ、グリーンなど、明るめの色をラインナップ。ビーチやプールでパッと映えます。

素材はレーヨン100%。ふわっとやわらかく薄手の生地のため、身にまとうと軽やかな雰囲気を演出できます。大きさは約158×117cmと大判サイズ。ワンピース風に着用したり、羽織ったりとさまざまなアレンジを楽しんでみてください。

パレオとしてだけでなく、インテリア用のファブリックとしても使用が可能。ハワイアンな気分を味わえるのでおすすめです。

オキ(OKI) パレオ

レーヨン素材を使用した、ドレープが美しいパレオです。ふんわりと心地よい肌触りが魅力。ワンピース風に着たり、トップス代わりに着たりできる大判サイズです。布の両端にはフリンジが付いており、身にまとうとこなれ感が演出できます。

お手入れしやすい素材のため、汚れを気にせずにビーチマットとしても使用が可能。実用性と汎用性の高い、おすすめのアイテムです。

ショップゼロ(SHOPZERO) パレオ 超大判

ポリエステル素材でほんのり透け感のあるパレオ。大きさが約120×190cmと超特大サイズです。ロングワンピース風に着用したり、ガウンのようにさらりと羽織ったりとさまざまなアレンジを楽しめます。

コンパクトに畳めて軽量なのがポイントです。パレオとしてはもちろん、バッグに入れておけば、冷房対策としても便利。1枚持って行くと旅先で活躍します。

柄は、スタイリッシュな幾何学模様やエレガントな花柄、ユニークな葉っぱ柄などをラインナップ。ビーチやプールでパッと映える華やかさが魅力です。

パレオのおすすめ|ハーフ・ショート

サンアイリゾート(San-ai Resort) チョークアート柄 デシン パレオ F

ネイビー地に植物が描かれたスタイリッシュなパレオ。落ち着いた大人っぽい印象のアイテムです。着丈は約66cmとコンパクトなサイズ感。腰に巻いて着用できるほか、羽織ってジレ風に着こなしたり、ワンピース風にもアレンジ可能です。

旅先に1枚持って行くと、何通りにも使えるので重宝します。ポリエステル素材でさらりと軽く、しわになりにくいのも魅力。ショート丈の使いやすいパレオを探している方におすすめです。

ムームーママ(MuuMuumMama) 単色無地タヒチアンパレオ ソリッドカラー 23色各色≪ショート ハーフサイズ≫

大きさが約165cm×55cmの、ショート丈のパレオ。やわらかくて肌触りのよいレーヨン100%素材を使用しています。無地なので、柄物の水着との相性が良好。シンプルにすっきりと着こなせます。

カラーは黒やグレー、茶色などのベーシックな色に加えて、エメラルドグリーンやライトピンク、水色などの明るい色もラインナップ。プレーンな無地のパレオが欲しい方におすすめです。

ムームーママ(MuuMuumMama) タヒチアン タイダイ染め ムラ染め ショート ハーフ パレオ

味わいのあるタイダイ染めのパレオです。さらりとした肌触りのレーヨン素材を使用しています。カラーバリエーションは、華やかな赤や爽やかな緑に加えて、シックな青緑、海の青さを連想させる青紫をラインナップ。それぞれ雰囲気が異なるため、色違いで揃えるのもおすすめです。

職人さんが1枚1枚手染めしているので、柄の出方がそれぞれ微妙に異なります。ハンドメイドならではの風合いが魅力。世界に1つだけのオリジナルパレオを手に入れてみてください。

ムームーママ(MuuMuumMama) タヒチアンパレオ 2toneカラー ハーフ丈 ショートサイズ

ツートーンのカラーコンビネーションがおしゃれなパレオ。素材はさらりとやわらかなレーヨン100%です。大きさは約165×55cmとショート丈のため、軽快な着こなしが可能。小柄な方や、足元にまとわりつきがちなロング丈が苦手な方におすすめです。

ビーチやプールでの使用はもちろん、紫外線や冷え対策用のストールとしてバッグに入れておくのもおすすめ。コンパクトサイズのため、持ち歩きやすいのもポイントです。

ラナイブルー(LANAI BLUE) 手染めのパレオ ショート ハーフ

生地に南国の植物や花が大胆に描かれたトロピカルなパレオ。職人がひとつひとつ手染めで仕上げています。ハンドメイドならではの味わいがあるのが魅力です。

大きさは約55×180cmと短めのつくり。レーヨン素材でやわらかく肌触りのよい生地を使用しています。エキゾチックな印象のショート丈パレオを探している方におすすめです。

CHIC DIARY シフォンパレオ

夜のビーチの風景がプリントされたパレオ。幻想的な雰囲気が漂う美しいデザインがポイントです。大きさは約145×42cmとショート丈で、透け感のあるシフォン素材を採用しています。

スカートのように腰に巻いたり、ストールのように肩から羽織ったりとさまざまな使い方ができるアイテム。旅行や海水浴に持って行くと重宝します。

CHIC DIARY シフォンパレオ

軽やかなシフォンのパレオ。透け感があり涼しげな印象です。大きさは約50×150cmのショート丈。水着の上から腰に巻いて使用が可能です。さらに、ボタンがついているため、ポンチョのようにも使えます。

スカーフのような柄がプリントされているのも特徴。ピンク・オレンジ・イエローなど明るめの色のバリエーションを豊富にラインナップしています。パレオとしてはもちろん、スカーフ代わりにバッグに忍ばせておくのもおすすめ。エアコンによる冷えが気になるときに重宝します。

CHIC DIARY シフォンパレオ

シンプルな無地のパレオ。ふわりとやわらかなシフォン素材を採用し、軽快な着用感が特徴です。大きさは約150×47cmのショート丈。腰に巻いて使用するとミニスカートのようにも見えます。

はっきりとした色が多いですが、透け感があるため、身につけたときに重たい印象になりにくいのがポイント。薄くて軽く、速乾性もあるため、旅先で活躍します。コンパクトでかさばりにくいので、携帯性にすぐれているのも魅力です。

ホンコンマダム 水着 ミニ丈 シンプル巻きスカート

水着の上からさっと巻いて、気になる下半身をさりげなくカバーできるアイテム。リボンで結ぶタイプなので、着脱がラクに行えます。サイズ調節が簡単なため、窮屈さを感じにくいのが魅力です。

サイズは約151×31cmと短めの丈。腰につけるとミニスカート風になります。伸縮性のある生地を採用しているため、着心地も良好。水着と同じ素材を使用しているので、着用したまま水に入れます。

パレオのおすすめ|ワンピース

サンアイリゾート(San-ai Resort) Primavera Liberty Fabric パレオ

お腹周りをさりげなくおしゃれにカバーできるワンピース型のパレオです。上品で清楚なイメージのリバティファブリックを採用。繊細なタッチで描かれた草花が女性らしい印象です。

ほのかに透け感のあるポリエステル素材を使用。軽くてしわになりにくいため、旅先で活躍するアイテムです。ビキニの上から着用するのはもちろん、ショートパンツなどをプラスして、リゾートでの街着としても使えます。

サンアイリゾート(San-ai Resort) Lily Garden パレオワンピース

腰に巻いたり、ワンピースとして着用したりと一石二鳥で楽しめるパレオ。透けにくいので、水着の上にさらりと着て、そのままホテルやランチ、街に行くことも可能です。

カラーバリエーションは、爽やかなホワイトや情熱的なオレンジに加えて、シックなグリーン、大人っぽいネイビーをラインナップ。トロピカルな雰囲気のボタニカル柄が、リゾート気分を盛り上げます。

サンアイリゾート(San-ai Resort) パレオワンピース

ハイビスカスの花がプリントされた南国調のパレオワンピース。さらりとしたポリエステル素材を使用し、軽やかな着心地です。水着の上から着るだけで、さりげなく体型をカバーできるアイテム。

短めの丈なので、ショートパンツなどと合わせてリゾート地での街歩き用に着用するのもおすすめです。カラーバリエーションは、ガーリーな雰囲気のピンク、健康的なオレンジ、大人っぽい印象のブルーをラインナップしています。

mind swimwear レディース パレオ レース

ワンピース風のデザインのパレオ。気になるお腹やヒップをさりげなくカバーできるアイテムです。レースなのでほどよく透け感があり、ヘルシーに肌見せできるのがポイント。身にまとうと、抜け感やこなれ感を演出可能です。

カラーはブラックやライトグリーンをラインナップ。単色のシンプルなデザインなので、合わせる水着を比較的選ばずさまざまなアイテムと組み合わせやすいのも魅力です。

パンダファミリー(Panda Family) パレオ ビーチドレス

軽くてほんのり透け感のあるポリエステル素材のパレオワンピース。両端についているひもを胸の前で交差させ、肩に掛けるだけで簡単に着用できるアイテム。ひもを結ぶ必要がないため、着脱がラクに行えます。

かわいいひまわり柄のほか、蝶々柄や花柄などエレガントなテキスタイルもラインナップ。身につけると開放的なリゾート気分を味わえます。手の届きやすいお値段なので、色違いや柄違いで揃えるのもおすすめです。

ヤンゲン(Yang gen) 2WAY パレオ

約75×130cmの大判サイズのパレオ。ストラップがついたワンピースタイプです。気になる下半身はしっかりと隠しつつも、背中を大胆に見せることで健康的でセクシーな雰囲気を演出できます。

柄物の水着に合わせやすいシンプルな無地デザインもうれしいポイント。ブラックやホワイトのモノトーンに加え、ブルー・イエロー・グリーン・オレンジなどの明るい色もラインナップしています。

気軽に購入できるリーズナブルな値段なので、何色か揃えて、その日の気分や水着のデザインに応じて使い分けるのもおすすめです。

パレオの売れ筋ランキングをチェック

パレオのランキングをチェックしたい方はこちら。

パレオの巻き方

腰巻き

By: rakuten.co.jp

「腰巻き」は、パレオのもっとも定番な巻き方です。ヒップや太もも周りをカバーしつつ、女性らしいウエストのくびれをアピールできます。上半身は見えているので、水着との組み合わせやコントラストを楽しめるのが魅力です。

巻き方は非常に簡単。広げたパレオを後ろから前に持ってきて、ウエストのくびれに合わせて結びます。結ぶとき、地面に対して少し角度をつけると、視覚効果ですらっと見え、着やせ効果が得られます。

さらに、結び目をサイドに持ってくると、リゾート感やこなれ感が出せるのでおすすめです。

ネック巻き

By: amazon.co.jp

「ネック巻き」は、首にパレオを引っ掛けてワンピースのように着用する巻き方です。お腹周りや太ももなど全身をカバーできるのが魅力。肌の露出も抑えられます。

巻き方は簡単。まずは、後ろから持ってきたパレオを両脇に合わせます。フロントでひもを交差させ、交差させた部分を首の後ろに持っていき、結んだら完成。手軽に巻けるのに、おしゃれ感を演出できるので、ビーチリゾートにおすすめです。

ひも部分をねじってから結んでみるなど、さまざまな結び方にトライして楽しんでみてください。

ワンショルダーワンピース巻き

By: peakpine.com

「ワンショルダーワンピース巻き」は、ほんのりセクシーな印象を与える巻き方。後ろから持ってきたパレオを片方の肩の上でリボン結びにします。

さらに、アレンジを加えたい場合、裾部分をサイドで結ぶのもおすすめ。太もも部分のラインがアシンメトリーになるように結ぶことで、ボディラインを強調できます。