すっきりとしたシルエットで、きれいめにもカジュアルにも着こなせるメンズテーパードパンツ。脚のラインをきれいに見せつつ、リラックスした穿き心地を両立できるのが魅力です。しかし、製品によって素材やシルエットなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、メンズテーパードパンツのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- テーパードパンツとは?
- メンズテーパードパンツの選び方
- メンズテーパードパンツのおすすめブランド
- メンズテーパードパンツのおすすめ|きれいめ
- メンズテーパードパンツのおすすめ|カジュアル
- メンズテーパードパンツに合う靴は?
- テーパードパンツを使ったおすすめメンズコーデ
テーパードパンツとは?

By: amazon.co.jp
テーパードパンツとは、腰まわりや太もも部分はゆったりとしており、裾の足首に向かって徐々に細くなるシルエットが特徴のパンツです。「テーパード」は、先に向かって次第に細くなるという意味を持ちます。下半身にメリハリが生まれ、脚全体をすっきりと見せられるのがポイントです。
ビジネスカジュアルから普段のカジュアルスタイルまで、幅広いシーンで活躍します。こなれた印象を与えやすいうえ、簡単にスタイルアップが目指せる便利なアイテムです。
メンズテーパードパンツの選び方
好みのシルエット・丈感で選ぶ

By: amazon.co.jp
テーパードパンツは、丈感によって印象が大きく変わります。足首が少し見える8〜9分丈のアンクル丈やクロップド丈は、軽やかですっきりとした印象を与えるのが特徴です。裾の細さが強調されるため、脚長効果も期待できます。
一方、フルレングス丈はきちんと感が出るのがポイントです。ビジネスシーンやフォーマルな場面など、上品なコーディネートにしたいときに適しています。
また、シルエットで選ぶのもひとつの方法。たとえば、太ももまわりにゆとりを持たせたワイドテーパードは、リラックス感がありながら裾に向かって細くなります。だらしなく見えにくいのがメリットです。
素材をチェック
きれいめコーデにはポリエステルがおすすめ

By: amazon.co.jp
きれいめなコーディネートには、ポリエステル素材のテーパードパンツが向いています。丈夫でシワになりにくい性質があるため、手入れが簡単なのが魅力です。きちんと感のある見た目なので、上品な着こなしが楽しめます。
また、軽やかな質感もポリエステルの特徴です。レーヨンやポリウレタンが混紡されたモノは、柔らかさやストレッチ性が加わり、動きやすさが向上します。
ジャケットと合わせればセットアップとしても着用できるアイテムも豊富。コーディネートの幅が広がる便利な素材です。
カジュアルに仕上がるデニム

By: amazon.co.jp
デニム素材のテーパードパンツは、カジュアルな雰囲気と美しいシルエットを両立できるのが魅力です。ラフな着こなしはもちろん、きれいめなスタイルにも合わせやすくおすすめです。
太ももやお尻まわりにゆとりがあるデザインのため、スキニーデニムのような締めつけ感が少ないのもポイント。脚の太さが気になる方でも気軽に履けます。
落ち着いた色味のインディゴブルーなどを選べばカジュアルになりすぎないため、気になる方はチェックしてみてください。
秋・冬でもあたたかいウール・コーデュロイ

By: uniqlo.com
秋や冬のコーディネートには、あたたかみのあるウールやコーデュロイ素材がぴったり。繊維の間に空気を多く含むため保温性に優れており、寒い季節でも快適に過ごしやすい素材です。
特にコーデュロイは、表面にある畝の凹凸が特徴的です。畝が太いとカジュアルな印象に、細いと上品できれいめな印象を与えます。
加えて、ウール素材はしなやかでシワになりにくいのがポイントです。普段のファッションや求めることを考慮しつつ選んでみてください。
タックの数・デザインをチェック
ビジネスシーンにもぴったりなノータック

By: zozo.jp
ノータックのパンツは、ウエストまわりにタックがない細身のシルエットが特徴です。スタイリッシュな印象を与え、脚を細く長く見せる効果が期待できます。ビジネスカジュアルスタイルにもぴったりです。
しかし、ウエストまわりにゆとりが少ないため、体型によっては動きにくさを感じることがある点には留意しておきましょう。
足の太さが気になるならワンタック・ツータック

By: zozo.jp
足の太さが気になる方には、タック入りのパンツがおすすめです。ワンタックは腰まわりに適度なゆとりがあり、体型をカバーできます。
ツータックは、ワンタックよりもさらに腰まわりにゆとりがあるのが特徴。ヒップや太ももまわりを自然にカバーし、動きやすいのが魅力です。自分の体型や好みのスタイルに合わせてタックの数を選んでみてください。
フォーマルさが欲しいならセンタープレス入り

By: amazon.co.jp
よりフォーマルな印象を求めるなら、センタープレス入りのパンツがおすすめです。センタープレスとは、パンツの中央に入った折り目のこと。縦のラインが強調されるので、脚を長く細く見せる効果が期待できます。
上品できちんとした雰囲気を演出できるのが魅力。ビジネスや冠婚葬祭といったフォーマルなシーンで重宝します。
なお、センタープレスは洗濯をすると折り目が消えてしまうことがある点には注意が必要。折り目が消えてしまった場合は、アイロンで再度折り目をつけ直すのがおすすめです。
カラー・柄をチェック

By: zozo.jp
着回しやすさを重視する方には、無地のシンプルなデザインがおすすめです。特にブラックやネイビーといったベーシックカラーは、どんなトップスとも合わせやすいのが魅力。ダークトーンのカラーなら、ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンで活躍します。
コーディネートに変化をつけたいなら、柄物のパンツを取り入れてみるのもよい方法です。グレンチェックやストライプなど、控えめな柄は上品な印象を与えられるのがポイント。柄物のパンツを選ぶときは、トップスをシンプルにすると全体のバランスが取りやすくなります。
洗濯機で洗えるかどうか

By: uniqlo.com
自宅で手軽に手入れをしたい方には、洗濯機で洗えるウォッシャブルタイプのパンツがおすすめ。家庭でケアができると、クリーニングに出す手間が省けて便利です。シワになりにくいイージーケア素材のモノなら、さらに手入れが楽になります。
洗濯機で洗うときは、型崩れを防ぐためにボタンやチャックを閉め、きれいにたたんで洗濯ネットに入れましょう。コースは弱水流や手洗いコースを選びます。洗剤は中性洗剤を使い、脱水は短い時間で済ませるのがポイントです。
干すときは、型崩れしないように筒状にして、直射日光を避けて日陰で干しましょう。アイロンをかける際は当て布をすると、生地のテカリを防げます。
ジャケットとのセットアップも人気

By: rakuten.co.jp
テーパードパンツは、ジャケットと合わせたセットアップスタイルも人気です。セットアップで販売されている製品は、上下が同じ素材で統一感があるうえコーディネートが簡単に決まります。毎日の出勤などでコーデに悩みがちな方は、ぜひチェックしてみてください。
セットアップを選ぶなら、定番のブラックやネイビーを選ぶと着回しやすくおすすめです。
メンズテーパードパンツのおすすめブランド
ユニクロ(UNIQLO)

By: uniqlo.com
ユニクロは、日本を代表するファストファッションブランド。スタンダードなデザインを手に取りやすい価格で提供している人気ブランドです。
テーパードパンツは、ワイドなシルエットから細身のモノまで種類が豊富。自分の見せたいスタイルに合わせて選びやすく、おすすめです。
グラミチ(GRAMICCI)

By: zozo.jp
グラミチは、ロッククライミングを中心とするスポーツウェア、カジュアルウェアのブランド。180°開脚を可能にするガゼットクロッチや、片手で調節可能なウェビングベルトなど、機能性に優れた独自のディテールが特徴です。
テーパードパンツは、ルーズなモノをメインにラインナップ。ラフな着こなしを好む方におすすめです。
リーバイス(LEVI’S)

By: zozo.jp
リーバイスは、1873年に世界で初めてジーンズを誕生させたデニムブランドです。時代に合わせたフィットや生地のアップデートを行いながら、定番として愛され続けています。
テーパードパンツは、デニム素材のモノも数多くラインナップ。スタイリッシュに履きこなせるモデルが揃っています。
メンズテーパードパンツのおすすめ|きれいめ
ユニクロ(UNIQLO) 感動パンツ/ウールライク

ユニクロのなかでも人気のテーパードパンツです。軽量なのに加えて、ストレッチ性や吸汗速乾性にも優れているので、長時間快適に穿き続けられます。
ウールに近い上品な風合いを備えているのも特徴のひとつ。センタープレス仕様でフォーマルな印象が強く、ジャケパンスタイルなどきれいめコーデにマッチします。
ネットに入れて洗濯機で丸洗いが可能。スタイリッシュなデザインでオン・オフ兼用できる、おすすめのテーパードパンツです。
ユニクロ(UNIQLO) ワイドフィットチノ

ほどよいハリのある、綿100%のツイル素材を使ったメンズテーパードパンツです。ボリューム感のあるシルエットながら、足首に向かって細くなっていくため野暮ったい印象になりすぎず、大人っぽい雰囲気を醸し出しています。
太めのベルトループを採用しているのが、さり気ないおしゃれポイント。また、洗濯機で洗えるうえ、ドライクリーニングにも対応できるので、気軽にデイリーユースできます。
ブラックやダークブラウンなど、上品なカラーラインナップも魅力。コスパに優れたワイドテーパードパンツを探している方におすすめです。
ビューティアンドユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS) ダブルニット ノープリーツ スラックス パンツ
スマートな見た目と快適な着心地を両立したスラックス。裾へ向かって強くテーパードした、すっきりとしたラインが魅力です。毛羽立ちを抑えた素材を採用し、ソフトな風合いを楽しめます。
ウエストはゴムとスピンドルで楽に調節できる仕様です。右脇にはファスナー付きのセキュリティポケットを配置。同素材のアイテムと合わせたセットアップでの着こなしもおすすめです。
グローバルワーク(GLOBAL WORK) アーバンスラックス+WARM
あたたかい穿き心地をプラスしたテーパードスラックス。上品なTR素材には裏起毛加工を施しています。アルガンオイル加工による滑らかな肌触りも魅力です。
2WAYストレッチ素材で動きやすく、快適な穿き心地。ウエストはゴムとドローコード入りのイージー仕様で、フィット感を調節できます。また、シワになりにくく自宅で洗濯できるのもおすすめポイントです。
グンゼ(GUNZE) BODYWILD ベルトループ付き ドライレーヨン混ストレッチパンツ
ロゴや柄などの装飾を省いた、ミニマルなデザインのメンズテーパードパンツです。素材には伸縮性と速乾性に優れたレーヨン・ナイロン・ポリウレタンの混紡生地を採用しています。
ウエスト部分にはベルトループがついているので、きれいめコーデとの相性も良好。また、ウエストには紐を内蔵しており、フィット感を自分好みに調節できます。
価格が比較的リーズナブルなのも嬉しいポイント。コスパを重視する方にもおすすめのメンズテーパードパンツです。
ビームス(BEAMS) ストレッチテーパードチノ
ポリウレタンを配合してストレッチ性をアップさせたテーパードパンツ。シルエットは全体的にスリムですが、足の動きに合わせて伸縮するため窮屈感が少なく、快適に穿けます。
フロント部分はノータックのすっきりとしたデザインで、上品な印象。お手入れ方法は、水洗いとドライクリーニングの両方に対応しています。大人の落ち着いたおしゃれを楽しみたい方におすすめのテーパードパンツです。
ナノ・ユニバース(NANO universe) MC coveross TECH WARM 裏起毛ツイル イージースラックス
スリムなシルエットとセンタープレスを活かした、スタイリッシュなデザインが魅力のテーパードパンツです。裏起毛の光吸収発熱素材を採用しているため、保温性は良好。また、ウール混のような、生地の上品な質感もおしゃれです。
ウエストにはベルトループがついているため、タックインスタイルでもサマになるのがポイント。カラーはチャコールとブラウンの2色を展開しています。きれいめな着こなしを好む大人の男性におすすめのテーパードパンツです。
アーバンリサーチアイテムズ(URBAN RESEARCH ITEMS) ウール混テーパードパンツ
ウール混素材の上品な表情が目を引くテーパードパンツ。ゆったりとしたシルエットですが、テーパードに加えてセンタープレスが入っているため、ラフな印象が強すぎず、フォーマルなジャケットとも好相性です。
裏地にはポリエステル100%の生地を採用しているため、耐久性も良好。洗濯方法はドライクリーニングに対応しています。
股上はしっかりとした深さがあるので、ローライズ仕様のパンツが苦手な方も安心。高級感のあるデザインで休日のカジュアルコーデを格上げしたいときに重宝する、おすすめのメンズテーパードパンツです。
メンズテーパードパンツのおすすめ|カジュアル
グラミチ(GRAMICCI) 別注 コーデュロイ リラックスド プリーツ パンツ
秋冬のムードを纏うコーデュロイパンツ。あたたかみのある8ウェルのコーデュロイ素材は、製品染めによるヴィンテージ感のある風合いが魅力です。
全サイズ股下を73cmで統一しており、計算されたシルエットに仕上がっています。バックポケットの刺繍やベルトロゴはアースカラーで統一し、落ち着いた印象を与えられるのもポイント。リラックス感がありながらスタイリッシュに決まる、おすすめの1本です。
グラミチ(GRAMICCI) NN-PANT
ほどよいハリコシと、ナチュラルな風合いを楽しめるオーガニックコットン製のメンズテーパードパンツです。生地にはポリウレタンを2%ミックスしているため、ストレッチ性にも優れています。
ウエストのフィット感は、ベルトで調節可能。ポケットはフロントの左右に2つ、ヒップの左右に2つ備えています。シックな雰囲気のカラーバリエーションも魅力のひとつ。シンプルなデザインで使いやすい、おすすめのテーパードパンツです。
グラミチ(GRAMICCI) ルーズテーパードパンツ
フロントにあしらわれた、2つの大きなポケットが印象的なメンズテーパードパンツです。ヒップや太もも周辺はゆったりとしたシルエット。膝から下は徐々に細くなるうえ、9分丈でくるぶしがチラリと見えるので、すっきりとした印象です。
素材は、耐久性に優れたオーガニックコットンツイルを採用。また、ウエストにはベルトがついているので、普段はゆったりと、運動する際はフィット感を高めるなど柔軟に対応できます。
タウンユースからちょっとしたアウトドアシーンまで、幅広く活躍するおすすめのメンズテーパードパンツです。
グラミチ(GRAMICCI) Japan Exclusive TCツイルタックテーパードパンツ
脚のラインが出にくい、ルーズシルエットが特徴のテーパードパンツです。ウエスト部分にはタックが入っており、ゆったりとした着用感が特徴。しっかりとフィットさせたいときには付属のベルトで調節できるので、使い勝手は良好です。
裾はダブル仕様で仕上げており、ややカジュアルな雰囲気。また、素材には、ポリエステルとコットンを配合したT/Cツイル素材を採用しており、高い耐久性を備えています。
リラックス感のあるデザインで、大人のカジュアルコーデに取り入れやすい、おすすめのメンズテーパードパンツです。
リーバイス(LEVI’S) 502 テーパードジーンズ
タイトすぎず快適に穿きやすい、レギュラーフィットのテーパードパンツです。本製品は伝統的な5ポケット仕様。ポケットの縁についているリベットやメタル製のフロントボタンが、デザインにアクセントを加えています。
右側のヒップポケットに赤いロゴラベルがあしらわれているのもおしゃれなポイント。素材は綿99%の生地にポリウレタンを1%採用しています。
フロントはサッと開け閉めできるジップフライ仕様。トレンドに左右されることなく長い愛用できる、おすすめのテーパードパンツです。
リーバイス(LEVI’S) 512 スリムテーパードジーンズ
やや浅めの股上と、スリムなシルエットが特徴のテーパードパンツです。フロント部分は、リベットやメタル製のボタンをアクセントにしたシンプルなデザイン。ウエストの後ろ側には、牛革製のおしゃれなパッチを配置しています。
デニム生地にはポリウレタンを1%加えているのが特徴。スリムなシルエットながら足を動かしやすいので、快適に着こなせます。Tシャツやスニーカーと合わせるだけで、スタイリッシュなカジュアルコーデが完成するおすすめのテーパードパンツです。
リーバイス(LEVI’S) 550リラックスジーンズ
ゆったりとしたリラックスフィットシルエットに、テーパードをかけたデニムパンツです。股上はローライズ仕様。ウエストの後ろ側には、クラシカルな雰囲気の紙パッチがついています。
フロント部分にはジップフライが採用されているので、スムーズに着脱可能です。デニム生地ならではの経年変化を楽しめるのもポイント。スリムなトップスと合わせることで、こなれ感のある着こなしが叶うおすすめのテーパードパンツです。
メンズテーパードパンツに合う靴は?

By: zozo.jp
テーパードパンツは、合わせる靴によって印象を大きく変えられます。足首まわりがすっきりしたシルエットが特徴なので、足元をきれいに見せるローカットを選ぶのがおすすめ。クロップド丈のパンツと組み合わせると、より軽やかな印象を与えられます。
きれいめなスタイルを目指す方には、革靴やドレスシューズがおすすめです。足元が引き締まり、大人の落ち着いた雰囲気を演出できます。
カジュアルに履きこなしたいときは、スニーカーを合わせましょう。特に白や黒のシンプルなローカットスニーカーは、スラックス系のパンツとも相性がよく、上品さを保ちます。
テーパードパンツを使ったおすすめメンズコーデ
洗練された秋冬のシンプルコーデ

By: wear
落ち着いた雰囲気のきれいめコーデです。インナーには白シャツを重ね着。裾からシャツをのぞかせることで、コーデに軽やかさと奥行きを加えています。
足元には黒のレザーシューズ、バッグはショルダーバッグを選び、全体を引き締めているのがポイントです。シンプルなアイテムの組み合わせで、洗練された大人の雰囲気を演出します。秋冬の街歩きにおすすめのスタイルです。
モノトーンで決めるきれいめコーデ

By: wear
シンプルにまとめたきれいめカジュアルコーデです。全体をモノトーンで統一することで、洗練された雰囲気に。クリーンな印象のカーディガンが、スマートさを演出します。
首元にのぞくシルバーのネックレスが、シンプルな装いのよいアクセントです。足元には厚底のレザーシューズを合わせています。バックパックを持つことで、通学などにも対応できる実用性も備えたスタイルです。
ブルーが映えるダークトーンコーデ

By: wear
スマートなシルエットのダウンジャケットが印象的なコーディネートです。インナーには落ち着いたブルーのニットを選択。全体をダークトーンで統一し、シックな雰囲気に仕上げています。
ジャケットの前を開けてインナーのブルーをのぞかせることで、コーデに軽やかさとアクセントをプラス。シンプルながらも色のバランスが計算された、洗練された着こなしです。





























メンズテーパードパンツは、素材やカラー、シルエットの太さで印象が大きく変わるアイテムです。ビジネスで使うならクリーンな印象のスラックスタイプ、休日に穿くなら動きやすいデニム素材が向いています。ぜひ本記事を参考に、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。