すっきりとした足元を演出できる「テーパードパンツ」。カジュアルなコーデにもきれいめなコーデにも合わせやすい便利なアイテムですが、各ブランドがさまざまなテーパードパンツを扱っているため、何を選べばよいか迷ってしまいがちです。

そこで今回は、おすすめのメンズテーパードパンツをご紹介。選び方のポイントも合わせて解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

テーパードパンツとは?

By: zozo.jp

テーパードパンツとは、パンツのシルエットが裾に向かって細くなっているパンツの総称です。デニムパンツやスラックスなどさまざまなパンツがありますが、シルエットが裾に向かって細くなっていれば、どれもテーパードパンツに含まれます。

テーパードパンツは、膝下はスリムなシルエットですが、腰から太ももまではゆとりがあり、窮屈感が少ないのが特徴。ゆったりとした穿き心地を楽しみつつ、すっきりとした足元を演出できます。

スキニーパンツよりも脚のラインが出にくいので、脚の太さが気になる方にもぴったり。また、着回し力が高く、大人のカジュアルコーデに取り入れやすいのもテーパードパンツの魅力のひとつです。

メンズテーパードパンツの選び方

種類をチェック

カジュアルからきれいめまで着こなせる「チノパン」

By: zozo.jp

チノパンは、主に綿を綾織りにした厚手の生地「チノクロス」で作られたパンツのことです。チノパンは基本的に耐久性に優れており、破れにくいのがメリット。価格は比較的リーズナブルなモノが多いので、普段着にぴったりです。

また、チノパンはカジュアルさと落ち着いた雰囲気をバランスよく兼ね備えています。Tシャツなどと合わせてカジュアルなコーデをつくったり、Yシャツなどと合わせてきれいめなコーデに仕上げたりと、幅広い着こなしを楽しめるのがチノパンの魅力です。

カラーはカーキやベージュが多いですが、ブラックなどのダークトーンも人気。オールシーズン着用できるため、着回ししやすさを重視する方にもおすすめのパンツです。

ビジネスシーンには「スラックス」

By: zozo.jp

スラックスとは、スーツなどのジャケットに合わせるパンツのこと。もともとはゆとりのあるパンツ全体を表す言葉でしたが、現在ではセットアップコーデ用のフォーマルな雰囲気のパンツをスラックスと呼ぶのが一般的です。

スラックスは上品な印象を手軽に演出できるため、ビジネスシーンにぴったり。カーディガンなどと合わせてもラフな印象になりにくく、ビジネスカジュアルが推奨されている職場でも重宝します。

スラックスを選ぶ際はシルエットやカラーだけでなく、生地の質感が重要。上品な風合いの生地を使っているか、事前にチェックしておきましょう。

カジュアルなコーデには「デニム」

By: zozo.jp

カジュアルコーデ用パンツの定番である、デニムパンツ。デニムパンツは主に綿をツイル折りしたデニム生地を使ったパンツのことで、色ムラのある独特なカラーからラフな印象を演出しやすいのが特徴です。

デニムは耐久性の高さも魅力のひとつ。また、穿き込んだり洗濯を繰り返したりすると色が落ちて、味のある表情へと変化していくので、自分だけのパンツへと育てる楽しみも味わえます。

ただしデニムパンツは基本的に、ビジネスシーンやフォーマルシーンには不向き。オフの日のおしゃれアイテムとして活用しましょう。

秋冬にぴったりな「ウール・コーデュロイ」

By: zozo.jp

秋冬に季節感を取り入れたおしゃれを楽しみたい方には、ウールを使ったパンツや、コーデュロイパンツがおすすめです。

コーデュロイとは、独特な縦うねを持つパイル織の生地のこと。保温性に優れているうえ、表面の毛羽などによって見た目もあたたかみのある雰囲気が強いので、秋冬らしい季節感を簡単に演出できます。

ただし、ウールやコーデュロイはホコリが付いたらブラッシングをする、洗濯機を使う際はネットに入れるなど、注意しながら穿きましょう。

シルエット・丈感をチェック

By: zozo.jp

テーパードパンツを選ぶ際、まずチェックしたいのがシルエット。細身のパンツはフォーマルな雰囲気を出しやすく、ワイドなパンツはカジュアルな雰囲気が強くなりやすい傾向があります。

テーパードパンツは丈感も重要。せっかくテーパードを利かせていても、丈が長すぎると裾がダブついて、すっきりとした足元を演出しにくくなってしまいます。裾がダブつかないジャストサイズを選ぶと安心です。また、くるぶしがチラリと見えるアンクル丈・9分丈のパンツも、キレイめな印象を手軽に演出できます。

なお、テーパードパンツは裾をロールアップをするとシルエットが崩れやすいので、基本的には裾直しで対応するのがおすすめです。

デザインをチェック

すっきりとした印象の「ノータック」

By: zozo.jp

ウエストの前面にヒダが入っていないモノを、ノータックパンツと呼びます。ノータックパンツはウエスト周りにしっかりとフィット。タックのあるパンツよりもウエストが締まっているので、すっきりとした印象を演出できます。

ノータックは裾幅も細くなるので、足を細く見せたい方にもぴったり。ただし、体のラインにフィットするノータックパンツは、タック入りパンツと比べてしゃがみにくいので、窮屈になりすぎないようサイズ感には注意が必要です。

ノータックのテーパードパンツは、きれいめなアイテムからカジュアルなアイテムまで、幅広くマッチします。大人っぽいコーデをめざす方には、ノータックのテーパードパンツがおすすめです。

足の太さが気になるなら「ワンタック・ツータック」

By: zozo.jp

足の太さが気になる方や、ウエスト周りにゆとりが欲しい方には、ウエストの前面にヒダがあるワンタックや、ツータックのパンツがおすすめです。

ワンタックは、左右に1本ずつヒダがあるパンツ。ツータックは左右に2本ずつヒダがあるタイプです。タック数が多いほどウエスト周りや太ももにゆとりができるので動きやすく、快適に着用できます。

ただし、ツータックのパンツはゆとりがある分、下半身が細い人が穿くとシルエットが野暮ったい印象になる場合があるので注意が必要。タック入りのパンツを穿いたことがない方は、まずワンタックから試してみるのがおすすめです。

大人っぽさをプラスする「センタープレス」入り

By: zozo.jp

センタープレスとは、パンツの脚を入れる部分の中央に入れられた折り目のことです。折り目によってパンツのシルエットを美しく保ちつつ、清潔感やきちんとした印象を演出します。

縦のラインを強調することで脚長効果が期待できるのもセンタープレスのメリット。センタープレスはスラックスなどきれいめな印象のきれいめのテーパードパンツでよく取り入れられているデザインなので、大人っぽい着こなしをめざす方におすすめです。

ただし、センタープレスは洗濯を繰り返すとなくなってしまうことも。洗濯後にアイロンをかけて、折り目をつけるのもおすすめです。

着心地を左右する機能をチェック

ストレッチ性があるかどうか

By: zozo.jp

テーパードパンツの着心地は、ストレッチ性の有無が重要なポイント。ストレッチ性とは、生地の伸縮しやすさのこと。ストレッチ性が高いと動きに合わせて生地が伸縮するため、走ったりしゃがんだりする際に窮屈感が少なく、快適な着用感を保てます。

ストレッチ性が高い生地は体のラインに沿って伸縮するのも特徴。また、洗濯してもシワになりにくいので、普段使いにぴったりです。

ストレッチ性の高さを重視する場合は、素材にポリウレタンが含まれているかチェックするのがおすすめ。生地にポリウレタンが数%入っているだけでもストレッチ性が向上します。

ウエストゴムがあるかどうか

By: zozo.jp

ウエストの窮屈感が気になる方には、ウエストにゴムが入ったテーパードパンツがおすすめ。ベルトのように強く締め付けることなく、ウエストが体のラインに沿って大きく伸縮してフィットするため、リラックス感のある穿き心地を楽しめます。

ただし、ウエストゴム入りのテーパードパンツは、トップスをインするスタイルだとゴム部分が目立って、シルエットがスッキリして見えないというデメリットも。シルエットにこだわる場合は、サイドや後ろ側だけゴムが入ったモノもおすすめです。

好みのカラー・柄で選ぶ

By: zozo.jp

テーパードパンツはカラーによって印象が大きく変化します。落ち着いた雰囲気が好みの方はブラックやネイビー、ブラウンなどがおすすめ。ダークトーンのカラーは幅広いテイストのトップスに合わせやすいので、1着は持っておくと便利です。

一方、爽やかな雰囲気を演出したい場合はホワイトがぴったり。明るいブルーやカーキなどは、カジュアルな雰囲気のコーデと好相性です。

また、テーパードパンツは無地が多いですが、ストライプ柄やチェック柄などの柄物も展開されています。シンプルなトップスと合わせるだけでコーデの雰囲気がガラリと変わるので、コーデがマンネリ化している方はチェックしてみてください。

手入れのしやすさをチェック

By: uniqlo.com

テーパードパンツを選ぶ際は、手入れのしやすさも重要なポイントです。手入れ方法については、商品情報やタグの表示をチェック。手洗いのみに対応しているモノや、洗濯機にも対応しているモノなど、製品によってさまざまです。洗濯機に対応しているモノでも、ネット使用と記載されていることがあるので注意が必要です。

また、製品によってはドライクリーニング不可や乾燥機不可というモノも。お気に入りのテーパードパンツを長く愛用するためにも、事前に確認しておきましょう。

メンズテーパードパンツのおすすめブランド

グラミチ(GRAMICCI)

By: zozo.jp

グラミチはクライミングウェアづくりからスタートした、アメリカのファッションブランド。機能性の高さと普段使いしやすいデザインが評判となり、アウトドア愛好家以外の方からも親しまれています。

メンズテーパードパンツは、落ち着いた風合いと伸縮性の高さが魅力。機能性を重視する方におすすめのブランドです。

ユニクロ(UNIQLO)

By: uniqlo.com

ユニクロは日本のファッションブランド。品質の高さと良心的な価格設定のウェアは年齢や性別を問わず人気で、現在では世界各国に店舗を構えるグローバルブランドへと発展しています。

テーパードパンツはきれいめからカジュアルまで幅広くラインナップ。自分好みのアイテムを見つけやすい、おすすめのブランドです。

リーバイス(LEVI’S)

By: zozo.jp

リーバイスはデニムパンツを中心とする、人気のカジュアルファッションブランド。テーパードシルエットのデニムパンツも豊富に取り扱っています。

リーバイスのテーパードパンツは、履き込むほどの味わいを増す経年変化が魅力。飽きずに長く愛用できるテーパードパンツが揃う、おすすめのブランドです。

メンズテーパードパンツのおすすめ|人気

グラミチ(GRAMICCI) NN-PANT

グラミチ(GRAMICCI) NN-PANT

ほどよいハリコシと、ナチュラルな風合いを楽しめるオーガニックコットン製のメンズテーパードパンツです。生地にはポリウレタンを2%ミックスしているため、ストレッチ性にも優れています。

ウエストのフィット感は、ベルトで調節可能。ポケットはフロントの左右に2つ、ヒップの左右に2つ備えています。シックな雰囲気のカラーバリエーションも魅力のひとつ。シンプルなデザインで使いやすい、おすすめのテーパードパンツです。

ユニクロ(UNIQLO) 感動パンツ/ウールライク

ユニクロ(UNIQLO) 感動パンツ/ウールライク

ユニクロのなかでも人気のテーパードパンツです。軽量なのに加えて、ストレッチ性や吸汗速乾性にも優れているので、長時間快適に穿き続けられます。

ウールに近い上品な風合いを備えているのも特徴のひとつ。センタープレス仕様でフォーマルな印象が強く、ジャケパンスタイルなどきれいめコーデにマッチします。

ネットに入れて洗濯機で丸洗いが可能。スタイリッシュなデザインでオン・オフ兼用できる、おすすめのテーパードパンツです。

リーバイス(LEVI’S) 502 テーパードジーンズ

リーバイス(LEVI'S) 502 テーパードジーンズ

楽天レビューを見る

タイトすぎず快適に穿きやすい、レギュラーフィットのテーパードパンツです。本製品は伝統的な5ポケット仕様。ポケットの縁についているリベットやメタル製のフロントボタンが、デザインにアクセントを加えています。

右側のヒップポケットに赤いロゴラベルがあしらわれているのもおしゃれなポイント。素材は綿99%の生地にポリウレタンを1%採用しています。

フロントはサッと開け閉めできるジップフライ仕様。トレンドに左右されることなく長い愛用できる、おすすめのテーパードパンツです。

グンゼ(GUNZE) BODYWILD ベルトループ付き ドライレーヨン混ストレッチパンツ

グンゼ(GUNZE) BODYWILD ベルトループ付き ドライレーヨン混ストレッチパンツ

楽天レビューを見る

ロゴや柄などの装飾を省いた、ミニマルなデザインのメンズテーパードパンツです。素材には伸縮性と速乾性に優れたレーヨン・ナイロン・ポリウレタンの混紡生地を採用しています。

ウエスト部分にはベルトループが付いているので、きれいめコーデとの相性も良好。また、ウエストには紐を内蔵しており、フィット感を自分好みに調節できます。

価格が比較的リーズナブルなのも嬉しいポイント。コスパを重視する方にもおすすめのメンズテーパードパンツです。

ビームス(BEAMS) ストレッチテーパードチノ

ビームス(BEAMS) ストレッチテーパードチノ

楽天レビューを見る

ポリウレタンを配合してストレッチ性をアップさせたテーパードパンツ。シルエットは全体的にスリムですが、足の動きに合わせて伸縮するため窮屈感が少なく、快適に穿けます。

フロント部分はノータックのすっきりとしたデザインで、上品な印象。お手入れ方法は、水洗いとドライクリーニングの両方に対応しています。大人の落ち着いたおしゃれを楽しみたい方におすすめのテーパードパンツです。

タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) THE FLAGSHIP グレンチェック ツータックパンツ

股上を通常より深めに設計したテーパードパンツです。フロントはゆとりのあるツータック仕様。しっかりとテーパードがかかっているため、ゆったりとした穿き心地ながら、上品な雰囲気を演出できます。

素材は、ウール糸とリネン糸を組み合わせたオリジナル生地。ウールが持つ吸放湿性や消臭性に加え、リネンの清涼感も備えているため、春から秋にかけて活躍します。

シックなグレンチェック柄もおしゃれ。シンプルなトップスに合わせるだけでエレガントな着こなしに仕上がる、おすすめのテーパードパンツです。

クリフメイヤー(KRIFF MAYER) リラックステーパードパンツフルレングス

クリフメイヤー(KRIFF MAYER) リラックステーパードパンツフルレングス

腰まわりにほどよいゆとりがある、ワンタック仕様のテーパードパンツです。ウエストの後ろ半分にはゴムを入れて、心地よいフィット感を実現。また、ウエストは紐でフィット感を調節できます。

ライクラファイバーとCOOLMAXを組み合わせた高機能素材を採用しているのもポイント。優れたストレッチ性に加えて、通気性や吸水速乾性を兼ね備えているため、汗をかいてもサラリとした状態をキープできます。

ウエストにDカンとベルトループが付いているのも特徴。夏でも快適に穿けるテーパードパンツを求めている方におすすめです。

メンズテーパードパンツのおすすめ|細身・スリムタイプ

グラミチ(GRAMICCI) コーデュロイNNパンツクロップド

グラミチ(GRAMICCI) コーデュロイNNパンツクロップド

楽天レビューを見る

ボリュームのあるうねが特徴のコーデュロイ生地を採用したテーパードパンツです。ストレッチ性を高めるため、生地にはポリウレタンを2%ミックス。あたたかみのあるデザインで、秋冬らしい季節感を手軽に演出できます。

くるぶし丈のテーパードパンツなので、すっきりとした足まわりを演出できるのも魅力。また、内蔵したウェビングベルトを使えばウエストのフィット感を細かく調節できます。

シンプルなデザインで秋冬のヘビロテアイテムとして活躍する、おすすめのテーパードパンツです。

ユニクロ(UNIQLO) スリムフィットチノ

ユニクロ(UNIQLO) スリムフィットチノ

綿97%、ポリウレタン3%の生地を採用したテーパードパンツです。落ち着いたカラーリングと、綿ならではのナチュラルな風合いが特徴。さらに、表から見えるステッチを少なくすることで、きれいめな印象のデザインに仕上げています。

ポケットは前後に2つずつ配置。2つのヒップポケットにはそれぞれボタンがついています。洗濯機に対応しているので、自宅でのお手入れも簡単。休日のコーデはもちろん、ビジネスカジュアルコーデにも合わせやすいおすすめのテーパードパンツです。

リーバイス(LEVI’S) 512 スリムテーパードジーンズ

リーバイス(LEVI'S) 512 スリムテーパードジーンズ

楽天レビューを見る

やや浅めの股上と、スリムなシルエットが特徴のテーパードパンツです。フロント部分は、リベットやメタル製のボタンをアクセントにしたシンプルなデザイン。ウエストの後ろ側には、牛革製のおしゃれなパッチを配置しています。

デニム生地にはポリウレタンを1%加えているのが特徴。スリムなシルエットながら足を動かしやすいので、快適に着こなせます。Tシャツやスニーカーと合わせるだけで、スタイリッシュなカジュアルコーデが完成するおすすめのテーパードパンツです。

ナノ・ユニバース(NANO universe) MC coveross TECH WARM 裏起毛ツイル イージースラックス

ナノ・ユニバース(NANO universe) MC coveross TECH WARM 裏起毛ツイル イージースラックス

スリムなシルエットとセンタープレスを活かした、スタイリッシュなデザインが魅力のテーパードパンツです。裏起毛の光吸収発熱素材を採用しているため、保温性は良好。また、ウール混のような、生地の上品な質感もおしゃれです。

ウエストにはベルトループが付いているため、タックインスタイルでもサマになるのがポイント。カラーはチャコールとブラウンの2色を展開しています。きれいめな着こなしを好む大人の男性におすすめのテーパードパンツです。

無印良品 紳士 防風裏起毛ストレッチテーパードパンツ

無印良品 紳士 防風裏起毛ストレッチテーパードパンツ

冷たい風の侵入を防ぐ、二重織り構造の生地を採用したテーパードパンツです。生地は裏起毛を施して保温性を向上。また、スリムなシルエットながら、腰まわりにはゆとりを持たせているため楽に穿けます。

フロントはノータックですっきりとした印象。ベルトループが付いているので、ビジネスシーンにもマッチします。スタイリッシュな雰囲気を演出しつつ、寒さ対策もしたい方におすすめのテーパードパンツです。

メンズテーパードパンツのおすすめ|ワイドタイプ

グラミチ(GRAMICCI) ルーズテーパードパンツ

グラミチ(GRAMICCI) ルーズテーパードパンツ

フロントにあしらわれた、2つの大きなポケットが印象的なメンズテーパードパンツです。ヒップや太もも周辺はゆったりとしたシルエット。膝から下は徐々に細くなるうえ、9分丈でくるぶしがチラリと見えるので、すっきりとした印象です。

素材は、耐久性に優れたオーガニックコットンツイルを採用。また、ウエストにはベルトが付いているので、普段はゆったりと、運動する際はフィット感を高めるなど柔軟に対応できます。

タウンユースからちょっとしたアウトドアシーンまで、幅広く活躍するおすすめのメンズテーパードパンツです。

グラミチ(GRAMICCI) Japan Exclusive TCツイルタックテーパードパンツ

グラミチ(GRAMICCI) Japan Exclusive TCツイルタックテーパードパンツ

脚のラインが出にくい、ルーズシルエットが特徴のテーパードパンツです。ウエスト部分にはタックが入っており、ゆったりとした着用感が特徴。しっかりとフィットさせたいときには付属のベルトで調節できるので、使い勝手は良好です。

裾はダブル仕様で仕上げており、ややカジュアルな雰囲気。また、素材には、ポリエステルとコットンを配合したT/Cツイル素材を採用しており、高い耐久性を備えています。

リラックス感のあるデザインで、大人のカジュアルコーデに取り入れやすい、おすすめのメンズテーパードパンツです。

ユニクロ(UNIQLO) ワイドフィットチノ

ユニクロ(UNIQLO) ワイドフィットチノ

ほどよいハリのある、綿100%のツイル素材を使ったメンズテーパードパンツです。ボリューム感のあるシルエットながら、足首に向かって細くなっていくため野暮ったい印象になりすぎず、大人っぽい雰囲気を醸し出しています。

太めのベルトループを採用しているのが、さり気ないおしゃれポイント。また、洗濯機で洗えるうえ、ドライクリーニングにも対応できるので、気軽にデイリーユースできます。

ブラックやダークブラウンなど、上品なカラーラインナップも魅力。コスパに優れたワイドテーパードパンツを探している方におすすめです。

リーバイス(LEVI’S) 550リラックスジーンズ

リーバイス(LEVI'S) 550リラックスジーンズ

楽天レビューを見る

ゆったりとしたリラックスフィットシルエットに、テーパードをかけたデニムパンツです。股上はローライズ仕様。ウエストの後ろ側には、クラシカルな雰囲気の紙パッチが付いています。

フロント部分にはジップフライが採用されているので、スムーズに着脱可能です。デニム生地ならではの経年変化を楽しめるのもポイント。スリムなトップスと合わせることで、こなれ感のある着こなしが叶うおすすめのテーパードパンツです。

リー(Lee) X-LINE テーパードペインターパンツ

リー(Lee) X-LINE テーパードペインターパンツ

肌触りのよい綿100%の生地を採用した、ゆったりシルエットのテーパードパンツです。アイボリーやインディゴブルーなどの無地デザインに加えて、ストライプ柄もラインナップしています。

フロント部分はすっきりとしたノータックで、股上はハイウエスト設計。トップスの裾をインすれば脚が長く見えやすく、スタイルアップ効果も期待できます。

洗濯機で洗えるため、楽に手入れができるのも嬉しいポイント。カラーによって印象が大きく異なるテーパードパンツなので、色違いを揃えて使い分けるのもおすすめです。

アーバンリサーチアイテムズ(URBAN RESEARCH ITEMS) ウール混テーパードパンツ

アーバンリサーチアイテムズ(URBAN RESEARCH ITEMS) ウール混テーパードパンツ

ウール混素材の上品な表情が目を引くテーパードパンツ。ゆったりとしたシルエットですが、テーパードに加えてセンタープレスが入っているため、ラフな印象が強すぎず、フォーマルなジャケットとも好相性です。

裏地にはポリエステル100%の生地を採用しているため、耐久性も良好。洗濯方法はドライクリーニングに対応しています。

股上はしっかりとした深さがあるので、ローライズ仕様のパンツが苦手な方も安心。高級感のあるデザインで休日のカジュアルコーデを格上げしたいときに重宝する、おすすめのメンズテーパードパンツです。

テーパードパンツの売れ筋ランキングをチェック

テーパードパンツのランキングをチェックしたい方はこちら。

メンズテーパードパンツのおすすめコーデ

テーパードシルエットのスラックスを使ったセットアップコーデ

By: wear.jp

テーラードジャケットと、テーパードシルエットのスラックスを合わせたセットアップコーデです。インナーにTシャツ、足元にはローファーをチョイス。シックな色使いで落ち着いた雰囲気を演出しつつ、さり気なくカジュアルダウンしています。

首にストールを巻いているのがおしゃれポイント。フォーマルな印象が強いコーデにアクセントを加えて、個性を上品にアピールしています。小物使いが光る、おすすめのコーデです。

ワイドテーパードパンツでこなれた雰囲気を演出

By: wear.jp

ワイドシルエットのテーパードパンツを軸にした、おすすめのコーディネート。トップスは半袖のストライプシャツ。上下ともにゆったりとしたシルエットですが、パンツのテーパードがしっかりと利いているのがポイントです。

足元にはコインローファーをチョイス。上品なデザインのローファーでコーデを引き締めることで、こなれ感のある着こなしに仕上げています。存在感のあるワイドテーパードパンツをうまく活用した、お手本コーデです。

スリムなテーパードパンツを活かしたきれいめカジュアルコーデ

By: wear.jp

オフホワイトのニットセーターの上からネイビーのジャケットを羽織ったカジュアルコーデです。スリムなシルエットのテーパードパンツを合わせることで脚のラインが際立ち、スタイルアップ効果が期待できます。

存在感のあるレザーブーツで、足元にアクセントをプラスしているのもおしゃれ。スタイルをよく見せたい方におすすめのコーデです。