防寒性に優れている「ダッフルコート」。ゆったりとしたシルエットのモノからスマートに着こなせるモノまで、さまざまな丈や素材のモノが展開されています。
そこで今回は、ダッフルコートのおすすめブランドをピックアップ。選び方やコーデも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ダッフルコートとは?
- ダッフルコートの特徴
- ダッフルコートのおすすめブランド|人気・定番ブランド
- ダッフルコートのおすすめブランド|高級・ハイブランド
- ダッフルコートの売れ筋ランキングをチェック
- ダッフルコートの選び方
- ダッフルコートのメンズコーデ
ダッフルコートとは?

ダッフルコートは、北欧の漁師たちが仕事着として着用したことが始まりという説があり、その歴史は約200年前まで遡ります。ベルギーにある「デュフェル」という町が生地の原産地で、英語読みである“ダッフル”からダッフルコートと呼ばれるようになりました。
第二次世界大戦中のイギリス海軍で防寒着として用いられましたが、終戦後に余剰品が出回ったことで一般的にも普及し、現在に至ります。
ダッフルコートの特徴
大きめのフードとトグル

By: zozo.jp
もともと海軍の防寒着だったことから、海上での強い風や水しぶきなどを防ぐため、帽子の上からでも被れる大きめのフードが付いています。
「トグル」と呼ばれる留め具を紐に通すことで、コートの前面を閉じられるのが特徴。トグルの素材は木製や金属製、紐の素材は麻や革などが主流です。
さまざまな素材

By: zozo.jp
本来のダッフルコートは、起毛仕上げが施された厚手のメルトン素材を採用。厳しい条件下でも耐えられる、防風性・保温性・耐水性などに優れた作りが特徴でした。
しかし、現在のダッフルコートはメルトン素材に限らず、ポリエステルやフリースなどさまざまな素材を用いて作られているのがポイント。バリエーション豊かな製品が多数ラインナップされています。
ダッフルコートのおすすめブランド|人気・定番ブランド
マッキントッシュ(MACKINTOSH)
マッキントッシュは、1823年にイギリスで誕生したブランドです。ゴム引きコートをはじめとし、トレンチコートやダッフルコートなど、イギリスの伝統的なアウターを数多く展開しています。
マッキントッシュのダッフルコートは、直線的でスタイリッシュなシルエットが特徴。スッキリと着こなしたい方におすすめです。
マッキントッシュ(MACKINTOSH) ウェイアー ダッフルコート
大きめのポケットと立体的なフードがアクセントのショートダッフルコートです。厚みのある洗練されたウール生地を採用しており、良好な保温性を備えています。冬の寒い日でもあたたかく過ごせる、おすすめの1着です。
カジュアルな装いはもちろん、スーツのようなきれいめなスタイルにもマッチします。オンオフを問わずさまざまなコーディネートで活躍する、汎用性の高さが魅力。上質で長く使える、定番のコートを探している方にぴったりなアイテムです。
マッキントッシュのダッフルコートを探す
ラルフローレン(Ralph Lauren)
ラルフローレンは、アメリカ出身のラルフ・ローレンが立ちあげたブランドです。イギリスの伝統スタイルをアメリカ流に落とし込み、カジュアルさをプラスしたファッションを生み出しました。
ラルフローレンのダッフルコートは、トグルを留める紐がねじれているようなデザインが特徴。個性を求める方におすすめです。
ラルフローレン(Ralph Lauren) Polo Ralph Lauren ヘリンボーン トグル コート

ウールヘリンボーン生地を用い、クラシックな雰囲気に仕上げたトグルコート。熱を逃しにくいダウン代替の中綿を採用しており、あたたかな着心地が魅力です。フードのフィット感を調整できるスナップや木製トグルが、アクセントを加えています。
袖口のボタンタブでフィット感の調整が可能。フロントのパッチポケットのほかに、内側にもポケットを備えているのもポイント。本格的なディテールにこだわったアウターで、冬の着こなしをおしゃれに楽しみたい方におすすめです。
ラルフローレンのダッフルコートを探す
グローバーオール(GLOVERALL)
グローバーオールは、1951年にイギリスでスタートしたブランドです。高品質な生地にこだわって、ダッフルコートの生産を続けています。
グローバーオールのダッフルコートは、イギリスならではのクラシカルなデザインが特徴。伝統的なデザインにこだわりたい方におすすめです。
グローバーオール(GLOVERALL) モンティダッフルコートチャコール
英国の伝統的なデザインを受け継ぐダッフルコート。木製トグルとジュートロープの留め具が特徴です。素材にはイタリアンウールブレンドの粗目なフェルト地を採用しています。
ゆとりのあるオーバーサイズフィットで、重ね着しやすい設計です。フードのサイズ調整ができるスナップボタンや、裾のバタつきを抑える内側のストラップもポイント。長く愛用できるモノを探している方におすすめです。
グローバーオールのダッフルコートを探す
メンズビギ(MEN’S BIGI)
メンズビギは、1975年に日本で誕生したメンズファッションブランドです。洗練されたデザインにこだわり、シャープなシルエットの製品を手がけています。
メンズビギのダッフルコートは、高い保温性と軽量性が特徴。スタイリッシュな見た目と、快適な着心地を重視して選びたい方におすすめです。
メンズビギ(MEN’S BIGI) フリースメルトンショートダッフル
独自開発の素材を採用した軽量性が魅力のダッフルコート。両面に加工を施した「フリースメルトン」により、しっかりとした風合いと柔らかな着心地を同時に実現しています。軽さと保温性を兼ね備えているため、肩への負担を抑えながらあたたかく過ごせるのが魅力です。
立ち上がりが美しいフードパターンと、こなれ感を演出するトグルボタンがアクセントに。グレイッシュベージュ・ブルー・ネイビーを展開しています。
メンズビギのダッフルコートを探す
ビームス(BEAMS)
ビームスは、1976年にスタートした日本のセレクトショップです。アメリカンカジュアルをメインとし、オリジナル製品やコラボ製品など、バラエティ豊かなアイテムを展開しています。
ビームスのダッフルコートは、シンプルで着こなしやすいデザインが特徴。初めてダッフルコートに挑戦する方にもおすすめです。
ビームス(BEAMS) BEAMS HEART ジップ ダッフル コート
前ジップで着脱がスムーズにできる、機能性を重視したダッフルコートです。トグルボタンにはロゴを刻印しており、上品さを感じさせるデザインに仕上げています。素材には綾目が特徴的なフェイクメルトンを採用し、裏地はダイヤキルト仕様であたたかさを確保しているのが魅力です。
レギュラーフィットで動きやすく、日常使いから通勤・通学まで幅広く活躍します。カラーはネイビー・チャコールグレー・アイボリーを展開。シンプルなデザインのため、カジュアルからきれいめスタイルまでコーデに取り入れやすいアウターを探している方におすすめです。
ビームスのダッフルコートを探す
バズリクソンズ(BUZZ RICKSON’S)
バズリクソンズは、1993年に生まれたブランドです。主にフライトジャケットを手がけており、糸の紡績や素材、ディテールにこだわっています。
バズリクソンズのダッフルコートは、イギリス海軍で使用されていたモデルのディテールを忠実に再現しています。クラシカルなデザインを求める方におすすめです。
バズリクソンズ(BUZZ RICKSON’S) AVIATION ASSOCIATES DUFFEL COAT
適度な身幅のモダンフィットスタイルが魅力のダッフルコート。強く縮絨されたウール生地を採用することで、水に染みにくくクッション性に優れた仕上がりになっています。木製トグルとロープによる独特な開閉スタイルは、手袋をしたままでも扱える実用的な設計です。
フードには調節可能なスナップボタンを配置。内側裾のストラップは、船上での風を防ぐ工夫が施されています。さまざまなコーデに合わせやすい、シンプルなダッフルコートを探している方におすすめです。
バズリクソンズのダッフルコートを探す
シップス(SHIPS)
シップスは、1977年に銀座でスタートした日本のセレクトショップです。ルーツは、1952年に上野のアメ横で生まれた1.5坪の三浦商店とされています。
シップスのダッフルコートは、目を引くカラーや柄の製品が多い点が特徴。アウターをコーデのアクセントにしたい方におすすめです。
シップス(SHIPS) フレンチ メリノウール ダッフル コート
フレンチメリノウールのパイルヘリンボーン素材を用いた、立体的な表情が魅力のダッフルコートです。静電気を軽減する裏地仕様により、快適な着心地を実現しています。
クラシカルなパッチ&フラップポケット型のデザインを現代的にアレンジし、スマートで上品なシルエットに仕上げているのもポイント。両胸内側には隠しシームポケットも搭載しています。カジュアルからドレッシーなスタイリングまで対応できる、汎用性の高いアウターを探している方におすすめです。
シップスのダッフルコートを探す
インプローブス (improves)
インプローブスは、実店舗だけでなく通販にも力を入れているファッションブランドです。カジュアルからストリートまで、トレンドを押さえた幅広い製品を扱っています。
インプローブスのダッフルコートは、高品質ながらリーズナブルな価格で購入できる点が特徴。コスパを重視したい方におすすめです。
インプローブス (improves) オーバーサイズ メルトン ダッフルコート
ゆったりとしたドロップショルダーでオーバーサイズのダッフルコート。サラッと起毛したメルトン素材を採用し、やわらかな肌触りと手持ち感のよさが魅力です。高級感のあるマーブルトグルボタンが、トラッドなルックスにアクセントを添えています。
本製品はフラップポケット、内ポケットを配置。シンプルなデザインで、きれいめカジュアルからモード系まで幅広くマッチします。スラックスとニットのスタイルなど、さまざまな着こなしを楽しみたい方におすすめのアイテムです。
インプローブスのダッフルコートを探す
ドゥクラッセ(DoCLASSE)
ドゥクラッセは、主に40代以降に向けたアイテムを展開するブランドです。大人がもっと楽しく美しく過ごせるよう、ファッションの観点からユーザーをサポートします。
ドゥクラッセのダッフルコートは、幼く見えないようなデザインの工夫が凝らされているのが特徴。ダッフルコートをダンディに着こなしたい大人メンズにおすすめです。
ドゥクラッセ(DoCLASSE) ネオダッフル
隠しトグルでスマートに仕上げた、おすすめのダッフルコート。ウール混紡素材を使用し、ソフトで着心地のよい風合いが魅力です。風を通しにくく保温性に優れているため、秋冬シーズンの着用におすすめ。フードの裏地にも表地と同じ素材を用いることで、上質感を高めています。
カラーはグレー・ネイビー・チャコールの大柄ウィンドウペン柄を採用。カジュアルからきれいめスタイルまで幅広く対応できます。大人の男性らしい落ち着いた雰囲気のアウターを探している方にぴったりのアイテムです。
ドゥクラッセのダッフルコートを探す
エイト(eight)
エイトは、原宿・渋谷のトレンドアイテムを万人に取り入れやすいようにアレンジして発信しているブランドです。リーズナブルでおしゃれなアイテムを数多く展開しています。
エイトのダッフルコートは、豊富なカラーバリエーションが用意されている点が特徴。周りと被らない色を選びたい方におすすめです。
エイト(eight) ダッフルコート ウール メルトン ショート
厚手のメルトン生地を使用した、ショート丈のダッフルコートです。無駄を省いたシンプルなデザインながら、存在感のある仕上がりが魅力。フロントポケットや内ポケットを備えており、実用性も確保しています。
さまざまなカラーを展開しており、周りと被らない個性的な色味を選べるのがポイント。細身のシルエットでスタイリッシュに着こなせます。通勤や通学で使用できるアウターを探している方におすすめです。
エイトのダッフルコートを探す
ダッフルコートのおすすめブランド|高級・ハイブランド
バーバリー(BURBERRY)
バーバリーは、1856年にイギリスで立ちあげられたブランドです。裏地によく使われるバーバリーチェックは、ブランドを象徴する柄として広く知られています。
バーバリーのダッフルコートは、素材のバリエーションが豊富。ウールやカシミアなど、好みの肌触りのモノを見つけたい方におすすめです。
バーバリー(BURBERRY) ウール ダッフルコート

イタリア製ウールツイルで仕立てた、上品な佇まいのダッフルコート。「馬上の騎士」に着想を得た、Bシールド型のトグルが目を引くデザインです。ロゴが刻印された特別なディテールは、装いに高級感をプラスします。
インナーにはバーバリーチェックを施しており、こなれ感を演出。ゆとりを持たせたリラックスフィットのため、厚手のニットの上からも羽織りやすいのもおすすめポイントです。
バーバリーのダッフルコートを探す
ロンドントラディション(LONDON TRADITION)
ロンドントラディションは、2001年にイギリスで誕生したファッションブランドです。イギリスの伝統的な製品を、高いクオリティで生み出しています。
ロンドントラディションのダッフルコートは、カラーやシルエットのバリエーションが豊富。目を引く色合いの製品を身につけたい方におすすめです。
ロンドントラディション(LONDON TRADITION) Martin Long Slim
軽くてやわらかい着心地が魅力のメンズロングダッフルコート。肉厚なメルトンウール素材を採用しており、高い保湿性と防寒性を備えています。フードからのぞくタータンチェックが、さりげないおしゃれを演出します。
水牛の角を用いたトグルとレザーループが、上品なアクセントをプラス。すっきりとしたロング丈のシルエットで、カジュアルからビジネスまで幅広く活躍します。トレンドに左右されず長く使える一着を探している方におすすめです。
ロンドントラディションのダッフルコートを探す
モンゴメリー(MONTGOMERY)
モンゴメリーは、現在のダッフルコートを初めて作ったとされる歴史あるブランドです。イギリス海軍本部向けに、妥協を許さない高品質な製品を作り続けてきました。
モンゴメリーは素材選びから仕上げに至るまで、最高水準の品質にこだわっています。世界のなかでも古いダッフルコートメーカーによる、上質な1着がほしい方におすすめです。
モンゴメリー(MONTGOMERY) Alton Pile Melton Duffle Coat Short Length 24AW
独特のバランス感で仕上げたショート丈のダッフルコート。英国海軍のユニフォームをベースに作られているのが特徴です。素材にはパイルメルトンを使用し、軽い着心地と美しいドレープ感を実現しています。
オーバーサイズならではの着こなしを楽しめるのが魅力。伝統的なダッフルコートを現代的にアップデートした、スタイリングの主役になるアウターを探している方におすすめです。
モンゴメリーのダッフルコートを探す
ジェープレスメン(J.PRESS MEN)
ジェープレスメンは、1902年にアメリカでスタートしたブランドです。伝統や歴史を重視しながらも、トレンドライクな感性を取り入れたファッションを提案し続けています。
ジェープレスメンのダッフルコートは、素材や柄の種類が豊富に展開されています。クラシカルで高級感のある見た目が気になる方におすすめです。
ジェープレスメン(J.PRESS MEN) CUBABEACH トリプルパイル ダッフルコート
クラシックなデザインを現代的に再構築した、膝丈のダッフルコート。ブランドのアーカイブを基に、細部のディテールをアップデートしています。程よいゆとりのあるシルエットで、快適に着用しやすいのが魅力です。
素材には、剛性の高いストロングウールをブレンドした生地「キューバビーチ」を採用。柔らかな肌触りとハリコシを両立しており、あたたかいのが魅力です。スーツの上にも羽織れるため、ビジネスシーンにもおすすめのアイテムです。
ジェープレスメンのダッフルコートを探す
ブルックスブラザーズ(Brooks Brothers)
ブルックスブラザーズは、1818年にアメリカで誕生した老舗ファッションブランドです。1896年に、ボタンダウンシャツを販売したことで知られています。
ブルックスブラザーズのダッフルコートは、ウール素材を使用した保温性の高さが特徴。厚みのある、しっかりとした風合いを求める方におすすめです。
ブルックスブラザーズ(Brooks Brothers) ウール ダブルフェイス ダッフルコート
繊細なSuper’120s原毛のダブルフェイスウール地を用いたダッフルコート。ビーバー仕上げによる光沢感が、ドレッシーな表情を演出します。ダブルフェイス地を活かした、裏地なしでもあたたかく軽やかな着心地が魅力です。
ボディと一体型のフードや大きなパッチポケットなど、クラシックなデザインでまとめています。フロントはジップをなくし、トグルのみで仕上げているのが特徴。冬のプレッピーな装いにおすすめのアイテムです。
ブルックスブラザーズのダッフルコートを探す
インバーティア(INVERTERE)
インバーティアは、1904年にイギリスで創業した老舗コートブランドです。インバーティアのダッフルコートは、素材から縫製までこだわり抜いています。
また、カラーバリエーションも豊富なので、ビジネスシーンやカジュアルシーンなど、用途に合った色味を選びたい方にもおすすめです。
インバーティア(INVERTERE) NEWTON ABBOT REGULAR FIT
美しいヘリンボーン生地で仕立てたダッフルコート。分厚いながらも軽く、あたたかい着心地が特徴です。レザーループや水牛トグルなど、伝統的なディテールが詰まったデザインは、風格のある佇まいを演出します。
日本人の体型に合わせて作られた、すっきり見えるレギュラーフィットを採用。膝にかかる程度のクラシックな丈感で、流行に左右されずに着用できます。カジュアルからドレススタイルまで、幅広く活躍する上質な一着を探している方におすすめです。
インバーティアのダッフルコートを探す
ダッフルコートの売れ筋ランキングをチェック
ダッフルコートのランキングをチェックしたい方はこちら。
ダッフルコートの選び方
丈の長さで選ぶ
ロングタイプ

By: zozo.jp
膝丈を超えるロングタイプは、ダッフルコートの定番ともいえるクラシカルな長さ。ダッフルコートらしいゆったりとしたシルエットで存在感があり、足まであたたかいのが特徴です。
スーツスタイルに合わせると、フォーマルさを失うことなくきちんとした印象に仕上げられます。ただし、膝を覆う長さのため、動きが制限されてしまう点には注意が必要です。
ハーフタイプ

By: zozo.jp
丈が太ももの上あたりまでのハーフタイプは、ダッフルコートのなかでは最もスタンダードな長さ。動きやすさを保ちつつ、カジュアルダウンしすぎないのが魅力です。
スーツに合わせても違和感がないのはもちろん、普段使いの服装にも合わせやすいのも嬉しいポイント。丈選びに迷ったらハーフタイプを選ぶのがおすすめです。
ショートタイプ

By: zozo.jp
ショートタイプのダッフルコートは、長さが腰までのカジュアルなタイプ。ロングタイプやハーフタイプに比べてスッキリと着こなしやすいので、ラフな印象に仕上がります。
また、ショートタイプは比較的リーズナブルな価格で購入しやすいのもメリット。初めてダッフルコートに挑戦する方にもおすすめです。
カラーで選ぶ

By: zozo.jp
ダッフルコートの定番色は、主にキャメル・ネイビーが展開されています。やさしい色合いで上品さとやわらかさを演出するキャメルは、カジュアルなファッションを好む方にぴったり。また、ビジネスシーンで着る場合は、落ち着いたネイビーやブラックがおすすめです。
そのほか、鮮やかなカラーや柄のダッフルコートもラインナップされています。好みやシーンに合わせて選んでみてください。
サイズ感で選ぶ

By: zozo.jp
ダッフルコートが海軍で用いられていた時代のシルエットは、制服の上から着用することを前提にデザインされていたため、全体的に余裕を持たせた作りでした。
最近のダッフルコートは、伝統的な特徴はそのままにファッション性やトレンドを追求しており、ゆったりしたシルエットのモノはもちろん、スリムなシルエットのモノも展開されているのがポイント。演出したい雰囲気や好みに合わせて選ぶのがおすすめです。
ダッフルコートのメンズコーデ
冬のボリュームカジュアルコーデ

By: wear.jp
ボリューム感のあるダッフルコートをおしゃれに着こなした、寒い冬の時期にぴったりのきれいめカジュアルコーディネートです。落ち着いた配色のアイテムを彩りよく組み合わせ、暗いカラーを使用しながらも、どことなく華やかな雰囲気に仕上げてあります。
丈の長さが腰丈程度のショートタイプのダッフルコートは、カジュアルからきれいめまで幅広い着こなしが叶う万能アイテム。ぜひスタイリングの参考にしてみてください。
上品な雰囲気のきれいめコーデ

By: wear.jp
膝上程度の長さが特徴的なハーフタイプのダッフルコートを品よく着こなした、大人のきれいめコーディネートです。全体的にブラウンのアイテムをチョイスし、ボトムスはホワイトでアクセントをプラス。細身のパンツを着用することで、スッキリとスマートなシルエットに仕上げてあります。
ブラウンのダッフルコートは、コーデのメインとして使いやすいアイテム。ぜひ、今季のスタイリングに取り入れてみてください。
大人のミリタリーミックスコーデ

By: wear.jp
ネイビーのダッフルコートをミリタリーテイストのアイテムと合わせた、上品な雰囲気が魅力的なミリタリーミックスコーデです。スタイリングのポイントは、ワークシャツと迷彩シャツのレイヤード。シャツを2枚重ね着する、おしゃれ上級者向けのスタイリングです。
普段と違った着こなしを求めるかたは、ぜひ着こなしの参考にしてみてください。着用するシャツを1枚にして、首元にスカーフを組み合わせるのもおすすめです。
Iラインが美しい個性派きれいめコーデ

By: wear.jp
ストンと落ちたIラインのシルエットが美しい、独特な組み合わせがおしゃれなきれいめコーディネート。スッキリとしたデザインのダッフルコート、ワイドパンツを主役にし、足元はスニーカーでカジュアル要素をプラスしているのがおしゃれのポイントです。
ネイビーカラーのダッフルコートは、ホワイトやグレーとの相性が良好。落ち着いた雰囲気の着こなしが好みの方は、シルエットはもちろんですが、ぜひ色の組み合わせも参考にしてみてください。































ダッフルコートはさりげなく羽織るだけで存在感があり、合わせるアイテム・色味・丈感によって全く違う印象に仕上がります。クラシカルなデザインを選べば長く着ることが可能。自分の好みや手持ちのアイテムに合わせて、着回しやすいモデルを選んでみてください。