飛行機乗り用に開発され、バイカーの間で愛用されるようになった「レザージャケット」。男らしさや武骨さを演出でき、秋から冬にかけてのコーデに欠かせないアイテムのひとつです。
そこで今回は、レザージャケットのおすすめブランドやアイテムをご紹介します。レザージャケットの魅力やコーデについても解説するので、ぜひチェックしてみてください。
- 目次
- レザージャケットの魅力
- ライダースジャケットとの違いとは?
- レザージャケットの選び方
- レザージャケットのおすすめ|人気ブランド
- レザージャケットのおすすめ|高級・ハイブランド
- レザージャケットの売れ筋ランキングをチェック
- レザージャケットのおすすめメンズコーデ
レザージャケットの魅力

By: amazon.co.jp
レザージャケットは、着れば着るほど愛着が湧いてくるアウターです。素材に本革が採用されており、革が馴染みやすく、身体にフィットします。色が変化したり、シワが生まれたりと、オリジナルのデザインに仕上がっていくのが魅力です。
また、耐久性に優れているのもポイント。長く愛用できるのはもちろん、防風性がありあたたかく着こなせます。レザージャケットは、デザイン性と機能性の両方を兼ね備えているアイテムです。
ライダースジャケットとの違いとは?

By: amazon.co.jp
レザージャケットは、動物の皮膚を加工した皮革で作られたジャケットのことを指します。耐久性の高さや経年変化を楽しめるため、長年愛用できるのが特徴です。別称「革ジャン」と呼ばれます。
一方、ライダースジャケットは名前の通り、バイクに乗る方のために作られたジャケットのこと。「バイカージャケット」とも呼ばれており、バイクで転倒した際のダメージの軽減や、走行中の風の抵抗などを考慮して作られているのが特徴です。
レザーを使用しているイメージの強いライダースジャケットですが、使用する素材や生地に決まりはありません。例えば、スウェットやスウェード素材を使用しているモノでも、ライダースジャケットの形であればライダースジャケットと呼べます。
そのため、素材にレザーを使用しているライダースジャケットは、レザージャケットともライダースジャケットとも定義することが可能です。
レザージャケットの選び方
種類で選ぶ
シングル

By: rakuten.co.jp
ベーシックでシンプルなデザインのシングルタイプは、都会的でスマートな印象を与えやすいのが魅す。クセがないすっきりとしたシルエットなので、さまざまなスタイルと組み合わせやすいのも嬉しいポイントです。
レザージャケット初心者の方は、スタイリングしやすいシングルのレザージャケットをチェックしてみてください。
ダブル

By: zozo.jp
左右どちらかにジッパーやボタンが寄った形のダブルは、存在感が強く、力強い雰囲気を演出できるのが魅力。癖のある武骨なシルエットを形成しているのがポイントです。
ライダースジャケットを好むバイク乗りや、ロッカーたちが好んで着用しているイメージが強いのも特徴。普段からレザージャケットを着なれている方や、男らしいスタイルを好む方におすすめです。
革の種類で選ぶ
牛革

By: amazon.co.jp
レザーの代表格的な存在といえる牛革は、強度の高さが魅力。ジャケットをはじめ財布や靴など、さまざまなアイテムに使用されています。年齢や性別など牛の種類によって細かく分類されており、特徴や希少性によって価格が異なるのが特徴です。
生後6ヶ月以内の仔牛の革で作られる高級レザーの「カーフスキン」や、生後2年以上経過した出産経験のあるメス牛の革から作られる「カウハイド」など、主に6種類に分類されています。
羊革

By: rakuten.co.jp
羊革は、キメが細かく、柔らかいのが特徴。ジャケットや手袋などの衣類に使用されることが多いレザーです。ジャケットに使用した場合、体にフィットするような柔らかい着用感を実現できます。
生後1年未満の仔羊の革を使用した「ラムレザー」や、生後1年以上経過した大人の羊の革を使用した「シープレザー」などが主流。ラムレザーは、高級ブランドのジャケットやコートでも採用されることの多い革として知られています。
山羊革

By: amazon.co.jp
希少性が高い山羊革は、薄くて耐久性が高く、傷・水・湿気に強いのが特徴。細かく美しいシワである「シボ」が見た目の魅力で、ほかのレザーにはない独特の風合いを楽しめます。
生後6ヶ月以上の山羊革である「ゴートスキン」や、生後6ヶ月前後の仔山羊を使用した「キッドスキン」などに分類されます。「キッドスキン」は特に薄く柔らかいのが魅力で、希少価値の高い高級レザーです。
馬革

By: amazon.co.jp
馬革は、強さと柔らかさを備えているのが特徴。手や体に馴染みやすく、しなやかな肌触りが魅力です。また、上品な光沢感や質感もポイントで、ジャケット・革靴・財布に多く使用されています。
滑らかでジャケットに使用されることが多い「ホースハイド」や、馬のお尻から採れる「コードバン」などが主な種類。特に希少価値の高いコードバンは、高級紳士靴の王道ブランド「オールデン」が使用していることでも知られています。
サイズ感をチェック

By: zozo.jp
レザージャケットは、ジャケットの形や革の種類にかかわらず、自分の体型に合ったジャストサイズを選ぶようにしましょう。購入したてのレザージャケットは、少し窮屈さを感じる着心地がおすすめです。
レザージャケット自体に重みや存在感があるため、大きめのサイズ感で着用してしまうと重たすぎて野暮ったい印象を与えることも。レザージャケットは着用を続けることで革が伸びて柔らかくなり、徐々に体に馴染みます。
レザージャケットのおすすめ|人気ブランド
ショット(Schott)
「ショット」は、アメリカを代表するレザーウェアブランドです。世界初のフロントジッパー式ライダースジャケットを発表したブランドとして有名で、日本でも高い人気を得ています。
レザージャケットについては、ライダースジャケットやMA-1など種類が豊富。レザージャケットを探すなら、まずチェックしておきたいブランドです。
ショット(Schott) ラムレザーnew ダブルライダース
重厚感のあるデザインが魅力のダブルレザージャケットです。胸元には、2つのジップポケットを配置。さらに、ウエストの両サイドにもジップポケットを備えているので、スマホなどの小物もスマートに携帯できます。
フロントジップの引き手には、レザータブが付属。また、襟元のスナップボタンなど、ダブルライダースジャケットならではのディテールもおしゃれです。
ボディの表地に羊革、裏地にはポリエステルを採用しており、着心地も良好。羽織るだけでコーデにエッジを効かせられる、おすすめのレザージャケットです。
ショット(Schott) レザージャケット
A2タイプのフライトジャケットをデザインソースにしているレザージャケットです。リブ仕様の袖や裾をレザーで仕上げることで、野暮ったさのないスマートなデザインを完成させています。
フロントにあしらわれた、大型のフラップポケットがデザインのアクセントに。幅広いコーデに馴染みやすいレザージャケットを探している方におすすめです。
ショット(Schott) フルレザー スタジアムジャケット
フロントにあしらわれたブランドロゴのワッペンが目を引く、スタジャンタイプのレザージャケット。カジュアルに着こなしやすいレザージャケットを探している方におすすめです。
襟・袖口・裾のリブにはラインをあしらい、デザインにアクセントをプラス。カラーはシックな印象のブラックに加えて、コーデの主役として活躍するライトブルーが展開されています。
ショット(Schott) レザージャケット バワリー MA-1
ほどよいミリタリー感を楽しめるMA-1タイプのレザージャケットです。襟と袖はすっきりとしたリブ編み仕様。両サイドには、ハの字型ポケットを備えています。
ボディの素材に厚手でやわらかい羊革「ヘビーシープ」を採用。独自のなめし製法により、深みのあるカラーリングを実現しています。また、ウォッシュ・シワ加工による、ナチュラルな風合いも魅力です。
デザインはシンプルながらややビッグシルエットで存在感があるため、白Tなどと合わせるだけでも様になります。着回ししやすい、おすすめのレザージャケットです。
カドヤ(KADOYA)
「カドヤ」は1935年に浅草でスタートしたブランドです。日本の熟練職人の高い技術を活かして、レザージャケットなどの高品質なバイクウェアを作り続けています。
カドヤのレザージャケットはバリエーションが豊富。また、有名ブランドのレザージャケットのなかでは比較的価格も安いので、ぜひチェックしてみてください。
カドヤ(KADOYA) PL-STANDARD-LS
レザー全体にパンチングを施して、通気性を高めたレザージャケットです。裏地には速乾性に優れたポリエステルメッシュ生地を採用しています。また、すっきりとしたスリムなシルエットで、さまざまなテイストのコーデと好相性です。
肩・肘・脊髄パッド装着用のポケットを備えているのも特徴。フロントジッパーは、バイクに乗った際に窮屈になりにくいダブルジッパー仕様です。
レザージャケットとしては、価格が比較的リーズナブルなのも魅力。汎用性を重視する方におすすめのレザージャケットです。
カドヤ(KADOYA) FENNEL
ソフトで体に心地よく馴染む、オイルドゴートレザーを使ったダブルレザージャケットです。肩や肘にあしらわれたパッドデザインが特徴。また、人体工学に基づいたパターンで作られているため、着心地は良好です。
脊髄パッド装着用ポケット付きなので、バイクによく乗る方にはぴったり。また、左胸やウエストの両サイドにジップポケットを備えているのも便利です。
個性がありつつも武骨すぎず、着回ししやすいアイテム。バイクウェアとしても街着としても活躍する、おすすめのレザージャケットです。
666
「666」は、大阪発のパンクウェアブランドです。レザーウェアに関しては100%日本製のアイテムを取り扱っています。
また、レザージャケットは、レギュラーフィットとタイトフィットの2種類のシルエットをラインナップ。大人っぽい洗練されたデザインも魅力です。
666 LJM-1L U.K. サイドベルト ライダースジャケット -ロング-
表地の黒いスティアハイドレザーと、裏地の赤いキルティング生地とのコントラストが印象的なレザージャケットです。シルエットはバイクに乗るときの着用を想定したレギュラーフィット。前傾姿勢になっても快適に着られます。
ローライズのパンツにも合わせやすいよう、着丈を長めに設定しているのが注目ポイント。また、左袖・胸元・ウエストの両サイドにジップポケットを備えているのも嬉しいポイントです。
裾にあしらわれたロコバックルが、ほどよくハードな雰囲気を演出。秋冬コーデの軸として活躍する、おすすめのレザージャケットです。
666 LJM-9TF タイトフィット センタージップ ライダースジャケット
直立した姿勢での着やすさと、ファッション性を考慮したタイトフィットシルエットのレザージャケット。襟付きのシングルタイプで、裾に独特な形状のロコバックルを採用しているのがポイントです。
両サイドのジップポケットは、手を入れやすいよう斜めにカット。また、ジップポケットの引手にあしらわれたボールチェーンが、さり気ないアクセントをプラスしています。
素材にはしなやかな手触り感を楽しめる、上質なステアハイドレザーを採用。ほどよい武骨さを演出できる、おすすめのレザージャケットです。
バンソン(VANSON)
「バンソン」は、アメリカ・ボストンで生まれたファッションブランドです。熟練職人によるハンドメイドでモーターサイクル向けの上質なレザージャケットを作り続けており、世界中の人々から支持されています。
バンソンのレザージャケットは、耐久性に優れているのがメリット。長く愛用できるレザージャケットを求めている方におすすめのブランドです。
バンソン(VANSON) LEATHER JACKET MODEL B
重厚感のある上質な牛革を使ったシングルライダースジャケットです。ビンテージ感のあるジッパーや、ワイルドな雰囲気を演出する立ち襟が特徴。また、体のラインに沿うようなスリムなシルエットもポイントです。
フロントには、ジップポケットを2つ配置。また、着脱可能なインナーベストが付属している点にも注目です。
長く着込むほどに味わいを増す、経年変化を楽しめるのも魅力。飽きずに長く愛用できる、おすすめのレザージャケットです。
バンソン(VANSON) LEATHER JACKET C2 CUSTOM2 UNISEX
やや明るめのブラウンが印象的なダブルレザージャケットです。斜めに走るフロントジッパーは、上下から開くダブルジッパー仕様。空気抵抗の少ないタイトなシルエットで、バイクに乗る際に重宝します。
フロントを開けば襟の形がテーラードジャケットのようになり、華やかな雰囲気に。襟を閉じれば、フロントジッパーをアクセントにしたシンプルかつ、ワイルドな雰囲気を演出できるのも魅力です。
フロントの両サイドには、手を入れやすい斜めにカットされたジップポケットを配置。実用性と品格を兼ね備えた、おすすめのレザージャケットです。
アヴィレックス(AVIREX)
「アヴィレックス」はアメリカの人気ミリタリーウェアブランドです。軍用のフライトジャケットをベースにしたデザイン性の高いレザージャケットが特徴で、日本でも幅広い世代から親しまれています。
デニムパンツなどのカジュアルなボトムスと合わせやすいのも魅力。ミリタリーデザインを好む方におすすめのブランドです。
アヴィレックス(AVIREX) LEATHER JACKET AF
偵察部隊を意味する「RECON」をモチーフにしたレザージャケットです。胸元・背中・左袖など、随所にアイコンマークやキーワードを配置。ミリタリー感あふれるデザインに仕上げています。
素材には、撥水加工を施したシープレザーを採用。袖口や裾は、すき間が冷気が入りにくいリブ仕様です。また、ポケットがフロントだけでなく左側の二の腕にも付いているため、スマホや定期入れなどをスマートに携帯できます。
ミリタリーファッションやストリートファッションと相性のよい、おすすめのレザージャケットです。
アヴィレックス(AVIREX) A-2 HORSE
高い耐久性と高級感を兼ね備えた馬革を使ったレザージャケット。袖や裾にはニット生地を取り入れるなど、陸軍航空隊のシンボルであるフライトジャケットをベースにデザインされているのが特徴です。
ワイシャツのようなすっきりとした襟や、左胸のレザーパッチがおしゃれポイント。また、フロントジッパーにはウィンド・フラップが付いているため、冷たい風の侵入をカットできます。
ヒューストン(HOUSTON)
「ヒューストン」は日本のアメカジブランドです。日本で初めてオリジナルのフライトジャケットを発表したことでも有名で、世代を超えて親しまれています。
ヒューストンのレザージャケットは、着る人の年齢を問わないタイムレスなデザインが魅力。また、価格が比較的安いので、コスパを重視する方にもおすすめです。
ヒューストン(HOUSTON) LEATHER N-1 DECK JKT
シボ感のある厚手で柔らかいカウレザーを使ったレザージャケットです。フロントは、ファスナーとボタンを組み合わせたダブルフロント仕様。また、襟元にはムートンボアとチンストラップが付いており、首周りの防寒性は良好です。
裾にはドローコードを備えているため、防寒性を高められるのもメリット。また、脇下には汗による蒸れを逃がすためのベンチレーションを搭載しているので、長時間快適に着用できます。
ヒューストン(HOUSTON) SHEEP LEATHER MA-1
柔らかいシープスキンレザーを使用した、MA-1タイプのレザージャケットです。裏地にはサラリとしたキルティング生地を採用。セーターなどの柔らかいウェアの上からスムーズに羽織れます。
首元・袖口・裾口は、体にやさしくフィットして冷気の侵入を防ぐリブ仕様。また、フロントジッパーの裏側には、風の侵入を防ぐストームフラップを備えています。
さらに、左肩付近にジップポケットを備えているのも便利。ほどよくビンテージ感があるので、落ち着いた大人のカジュアルコーデをめざしたい方におすすめです。
リューグーレザーズ(Liugoo Leathers)
「リューグーレザーズ」は、主にライダースジャケットを取り扱うブランドです。モーターカルチャーやロックなどからインスピレーションを受けた、かっこいいデザインが人気を集めています。
高品質ながら低価格を実現しているのも魅力。レザージャケットを手軽に試したい方におすすめのブランドです。
リューグーレザーズ(Liugoo Leathers) シングルライダースジャケット メンズ SRS07
軽くてしなやかなプレミアムシープレザーを使ったライダースジャケットです。経年変化によって風合いを増していくのが魅力。Dカンベルト付きのスタンドカラーや胸元のジップポケットが、デザインにアクセントを加えています。
肩から裾へと伸びるカットラインも注目ポイント。縦のラインをさり気なく強調できるため、細見え効果が期待できます。また、インナーポケットを備えているのも便利です。
比較的手頃な価格で購入できるのも嬉しいポイント。安くてかっこいいレザージャケットを求めている方におすすめです。
リューグーレザーズ(Liugoo Leathers) レザートラックジャケット ジャージ メンズ TRK01A
袖口や裾がリブ仕様で、ジャージのようなカジュアルな雰囲気を感じられるレザージャケットです。素材には上質なシープレザーを採用。ボディを切り替えのない1枚革で仕立てるなど、シンプルさを追求したデザインが魅力です。
フロントは、下からも開くダブルジップ仕様。両サイドのポケットのジップには、手をこすらないようスキンガードを搭載しています。
スマホや財布などの貴重品を、インナーポケットに収納できるのも嬉しいポイント。価格は比較的リーズナブルなので、初めてレザージャケットに挑戦する方にもおすすめです。
バズリクソンズ(BUZZ RICKSON’S)
「バズリクソンズ」は1993年に生まれた日本のファッションブランドです。フライトジャケットの歴史や誇りを追求。生地の素材や各部の軍用パーツまでこだわり、ビンテージフライトジャケットの復刻に注力しています。
ミルスペックの本格的なレザージャケットが揃う、おすすめのブランドです。
バズリクソンズ(BUZZ RICKSON’S) Type G-1 VIETNAM EMB’D LINING
米軍飛行士がベトナム戦争時に着用していた、フライトジャケットを再現しているレザージャケットです。裏地の背中側にベトナム刺繍を配置。胸元には、手書き風のメッセージがあしらわれています。
生地の素材は、傷に強い丈夫な山羊革を採用。襟に首元を冷たい風から守るムートンを、袖口には冷気の侵入を防ぐリブを採用するなど、防寒性にも配慮されています。
フロントの両サイドにあしらわれたフラップ付きのポケットもおしゃれ。新品のときからビンテージ品のような風合いを楽しめる、おすすめのレザージャケットです。
バズリクソンズ(BUZZ RICKSON’S) Type B-6 BUZZ RICKSON CLO. CO.
1939年に米軍で正式採用されたミリタリージャケットを復刻しているモデルです。毛足を短めに刈り込んだシープスキンを使用。背中には、体を動かしやすくするための折り目や、アクションプリーツを設けています。
ウエストの両サイドに、フィット感を調節するためのジッパーを備えているのも特徴。また、襟や肩には、ホースハイド製のベルトやレザーパーツがあしらわれています。
肩にあしらわれた米空軍のロゴもおしゃれ。ミリタリー好きはもちろん、防寒性と動きやすさを兼ね備えたレザージャケットを探している方にもおすすめです。
トイズマッコイ(TOYS McCOY)
「トイズマッコイ」は日本のファッションブランド。アメリカン・ヴィンテージ・クロージングの魅力を再現するため、製作時に旧式のミシンを使用するなど、ディテールまでこだわったものづくりを継続しています。
レザージャケットは、味わいのあるデザインが魅力。個性的なデザインを好む方におすすめです。
トイズマッコイ(TOYS McCOY) TYPE A-2 V.HILTS
1963年の映画『大脱走』でスティーブ・マックイーンが着用したA-2ジャケットの再現モデル。左袖のデカールや左胸のレザー製ネームプレート、裏地のナンバープリントなど、ディテールまでこだわり抜かれたデザインが魅力です。
素材には、丈夫なホースハイドを採用。革の表面にはほどよいシボ感があり、深い表情を楽しめます。また、フロントの両サイドにフラップ付きのポケットを備えているのも便利です。
トイズマッコイ(TOYS McCOY) DURABLE CODE33 DOUBLE RIDERS JACKET THE WILD ONE
1953年公開の映画『THE WILD ONE』で使われたライダースジャケットを忠実に再現したモデルです。生地の素材はホースハイド。裏地には深紅のキルトを採用しています。
背中にドクロ入りの大きなロゴをデザイン。さらに、両肩のエポレットには星形の飾りボタンを配置しています。
フロントにはジップポケット3つに加えてフラップ付きのポケットを備えており、実用性も良好。ビンテージライクでワイルドなダブルライダースジャケットを求めている方は、ぜひチェックしてみてください。
ラブレス(LOVELESS)
「ラブレス」は、三陽商会が運営するオリジナルブランドです。素材や縫製にこだわった、品のよいデザインのウェアを幅広く取り扱っています。
レザージャケットについても、デザインは基本的にシンプル。落ち着いた大人のおしゃれを楽しみたい方におすすめのブランドです。
ラブレス(LOVELESS) レザー ナビゲーターライダース
ショート丈かつタイトなシルエットで、落ち着いた印象のシングルレザージャケットです。素材には厚めの羊革を採用。ウォッシュがかかったようなナチュラルな風合いや、さり気ない光沢感が魅力です。
上品な光沢を放つフロントジップ「エクセラファスナー」も注目ポイント。見た目に高級感があるだけでなく滑りがなめらかなので、快適に着脱できます。
襟元のリブや、裾にあしらわれたジップもおしゃれ。大人っぽいコーデを楽しみたい方におすすめのレザージャケットです。
ラブレス(LOVELESS) カラーレザー ナビゲーターライダース
レザージャケットとしては珍しい、鮮やかなグリーンカラーが目を引く羊革のライダースジャケットです。襟元には、汗や皮脂によるレザーの劣化を予防するためのリブを配置。袖口や裾にあしらわれたジップが、デザインにアクセントをプラスしています。
フロントの両サイドには、やや斜めにカットされたジップポケットを配置。また、左袖にもジップポケットを備えています。
ショート丈かつ細身のシャープなシルエットで、合わせるボトムスを選ばない点も魅力。秋冬にコーデの主役として活躍する、おすすめのレザージャケットです。
ローター(ROTAR)
「ローター」は、日本のメンズファッションブランドです。スケートボードやモーターサイクルなどのストリートカルチャーに根ざした、おしゃれなカジュアルウェアを取り扱っています。
レザージャケットについては、経年変化を楽しめるシンプルなデザインが魅力。素材の質もよいので、ぜひチェックしてみてください。
ローター(ROTAR) Neo RIDERS Semi Double
しっかりとした重厚感と美しい光沢を兼ね備えた、ホースハイドを使用したレザージャケットです。着込むほどに体に馴染みやすく、経年変化により味わいを増していきます。
肩口からウエストの中心に向けて斜めに走る、フロントジップが注目ポイント。デザインにアクセントを加えるだけでなく、斜めにすることでウエスト付近の締めつけ感を軽減できます。
ローター(ROTAR) Custom Car Coat

フロントのドットボタンをアクセントにした、クラシカルな雰囲気のレザージャケットです。見た目はスリムな印象ですが、ニットやセーターの上から羽織っても窮屈にならないよう、肩や腕周りにはゆとりを持たせています。
生地の素材には、ナチュラルなシボ感を楽しめるやわらかめの牛革を採用。着込むほどに体に心地よく馴染みやすいほか、経年変化も楽しめます。ライトアウターに近い感覚で気軽にタウンユースできる、おすすめのレザージャケットです。
ローター(ROTAR) ステアハイド レザーブルゾン
きめ細やかさと強度を兼ね備えるステアハイドで仕立てられたレザージャケットです。着込む程に体に馴染みやすいのが特徴。経年変化を楽しめるレザージャケットを探している方におすすめです。
デザインのベースはGジャンで、ライダースジャケット程のハードさがなく着回しやすいのがポイント。加えて、フロントや袖口にはオリジナルのボタンをあしらうなど、ディテールにまでこだわっています。
ローター(ROTAR) Neo A-2 ホースハイド レザー
独特の光沢感が魅力的なホースハイドを使用しているレザージャケット。重厚感のあるデザインを好む方におすすめです。
馬革ならではの堅さがあるため、襟の形状や全体のフォルムなどを保ちやすいのも嬉しいポイント。また、アンティークゴールドのフロントファスナーを採用しており、クラシカルな雰囲気を演出しています。
ティーケー タケオキクチ(tk.TAKEO KIKUCHI)
「ティーケー タケオキクチ」は日本の人気ファッションブランドです。タイムレスなデザインに、遊び心とストリートの自由な発想を取り入れたカジュアルウェアは、幅広い世代に支持されています。
レザージャケットは、品のよいミニマルなデザインのモデルが充実。流行に左右されたくない方におすすめのブランドです。
ティーケー タケオキクチ(tk.TAKEO KIKUCHI) ラムレザーシングルライダースジャケット
ラムレザーのやわらかい肉感を活かした、ミニマルなデザインが魅力のレザージャケットです。ショート丈かつタイトめのシルエットに仕上げることで、クリーンな雰囲気を演出しています。
フロント両サイドには、正面からジップが見えにくい箱ポケットを配置。また、カラーバリエーションも豊富で、黒などの定番色だけでなく、ダークグリーンなどの個性的な色も複数ラインナップしています。
デニムパンツと合わせてカジュアルなコーデにしたり、スラックスと合わせてキレイめコーデが完成させたりと、さまざまなコーデを楽しめるアイテムです。
ティーケー タケオキクチ(tk.TAKEO KIKUCHI) レザーカバーオール
オーバーサイズのシルエットが特徴的なレザージャケットです。フロントはボタンで閉じるタイプ。ポケットはサイドに2つと、内側に2つ搭載しています。
表地の素材にはしなやかな羊革を、裏地にはポリエステルを採用。羊革の深みのある黒と、上品な光沢が高級感を引き立てています。モード系のファッションを好む方におすすめです。
ジェームス・グロース(JAMES GROSE)
「ジェームス・グロース」は、1876年に生まれた老舗レザーウェアブランド。伝統的なスタイルをベースに、現代的な要素を加えたライダースジャケットを取り扱っています。
羊革など、上質な素材使いも魅力。初心者でも取り入れやすいベーシックなレザージャケットが揃う、おすすめのブランドです。
ジェームス・グロース(JAMES GROSE) ニューマニラ ニューシープスキン
伝統的な襟付きダブルライダースジャケットをベースに、シルエットをややスリムに仕上げたアイテムです。生地の素材は、やわらかい羊革を採用。きめが細かく、肌触りはしっとりとしており、軽快な着心地を楽しめます。
やや長めの着丈や、ウエストベルトのバックルが背中側にあしらわれているのがおしゃれ。また、フロントにポケットを4つ備えているのも嬉しいポイントです。
ほどよい存在感があり、シンプルなコーデに合わせるだけでサマになるレザージャケットなので、ぜひチェックしてみてください。
ジェームス・グロース(JAMES GROSE) クラブマン
レザージャケット初心者も取り入れやすい、シンプルなデザインのシングルライダースジャケットです。胸元にやや斜めにカットされたジップポケットを2つ配置。ウエストの両サイドには、縦型のジップポケットを備えています。
生地の素材には、生後1年以上の羊革を採用。しっとりと吸い付くような肌触りや、軽くてしなやかな着心地を楽しめます。ワードローブに1着加えておけばヘビロテアイテムとして活躍する、おすすめのレザージャケットです。
ディーゼル(DIESEL)
「ディーゼル」はイタリアのファッションブランドです。デニム素材などを使った個性的なファッションアイテムが有名ですが、高品質なレザージャケットも取り扱っており、人気を集めています。
ディーゼルのレザージャケットはシンプルながら、高級感のあるデザインが魅力。クールな着こなしをめざす方におすすめのブランドです。
ディーゼル(DIESEL) L-Korn
襟付きシングルタイプのレザージャケットです。斜めにカットされた胸ポケットをアクセントにした、ミニマルなデザインが魅力。カラーは黒とグレーの2色がラインナップしています。
素材には、しなやかな羊革を採用。ライナーを省くことで、軽快な着心地を実現しており、快適に着用できます。
フロントジップは、上下から開閉できるダブルジップ仕様。カジュアルなコーデはもちろん、キレイめなコーデにエッジをきかせたいときにも重宝する、おすすめのレザージャケットです。
ディーゼル(DIESEL) L-Cale
70年代のジャケットからインスピレーションを受けた、ビンテージライクなデザインが魅力のレザージャケットです。胸元には、大きなジップポケットを配置。また、ウエストの両サイドにもポケットを備えています。
フロントジップにあしらわれた、Dモチーフの引手がおしゃれなポイント。素材は表地が牛革、裏地が綿なので着心地も良好です。
カラーは黒やブラウンなどの定番色に加え、インパクトのあるブルーもラインナップ。シンプルながらも存在感がある、おすすめのレザージャケットです。
レザージャケットのおすすめ|高級・ハイブランド
ベルスタッフ(Belstaff)
「ベルスタッフ」は、イギリス発のラグジュアリーブランドです。世界に先駆けて高い撥水性と通気性を兼ね備えた素材「ワックスコットン」を採用するなど、機能性の高いアイテムを次々と展開しています。
レザージャケットは、デザイン性に優れたモノを多数ラインナップ。ワンランク上のおしゃれを楽しみたい方におすすめです。
ベルスタッフ(Belstaff) Falmouth Jacket
上質なカウレザーを使用した、レザージャケットです。襟にボリュームのあるムートンを配置。すっきりとしたスリムなフォルムや、バックル付きのレザーベルトもおしゃれです。
胸元には、縦ジップのポケットを3つ搭載。さらに、ウエストの両サイドにも横ジップポケットを備えており、スマホやハンカチなどを携帯するのに便利です。
専用のハンガーが付属しているのも嬉しいポイント。ラグジュアリーな冬コーデを演出できる、おすすめのレザージャケットです。
ベルスタッフ(Belstaff) TRIALMASTER PANTHER 2.0 JACKET bel401601
ビンテージ加工を施したレザーを使った、重厚感のあるレザージャケットです。フロントに立体的なフラップポケットを複数備えているのが特徴。チェック柄の裏地や左肩のワッペンもおしゃれです。
襟元やウエストのベルトを使えば、フィット感を高められるのが魅力。また、着込むほどにレザーが柔らかくなり、体に心地よくフィットしやすいのもメリットです。
サンローラン(SAINT LAURENT)
「サンローラン」は、フランスのファッションブランドです。スリムで美しいシルエットや格調高いデザインのウェアは、世界中で親しまれています。
レザージャケットは、素材の美しさを際立たせたミニマルなデザインが魅力。見た目を重視する方におすすめです。
サンローラン(SAINT LAURENT) クラシック モーターサイクル ジャケット
子羊の革を100%使用したダブルレザージャケットです。革の素材感や光沢を活かした、高級感のあるデザインが魅力。裾の部分には、ベルトループをあしらったウエストバンドを備えています。
ポケットの数が多いのも注目ポイント。フロントには、3つのジップポケットとスナップ式のフラップポケットを搭載しています。
着膨れして見えにくい、スリムなシルエットも魅力。流行に左右されにくい、おすすめのレザージャケットです。
サンローラン(SAINT LAURENT) ラムスキンフルレザーシングルライダースジャケット
上質なラムスキンレザーの質感を活かした、ミニマルなデザインが魅力のシングルレザージャケットです。裏地はキュプラ60%とコットン40%の生地で、心地よい肌触りを楽しめます。
スリムなシルエットで、キレイめなコーデにも合わせやすいのが嬉しいポイント。シンプルなデザインが好みの方におすすめのレザージャケットです。
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela)
「メゾン・マルジェラ」は、フランスで生まれた高級ファッションブランドです。独自のコンセプトによる斬新なアイテムを多数展開し、多くのファッショニスタを魅了してきました。
レザージャケットは、上品かつ個性的なモデルをラインナップ。コーデを格上げしたい方におすすめです。
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela) 5-ZIP LEATHER JACKET
フロントにあしらわれたハの字型の大きなジップポケットが目を引く、シングルレザージャケットです。立体的かつスリムなシルエットが魅力。また、アーム部分が太めかつ長めに設計されているのもポイントです。
生地の素材にきめが細かく、なめらかな質感のラムレザーを採用。首の後ろ側には、ブランドを象徴する4本の白いステッチがあしらわれており、後ろから見たときのデザインにアクセントを加えています。大人っぽい着こなしを楽しめる、おすすめのレザージャケットです。
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela) レザージャケット
左胸のフェルトポケットをアクセントにした、個性的なデザインの襟付きレザージャケットです。内側にスナップ式のポケットを2つ搭載。スマホや小銭入れなどをスマートに持ち歩けます。
フロントは、スナップボタンで閉じるタイプ。生地に使われているカーフレザーはナチュラル鞣しとメタルフリー鞣しで仕立てることで、シワ感のある素朴な風合いを表現しています。
首元の背面に、同ブランドを象徴する4本ステッチがあしらわれているのも魅力。ディテールまでデザインへのこだわりを感じられる、おすすめのレザージャケットです。
プラダ(PRADA)
「プラダ」は、100年以上の歴史を有しているイタリアのラグジュアリーブランドです。上質な素材の質感を活かしたスタイリッシュなデザインのウェアやバッグは、世界中の人々を魅了し続けています。
レザージャケットは、ハイブランドらしい高級感のあるモデルが充実。見た目を重視する方におすすめのブランドです。
プラダ(PRADA) ナッパレザー ボンバージャケット
クラシカルなフォルムのレザージャケットです。生地のレザーは手作業でビンテージ加工を施して、味わいのある表情や光沢感を実現。リブ編みの襟や袖口が、ほどよくカジュアルな雰囲気を演出しています。
ウエストの両サイドには、大きめのフラップ付きポケットを配置。さらに、左腕にもトライアングルロゴ付きのポケットを備えています。
プラダ(PRADA) メンズ レザー ボンバージャケット デニム
デニムブルーのラムスキンレザーを使った、爽やかな雰囲気のレザージャケットです。裏地にはレーヨンの一種であるビスコースを採用しており、サラリとした着心地を楽しめます。
フロントの両サイドには、ジップポケットを配置。襟元・袖口・裾はリブ仕様なので、隙間から冷気が入り込みにくく、秋冬シーズンに活躍します。カジュアルコーデから大人っぽいスタイルまで、幅広いファッションに合うおすすめのレザージャケットです。
ロエベ(LOEWE)
「ロエベ」は、スペイン発の世界的ラグジュアリーブランドです。レザージャケットをはじめ、上質なレザーを使ったウェアやバッグは人気を集めています。
ロエベのレザージャケットは、素材の品質とデザイン性の高さが魅力。ハイクオリティなレザージャケットが揃う、おすすめのブランドです。
ロエベ(LOEWE) ベルト バイカー ジャケット ナパ
上質なグレイニーラムスキンを贅沢に使用したダブルレザージャケットです。フロントの左側には、斜めのジップポケット・縦のジップポケット・フラップ付きポケットを配置。右側にもジップポケットを備えています。
袖口にはジップ、ウエストにはフィット感を調節するためのベルトを配置。また、ベルトのバックルにロエベの刻印を施すなど、見えにくい部分にまでこだわってデザインされています。
ドルチェ&ガッバーナ(DOLCE&GABBANA)
「ドルチェ&ガッバーナ」は、イタリアのラグジュアリーブランド。大人の色気を引き出すような、洗練されたデザインのアイテムを多く取り扱っています。
レザージャケットは、武骨さはありながらも上品さを損ないにくい、シンプルなデザインが魅力。ファッションに敏感な方におすすめのブランドです。
ドルチェ&ガッバーナ(DOLCE&GABBANA) レザージャケット
両肩にあしらわれた格子柄のレザーパッチが印象的な、シングルレザージャケットです。胸元には逆ハの字型のジップポケットを配置。また、ウエストの両サイドにもジップポケットを備えています。
襟・裾・袖口は、フィット感に優れたリブ仕様。裏地には、グレーのキルティング生地を採用しています。表地は落ち着いた印象のブラウンで、さまざまなコーデに使えるおすすめのレザージャケットです。
ドルチェ&ガッバーナ(DOLCE&GABBANA) ゴートレザー・フーデッドレザージャケット
日常のコーデに取り入れやすい、フード付きのカジュアルなレザージャケットです。フード裏地のチェック柄がさりげなく見えるのがおしゃれ。また、フロントジップの大きな引手にはブランドネームがさり気なく刻印されています。
生地の素材に耐久性の高い山羊革を使用。フロントの両サイドには、ジップポケットを備えています。
武骨な印象になりすぎないすっきりとしたシルエットは、幅広いボトムスと好相性。着回しのきくシンプルなレザージャケットを探している方におすすめです。
レザージャケットのおすすめメンズコーデ
レザージャケット×デニムパンツの王道カジュアルコーデ

By: wear.jp
胸元に大きなブランドロゴがあしらわれた、インパクトのあるレザージャケットを主役にしたカジュアルコーデです。ボトムスには、ほどよいダメージ感のあるデニムパンツをチョイスしています。
白のスニーカーがスタイリングのアクセントに。また、シンプルにまとめている分、レザージャケットの前を開けば、合わせるインナーによってコーデの印象が変わるのもポイントです。
レザージャケットを主役にしたキレイめカジュアルコーデ

By: wear.jp
シンプルな黒いレザージャケットにハイネックの白いロングTシャツを合わせた、カジュアルなコーデです。ボトムスや靴はレザージャケットと同じ黒でまとめて、統一感のあるモノトーンコーデを作っています。
ややゆったりとしたレザージャケットに対し、スリムなボトムスを合わせて、シルエットにメリハリをつけているのもおしゃれなポイント。ラフになりがちなレザージャケットをキレイめに着こなしています。
レザージャケットと柄シャツをレイヤードしたカジュアルスタイル

By: wear.jp
レザージャケットに存在感のある柄シャツを合わせて、カジュアルに着こなしたコーデです。ボトムスには、ワイドシルエットの白いパンツをチョイス。足元には黒いシューズを合わせています。
柄シャツ以外のアイテムをモノトーンカラーでまとめることで統一感を出し、コーデのバランスを整えているのが注目ポイント。着こなすのが難しい個性的な柄シャツを上手く取り入れた、大人の上級者コーデです。
レザージャケットを大人っぽく着こなす

By: wear.jp
ユーティリティシャツ風の武骨なレザージャケットを使ったコーデです。インナーは、レザージャケットと同じ黒で統一。シンプルなシルバーのネックレスで、コーデにアクセントを加えています。
あたたかみのあるブラウンのコーデュロイパンツや、ドレッシーな革靴を合わせているのも注目ポイント。レザージャケットを大人っぽく着こなした、秋冬におすすめのカジュアルコーデです。
1枚羽織るだけで、全体的な印象をガラリと変えられるレザージャケット。シングルとダブルの2種類があり、採用されている素材によってさまざまな印象が楽しめるのも魅力のひとつです。今回ご紹介したレザージャケットを参考に、ぜひお気に入りの1着を見つけてみてください。