秋冬のメンズコーデに欠かせない「ライダースジャケット」。いつものコーデにプラスするだけで、季節感のある洗練された着こなしが完成します。ライダースジャケットにはシングルとダブルがあり、素材もさまざまなのでどれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ライダースジャケットのおすすめブランドと人気アイテムをご紹介。選び方やおすすめコーデについても解説します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ライダースジャケットとは?

By: rakuten.co.jp

ライダースジャケットとはバイカーが着用する革製のショートジャケットのこと。バイクに乗ることを想定し作られたモノですが、現在ではファッションアイテムとしても知られています。

アメリカのメーカー「ショット」が販売したジップアップ式ジャケット「パーフェクト」が世界初のライダースジャケットといわれており、そのほかにも「ハーレーダビッドソン」などのバイクメーカーが大衆向けモデルを販売し、有名になりました。

ライダースジャケットの基本は丈は短めで、袖が長めのシルエットなのが一般的。レザーブランドの本格仕様のモノには、袖のジッパーやウエストベルトなど、風の侵入を防ぐ機能を備えたモデルも多くそろっています。

ライダースジャケットのおすすめ|海外ブランド

ショット(Schott)

ショットは、1913年にニューヨークで創業したアメリカの老舗レザーブランドです。兄弟によって設立され、110年以上の歴史を誇ります。当初はレインコートの製造から始まり、現在ではライダースジャケットも同ブランドで有名なアイテムのひとつです。

1928年に世界初のフロントジッパー付きライダースジャケット「パーフェクト」を発表したことでも有名。厚手のカウハイドレザーを使用した耐久性の高いつくりが特徴で、シングルからダブル、セミダブルまで多様なスタイルを展開しています。

ショット(Schott) 613UST ONESTAR TALL RIDERS

ショット(Schott) 613UST ONESTAR TALL RIDERS

現代のスタイルに合うよう再構築されたダブルライダースジャケット。ヴィンテージ仕様をベースに、着丈を長く肩幅を細く設定し、現代的なシルエットを実現しています。ブランドのアイコンである肩のひとつ星もデザインのポイントです。

素材には、丈夫なステアハイドを使用。ヴィンテージの風合いを大切にしており、バックルやジッパーに至るまで忠実に復刻しています。本格的で長く愛用できる一着を探している方におすすめのアイテムです。

ショットのメンズライダースジャケットを探す

ルイスレザー(Lewis Leathers)

ルイスレザーは、1892年にイギリス・ロンドンで創業された英国最古のモーターサイクルウェアメーカーです。130年以上の歴史を持つ老舗ブランドで、高品質な英国製レザーと伝統的な製造技術で世界中から支持されています。

ライダースジャケットにおいては、艶やかな黒革に赤い裏地という王道的なデザインが象徴的。細部へのこだわりと実用性を兼ね備えているブランドです。

ルイスレザー(Lewis Leathers) Bronx Jacket No.384

ルイスレザー(Lewis Leathers) Bronx Jacket No.384

英国初のライダースと謳われている、歴史深いライダースジャケット。カフェレーサー向けにアップデートされたオリジナルデザインです。充実したポケット類や、裾のフィットを調節できるウエストベルトも備わっています。

前傾姿勢をとりやすいアクションプリーツもポイント。ガソリンタンクに配慮したバックルなど、ライダー向けの工夫が光ります。本格的なライディングジャケットを探している方におすすめのモデルです。

ルイスレザーのメンズライダースジャケットを探す

バンソン(VANSON)

バンソンは、1975年にアメリカのマサチューセッツ州ボストンで誕生したレザージャケット専門ブランドです。アメリカ製の手作業による丁寧な製造と、高品質なクラフトマンシップで知られています。

ライダースジャケットにおいては、独自開発の「コンペティションウェイトレザー」と呼ばれる厚手で強度の高いカウレザーを使用。一生ものとして着用できるようなアイテムがそろっています。

バンソン(VANSON) MODEL B シングル ライダース

バンソン(VANSON) MODEL B シングル ライダース

楽天レビューを見る

着込むほどに体に馴染む、自分だけの経年変化を楽しめるシングルライダース。ブランドを象徴するレザーは、独特の光沢を放ちます。体のラインに沿うようにシェイプされた、美しいシルエットも魅力です。

取り外し可能なフリースライニングが付属し、さまざまな季節で着用できます。また、長めにデザインされた着丈と袖丈は、ライディング時の風の侵入を防ぐための設計。初めてライダースを手にする方にもおすすめのモデルです。

バンソンのメンズライダースジャケットを探す

ディーゼル(DIESEL)

ディーゼルは、1978年にイタリアで創設されたプレミアムカジュアルブランドです。デニムを主力とし、イタリアらしいグラマラスで革新的なデザインが特徴。高品質な素材を使用し、すべての製品をイタリア本国で生産しています。

ライダースジャケットのなかには、スタイリッシュな見た目のモノもあります。普段のコーデに合わせやすいモノを探している方におすすめです。

ディーゼル(DIESEL) メンズ レザージャケット シングル ライダース

ディーゼル(DIESEL) メンズ レザージャケット シングル ライダース

上質な羊革を使用した、洗練された印象のシングルライダースジャケット。すっきりとしたルックスながら、無骨さも感じさせるデザインが魅力です。フロントや袖口には、DIESELオリジナルプラー付きのジップを配置しています。

チェスト部分のブランディングギミックも、さりげないアクセントに。ブランドを象徴するアイテムのひとつです。

ディーゼルのメンズライダースジャケットを探す

アヴィレックス(AVIREX)

アヴィレックスは、1975年に誕生したミリタリーブランドです。フライトジャケットの製造で培った技術を基に、機能性とスタイルを両立したアイテムを展開しています。

ライダースジャケットにおいては、上質なシープスキンを使用したアイテムが豊富にそろっています。ミリタリーテイストを取り入れたディテールと、しなやかな革の風合いが魅力です。本格的なレザージャケットを求める方におすすめのブランドです。

アヴィレックス(AVIREX) LEATHER MILITARY RIDERS JACKET

アヴィレックス(AVIREX) LEATHER MILITARY RIDERS JACKET

ミリタリーテイストが薫る、個性的なデザインのライダースジャケット。やわらかいシープスキンを使用しており、しなやかな着心地が魅力です。両腕とフロントにあしらったポケットが、デザインにアクセントを加えています。

タイトなシルエットなので、すっきりと着こなせるのもポイント。また、ダブルジップ仕様で、インナーを見せるなど着こなしの幅も広がります。カラーはブラックとオリーブの2色展開で、さまざまなコーデに合わせやすいアウターを探している方におすすめです。

アヴィレックスのメンズライダースジャケットを探す

ベルスタッフ(BELSTAFF)

ベルスタッフは、1924年にイギリスで創業されたブランドです。モータースポーツ用の防水・防風性に優れたワックスドコットン素材を世界で初めて使用し、バイカーや冒険家に愛されています。

ライダースジャケットのなかには、上質な素材を使用し高級感のあるモデルがあります。着心地がよいモノを探している方におすすめです。

ベルスタッフ(BELSTAFF) シングルライダース ジャケット

ベルスタッフ(BELSTAFF) シングルライダース ジャケット

しっとりとやわらかなラムナッパレザーを使用したシングルライダースジャケット。肌に吸い付くような、しなやかな質感が魅力です。ややグレーがかった独特の色合いで、こなれた雰囲気を演出します。

立体的なフォルムが、快適な着心地と美しいシルエットを生み出しているのもポイント。左袖には革製の型押しロゴをあしらい、ディテールにもこだわっています。素材と造形美を重視する方におすすめのラグジュアリーなアイテムです。

ベルスタッフのメンズライダースジャケットを探す

サンローラン(SAINT LAURENT)

サンローランは、1961年に創業されたフランス発のラグジュアリーブランドです。20世紀を代表するファッションブランドのひとつとして知られ、エレガントさと革新性を兼ね備えたデザインで世界中から支持を集めています。

ライダースジャケットにおいては、薄くしなやかなラムレザーを使用し、美しいシルエットを追求しているのが特徴。ワイルドさとハイブランドらしい洗練されたモード感を両立した、上品なライダースを探している方におすすめのブランドです。

サンローラン(SAINT LAURENT) ライダース ジャケット

サンローラン(SAINT LAURENT) ライダース ジャケット

楽天レビューを見る

クラシカルなデザインをベースにしたライダースジャケット。フロントに配された3つのジッパーポケットとフラップポケットがデザインのポイントです。艶のあるレザーとハードウェアの組み合わせが、力強い印象を与えます。

エポーレットやベルトループといった、細やかなディテールも魅力。モノトーンコーデやタートルネックに合わせれば、すっきりとした着こなしが完成します。大人の品格が漂うアイテムを探している方におすすめです。

サンローランのメンズライダースジャケットを探す

ロエベ(LOEWE)

ロエベは、1846年にスペイン・マドリードで創業されたラグジュアリーレザーブランドです。皮革工房として始まった歴史を持ち、179年にわたって受け継がれる伝統的な職人技と高品質な革素材への深いこだわりで知られています。

ライダースジャケットにおいては、上質なレザーを使用。なめらかでソフトな質感と洗練されたミニマルなデザインが融合し、クラシカルながらモダンな印象を与えるアイテムがそろっています。

ロエベ(LOEWE) レザー ジップ ライダースジャケット

ロエベ(LOEWE) レザー ジップ ライダースジャケット

ラグジュアリーさと機能性を兼ね備えた、子牛革仕立てのライダースジャケット。着るだけで洗練されたスタイルが完成する、美しいシルエットもポイントです。

シンプルなデザインのため、さまざまなコーディネートに合わせやすいのも魅力のひとつ。きれいめのパンツと合わせたモードな着こなしもおすすめです。長く愛用できる、タイムレスな魅力を放つアイテムです。

ロエベのメンズライダースジャケットを探す

メゾン・マルジェラ(Maison Margiela)

メゾン・マルジェラは、1988年にベルギー出身のマルタン・マルジェラがパリで設立したオートクチュールメゾンです。脱構築デザインや古着のリメイクなど、常識を覆すコンセプチュアルなアプローチで知られ、ファッション界に大きな影響を与えています。

ライダースジャケットにおいては、フロントに八の字型のジップを配置したモノが代表的。ワイルドになりすぎず、スタイリッシュに着こなせます。

メゾン・マルジェラ(Maison Margiela) 5-ZIP LEATHER JACKET

メゾン・マルジェラ(Maison Margiela) 5-ZIP LEATHER JACKET

フロントに施された八の字型のジップが象徴的なモデル。素材には、やわらかく上品な光沢を持つラムレザーを採用しています。スタイリッシュなシルエットで洗練された印象を与える点も魅力です。

また、袖口のジップでフィット感を調整できるほか、4つの内ポケットで収納力も確保。着込むほどに体に馴染み、風合いが増していきます。自分だけの特別な一着を育てていきたい方におすすめのアイテムです。

メゾン・マルジェラのメンズライダースジャケットを探す

ジェームスグロース(JAMES GROSE)

ジェームスグロースは、1876年創業の英国老舗レザーウェアブランドです。イーストロンドンの唯一のライダースジャケット専門工場で、熟練職人が手作業で1点1点製作しています。

ライダースジャケットにおいては、厚みのある高品質なレザーを使用。シープレザーやホースレザーなど、やわらかく体に馴染む素材を採用しています。立体裁断による優美なシルエットと、英国伝統のディテールが魅力のブランドです。

ジェームスグロース(JAMES GROSE) ライダース

ジェームスグロース(JAMES GROSE) ライダース

英国の伝統が薫る、クラシックなダブルライダースジャケット。素材には、なめらかで柔軟な質感が特徴の希少なホースレザーを使用しています。伝統的なディテールを再現しつつ、タイトなシルエットでモダンに仕上げたアイテムです。

また、バックサイドのウエストバックルや長めの着丈といった「ロンジャン」と呼ばれる英国スタイルも魅力。無駄のないシンプルなデザインは、ハードな印象を和らげます。初めてダブルライダースに挑戦する方にもおすすめのアイテムです。

ジェームスグロースのメンズライダースジャケットを探す

ライダースジャケットのおすすめ|国内ブランド

ナノ・ユニバース(NANO universe)

ナノ・ユニバースは、日本のファッションブランドです。2022年春に大規模なリブランディングを行い、「お客様の魅力を引き出し、自信を創出するスタイル」をコンセプトに掲げています。

ライダースジャケットは、シンプルなデザインが特徴。コンパクトなシルエットで洗練された雰囲気を醸し出せます。

ナノ・ユニバース(NANO universe) バンドカラーレザーシングルライダースジャケット

ナノ・ユニバース(NANO universe) バンドカラーレザーシングルライダースジャケット

タイトなフィット感と動きやすさを両立した、バンドカラーのライダースジャケット。やわらかい素材のため、袖を通したときから体によく馴染む快適な着心地も魅力です。すっきりとした印象のデザインは、さまざまなスタイルにマッチします。

また、袖口にはファスナーを設けており、フィット感の調整が可能。シンプルな見た目ながら、切り替えデザインがさりげないアクセントを加えます。幅広いボトムスと相性がよく、着まわしやすい一着を探している方におすすめです。

ナノ・ユニバースのメンズライダースジャケットを探す

シップス(SHIPS)

シップスは、1952年に創業した日本の老舗セレクトショップです。「スタイリッシュスタンダード」をコンセプトに、トラッドで洗練された大人向けファッションを提案しています。

ライダースジャケットにおいては、フェイクスエードを使用したアイテムを展開。秋冬コーデにぴったりの素材感です。

シップス(SHIPS) ポリエステル フェイクスエード シングル ライダース

シップス(SHIPS) ポリエステル フェイクスエード シングル ライダース

マシュマロのようにやわらかな肌触りが魅力のシングルライダースジャケット。ポリエステルフェイクスエードを使用しており、軽い着心地が特徴です。素材感から伝わるやわらかな印象と、ライダースらしいシャープなシルエットを両立させています。

すっきりとした襟元のパターンに加え、ステッチも同色でミニマルなデザイン。肩周りにはややゆとりがあり、動きやすさも考慮されています。ライトアウターとして心地よいリラックス感を求める方におすすめです。

シップスのメンズライダースジャケットを探す

ビューティフルピープル(beautiful people)

ビューティフルピープルは、2006年に熊切秀典氏によって日本で設立されたファッションブランドです。ウィメンズ・メンズの両方を展開し、性別や年齢の枠を超えたユニセックスなデザインを提案しています。

ライダースジャケットのなかには、タンニンなめしラムレザーを使用しているモノもあります。経年変化を楽しめるアイテムを探している方におすすめです。

ビューティフルピープル(beautiful people) vintage leather THE /a riders jacket

ビューティフルピープル(beautiful people) vintage leather THE /a riders jacket

楽天レビューを見る

デッドストックのような風合いを持つ、こだわりのライダースジャケット。植物性のタンニンでなめした羊革に特殊な加工を施し、やわらかくしっとりとした風合いに仕上げています。着る人の体に馴染み、味わい深い表情へと変化していくのが魅力です。

さらに、前振りの袖やアクションスリーブにより、動きやすく窮屈さを感じさせない設計。ロゴ入りのパーツがさりげないアクセントを添えます。自分のスタイルに合わせて長く愛用できる本格的な一着を探している方におすすめのアイテムです。

ビューティフルピープルのメンズライダースジャケットを探す

ビューティアンドユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS)

ビューティアンドユース ユナイテッドアローズは、1999年に設立されたユナイテッドアローズのサブブランドです。精神的な美と永続的な若さをコンセプトに、カジュアルをベースとしたオン・オフ・フォーマルまで幅広いシーンに対応するアイテムを展開しています。

ライダースジャケットにおいては、タウンユースに適したスマートでコンパクトなシルエットが特徴。シンプルながらもこだわりのディテールを取り入れたデザインです。

ビューティアンドユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS) シープレザー シングル ライダース ジャケット

ビューティアンドユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS) シープレザー シングル ライダース ジャケット

ナチュラルな微光沢感が魅力の、スタンダードなシングルライダースジャケット。厚みがありながらもごわつきにくい羊革を選定しています。着込むほどに革が体に馴染み、経年変化を楽しめるのもポイントです。

細身のシルエットを保ちつつ、ややゆとりを持たせたサイズ感で着心地のよさも追求。白Tシャツや細身のパンツに羽織る、シンプルなスタイリングがおすすめです。

ビューティアンドユース ユナイテッドアローズのメンズライダースジャケットを探す

メゾンスペシャル(MAISON SPECIAL)

メゾンスペシャルは、2019年にデビューした日本のファッションブランドです。「SPECIAL IS YOUR STANDARD.」をコンセプトに、相反する要素を融合させた新しい価値のファッションを提案しています。

ライダースジャケットにおいては、オーバーサイズのアイテムを中心に展開。トレンド感のあるシルエットを作りたい方におすすめのブランドです。

メゾンスペシャル(MAISON SPECIAL) Sheep Leather Single Riders Collared Jacket

メゾンスペシャル(MAISON SPECIAL) Sheep Leather Single Riders Collared Jacket

独特な質感のシープレザーで仕立てた、襟付きのライダースジャケットです。きめ細かいシボと、しっとりとしたタッチが特徴。やわらかさと程よいコシを両立しており、美しいシルエットを引き立てます。

身幅やアームを大きくとったオーバーシルエットながら、野暮ったさを感じさせない上品な仕上がり。また、カラーによって仕上げが異なり、着こなしの幅が広がります。リラックス感とスタイリッシュさを兼ね備えたアイテムを探している方におすすめです。

メゾンスペシャルのメンズライダースジャケットを探す

ライダースジャケットの売れ筋ランキングをチェック

ライダースジャケットのランキングをチェックしたい方はこちら。

ライダースジャケットの選び方

種類で選ぶ

スマートな印象で着まわしやすい「シングル」

By: zozo.jp

シングルライダースジャケットは、前合わせが一重のデザインが特徴。すっきりとしたシンプルな見た目で、ハードになりすぎないアイテムです。気軽な羽織りとしても使えるデザインが魅力で、コーディネートを選ばず着まわせます。

シングルライダースジャケットは無駄な装飾を極力省いているぶん、素材の質やシルエットによって印象が大きく左右されるのも特徴のひとつ。シンプルだからこそ、素材の質感や好みの形、カラーにこだわって選ぶと失敗が少なく、長く大切に着用できます。

重厚感を出したいときに活躍する「ダブル」

By: rakuten.co.jp

ダブルはライダースジャケットのスタンダードなアイテム。前合わせが広く、テーラードジャケットのような開襟形状が特徴です。シングルに比べてポケットやウエストベルト、ボタンなどの付属パーツも多くインパクトがあります。

バイクに乗ることを想定して作られているアイテムには、風を通しにくい仕様や腕を動かしやすい設計など、細かな工夫が施されているモノも。さまざまな機能と個性を両立させたモデルがそろっています。

ダブルは武骨な印象を与えるため、バイカーやパンクロックのファッションアイコンとしても愛されているアイテム。重厚感のある見た目で、羽織るだけでパンチのきいたコーデに仕上がります。

革の種類と特徴で選ぶ

牛革(カウハイド・カーフスキン)

By: zozo.jp

ライダースジャケットの一般的な素材として使用されているのが、カウハイドやカーフスキンなどの牛革です。多く流通しているポピュラーな素材で、種類も豊富にそろっています。

カウハイドとは、生後2年以上で出産経験のある雌牛のこと。革が厚く耐久性に優れ、加工のバリエーションが豊富です。ライダースジャケットからバッグや財布、インテリア用品まで、さまざまな製品に使用されています。

カーフスキンとは、牛革のなかで1番若い生後6か月程度の仔牛の革のこと。薄手で繊維構造が細かく、革の表面が美しいのが魅力です。手触りも心地よいため、ライダースジャケットのほか、コートやパンツなどさまざまなウェアにも使用されています。

羊革(シープスキン・ラムスキン)

By: amazon.co.jp

シープスキンとは、生後1年以上の羊の革のことを指します。薄くしっとりやわらかい質感で手に吸い付くような肌触りが特徴です。保温性に優れているため、ライダースジャケットのほかにはレザーグローブやレザーシャツなどにも使用されています。

ラムスキンとは生後1ヶ月以内の子羊の革のこと。シープスキンよりも毛穴が小さく肌のキメが細かいため、しっとりとしたなめらかな質感が特徴です。断熱性が高いので、コートやライダースジャケット、グローブなどの防寒用衣料に多く使用されています。

羊革は牛に比べて強度は劣るものの、キメの細かさややわらかさが魅力。肌に沿うような着心地を好む方におすすめです。

馬革(ホースハイド)

By: rakuten.co.jp

ホースハイドは良質なライダースジャケットに使用されている稀少な素材です。1930年代には多く出回っていたものの、現在では数が少なく貴重な革として知られています。

ホースハイドはキメが細かく柔軟性に優れているのが特徴。原皮が大きいため、ライダースジャケットなどの衣類をはじめ財布などの小物や家具にも多く利用されています。

馬は運動量が多いため、その際に生じた傷が体の至るところにあり、独特の傷の風合いも魅力のひとつ。武骨さのあるデザインを好む方におすすめの素材です。

サイズ感をチェック

By: zozo.jp

ライダースジャケットを選ぶときは、サイズ感が重要。肩幅とバストの寸法を基準に選びましょう。レザー素材は着るほどに体に馴染む性質があるため、硬さを感じても大きめのサイズではなくジャストサイズを選ぶのがポイントです。

フィット感は、タイトフィットやレギュラーフィットといった種類から選べます。肩の縫い目が肩の端にぴったり合い、袖丈が手首のくるぶしを隠す長さが理想的です。試着をするときは普段着るインナーの厚みも考えて、動きやすいか確認しましょう。

着丈の長さも着こなしの印象を左右します。ショート丈でベルトがしっかり見えるように着ると、すっきりとしたスタイルに仕上がります。

バイクに乗るなら機能性にも注目

By: lewisleathers.jp

バイクに乗る方がライダースジャケットを選ぶ場合は、安全性も要チェックです。転倒時の衝撃から体を守るため、肘や肩、背中、胸部にプロテクターが内蔵されているか確認しましょう。安全基準を満たしたCE規格などのプロテクターを選ぶと安心です。

快適な走行には、季節に応じた機能性も欠かせません。革素材は風を通しにくく、走行中の冷気を防ぎます。

さらに、フィット感を調整できる機能にも注目しましょう。袖口に親指を通すサムホールがあったり、サイズを調整できるタブが付いていたりする製品があります。体にぴったりとフィットさせることで、走行中の風の侵入を防ぐ効果が期待できます。

カラーをチェック

By: zozo.jp

ライダースジャケットのカラーで悩んだら、まず黒・ブラウン・ネイビーの3色に注目してみてください。なかでも黒は最も定番で、都会的でシャープな印象を与えます。さまざまな服装に合わせやすく、初めてライダースジャケットを購入する方にもおすすめです。

色の選び方で、与える印象は大きく変わります。ハードな雰囲気を求めるなら黒やダークブラウンなどの暗めの色を選びましょう。一方で、ヴィンテージ感やあたたかみのあるブラウンやキャメルは、親しみやすい印象を与えます。

落ち着いた印象のなかにも軽やかさを出したい方には、ネイビーがぴったりです。黒に比べて重くなりすぎず、おしゃれな雰囲気を楽しめます。

ライダースジャケットのおすすめメンズコーデ|春・夏

武骨さが魅力のロックスタイル

By: wear.jp

黒のレザーライダースジャケットに、グレーのピンストライプ柄スラックスを合わせたロックなコーデです。ハードな印象のライダースジャケットに、きれいめなスラックスを組み合わせることで、こなれ感のある着こなしに仕上がっています。

黒のキャスケットやサングラスで、顔周りもクールな雰囲気に。腰元からのぞくウォレットチェーンがアクセントです。全体をモノトーンでまとめることで、統一感のある洗練されたスタイルが完成します。

ダークトーンで統一したおしゃれコーデ

By: wear.jp

黒のライダースジャケットを主役にしたモード感のあるコーディネートです。ボトムスにはボリュームのあるワイドパンツを合わせ、上半身はややタイトに下半身はルーズなシルエットを構築。インナーのグレータンクトップが、着こなしに奥行きを加えています。

つばにハトメが付いたキャップや、サイドにジッパーデザインが施されたパンツなど、ディテールに個性が感じられるのがポイント。ロックやストリート系の着こなしが好きな方におすすめです。

ライダースジャケットのおすすめメンズコーデ|秋・冬

個性が光るモードな着こなし

By: wear.jp

ブラックでまとめた、クールなコーディネートです。主役のレザーライダースジャケットに、脚長効果が期待できるフレアパンツを合わせています。メリハリのあるシルエットがおしゃれなポイントです。

インナーにはシャツとネクタイ、ブラウンのニットを重ね着し、個性的なレイヤードスタイルを演出。差し色のブラウンが、オールブラックコーデに奥行きを加えています。フォーマルとカジュアルを融合させた、洗練された着こなしが魅力です。

アースカラーがシックな装い

By: wear.jp

黒のシングルライダースジャケットを主役にした、シックで大人な雰囲気のコーディネートです。インナーには落ち着いたオリーブグリーンのトップスを合わせ、こなれ感を演出。ボトムスにはゆったりとしたシルエットのワイドパンツを選び、リラックス感をプラスしています。

ハードな印象になりがちなレザージャケットも、アースカラーでまとめることで上品な印象に仕上がります。足元は黒のレザーシューズでコーデ全体を引き締め、統一感のあるスタイリング。きれいめながらもモードな雰囲気が漂う着こなしです。