「フライトジャケット」は元々海軍や空軍などが着用するモノでしたが、今やカジュアルファッションの定番として知られているアイテムです。
なかでも「MA-1」が有名ですが、ほかにもさまざまな種類があり、それぞれ違いをおさえておくとコーディネートの幅が広がります。そこで今回は、フライトジャケットのおすすめモデルと着こなしをご紹介。興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
フライトジャケットの種類
A-2

By: rakuten.co.jp
1931年に陸軍航空隊の夏季用フライトジャケットとして採用された「A-2」。ファスナー式を初めて取り入れたフライトジャケットとしても有名で、素材には「シールブラウン」と呼ばれる濃い茶色に染められたレザーが採用されています。襟やパッチポケットが大きめに作られているのも特徴です。
G-1

By: amazon.co.jp
「G-1」は1930年代頃にアメリカ海軍が使っていたジャケットです。襟にボアが付いているのが特徴で、立てて着用することで風を防ぐことが可能。また、腕を動かしやすくするため、ショルダー部分にアクションプリーツが付いています。
B-3

By: rakuten.co.jp
「B-3」は1934年に誕生したフライトジャケットです。当時優れた防寒素材のひとつであった羊の毛皮を使用したモデル。-30~-10℃の寒冷地用として開発されました。防寒性の高さが特徴で、米陸軍航空隊の爆撃機搭乗員たちが愛用したともいわれています。
MA-1

By: amazon.co.jp
「MA-1」とは1940年代頃に開発されたアメリカ空軍用のアウターのこと。リバーシブル仕様のモデルが多く、裏地はレスキューカラーであるオレンジが基本です。素材にはナイロンを用いており、狭いコックピットでも動きやすいようシンプルなデザインに仕上がっています。
B-15

By: rakuten.co.jp
「B-15」はフライトジャケットとして初めて布を採用して作られた「B-10」の後継モデル。素材は綿やナイロンを用いており、フロントファスナーが真ん中より少しずれた位置に配置されているのが特徴です。また、左腕にはペンシルポケットとシガレットケースが付いています。
フライトジャケットの選び方

By: rakuten.co.jp
フライトジャケットは、素材により大きく印象が変わります。レザーを採用したアイテムは無骨さと重厚感が魅力。コーディネートの際は野暮ったくならないように工夫する必要がありますが、フライトジャケットならではの男臭さを演出できます。
対して、MA-1をはじめとするナイロン製フライトジャケットは今っぽいスタイルに合わせやすいのがメリット。スポーツミックスコーデはもちろん、デザインによってはきれいめコーデにも取り入れられるため、幅広い着こなしが楽しめます。
また、サイズもしっかりチェックしておきたいポイント。初めて購入する場合は、着こなしやすいジャストサイズのアイテムを選ぶのがおすすめです。
フライトジャケットのおすすめ
アヴィレックス(AVIREX) A-2プレーン

重厚感のあるダークブラウンの牛革を使用したフライトジャケット。フロントファスナーに重なるようにあしらわれたウインドフラップなど、A-2に見られるディテールを忠実に再現しています。
また、胸元のブランドロゴがデザインのアクセントになっているのも魅力。男らしい雰囲気の着こなしを好む方におすすめのアイテムです。
アヴィレックス(AVIREX) ゴート G-1 ジャケット

ユーズドライクに仕上げたゴートレザーを使用しており、こなれ感のある雰囲気が魅力のフライトジャケット。フロントにあしらわれた大型のフラップポケットがデザインのアクセントとして効いています。
襟にはムートンボアが付いており、防寒性が高く秋冬シーズンのアウターとしておすすめ。アクションプリーツによって腕周りがスムーズに動くため、着心地に優れています。
アヴィレックス(AVIREX) ケーブ ジャケット

高密度なコットンポリエステル生地で仕立てられたフライトジャケット。G-1をベースにアレンジを加えており、袖口や裾はリブなしですっきりとしたデザインに仕上げています。
背面には大胆に刺繍をあしらい、デザインにアクセントをプラス。裏地がメッシュ仕様で通気性がよく、ロングシーズンにわたって活躍するアイテムです。鮮やかなレッドなど、豊富なカラーバリエーションが取り揃えられています。
アヴィレックス(AVIREX) ヴィンテージ B-15C ジャケット

深みのあるロイヤルブルーのナイロン生地で仕立てられたフライトジャケット。フロントファスナーをセンターからずらして配置するなど、ヴィンテージ品に見られるディテールを忠実に再現しています。
高密度な中綿が入っているため、保温力を重視する方にもおすすめ。羽織った際には重厚感があり、経年変化によって体にフィットしていきます。
ヒューストン(HOUSTON) リバーシブル ボア B-15 ジャケット

あたたかなボア素材を使用したフライトジャケット。ナイロン製の裏地をリバーシブルで着用可能で、1着で幅広い着こなしを楽しめるアイテムです。
ミリタリー感の強すぎないカジュアルなデザインに仕上げており、日常のコーディネートに取り入れやすいのがポイント。ブラック・ブラウン・ナチュラルといった使い勝手のよいベーシックなカラーが揃っています。
ヒューストン(HOUSTON) G-1 LEATHER JACKET

美しい光沢を放つシープレザーを採用した高級感のあるフライトジャケット。アクションプリーツを採用するなどG-1ならではの仕立てが特徴で、着心地のよさを重視する方におすすめです。
素材をムートンで切り替えた襟がデザインのアクセント。現代的なシルエットに仕上げているため、スマートに着こなせるアイテムです。ブラウンやブラックといったダークトーンのカラーが取り揃えられています。
マッキントッシュ(MACKINTOSH) マッキントッシュロンドン A-2ブルゾン

柔らかくなめしたラムレザーを採用しており、厚手ながらも着心地のよいフライトジャケット。革には特殊な加工を施すことで撥水性を向上させているため、雨に強いのが魅力です。
肩回りはジャストサイズながらも、身幅にはゆとりを持たせたシルエットを採用。裾や袖口にはリブをあしらい、フィット感を高めています。
ワイルドシングス(WILDTHINGS) FLUFFY BOA G-1

あたたかみのあるボア生地で仕立てられたフライトジャケット。保温性や防風性に優れているため、寒い季節に着用するアウターとして重宝します。
放熱性を考慮してメッシュタイプの裏地を採用するなど、着心地へのこだわりがポイント。大きめな襟がデザインのアクセントとして効いています。ミリタリー感が強すぎず、日常のコーディネートにも取り入れやすいアイテムです。
アルファインダストリーズ(ALPHA INDUSTRIES) B-3 フェイクムートン フライトジャケット

表地にフェイクレザーを使用しており、ボリューム感がありながらも着心地の軽やかなフライトジャケット。フェイクボア素材のライニングがあしらわれているため、保温性に優れています。
フロントファスナー部分にはストームフラップ付きで、風が浸入しにくいのがポイント。ワイドパンツに合わせれば、トレンド感のあるコーディネートが完成します。
アルファインダストリーズ(ALPHA INDUSTRIES) MA-1タイト ナイロンジャケット

無骨さのあるヘビーナイロン生地で仕立てられたフライトジャケット。リブ仕様の襟・袖口・裾からは風が浸入しにくく、防寒性に優れています。
日本人の体にフィットするように設定したシルエットが特徴。存在感があるため、細身のボトムスと合わせてメリハリを効かせるとおしゃれです。レスキューオレンジの裏地を採用するなど、ディテールにもこだわっています。
アーバンリサーチ(URBAN RESEARCH) NYLON TWILL MA-1

チェストやアームにゆとりを持たせて、トレンド感のあるシルエットに仕上げたフライトジャケット。フロントファスナーにはレザーの引手をあしらうなど、細部の作りにまでこだわっています。
無骨な雰囲気が魅力のミリタリーツイル素材を採用。中綿が入っているため、防寒性の高さを重視する方にもおすすめです。カラーにはカーキやブラック、チャコールグレーがラインナップされています。
アーバンリサーチサニーレーベル(URBAN RESEARCH Sonny Label) リバーシブルMA-1

光沢感のあるナイロン生地を使用したフライトジャケット。生地の表面には撥水加工が施されており、雨の日にも着やすいアイテムです。
シルエットはゆったりめで、リラックス感のある着こなしを好む方におすすめ。リバーシブルでも着用可能です。中綿入りで保温力が高く、真冬用のアウターとして活躍します。
チャオパニック(CIAOPANIC) フェイクムートンB-3ボアジャケット

毛足が整ったフェイクムートン生地を採用しており、カジュアルなデザインながらも上品さのあるフライトジャケット。裏地はあたたかなボア仕様で、真冬用のアウターとしておすすめです。
襟にまで配したフロントファスナーを閉じれば、首元を覆えるのがポイント。着丈が短めに設定されているため、ワイドパンツとバランスをとりやすいアイテムです。
フリークスストア(FREAK’S STORE) B-3ブルゾン

ベルトなどのディテールを省いて、タウンユースに適したミニマムなデザインに仕上げたフライトジャケット。存在感があるため、コーディネートの主役として活躍するアイテムです。
シルエットはゆったりとしており、リラックス感のある着心地を好む方におすすめ。ボア仕様の裏地をリバーシブルで着用可能で、1着あれば幅広い着こなしが可能です。
ローター(ROTAR) Neo A-2 ホースハイド レザー

独特な光沢感のあるホースハイドで仕立てられたフライトジャケット。堅さのあるレザーはフォルムが崩れにくく、長く愛用できます。着込むほどに体に馴染んでいくため、経年変化をじっくりと楽しみたい方におすすめです。
アームホールをジャストサイズに仕上げており、野暮ったくならずすっきりと着こなせるのがポイント。ゴールドのフロントファスナーでクラシカルな雰囲気を演出しています。
オムニゴッド(OMNIGOD) シープレザーA2タイプジャケット

フロントのフラップポケットをはじめとするA-2ならではのディテールを忠実に再現したフライトジャケット。着丈をやや長めに設定するなどシルエットをアップデートしており、タウンユースしやすいアイテムです。
素材は軽量で柔らかく肌触りも滑らかなシープレザーで、着心地は良好。革にオイルを塗布することで独特の味や光沢感を引き出しています。
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing) バルーン オーバーサイズ MA1 ジャケット

ミリタリー感の強いシガレットポケットなどを省き、クリーンなデザインに仕上げたフライトジャケット。オリーブやブラックといったコーディネートに取り入れやすい落ち着いた印象のカラーが揃っています。
シルエットはゆったりとしており、ボリュームのあるパーカーやスウェットともレイヤードしやすいのがポイント。細身のスラックスと合わせてきれいめに着こなしてもおしゃれです。
ワイパーインク(WAIPER.inc) 米軍 B-15 フライトジャケット

上質なナイロン生地で仕立てられた重厚感のあるフライトジャケット。こだわりの縫製によって縫い目部分にシワを出すことで、味のあるデザインを完成させています。
アームホールを絞りつつも着丈はやや長めに設定しており、野暮ったくならずスマートに着こなせるのが魅力。襟にはムートンボアが付いているため、防寒性に優れています。
フライトジャケットのメンズコーデ
スウェットシャツの上からフライトジャケットを羽織ったシンプルコーデ

By: wear.jp
シンプルなデザインのフライトジャケットをスウェットとレイヤードしたカジュアルスタイル。すっきりとしたシルエットのパンツを合わせて、品のよいスタイリングを完成させています。
ウェアのカラーを落ち着いたトーンでまとめた配色がポイント。足元にはブラックのスニーカーを選択することで、コーディネートの雰囲気を引き締めています。
ビッグシルエットのフライトジャケットを主役にしたブラックコーデ

By: wear.jp
ビッグシルエットのフライトジャケットを主役にしたインパクトのあるコーディネート。アウターとのバランスをとるため、ボトムスにはクロップドパンツをチョイスしています。
また、無骨なデザインのブーツで男らしさを演出しているのもポイント。バッグや帽子のカラーまでブラックでまとめることで、グレーのインナーが映えています。
裏ボア仕様のフライトジャケットを軸にした秋冬スタイル

By: wear.jp
裏ボア仕様で防寒性の高いフライトジャケットを軸にしたコーディネート。インナーとして上品なデザインのクルーネックニットを着込んでいます。
ボトムスにはゆったりとしたシルエットのイージーパンツを合わせて、リラックス感を演出。帽子とシューズのカラーをブラックで統一することで、着こなしにまとまりが生まれています。
フライトジャケットをパーカーやスウェットパンツと合わせたリラックススタイル

By: wear.jp
フライトジャケットをパーカーとレイヤードしたリラックスコーデ。ボトムスにはスウェットパンツを着用して、抜け感のある着こなしに仕上げています。
パーカーとスウェットパンツのカラーをホワイトで統一することで、アウターを引き立てているのがポイント。シューズにはフライトジャケットと同色のスエードモカシンを選択しています。
フライトジャケットといえばMA-1が有名ですが、G-1やB-15などさまざまな種類があります。一見似ているように見えますが、それぞれ違った機能性を持っているのもポイント。タウンユースとして活用できるおしゃれなアイテムなのでぜひ取り入れてみてください。