レジ袋の有料化開始に伴い、ますます需要が高まる「エコバッグ」。各ブランドからおしゃれでコストパフォーマンスに優れたエコバッグが展開され、ファッションアイテムとしても注目を集めています。
そこで今回は、おすすめのエコバッグをご紹介。エコバッグの種類や素材ごとの特徴についても解説します。便利な機能を備えたモノやコンパクトに持ち運べるモノなどもピックアップしたので、ぜひチェックしてみてください。
レジ袋有料化でエコバッグが人気

By: amazon.co.jp
プラスチックごみ削減などのため、2020年7月から全国でプラスチック製レジ袋の有料化がスタートしました。スーパーやコンビニだけではなく、個人店なども全て有料化の対象であり、ちょっとした買い物の際もエコバッグが必須アイテムとなっています。
レジ袋有料化はごみ削減だけでなく、使い捨てのライフスタイルを見直すことも目的のひとつです。繰り返し使えるエコバッグを利用することにより、日常的にエコ意識が持てます。また、エコバッグは買い物時だけでなく、荷物が多いときやレジャーシーンなど幅広いシチュエーションで活用可能です。
エコバッグの選び方
種類をチェック
レジ袋タイプ

レジ袋タイプは、ポリエステルやナイロンなどの薄手の素材を使用しているモノが多く、コンパクトに折りたためるのが魅力です。
かさばりにくいため、バッグに常備しやすい点もメリット。ふと立ち寄ったお店での買い物時に重宝します。また、ポケットに入れられるので、バッグを持ち歩かない方にもおすすめです。
さらに、ポップなプリントやカラフルなモノなど、デザインのバリエーションが幅広いところも人気の理由のひとつ。たたむのが面倒な方には、折りたたみ不要でシワになりにくいモノや、ひと手間で簡単に折りたためるモノがおすすめです。
トートバッグタイプ

By: rakuten.co.jp
デザイン性を求めるなら、トートバッグタイプをチェックしてみてください。 おしゃれなモノが多いので、メインバッグとして活用したり、遊びに出かけた後に買い物に立ち寄ったりする際にも重宝します。耐久性の高さを求める場合、キャンバス生地を使用したモノがおすすめです。
また、持ち手が長く作られたモノが豊富で、肩に掛けられるところがメリット。荷物が重くなってもラクに持ち歩きできます。さらに、マチがしっかりとあるモノが多いところも魅力のひとつ。荷物が偏りにくいうえ、たっぷりと収納できます。
レジカゴバッグタイプ

By: rakuten.co.jp
レジカゴバッグタイプは、お店のレジカゴにセットできるよう設計されたアイテムです。会計時のカゴにセットすれば袋詰めの作業を省けるところが最大の魅力。荷物詰めの時間を短縮できるため、忙しい方にも適しています。
また、底が広く作られておりたっぷりと収納できるので、週末にまとめ買いする際などに重宝するアイテム。家族が多い家庭にも人気です。
さらに、広いマチがあることで、安定感を確保できるため移動中に荷物が倒れにくいところもメリット。なお、買い物後に持ち歩きや自転車に乗る際は、リュックとして背負えるモノだとラクに移動できます。
容量・耐荷重をチェック

By: amazon.co.jp
エコバッグを選ぶ際にチェックしておきたいポイントが容量と耐荷重です。買い物の量に合わせた適切なサイズを選ぶことで、エコバッグが大きすぎて邪魔になってしまったり、反対に小さすぎて中身が入りきらなかったりなどのミスマッチを防げます。
コンビニやスーパーでのちょっとした買い物の際は、コンパクトなエコバッグがおすすめ。飲み物や野菜などをまとめ買いする機会が多い方は、耐荷重の大きいモノを選んでおくと安心です。なかには、20kgの耐荷重を備えたモノもあるので、気になる方はチェックしてみてください。
エコバッグはリーズナブルなモノが多いため、買い物の量やシーンに合わせて容量・耐荷重別に用意しておくのもおすすめです。
素材ごとの特徴をチェック
軽量でコンパクトに折りたためる「ナイロン」「ポリエステル」

多くのエコバッグに使用されているのが、ナイロンやポリエステルなどの軽量素材です。薄手でコンパクトに折りたためます。バッグに常備しやすい点が人気の理由のひとつです。
また、ポケットに入れて持ち歩けるように設計されているモノも多く、バッグを持ち歩かないときでも重宝します。さらに、水に強く、汚れたときにサッと拭けるのもメリット。衛生面においても使いやすい素材です。
丈夫でデザイン性にも優れた「キャンバス生地」

By: amazon.co.jp
耐久性を求めるのであればキャンバス生地がおすすめです。丈夫でしっかりとしており、重たいモノを持ち運ぶときでも安心感があります。
また、お出かけ時のメインバッグとしても活用できる、おしゃれなデザインも魅力のひとつ。ナチュラルな風合いを生かした無地からロゴデザインがあるモノまで、幅広いアイテムが展開されています。
最近では、環境に配慮したオーガニックコットンを使用したモノもラインナップ。キャンバス生地は厚手のため、コンパクトに折りたたんで持ち運びしたい方は、薄手のコットン生地がおすすめです。
保温・保冷機能をチェック

By: amazon.co.jp
生鮮食品や冷凍食品、アイスクリームを多く買う場合、またはスーパーから家の距離が遠い場合に重要なのが保温・保冷機能。内側にアルミシートがあしらわれていたり、開口部にファスナーを搭載したりといった工夫が凝らされているかをチェックしてみてください。保冷エコバッグは、ピクニックやイベントにお弁当を持ち込む際にも重宝します。
ボタンやゴムでまとめられると便利

By: amazon.co.jp
丸めたり折りたたんだりして小さくまとめられると持ち運びに便利。かさばらないので、いつものバッグに入れておけば、荷物が増えたときのサブバッグとしても使えます。
たたんだ後に小さな収納袋にまとめるタイプだと、袋に入るように綺麗にたたむ必要があるほか、収納袋を紛失する場合も。最後にゴムやボタンで留めるタイプのエコバッグは、比較的ストレスなくコンパクトにまとめられるのでおすすめです。
荷物の入れやすさと持ち運びやすさも重要

By: amazon.co.jp
ある程度生地に硬さがあり、バッグの入り口が大きいモノは、荷物が入れやすいのでおすすめです。生地がやわらかすぎるとエコバッグがへたって入り口が狭くなりやすく、やや不便に感じることもあります。
また、荷物を入れたときの持ち運びやすさにも注目してみてください。持ち手の幅が広いと重さが狭い範囲に集中しにくく、持ち手全体に分散されます。腕や手に食い込むのが苦手な方はチェックしましょう。
バッグの口が閉じられるかチェック

By: amazon.co.jp
エコバッグの入り口部分に、ファスナーやボタンが付いているかも確認してみてください。開口部を留められるエコバッグは、中身が飛び出すのを防げます。自転車の前かごに入れたり車で運んだりと、振動が大きいシーンでも安心です。
また、荷物の中身が見えにくくなるので、プライバシー面でも安心。電車移動など他人との距離が近い場面で、バッグの中身が覗けてしまうのが気になる方には、口が閉じられるエコバッグがおすすめです。
より清潔に使いたいなら「洗濯可能」なモノを

スーパーなどで購入した食料品を入れることも多い、エコバッグ。清潔に保ちたい場合には、洗濯可能な製品を選んでみてください。肉や魚の汁や濡れた製品の水滴、野菜についた土などで、エコバックの内側はなにかと汚れやすいものです。
丸洗いできるモノを選び、目に見える汚れやにおいがなくても定期的に洗濯する習慣をつけると清潔に保てます。肉や魚はポリ袋に入れてからエコバッグに入れたり、食料品用とそのほか用でエコバッグを使い分けたりするのもおすすめです。
カラビナなどでキーホルダーのように装着できるモノも

By: rakuten.co.jp
カラビナ付きのエコバッグは、持ち運びに便利です。いつものバッグの持ち手部分などにカラビナでエコバッグを留めておけば、持ち忘れや紛失を防止できます。また、バッグの底から見つける手間もなく、使いたいときにサッと取り出せるので快適です。
なかには、おしゃれな付属ケースにまとめて、キーホルダーのようにバッグの外に出す形で装着できるエコバッグもあります。普段小さめのバッグを使用している方や、見た目にもこだわりたい方におすすめです。
エコバッグのおすすめ人気ブランド
マリメッコ(marimekko)

By: amazon.co.jp
マリメッコは、1951年にフィンランドのヘルシンキで誕生したライフスタイルブランドです。独創的で大胆なプリントが特徴で、洋服やバッグ、小物類など幅広く製品を展開しています。
使いやすく分かりやすい製品が魅力で、コンパクトに収納できるエコバッグも人気。多種多様なデザインが揃っています。
ローキー(LOQI)

By: amazon.co.jp
ローキーは、「誰もが簡単に環境にやさしく」という理念のもと、エコバッグを販売しているブランドです。日本の品質試験をクリアし、色落ちや耐荷重について高い品質を誇っています。
部屋の壁に掛けてもインテリアになりそうな、おしゃれなデザインが特徴。世界的な美術館やアーティストとのコラボレーションも盛んです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)

By: zozo.jp
ザ・ノース・フェイスは、1966年にアメリカ・サンフランシスコで創業したアウトドア用品ブランドです。オーガニックコットンを使用した、やさしい風合いのエコバッグも複数販売しています。
アウトドア用品メーカーらしく、使いやすく頑丈、かつ、男女兼用できるスタイリッシュなデザインのエコバッグが人気です。
エコバッグのおすすめアイテム
マリメッコ(marimekko) スマートバッグ
ポップでかわいいプリントが魅力のエコバッグです。コーディネートのポイントとしても、プレゼントとしてもおすすめのアイテム。買い物時にはもちろん、バッグに常備しておけば荷物が多いときのサブバッグとしても活躍します。
ポリエステル素材を100%採用しているのもポイント。薄手ながらもマチが付いており、見た目以上の収納力があります。内側に備わったポケットに本体を収納できるポケッタブル仕様も魅力。デザインのみならず、実用性にも優れています。
ローキー(LOQI) エコバッグ
ロゴやアニマル、トロピカルな柄などユニークなプリントデザインが幅広く展開されているエコバッグ。コーディネートのポイントになるアイテムで、ファッション感度の高い方におすすめです。
バッグ上部にはスナップ付きのストラップが付属しており、くるくる丸めてコンパクトに持ち運びが可能。バッグに常備しやすく、実用性に優れています。おしゃれな方へのプレゼントとしても喜ばれるエコバッグです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ユーティリティートート
ファッションアイテムとしても活躍するトートバッグです。手持ちと肩掛けができる2つのストラップ付きで、シーンやファッションに応じて使い分けができます。おしゃれなアイテムを探している方におすすめのアイテムです。
ナチュラルで優しい風合いのオーガニックコットンを採用。サイドにはボトルポケット、内部にはハンギングポケットが配されており、小物を小分けして収納できるためメインバッグとしても重宝します。
十分なマチ付きで、たっぷりと荷物が入るのもポイント。ブランドロゴがあしらわれたシンプルなデザインで、性別を問わず使用できます。
アソボーゼ(asoboze) Regile エコバッグ

アウトドアグッズにも使われているコーデュラリップ生地を使用したエコバッグです。ナイロンの約7倍の強度を持つ素材で、薄手ながらも耐荷重17kgとタフなアイテム。重さのあるドリンク類を持ち運ぶ際に重宝します。
撥水・防汚性能に優れたシリコンコーティングが施されており、手入れも簡単です。ポケッタブル仕様でコンパクトに折りたためるため、ポケットや財布に入れて持ち運びが可能。バッグを持ち歩かない方にもおすすめです。
豊富なカラー展開も魅力のひとつ。機能性が高いモノを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
彩都(Saito) ドロールバッグ nobico

ハンドメイドでひとつひとつ丁寧に作られた、総しぼりのエコバッグ。伸縮自在で、荷物を入れたときに形状が変わるのがポイントです。
くしゅっとしたデザインでシワが気になりにくく、エコバッグをたたむのが面倒といった方におすすめ。耐荷重は約7kgで、2Lのペットボトルが3本入ります。
手洗いができるのもメリットのひとつ。10種類以上のカラーバリエーションが揃っています。また、手頃な価格なので色違いで揃えやすいのも特徴。たたまずに持ち歩けるエコバッグを求める方におすすめです。
ウィークエンダー(WEEKEND(ER)) HUNGBAG

手のひらサイズにたためるコンパクトなエコバッグです。日常的に常備できるよう、小さくかつ軽量に作られたアイテム。収納ポーチには、バッグやベルトループなどに付けられるカラビナが付属しています。
水を弾きやすく軽量なリップストップナイロン素材を採用。通勤時や外出ついでの買い物におすすめのエコバッグです。
カミオジャパン HorB ハンカチエコバッグ

2WAY仕様のエコバッグです。薄手のコットン100%素材で作られており、ハンカチとしても使用できます。普段エコバッグを持ち歩かない方や、コンビニなどちょっとした買い物時に使用したい方におすすめです。
ポケットに入れて持ち歩けるのがメリット。薄手ながらもマチが約14cmあるため、見た目以上の収納力があります。また、デザインのパターンが豊富なのも魅力。ユニークで使い勝手のよいエコバッグを探している方はチェックしてみてください。
サンシーワールド ILCAMO エコバッグ

男性でも持ちやすいコンビニのレジ袋を再現したエコバッグ。パンツや胸ポケットにも入るコンパクトサイズで、普段エコバッグを持ち歩く習慣がないビジネスパーソンにもおすすめです。
マチが18cmあるため、弁当箱など幅のあるモノを入れるのに重宝します。撥水性に優れており弁当の汁がこぼれても漏れにくく、汚れたらすぐに洗濯できるのもポイントです。
ブラックやネイビー、グレー、スカイブルーと、シンプルで活用しやすい4色展開も魅力。レジ袋に近いデザインで、スタイルを選ばずオンオフとも使用できます。
ルートート(ROOTOTE) サーモキーパー TK バレル Sサイズ ベーシック-C

簡易の保冷機能が付いたトートタイプのエコバッグです。内側はアルミシートを採用しており、生鮮食品や冷たいモノを購入するときに重宝します。保冷剤を入れられるミニポケット付きで、ピクニックや運動会、キャンプなどにもおすすめです。
コンパクトに折りたためるため、通勤バッグに入れても邪魔になりにくい点がメリット。持ち手が長く作られており肩掛けができます。また、マチが広くたっぷりと収納できるのもポイントです。シンプルなデザインなので、さまざまなシーンで活用できます。
トランパラン(TRAN PARAN) スナッピー エコトート

デザインのバリエーションが豊富なエコバッグ。手頃な価格で購入できるので、複数枚揃えるのもおすすめです。また、素材にはテントにも使われる軽量で丈夫なポリエステルを採用。耐久性が高いため、長く使えるアイテムです。
耐荷重が約36kgと大きいながら、軽量でコンパクトに折りたためるのもポイント。持ち手と本体がつながっており、重いモノを入れても安心して使用できます。おしゃれで実用性に優れたアイテムです。
紀ノ国屋(KINOKUNIYA) エコロジーバッグ

エコバッグブームの火付け役となった紀ノ国屋のエコバッグです。1995年に発売されて以来、同ブランドの定番製品のひとつとして知られています。
国内のアウトドアメーカーでひとつひとつ丁寧に作られているのも特徴。また、軽量かつ丈夫なナイロン素材を採用しています。特に傷みやすい持ち手部分は、特殊なミシンを用いて補強されているのがポイントです。
小さく折りたためるので、通勤バッグに常備するのにも便利。丈夫で長く使用できるエコバッグを求める方におすすめです。
ディーンアンドデルーカ(DEAN & DELUCA) ショッピングバッグ

ブラックカラーのスタイリッシュなエコバッグです。ホワイトのロゴがポイント。モダンなデザインで、男女問わずデイリーから通勤時まで活用可能です。
ポリエステル素材を使用しているため軽量で、持ち運びにもおすすめ。使用後はコンパクトに折りたたみ、スナップボタンで留めて収納できます。シーンを問わず活用できるおしゃれなエコバッグを求める方にぴったりです。
キプリング(KIPLING) トートバッグ HYE

おしゃれなプリントデザインが目を引くエコトートバッグです。エコバッグとしてだけでなく、メインバッグとしても活用できるスタイリッシュなデザインが魅力。買い物から旅行、マザーズバッグとしてなど幅広いシーンで活躍します。
内部には仕切りやポケットがなく、大きな荷物を出し入れしやすい仕様。ポリエステル素材を使用しており、薄くたたんで持ち運べるため実用性にも優れています。幅広いシーンで活躍する、おしゃれなデザインのエコバッグを求める方におすすめです。
トレーダー ジョーズ(TRADER JOE’S) エコバッグ

キャンバス素材を使用したトートバッグです。赤いロゴ刺繍が施された、おしゃれなデザインが特徴。エコバッグとしてはもちろん、メインバッグとしても活用できるアイテムです。
外側には小物収納に役立つポケット付き。マチがしっかりとあるため、大きめの荷物やたくさんのモノを収納したいときに重宝します。
丈夫で耐久性が高く、長く使用できるのもポイント。ファッションアイテムやママバッグとしても活用できます。収納力のあるキャンバス素材のエコバッグを求める方におすすめです。
ノットアバッグ(notabag) BAG & BACKPACK

トートバッグやバックパックとして使用できる2WAY仕様のエコバッグです。1本のひもをサッと引くだけの簡単動作で、バックパックになる構造。ドイツや日本でデザイン賞を受賞したアイテムです。
自転車で出かけた際や荷物が多くなったときなど、シーンに応じて使い分けできます。また、使わないときは手のひらサイズに小さく折りたためるため、バッグにひとつ常備しておくと非常に便利。シンプルなデザインでスタイルを選ばず使用できるので、ちょっとしたプレゼントとしてもおすすめです。
マーナ(MARNA) Shupatto ポケッタブルバッグ

サッとたためる便利なエコバッグです。両端を引っ張ると一気に帯状になり、クルクルと丸めるだけの画期的な構造が魅力。たたむのが面倒な方におすすめのアイテムです。
耐荷重は約3kgで500mlのペットボトルが6本入るため、お出かけついでのちょっとした買い物に重宝します。袋口が荷物の重さで絞れるので、中身が見えにくいところもポイント。コンビニでの買い物やバッグに常備できるエコバッグを求める方におすすめです。
クラソ(Kraso) 大量買いもらくらく!レジカゴリュック

ハンドバッグやリュックとしても使用できるレジカゴバッグです。袋詰めの手間を省けるだけでなく、自転車に乗る際や荷物が多くなったときにサッと背負えるのがポイント。耐荷重12kgで収納力にも優れています。
また、撥水加工が施された生地を採用。水滴が付いてもすぐにはらえるため、雨の日でも活躍します。また、内外とも小物収納に役立つポケット付き。シンプルなデザインでスタイルを選ばず、旅行やお出かけの際にも活用できます。
モッテル(MOTTERU) クルリト クーラービッグマルシェバッグ

トートバッグのようなデザインのレジカゴバッグです。洗練されたデザインで、エコバッグのみならずレジャーシーンや旅行時など、さまざまなシチュエーションで活用できます。
持ち手が長く肩掛けができ、荷物が多いときでもラクに持ち運べるアイテム。バッグ内側には、保冷効果を持つアルミシート加工が施されています。また、牛乳パックなどの飲料が縦置きで固定できるよう、ゴムバンドが付属しているのもポイントです。
ロゴ入りのバンド付きでコンパクトに折りたためるため、持ち歩きにもおすすめ。ひとつあると非常に便利なエコバッグです。
スカンジナビアンフォレスト(SCANDINAVIAN FOREST) レジカゴバッグ

持ち手が調節できるレジカゴバッグです。耐荷重は約15kgのため、荷物がたっぷりと入ります。北欧のかわいいデザインで、エコバッグとわかりにくいため、幅広いシーンで活用可能です。
内側はシルバーコーティング仕様で保冷・保温効果が備わっているのがポイント。また、ゴムバンド付きでコンパクトにたためるので、買い物時だけでなくレジャーシーンなどにもおすすめです。
さらに、開口部が巾着仕様になっており、中身の飛び出しを防ぎます。機能性の高いエコバッグを求める方におすすめです。
モズ(moz) レジカゴ保冷バッグ

耐荷重約20kgのレジカゴバッグです。レジカゴにセットできるため、週末のまとめ買いにおすすめ。また、内側は保冷効果のあるアルミシート仕様になっているので、生鮮食品や冷たい飲み物を持ち運ぶ際に重宝します。内外部とも小物収納に役立つポケットが付いており、使い勝手も良好です。
ロゴがポイントになったシンプルなデザインで、男女問わず使用できます。大容量かつおしゃれなエコバッグを求める方におすすめのアイテムです。
ネーエ(nahe) ショッパー エコバッグ

買い物や旅行時のサブバッグとしても活躍するエコバッグです。前面にメッシュポケットがついているので、よく使う小物類を入れておくと便利。食品類と分けてしまえるため、気軽なお買い物なら本アイテムひとつで出かけられます。
また、バックルが付いているのもポイント。使用時にバッグの口を留めたり、使わないときにはくるくる丸めて留めたりできます。シンプルなデザインで、カラーは6色を展開。服装や性別を選ばない、おすすめのエコバッグです。
ペンコ(penco) バケットトート

しっかりとマチが設けられた、バケツ型エコバッグです。生地はナイロンでほどよい厚みがあり、重い荷物も運べます。高さ40cmと縦長なので、長いモノを入れるのにもベスト。使わないときはたたんで丸めて、ベルトでコンパクトにまとめられます。
バッグの開け口部分には面ファスナーが付いており、中身が見えにくいように留めることも可能。また、ペンを取り出しやすいよう、ペンキャッチャーも配置されています。ベルトには光を反射する素材を採用したり、折りたたみ方をおしゃれに図示したりと、気遣いが行き届いたエコバッグです。
チャイハネ ノマディビニールミニBAG

エスニックファッションや雑貨が人気のブランド「チャイハネ」のエコバッグ。4色展開で、それぞれ単色のネイティブ柄が個性的です。1点1点が職人による手作りで、全く同じ製品がないのもポイント。マチを13cm取っているため、ランチボックスなども安定して収納できます。
ビニール素材なので防水性があり、水に濡れても問題ありません。海や川、プール、キャンプなどのアウトドアシーンにも持っていけるエコバッグを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ニコット(nicott) ET メッシュBAG

持ち手も含め、全てがメッシュ生地のエコバッグです。ラフにたたんで付属の巾着袋に収納したり、くるっと丸めてゴムで留めたりできます。エコバッグ自体は無地でシンプルなデザインですが、巾着袋やゴムはカラフルな色づかいなので、鞄の中でも見つけやすいのがポイントです。
メッシュ生地で、汚れが気になったら洗えるのも魅力。横28×マチ20×高さ30cmと普段使いに適したサイズ感で、マチもしっかり取ってあります。お弁当など傾けたくない荷物用として、携帯しておくのもおすすめです。
ジョンブル(Johnbull) フラップエコバッグ

ファッションアイテムとしても使えるおしゃれさが魅力のエコバッグです。コットン100%で、上質な質感。コンパクトに折りたたむことも可能で、書類や本など重さのある荷物も運べます。フロントには小さなポケットも付いているので、普段使いのバッグとして使うのもおすすめです。
バッグ上部に付いた留め具が、デザインのアクセントに。ワンタッチで簡単に開け閉めでき、中身が見えるのを防止できます。ファッションを選ばないナチュラルな5色展開で、幅広い方におすすめのエコバッグです。
ムラ(MURA) 保冷機能付き 高見え メッシュ トート レジカゴバッグ REGICA

高い機能性とデザイン性を兼ね備えたエコバッグです。レジカゴにそのままセットできたり、巾着の紐でサッと中身を隠せたりと、細やかな気配りがなされています。生地はポリエステルで、洗濯可能。清潔に保ちやすく、食品を入れるのに適しています。
サイドのボタンを開ければ2Lペットボトルも収納できる大容量ながら、エコバッグ本体は約390gと軽量なのも嬉しいポイント。グレー・ホワイト・ブラック・ライトグレーというおしゃれなモノトーンのカラー展開で、大人におすすめのおしゃれなエコバッグです。
ドゥドゥ(DOUDOU) NYLONY エコバッグ

リサイクルナイロンを使った、環境に優しいエコバッグです。軽くて耐久性が高いのが特徴で、長く使用できます。生地が薄いため、コンパクトにまとめられて持ち運びにも便利です。カラーは蛍光色が3色用意されており、コーディネートのアクセントにもできます。
持ち手の幅が広いので、腕が痛くなりにくいのもポイント。肩にも掛けられる長さで、便利なエコバッグです。
チケットトゥザムーン(TICKET TO THE MOON) パラシュートエコマーケットバッグ

耐久性が魅力のエコバッグです。通気性・弾力性・耐久性・軽量性が必要とされるパラシュートと同じ生地を使用しており、耐荷重は15kgと非常に頑丈。洗濯機で洗うのも問題ありません。また、重さは約70gと軽く、手のひらサイズにまとめてポーチに収納できます。
カラー展開も豊富で、どのバッグもはっきりとしたバイカラーのデザインでおしゃれ。2Lのペットボトルやお米も安心して収納できるエコバッグを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
プロペラヘッズ(propellerheads) はっ水リップポリリバーシブル手提げ

撥水加工を施した大容量のエコバッグです。リバーシブル仕様なので、1個で2パターンのカラーが楽しめます。容量は約23Lと大きく、メッシュポケットが2つ付いているので、旅行時のサブバッグとして使うのも便利です。
また、バックル留めのベルトが付いており、バッグの入り口部分を留められるのもポイント。ベルトを生かしてコンパクトにまとめることもできるおすすめのエコバッグです。
エコバッグのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
エコバッグのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
重量のある荷物をたくさん収納できる買い物袋として、コンパクトに折りたためるサブバッグとして、コーディネートのアクセントになるファッションアイテムとして、幅広い場面で重宝するエコバッグ。デザインや機能を吟味して適したアイテムを選んでみてください。