冬の厳しい寒さや雪から足元を守る防寒長靴。通勤・通学や冬場の作業など、さまざまなシーンで活躍する便利なアイテムです。しかし、製品によって保温性や防水性などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの防寒長靴をご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

防寒長靴のメリット

By: amazon.co.jp

防寒長靴は、雨や雪の侵入を防ぎつつ足元をあたたかく保つのが魅力です。冷えやすい足先を厳しい寒さから守れるのがメリット。雪の上で活動するアウトドアや雪かきなど、さまざまなシーンで活躍します。

防水性が高く、雪や水が内部に染み込みにくいのも特徴。また、凍結した路面でも滑りにくい特殊なソールやスパイクを備えた製品もあり、より安全に歩行できます。長時間の使用でも疲れにくい軽量タイプも人気です。

防寒長靴の選び方

素材をチェック

By: amazon.co.jp

防寒長靴の表面には、さまざまな素材が使われています。ラバー素材は水や汚れに強く、EVA素材は軽量で疲れにくいのが特徴です。なかには、防水透湿性に優れた素材「ゴアテックス」を用いたモデルもあります。

素材によって特徴が異なるので、使用するシーンに適したモノを選びましょう。

サイズをチェック

By: amazon.co.jp

防寒長靴は、サイズ選びも大切です。冬場は厚手の靴下を履くことが多いため、普段の靴のサイズよりも0.5cmから1cmほど大きめのモノを選ぶのがおすすめ。ジャストサイズだと、キツく感じる場合があるので注意しましょう。

しかし、あまりにも大きすぎると、歩きにくくなったり靴の中で足が動いたりしてしまいます。きつすぎず緩すぎないサイズを選んでみてください。

重量をチェック

By: daiichi-gomu.co.jp

一般的な長靴よりも防寒長靴は重い傾向があります。雪かきなど長時間にわたって履き続けることが多い場合は、製品の重さもしっかりチェックしておきましょう。軽い製品は足への負担が少なく、疲れにくいのが魅力です。

なかには、軽いEVA素材を採用したモノや、独自の軽量設計を採用した製品もあります。軽量性を重視しすぎると防寒性が低い場合もあるため、バランスをみながら選ぶのがおすすめです。

機能性をチェック

滑り止め(スパイク)付き

By: amazon.co.jp

凍結した路面や雪道を歩く機会が多い方には、滑り止め機能が付いた防寒長靴がぴったりです。氷・雪の上でも高いグリップ力を発揮し、スリップや転倒のリスクを減らせるのが魅力。安全な歩行をサポートします。

なかには、鋼鉄製のスパイクを搭載した製品も。路面をしっかりと捉えやすいため、滑りにくさをより重視する方はチェックしてみてください。

インナー付き

By: daiichi-gomu.co.jp

より高い保温性を求めるなら、インナー付きの防寒長靴をチェックしましょう。内側にフェルトやウレタン、ボアなどのインナーを用いた製品が多く、冷えやすい足元をしっかり保温します。

インナーが着脱できるタイプもラインナップ。取り外して個別に乾かしたり洗濯したりできます。靴内部を清潔に保ちやすいのがメリットです。

先芯入り

By: amazon.co.jp

作業現場などで履く場合は、安全性を高める先芯入りの防寒長靴がおすすめです。つま先部分に硬い芯が入っており、モノの落下による衝撃や圧迫から足を守ります。

先芯は主に鉄鋼芯と樹脂芯の2種類。鉄鋼芯は重さがあるものの強度の高さがメリットです。樹脂芯は軽量ですが、強度は鉄鋼芯に劣ります。作業環境に合わせて必要な強度や機能を持つ製品を選んでみてください。

履き口が絞れるタイプ

By: amazon.co.jp

雪深い場所で作業をするときは、履き口を絞れるタイプの防寒長靴が便利です。履き口に付いたドローコードを絞ると、長靴の上部から雪や冷たい風が入り込むのを防げます。より効果的に雪の侵入をブロックできて安心です。

防寒長靴のおすすめ

アキレス(Achilles) モントレ MB-797

アキレス(Achilles) モントレ MB-797

スニーカー感覚で歩けるスタイリッシュな防寒長靴。軽いラバーを使用したボディと厚さ6mmのウレタン裏地により、あたたかさと軽さを両立しています。高反発EVAを用いた7mm厚のインソールがソフトな履き心地をサポート。ボア生地によって保温性も良好です。

3D無敵寒耐アイスクロウを搭載。雪路や氷上などの路面でも安定した歩行が可能です。優れた屈曲性で快適に歩けるのも魅力。デザイン性と機能性を重視したい方におすすめのモデルです。

ダンロップ(DUNLOP) 長靴 スノーブーツ BG0811

ダンロップ(DUNLOP) 長靴 スノーブーツ BG0811

楽天レビューを見る

雨や雪から足元を守る、フード付きの防寒長靴。履き口のドローコードを絞れば、冷たい雪の侵入をしっかりガードできます。靴底には凹凸の深いラバーソールを採用。滑りやすい路面でも安定した歩行を支えるのが魅力です。

一般的なゴム長靴より軽量かつ弾力性のある素材を用いているのもポイント。また、かかと部分にはスムーズな着脱をサポートするキックバックがあります。冬の軽作業やレジャーなど、幅広いシーンで使えるモデルを探している方におすすめです。

ドルマン 防寒 裏フリース ウレタン 長靴 DL0901

ドルマン 防寒 裏フリース ウレタン 長靴 DL0901

冬の足元をあたたかく包み込む防寒長靴です。裏材にフリースと6mm厚のウレタンスポンジを使用。冷えから足元を守ります。履き口のフードが雨や雪の侵入を防ぐのがポイント。悪天候でも安心して使えます。

クレープゴム入りの凹凸意匠底を採用。雪道での歩行をサポートします。かかとにはキックバックがあり、着脱はスムーズ。また、夜間の視認性を高める反射材がふくらはぎ部分にあります。冬に屋外作業をする方におすすめのモデルです。

第一ゴム フレッシュW50

第一ゴム フレッシュW50

楽天レビューを見る

ダブルスパイク構造が特徴の、冬の凍結路面に対応した防寒長靴。ゴールド底にスチールピン16本を埋め込んでおり、凍結した路面やミラーバーンでもしっかりとしたグリップ力を発揮します。また、3mm+3mmのWウレタン裏を採用。寒い季節でも足元をあたたかく保てるのが魅力です。

絞り付きの履き口で雪の侵入をしっかりブロック。雪かきや子供の送り迎えなど、日常の雪道シーンで安心して使えます。滑りにくい防寒性能を備えたアイテムで、冬場の外出が多い方におすすめです。

第一ゴム フィールドブーツ#1308

第一ゴム フィールドブーツ#1308

楽天レビューを見る

セラミック配合のゴールド底で氷上グリップ力を高めた防寒長靴。やわらかな天然ゴムとセラミックが地面にしっかりと食いつくので、滑りやすい雪道でも安定した歩行が可能です。アッパーには高耐久なCORDURAナイロンを採用。撥水性と耐久性を両立しています。

ウレタン・ボア・フェルトの3層構造に加え、遠赤外線効果のあるWARMAL生地を使用した着脱式インナーを搭載。足先まであたたかさが持続するため、長時間屋外に立つ作業でも快適に過ごせます。履き口はベルトで調整でき、雪の侵入を防げる仕様です。

雪山のプロも愛用するモデルで、カジュアルな見た目ながら優れた機能性を有しているのが魅力。冬の過酷な環境で役立つモノを探している方におすすめです。

弘進ゴム 防寒ザクタス z-02w

弘進ゴム 防寒ザクタス z-02w

冬の作業現場にぴったりなロングタイプの防寒長靴。裏地に4mm厚のウレタンを使用しているのが特徴です。冷えやすい足元をあたたかく保ちます。

履き口の後部は長さを調整できる仕様で、サイドマークを目安に3段階でカット可能です。ふくらはぎの太さに合わせてフィット感を調整できるのが魅力。座り作業時の擦れが気になる方におすすめのモデルです。

ミツウマ フリスクライトNo.2038MUCE

ミツウマ フリスクライトNo.2038MUCE

楽天レビューを見る

凍結した路面でも歩きやすい軽量設計の防寒長靴。靴底にちりばめられた粒状セラミックが、圧雪路面やアイスバーンをしっかりとキャッチします。体重がかかることで防滑効果を発揮する仕組みです。

足入れがしやすい太型のゆったりとした設計も魅力のひとつ。厚手のパンツを履いていても、裾をすっきりとおさめられます。冬の通勤や雪かきなど、さまざまな場面でアクティブに動く方におすすめのモデルです。

ミツウマ 防寒ダービーキング長No.230MUHS

ミツウマ 防寒ダービーキング長No.230MUHS

楽天レビューを見る

凍結した路面も歩きやすいスパイクピン付きの防寒長靴。路面をしっかり捉えるスパイクピンソールを採用しているのが特徴です。長年愛され続けているモデルで、昔ながらのデザインが魅力。艶のある胴部がシックな印象を与えます。デザイン性を重視したい方にもぴったりです。

3mmのメッシュウレタンを内側に搭載。通勤や雪かきなど、冬のさまざまなシーンで活躍します。本製品は普段通りのスニーカーサイズを選ぶのがおすすめです。ややゆとりを感じる場合は、厚手の靴下などで調節できます。

オカモト TIMBERWORK CRI-8310

オカモト TIMBERWORK CRI-8310

着脱式の6mm厚のアルミフェルトインナーを使用した防寒長靴。-40℃の耐寒試験に合格しており、あたたかく履けるのが魅力です。一体成型による完全防水仕様なので、雪や雨の日でも水の侵入を防げます。

軽量かつやわらかで、長時間の作業でも履き心地は良好。滑りにくいソールが雪道や濡れた路面の歩行をサポートします。また、履き口に反射テープを備えているのも特徴。積寒地で野外作業する方や、冷凍庫内で作業する方におすすめです。

喜多 防寒EVAラバー長靴 KR-8010

喜多 防寒EVAラバー長靴 KR-8010

EVA樹脂の軽さとゴムのしなやかさをあわせ持った防寒長靴。裏地にあたたかいボアを採用しており、寒い日も足元を冷えから守ります。優れた屈曲性で動きやすく、快適な履き心地が魅力です。

靴底には滑りにくい耐油性のグリップゴムを配置。濡れた路面での歩行をサポートします。履き口のカバーが水や雪の侵入を防ぐのもポイント。また、夜間の視認性を高める反射テープが付いています。

喜多 防寒ウレタンゴム長靴 KR790U

喜多 防寒ウレタンゴム長靴 KR790U

冷たい足元をあたたかく包み込む、軽くて動きやすい防寒長靴です。裏地には防寒ウレタンを採用。足元の冷えを抑えます。屈曲性が良好な合成ゴム素材で、歩きやすいのも魅力です。

履き口には絞り紐が付いたカバーを搭載。雪や雨がブーツの中に入りにくい設計です。靴底には波型のパターンを施したソールを使用。濡れた路面でも安定した歩行を支えます。冬場の作業から通勤・通学まで、さまざまなシーンにおすすめです。

ジーベック(XEBEC) EVAロング丈セーフティ防寒長靴 85712

ジーベック(XEBEC) EVAロング丈セーフティ防寒長靴 85712

軽さとあたたかさを両立した防寒長靴です。EVA素材を使用しており、両足の重量は1140g。軽量なつくりが魅力です。保温性の高いウレタンインナーソックスとの二重構造で、冷えやすい足元をしっかり守ります。

靴底は耐滑性と摩耗性を高めたラバー仕様。水の侵入を抑える一体成型に加え、樹脂素材の先芯を搭載しているのもポイントです。

ジーベック(XEBEC) セーフティ防寒長靴 85705

ジーベック(XEBEC) セーフティ防寒長靴 85705

優れた保温性が魅力の先芯入り防寒長靴。ウレタンを使用した二重構造で、高い保温性を発揮します。つま先部分に鋼製先芯を搭載しており、不意の衝撃から足先を保護できるのが魅力です。

靴底には深い刻みを入れたゴムを採用しています。滑りやすい路面でも安定して歩きやすいのがポイント。インナーは取り外せます。冬に屋外作業する方や寒冷地で活動する方におすすめです。

ジーベック(XEBEC) 防寒長靴 85780

ジーベック(XEBEC) 防寒長靴 85780

厳しい寒さから足元を守る防寒長靴です。インナーは二重構造で、保温性に優れています。胴太設計で、厚手の防寒ウェアを着ていてもスムーズに履けるのが魅力です。

ソールには深い刻みを入れたゴム底を採用しています。また、先芯を入れずに軽量化を図っているのも特徴。イエローラインがアクセントになったおすすめのアイテムです。

アキレス(Achilles) 瞬足 JB-798

アキレス(Achilles) 瞬足 JB-798

雪道や濡れた路面でも安心して歩ける子供用の防寒長靴ブーツ。やわらかいラバー素材と屈曲性の高いソールを採用しており、スニーカーのような歩きやすさを実現しています。4mmウレタン裏布とボア付きインソールで足元をあたたかく保つのが魅力です。

独自のソール意匠により、悪路でも安定して歩けます。レインブーツとして活躍するのもメリット。寒い日の通学や外遊びで、足元の冷えが気になる方におすすめのモデルです。