コンパクトなPCを自作する際に中心となるMini-ITXマザーボード。省スペース性と高性能を両立できるため、人気が高まっています。製品によってチップセットや拡張性が異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Mini-ITXマザーボードのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
Mini-ITXとは?

By: amazon.co.jp
Mini-ITXは、台湾のVIA Technologies社が開発した小型マザーボード規格です。サイズは170×170mmとコンパクトで、標準的なATXやMicroATXと比べて、小さな作りを採用しています。
小型ながら、一般的なPCに必要な基本機能はしっかり備えており、省スペースのデスクトップPCや組み込みに適しています。拡張スロットはPCI Express x16が1つ、メモリスロットは2本という構成が主流です。
拡張性は限られるものの、小型PCケースとの相性がよく、コンパクトなゲーミングPCを作りたい方に適しています。
Mini-ITXマザーボードの選び方
チップセットをチェック

By: amazon.co.jp
Mini-ITXマザーボードを選ぶ際は、チップセットにも注目してみてください。チップセットは、CPU・メモリ・ストレージなどのパーツ同士のやり取りを管理する役割を持ち、搭載されている機能や性能を大きく左右します。使い方に合ったチップセットを選ぶことで、快適な環境を構築可能です。
Intel向けのチップセットは、おもに3つのグレードに分かれています。ゲーミングなど負荷の高い作業には、オーバークロックに対応した「Z」シリーズがおすすめ。標準的な性能と機能を備えた「B」シリーズは、バランス重視の方に適しています。「H」シリーズは、基本機能をおさえているのが特徴です。
AMD向けのチップセットも、用途ごとに分かれています。高機能な「X」シリーズ、価格と性能のバランスがとれた「B」シリーズ、機能をしぼった「A」シリーズがあります。
CPUソケットをチェック

By: amazon.co.jp
Mini-ITXマザーボードを選ぶ際は、CPUソケットの確認が重要です。CPUソケットとは、CPUを物理的に装着するための部分で、対応していないCPUは取り付けられません。使用したいCPUが決まっている場合は、対応するソケットを備えたマザーボードを選ぶ必要があります。
IntelのCPUに対応するMini-ITXマザーボードでは、LGA1200やLGA1700などのソケットが主流です。AMDのCPUの場合は、Socket AM4やSocket AM5などが採用されています。
ソケットを選ぶ際には、将来的なアップグレードも見据えて検討しておくのもおすすめ。Mini-ITXは拡張性が限られるため、長く使いたい場合は、できるだけ新しいソケット規格を選んでおくと安心です。
必要なインターフェイスをチェック

By: amazon.co.jp
Mini-ITXマザーボードは小型なので、標準ATXに比べてインターフェイスの搭載数は限られます。そのため、必要なインターフェイスが十分に搭載されているかを事前にチェックすることが重要です。
主なインターフェイスとしては、USB 3.2 Gen2やUSB Type-C、映像出力としてHDMIやDisplayPort、音声入出力のオーディオジャック、ストレージ接続のSATAやM.2などがあります。特に、USB Type-Cはスマホやタブレットとの接続に便利で、高速データ転送が可能です。また、M.2スロットは高速なNVMe SSDの接続に必要です。
使用したい機器が接続できるかどうか

By: rakuten.co.jp
Mini-ITXマザーボードは拡張性に制限があるため、使用したい周辺機器が接続できるかを事前に確認することが大切です。拡張スロットは通常1つのPCI Expressスロットのみで、追加の拡張カードを取り付けられない場合が多いので、マザーボード自体に必要な端子が備わっているかがポイントです。
ストレージについては、多くのMini-ITXマザーボードは複数のSATAポートを備えています。また、M.2スロットは1〜2基搭載されていることが一般的です。高速なNVMe SSDを使用したい場合は、M.2スロットのPCIe対応世代とスロット数を確認しておきましょう。
グラフィックスカードを使用する場合は、PCIe x16スロットの位置やケース内のクリアランスを考慮する必要があります。Mini-ITXケースでは、長大なグラフィックスカードが物理的に収まらない場合も。カードの長さとケースの互換性をチェックしてみてください。
Wi-Fi・Bluetooth対応かどうか

By: amazon.co.jp
ケーブルを減らしたい方は、無線機能内蔵モデルを選ぶのがおすすめ。Wi-FiとBluetoothが内蔵されているかをチェックしてみてください。
内蔵無線機能を選ぶ際は、対応規格を確認しておきましょう。Wi-Fiは、Wi-Fi 6やWi-Fi 6Eなどの規格に対応したモデルだと、従来の規格に比べて高速で安定した通信を実現できます。また、Bluetoothも5.0以上の規格に対応したモデルがおすすめです。
無線機能が内蔵されていないマザーボードを選んだ場合でも、USBアダプターやPCIe拡張カードで後から追加できます。ただし、Mini-ITXは拡張スロットが限られているため、PCIeスロットを使用すると、グラフィックスカードなどほかの拡張カードが使えなくなる点に注意が必要です。
Mini-ITXマザーボードのおすすめ|Intel対応
エイスース(ASUS) PRIME H610I-PLUS D4-CSM
Mini-ITXフォームファクターながら、拡張性と安定性を兼ね備えたマザーボード。第12世代のインテルCoreプロセッサーに対応し、小型PCの自作にも対応できる基本性能を備えています。
5+1+1 DrMOSパワーステージによる安定した電源設計で、CPUのパフォーマンスを安定して引き出せるのが特徴。映像出力はDisplayPort・HDMI・D-Subの3系統に対応しています。
PCIe 3.0対応のM.2スロットと4基のSATAポートを搭載し、用途に応じた柔軟なストレージ構成が可能。コンパクトで安定したデスクトップ環境を整えたい方におすすめです。
エイスース(ASUS) ROG STRIX B860-I GAMING WIFI
高性能なゲーミングマザーボードです。Intel Core Ultraシリーズ第2世代プロセッサーに対応し、AIオーバークロック機能をはじめとする先進的なAI機能も搭載。コンパクトながら、高負荷なゲームやクリエイティブ作業にも対応できる設計です。
Thunderbolt 4ポートを2基備え、高速デバイスとの接続やPower Deliveryによる充電にも対応。さらに、PCI Express 5.0対応のNVMe SSDスロットを搭載し、ストレージの性能を最大限に活かせます。
エイスース(ASUS) PRIME N100I-D D4-CSM
省電力プロセッサーを搭載したビジネス向けのMini-ITXマザーボードです。IntelのクアッドコアプロセッサーN100を採用し、ファンレス設計により静音性に優れた環境を構築できます。DDR4メモリに対応しており、最適化されたメモリバンド幅によって日常業務もスムーズに処理できます。
オンボードのCPUヒートシンクとシャーシファンヘッダーを備え、負荷がかかる状況でも冷却性能と安定性を確保。M.2スロットは最大16Gbpsのデータ転送に対応し、ストレージへの高速アクセスが可能です。
HDMIやDisplayPort、VGAといった多様なディスプレイ出力に加え、複数のUSB 3.2ポートを搭載し、接続性も充実。リアルタイムIT監視機能によるデータ保護も強化されており、安定した業務環境を求める方にもおすすめです。
アスロック(ASRock) N100DC-ITX
19V電源に対応した、ファンレス仕様のMini-ITXマザーボード。IntelのクアッドコアプロセッサーN100を内蔵し、最大3.4GHzのターボ動作に対応します。
ファンレス設計により動作音が少なく、静音性を重視する場合にぴったり。PCI Express 3.0 x2スロットやM.2スロットを搭載し、必要な拡張性も確保しています。
HDMIなどによる映像出力ができ、4K/60Hz出力やAV1デコードに対応しているのも魅力です。
アスロック(ASRock) B760M-ITX/D4 WiFi
DDR4メモリに対応し、コストパフォーマンスに優れたMini-ITXマザーボードです。第12世代・第13世代・第14世代までのIntel Coreプロセッサーに採用。オーバークロックに対応したDDR4メモリを、最大64GBまで搭載できます。
Wi-Fi 6Eを備えており、安定した高速通信が魅力。PCI Express 4.0 x4に対応したHyper M.2スロットを備え、高速なNVMe SSDも使用できます。
USB 3.2 Gen 2×2のUSB Type-Cをはじめとする多彩なインターフェースを搭載。Mini-ITXながら、柔軟な拡張性も確保しています。
アスロック(ASRock) Z890I Nova WiFi
Intel Core Ultraプロセッサーに対応した、高性能なMini-ITXマザーボードです。Z890チップセットを搭載し、デュアルチャネルによる最大128GBのDDR5メモリに対応するハイエンド設計が特徴です。
Thunderbolt 4対応のType-Cポートを2基、HDMI 2.1ポートを1基備え、多彩な映像出力に対応。M.2スロットは3基搭載されており、Wi-Fi 7とBluetooth 5.4も採用しています。
Realtek ALC4082オーディオコーデックを採用し、7.1チャネルの高音質オーディオによって臨場感あるサウンドを実現しているのもポイントです。
ギガバイト(GIGABYTE) B860I AORUS PRO ICE
Intel Core Ultraプロセッサーシリーズ2に対応した、高性能なMini-ITXマザーボードです。8+1+2のデジタルVRM設計と、VRM Thermal Armor Advancedによる冷却システムにより、安定した電力供給と優れた放熱性能を両立しています。
本製品はPCIe 5.0 x16スロットを搭載。さらに、PCIe 5.0とPCIe 4.0に対応する2基のM.2スロットを備え、高速なストレージ構成が可能です。DDR5メモリをデュアルチャンネルでサポートしています。
HDMIやDisplayPort、Thunderbolt 4対応のType-C端子も備えており、豊富な拡張性を確保。小型でもハイエンドな性能を求めるゲーマーにおすすめのモデルです。
エムエスアイ(MSI) MPG Z890I EDGE TI WIFI
Intel Z890チップセットを搭載した、Mini-ITXゲーミングマザーボードです。ダイレクト10+1+1+1フェーズ構成の電源回路と、SPS 110Aによる高出力に対応。さらに、ヒートパイプと小型ファンを内蔵したVRMヒートシンクにより、安定した高性能を発揮します。
付属の5in1 XPANDER Cardを使えば、M.2 SSDを搭載可能。Wi-Fi 7を備えており、高速かつ安定したネットワーク環境を実現します。
リアIOにはThunderbolt 4を含むUSBポートを多く搭載しているので、複数の周辺機器を快適に接続可能。スタイリッシュなホワイトのデザインも魅力です。
Mini-ITXマザーボードのおすすめ|AMD対応
エイスース(ASUS) ROG STRIX B650E-I GAMING WIFI
高性能なAMDプロセッサーに対応した、コンパクトなゲーミングマザーボード。Socket AM5を採用しており、Ryzen 7000シリーズ・DDR5メモリの環境に対応しています。PCIe 5.0 x16スロットとPCIe 5.0対応のM.2スロットなどを備えているので、グラフィックスカードやストレージと組み合わせ可能です。
10+2パワーステージに加え、高品質なコンポーネントを採用。Mini-ITXながら、安定した電源供給と冷却性能を確保しています。Dynamic OC Switcherにより、CPU負荷に応じてPBOと手動オーバークロックを自動で切り替えます。
USB 3.2ポートや多彩なディスプレイ出力による拡張性も魅力。ROGサウンド技術による臨場感のあるオーディオ体験も実現しています。
アスロック(ASRock) B850I Lightning WiFi
コンパクトながら高性能な、AMD対応のMini-ITXマザーボードです。Socket AM5を採用し、Ryzen 9000・8000・7000シリーズに対応。10+1+1フェーズの電源設計により、安定した電力供給を実現しています。
PCIe 5.0 x16スロットと高速なM.2スロットを備え、グラフィックスカードやNVMe SSDとの組み合わせが可能。Wi-Fi 6E・Bluetooth 5.2などに対応し、オンラインゲームでも安定した通信環境を確保します。
ASRock Lightning Gaming Portsは、キーボードやマウスを個別コントローラーで接続し、応答速度の向上に貢献。USB Type-Cポートは、DisplayPort Alt Modeに対応しており、データ転送と映像出力を1本のケーブルで行えます。
アスロック(ASRock) B650I Lightning WiFi
コンパクトながらハイパフォーマンスを発揮する、AMD対応Mini-ITXマザーボード。Socket AM5を採用し、AMD Ryzen 7000シリーズプロセッサーに対応した8+2+1電源フェーズ設計により、安定した電力供給を実現しています。
拡張スロットにはPCIe 4.0 x16に加え、次世代ストレージに対応するBlazing M.2とHyper M.2を搭載。いずれも高速なNVMe SSDが使用可能で、パフォーマンスを引き出せます。有線は2.5GbE LAN、無線はWi-Fi 6EとBluetooth 5.2を備え、安定したネットワーク環境を構築可能です。
強化スチールスロットやM.2 ヒートシンクにより、冷却性能も確保しています。高性能なゲーミングPCをコンパクトに組みたい方におすすめです。
アスロック(ASRock) A520M-ITX/ac
DDR4 4733のオーバークロックメモリにも対応できる、AMD対応Mini-ITXマザーボード。AMD A520チップセットを採用し、第3世代Ryzenプロセッサーに対応しています。
高速な転送を実現するUltra M.2スロットを搭載し、PCI Express 3.0 x4の帯域で最大32Gbpsの速度に対応。M.2 SSDの温度を安定させるフルカバー型のヒートシンクも備えており、放熱性を高めています。
2.4GHzと5GHzの両周波数に対応したIEEE 802.11ac無線LANとBluetooth 4.2を内蔵し、快適な接続が可能。DisplayPortとHDMI出力も搭載しており、4K映像の出力にも対応します。
エムエスアイ(MSI) MPG B650I EDGE WIFI
性能と信頼性を兼ね備えた、AMD対応Mini-ITXマザーボード。DDR5メモリに対応し、最大7200MHzまでのオーバークロックが可能です。PCIe 4.0 x16スロットとLightning M.2スロットを備え、M.2 Shield Frozrによる効果的な冷却機構で高速ストレージの性能を維持します。
Wi-Fi 6Eと2.5G LANによる優れたネットワーク環境に加え、最大20Gbpsの転送速度に対応するUSB 3.2 Gen 2×2 Type-Cポートも搭載。Audio Boost 5による高音質なサウンドも特徴です。
ギガバイト(GIGABYTE) B550I AORUS PRO AX Rev.1.0
美学とパフォーマンスを両立したAMD対応Mini-ITXマザーボード。Socket AM4を採用し、第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応します。コンパクトな170×170mmサイズながら、Nichicon FPCAPコンデンサなどを搭載し、安定した電力供給を実現しています。
PCI Express 4.0 x16スロットを備えているのもポイント。デュアルM.2スロットと4基のSATA 6Gbpsポートで、多彩なストレージ構成が可能です。DDR4メモリは、最大64GBまで搭載できます。
ギガバイト(GIGABYTE) B850I AORUS PRO
高性能なAMD対応Mini-ITXマザーボード。B850チップセットを搭載し、AMD Ryzen 9000・8000・7000シリーズに対応します。コンパクトながら安定した電力供給を実現し、高負荷時も安定動作を維持可能です。
PCIe 5.0対応のM.2スロットを搭載し、NVMe SSDの最大速度を引き出す性能を備えています。Wi-Fi 7と2.5GbE有線LANにより、有線・無線ともに高速なネットワーク接続が可能です。
PCIe EZ-Latch、M.2 EZ-Latch、Wi-Fi EZ-Plugなどの便利機能も搭載。簡単に組み立てやすいのもおすすめポイントです。
Mini-ITXマザーボードは、限られたスペースにも搭載できるコンパクトなPCパーツです。チップセットの種類や拡張スロット、対応メモリ容量などは、チェックしておきたいポイント。用途や予算に合った、ぴったりのモノを見つけてみてください。