運転中の赤ちゃんの様子を確認できる「ベビーミラー」。後ろ向きのチャイルドシートでも、赤ちゃんの表情や様子を手軽にチェックできる便利なアイテムです。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ベビーミラーのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ベビーミラーの選び方
チャイルドシートの向きに合わせてタイプを選ぶ
前向きならフロントガラスタイプ

By: amazon.co.jp
前向きチャイルドシートを使用している場合は、フロントガラスタイプのベビーミラーがぴったりです。運転席から子供の様子を直接確認しやすく、安心してドライブを楽しめます。フロントガラスやルームミラー付近に取り付けるため、自然な視線移動で確認できるのが魅力です。
取り付けは吸盤式が一般的で、フロントガラスやダッシュボードに簡単に固定できます。ABS樹脂やアクリル製の軽量なミラーが多く、割れにくいため安全性にも配慮された設計です。角度調整が可能なモデルを選ぶと、運転中でも見やすい視界を確保できます。
後ろを振り返ることなく子供の表情や動きを確認できるのもメリット。ただし、大きすぎるミラーは運転視界を妨げる場合があるため、適切なサイズのモノを選ぶようにしましょう。
後ろ向きならヘッドレストタイプ

By: amazon.co.jp
後ろ向きチャイルドシートを使用している場合は、ヘッドレストタイプのベビーミラーが適しています。前席のヘッドレストに取り付けることで、ルームミラーでは見えない後ろ向きの子供の表情や様子を確認できます。広角設計のモノが多く、赤ちゃんの全体像を把握しやすいのが特徴です。
取り付けはストラップ式やクリップ式が一般的で、ほとんどの車種に対応しています。ミラー本体は曲面加工されており、運転席からでも広い範囲を見渡せるよう設計されています。素材はABS樹脂やアクリル製が主流で、万が一の衝撃にも割れにくく、安全性にも配慮されています。
設置する際は、ヘッドレストにしっかりと固定し、ミラーの角度を子供がはっきり見える位置に調整しましょう。ドライブ中に外れることのないよう、取り付け用のベルトやクリップの緩みがないか定期的に確認することも大切です。
材質はアクリル製や樹脂製がおすすめ

By: amazon.co.jp
ベビーミラーの材質は、安全性を重視するならアクリル製や樹脂製がおすすめ。万が一の事故や急ブレーキ時にも割れにくく、破片が鋭利になりにくいのがポイントです。
また、アクリル製や樹脂製のミラーは軽量で、適切に固定することで安定性が高まります。耐久性にも優れているため、長期間の使用にも適しています。日常的な取り付けや取り外しの負担が少ないのも利点です。
ただし、ガラス製と比べて鮮明さや反射率がやや劣る場合があるため、視認性とサイズのバランスを考えて選ぶと安心。製品によっては曲面加工されたタイプもあり、広い視野角を確保できます。
しっかり固定できるモノを選ぼう

By: amazon.co.jp
ベビーミラーは、固定できるモノを選ぶことが重要です。走行中の振動や急ブレーキで外れると、子供の様子が確認できなくなってしまう恐れもあります。
ヘッドレストタイプは、上ヘッドレストのシャフトに引っ掛けるタイプやベルトで固定するタイプがあり、高い安定性を確保できるのがメリット。フロントガラスタイプは、強力な吸盤式や粘着タイプが便利です。
なかでも、ロック機能付きの吸盤やゲル素材の吸着面を採用したモノは、長時間の使用でも剥がれにくいため安心して使えます。
機能をチェック
角度調節

By: amazon.co.jp
角度調節機能は、ベビーミラー選びで重視したいポイントのひとつです。360°回転可能なボールジョイント式は、上下左右に自在な調整が可能で、運転席から子供の様子をしっかり確認できます。視界に合わせて細かく角度を設定できるため、安全確認をスムーズに行えます。
ミラー本体を手で動かすだけのシンプルに操作が可能です。なかには、伸縮アームを備えたタイプもあり、ミラーの位置や距離を柔軟に調整できます。車内レイアウトや運転席からの距離に応じて適した視界が確保できるのがメリットです。
購入前には、角度調節部分の固定力もチェックしておきましょう。走行中の振動で角度がずれてしまうと再調整の手間がかかり、安全性にも影響します。調節レバー付きのモノは一度決めた角度をしっかりキープしやすいのが魅力。片手で操作できる仕様なら、よりスムーズに調整できます。
フック付き

By: amazon.co.jp
フック付きのベビーミラーは、赤ちゃんの様子を確認するだけでなく、車内の機能性を高められる便利なアイテムです。ミラー本体にフックが付いており、子供のおもちゃや小物を吊り下げることができます。限られたスペースを有効活用でき、車内をすっきり整理しやすいのが特徴です。
おもちゃを吊るすことで、赤ちゃんの視線をミラーの方向に自然と向けられるため、運転席から表情や動きを確認しやすくなります。退屈しがちなドライブ中でも気を引く工夫ができ、子供の機嫌を保ちやすい点も魅力です。
フックの耐久性と安全性を確認しておくのも重要。耐荷重が不十分なモノは、おもちゃが落下する恐れがあります。フックの先端が丸みを帯びたモノや、おもちゃが外れにくい形状のモノを選ぶとより安心です。
ライト付き

By: amazon.co.jp
ライト付きベビーミラーは、夜間や暗い車内でも赤ちゃんの様子を確認しやすい便利な機能を備えています。夕方以降のドライブやトンネル走行時など、車内が暗くなってもライトを点灯させれば、子供の表情や動きを確認できます。
多くの製品にはLEDライトが採用されており、省電力で明るいのが特徴。リモコン操作に対応したタイプなら、運転中でも手元の操作で点灯・消灯が可能です。なかには、明るさを調節できるモノもあり、子供の睡眠を妨げにくい程度のやさしい光に設定できます。
ベビーミラーのおすすめ|フロントガラスタイプ
カーメイト(CARMATE) 車用 ルームミラー ミニ 曲面鏡 CZ272
広い視界を確保できる車用補助ミラー。曲面鏡を採用しており、通常のルームミラーでは見えにくい後部座席の様子をしっかり確認できます。大型吸盤式で、フロントガラスやルームミラー周辺への取り付けも簡単です。
コンパクトな設計で運転中の視界を妨げにくく、角度調整も自由に行えるため、さまざまな車種に対応。チャイルドシートに乗せた赤ちゃんの様子を振り返らずに確認したい方におすすめです。
セイワ ファインミニミラーF R70
クリアな視界を提供する車用補助ミラー。高品質のシルバー鏡を採用した平面鏡タイプで、後部座席の赤ちゃんの様子を確認できます。大型吸盤により、フロントガラスなどに簡単に取り付けられ、しっかり固定できるのが魅力です。
コンパクトながらも視認性に優れており、バニティミラーとしても使用可能。スタイリッシュなブラックフレームでインテリア性も高く、おしゃれに設置しやすいのもおすすめポイントです。
ナポレックス チョットミラー BW-40
取り付け方法を選べる車用補助ミラー。吸盤と粘着テープの2種類に対応しており、車内の好きな場所に設置できるのが特徴です。高反射率のアルミ鏡を採用しているため、明るい視界で後部座席の様子を確認できます。
1000mmRの曲面鏡で広い視野角を実現しているのもポイント。コンパクトなサイズ感で視界の妨げになりにくい仕様のため、チャイルドシートの赤ちゃんを安心して見守りたいドライバーにおすすめです。
MAXWIN 簡単に取付け出来る補助ミラー K-MIRA07
設置方法を選べる2WAY仕様のベビーミラー。クリップと吸盤の両方に対応しており、サンバイザーやフロントガラスなど好みの場所に取り付けできます。360度回転するボールジョイント構造により、角度の微調整がしやすく、運転中でも後部座席の様子をしっかり確認できます。
アクリル製のミラーで軽量かつ割れにくく、万一の衝撃にも安心の飛散防止設計なのがポイント。走行中のズレが少なく、安定感に優れているのも魅力です。安全性と使いやすさを重視する方におすすめのベビーミラーです。
DAMIGRAM ベビーミラー 車用 インサイトミラー
工具不要で簡単に取り付けられる、おすすめのベビーミラー。ヘッドレストに面ファスナーで固定するだけで、誰でも手軽に装着できます。曲面ミラーを採用しており、広い視野角で後部座席の赤ちゃんの様子を確認できるのが特徴です。
角度調整がしやすいボールジョイント構造を採用し、見やすい位置に自由に設定可能。吸盤式のため窓ガラスに装着できるのもおすすめポイントです。
FujiFrugal ベビーミラー チャイルドシート 360度回転
取り付け方法を選べる2WAY仕様のベビーミラー。吸盤式とクリップ式の両方に対応しており、ヘッドレストやフロントガラスなど、車種や使用シーンに合わせて自由に設置できます。
広い視野を確保する曲面ミラーを採用。360°回転するボールジョイント構造で、後ろ向きチャイルドシートの赤ちゃんの様子も見やすく調整できます。
LAOHANA ベビーミラー 吸盤タイプ

強力な吸盤でしっかり固定できるベビーミラー。ダッシュボードなどに簡単に取り付けることが可能です。約10kgの耐久力を備えており、走行中も安定感があります。
本製品は360°自由に角度調整が可能。運転席から赤ちゃんの様子を確認しやすい角度に簡単にセットできます。
割れにくいアクリル素材を使用し、ガラス飛散防止加工も施されているのが魅力。広い視野で後部座席の赤ちゃんをしっかり確認できるベビーミラーです。
ベビーミラーのおすすめ|ヘッドレストタイプ
MAXWIN ベビーミラー K-MIRA02
工具不要で簡単に取り付けできるヘッドレストタイプのベビーミラー。ヘッドレストにバンドを巻くだけでスムーズに設置できます。曲面鏡を採用しており、後部座席全体を広い視野で確認できるのが特徴です。
ミラー部分は360°調整が可能。赤ちゃんの位置に合わせて細かく角度を調整でき、走行中のズレも少ないため安定した使用感を実現しています。
MAXWIN LEDライト付きベビーミラー K-MIRA04
夜間でも赤ちゃんの様子を確認しやすい、LEDライト搭載のベビーミラー。両サイドに6個のLEDを備えており、暗い車内でも赤ちゃんの表情を明るく映し出せます。付属のリモコンでライトのON/OFF操作ができ、片手で扱えるのも便利です。
ミラー面にはアクリル素材、フレームにはABS樹脂を使用し、万が一の衝撃でも破片が飛び散りにくい仕様。広角の凸面鏡により視野も広く、チャイルドシートの赤ちゃんをしっかり見守れます。夜間の運転が多い方におすすめのベビーミラーです。
MAXWIN ヘッドレストシャフトに引っ掛ける可動式アームのベビーミラー K-MIRA08
自由に角度調整できる高機能なベビーミラー。360°回転するボールジョイントと、左右に180°動くアームにより、後部座席の赤ちゃんを見やすい位置に調整できます。大型のミラーを採用しており、広い視野で赤ちゃんの様子をしっかり確認できます。
ヘッドレストのシャフトに引っ掛けるだけで簡単に取り付けられるのが魅力。ABS樹脂とアクリル素材を使用し、万が一の衝撃でも安心な設計を採用しています。
MAXWIN USB充電式LEDライト付きベビーミラー K-MIRA09
暗い車内でも赤ちゃんの様子をしっかり確認できる、LEDライト搭載のベビーミラー。32個のLEDライトを内蔵し、6段階の明るさ調整に対応しています。付属のリモコンを使えば、運転席からライトのON/OFFや30秒間の点灯タイマーを操作できます。
360°回転するボールジョイントと調整式アームにより、角度を変更可能。ミラー本体に触れずに調整できるため、指紋や汚れが付きにくいのもポイントです。
MOMSMENU 赤ちゃんミラー 後部座席用
広い視野で赤ちゃんの様子をチェックできるベビーミラー。大型サイズのミラー面が後部座席全体を広くカバーし、赤ちゃんの動きを細かく確認できます。360°の角度調整機能を備えており、見やすい角度に調整可能です。
取り付けはヘッドレストにベルトを締めるだけの簡単設計。工具を使わず、誰でもスムーズに設置できます。反射ステッカーが付いており、夜間の視認性を高められるのもポイントです。
Onco ベビーミラー後部座席用 チャイルドシートミラー
耐久性に優れたヘッドレスト取付型ベビーミラー。割れにくいプラスチック素材を採用しています。ストラップとラバーベースの組み合わせにより、揺れをしっかり抑えて安定した状態を保ちます。
幅24.5×高さ17.5cmの大型サイズで後部座席を広くカバーし、赤ちゃんの様子をしっかり確認可能。運転中も停車して振り返らずに使えるのが魅力です。
JISHSHAY 車用ベビーインサイトミラー ベビーミラー
広範囲の視界を確保できる大型ヘッドレストミラー。25.4×17.3cmとワイドで、後部座席全体をしっかり確認できます。360°回転するジョイントボールと可動式アームにより、角度を自由に調整可能。赤ちゃんの様子を見やすい位置に設定できます。
ミラー面にはアクリル樹脂を採用し、フレームは丈夫なプラスチック素材を使用。万一の衝撃にも配慮した設計です。
工具不要で取り付けられる金属クリップに加え、角度調整も可能。安全ステッカーと固定フックも付属しており、運転に集中しながら赤ちゃんを見守りたい方におすすめです。
ジアン 車用ベビーミラー LEDライト付き 補助ミラー 赤ちゃん 車用品
夜間でも赤ちゃんの様子が確認しやすいLED搭載のベビーミラー。内蔵のLEDライトは専用リモコンで操作可能で、車内が暗い状況でも赤ちゃんの様子をチェックできます。USB充電式バッテリーを内蔵しており、電池交換の手間がかからず長時間使用できるのもポイントです。
ヘッドレストに取り付けるだけで簡単に設置できます。夜間のドライブが多い家庭や、赤ちゃんの様子をしっかり見守りたい方におすすめです。
ベビーミラー チャイルドシートミラー ヘッドレストフッククランプ設計 後部座席用 大視野ミラー

安定性に優れたヘッドレスト固定式のベビーミラー。フッククランプで固定でき、悪路でもぐらつきにくく、しっかりとした視界を確保できます。曲面鏡を採用しており、広い視野で後部座席全体を確認できるのが特徴です。
アクリル素材を採用しており、耐久性に優れているのも魅力。落下しても割れにくく、破片が飛び散る心配も軽減します。ねじ止めなどもなく、簡単に設置しやすいおすすめのベビーミラーです。
ベビーミラーの売れ筋ランキングをチェック
ベビーミラーのランキングをチェックしたい方はこちら。
ベビーミラーは、運転中に赤ちゃんの様子を安全に確認できる便利なアイテムです。取り付け方法やミラーの形状、視認性などをチェックしたいポイント。割れにくい素材や夜間でも見やすいライト付きなど、安全性や機能性も重視して選びましょう。この記事を参考に、ご自身の車や使い方に合ったモノを見つけてみてください。