網戸補修テープは、破れた網戸を自身で直す際に活躍する便利なアイテムです。破れた網戸を放置していると、害虫が侵入してしまう恐れも。専用の補修テープを用いることで、穴を塞いで害虫をシャットアウトできます。
しかし、網戸補修テープはさまざまなメーカーから展開されており、どれを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、おすすめの網戸補修テープをご紹介。使い方とメリットについても解説します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
網戸補修テープのメリット

By: amazon.co.jp
網戸補修テープは、網戸に小さな穴が開いてしまったとき、網戸を丸ごと張り直すことなく修繕できるのがメリット。網戸を外す必要もなく、そのままの状態で補修可能です。
網戸補修テープは、主にシートタイプとテープタイプの2種類。シートタイプはカット不要で、本体のフチ部分にのみ糊付けされたモノもあり、はくり紙から剥がしてそのまま貼り付けられます。また、メッシュ状のアイテムは網戸と同様に通気性があるのがポイントです。
一方で、テープタイプは任意の長さにカットして穴を補修できるのが特徴。自由にサイズを決められるのが利点です。なお、メッシュ仕様ではないアイテムは、通気性がない点に留意しておきましょう。
網戸補修テープのおすすめ
イワタニ 網戸補修シート8枚入 SAH-8STB
作業後のキープ力を求める方におすすめの網戸補修テープです。網状で、しっかりと風が通る構造。雨・風・雪に強い強力なアクリルテープを採用しているため、どのような天候でも安定して補修した状態を保持できます。
網戸の表と裏を同じ位置で張り合わせる必要がなく、高層階の建物でも安心して補修可能。室内側の面だけ貼ればよいので、作業は簡単です。脱臭加工が施されており、ニオイが少ないのも嬉しいポイント。ファイバーグラス素材により、優れた耐久性も備えています。
補修シートの形状は、正方形のほかに、長方形や丸形もラインナップ。破損した部位の形に合わせて補修シートを選べます。
高森コーキ 網戸補修シート 48×100mm 4枚入 RNS-03
小さな虫をシャットアウトしたい方におすすめの、メッシュタイプの網戸補修テープです。片側から貼るだけと作業は簡単で、外に出ることなく網戸を直せます。
補修方法は、網戸の破れた箇所をハサミで整えたあとに補修テープのはくり紙を剥がし、破れたところに貼り付けるだけです。
サイズは48×100mmの長方形で、窓枠部分の補修にも対応。本製品のほかに、正方形の小サイズと大サイズも展開されており、網戸の破れた部分の形状や大きさに合ったモノが選べます。カラーは、ブラックとグレーの2色から選択可能です。
COVERCORNER 網戸補修テープ 20枚
複数の箇所を補修したい場合におすすめの網戸補修テープです。1セット20枚入りの大容量で、予備として補修テープを保持しておきたい方や、複数の箇所を補修したい方に適しています。価格が比較的安いので、費用をかけずに網戸を直したい方にもおすすめです。
サイズは約100×100mmの正方形。破損した部分の大きさに合わせてカットでき、汎用性が高いのもメリットです。目の大きさは細かく、虫の侵入をブロック。材質はガラス繊維で、耐久性に優れています。
粘着力が強く、補修後に剥がれにくい設計です。防水性もあると謳っており、風や雨の影響を受けにくい特徴があります。
ニトムズ(Nitoms) 強力網戸補修シート 枠用 M526
枠まわりの補修におすすめの網戸補修テープです。枠のフチ付近に開いた穴を補修するのに便利で、蚊などの害虫の侵入をブロックします。ネット柄の粘着シートを採用しており、補修跡が目立ちにくい設計。サイズは、約200×31mmです。
本シリーズでは、枠用のほかに通常タイプと大判タイプの補修シートもラインナップ。穴の大きさや補修箇所に合うタイプをチェックしてみてください。
LUCINA JEWEL 網戸補修テープ

丈夫かつ破れにくい、テープタイプのアイテムです。任意の長さにカットして網戸を補修できます。粘着面は強力で、雨などで濡れても剥がれにくい設計です。
テープの幅は約5cmで、長さは約5m。大容量で、複数回の補修に対応します。使い方は、補修箇所の汚れを拭き取り、穴の大きさに合わせてカットしたテープを貼り付けるだけと簡単です。カラーの種類が複数あるため、補修したい網戸に合わせて色味を選んでみてください。
網戸補修テープの使い方

By: amazon.co.jp
網戸補修テープの基本的な使い方は、はじめに貼り付けたい箇所の汚れを拭き取ります。そのあと、必要に応じてハサミなどで破れている箇所をカットし、キレイに整えましょう。補修箇所を整えたら、網戸補修テープのはくり紙を剥がし、粘着部分を網に貼り付ければ完了です。
補修テープをカットする場合は、補修する穴よりも少し大きめにカットし、穴のまわりに十分に貼り付けられるようにするのがポイント。なお、面積を余分に確保しすぎると、補修した跡が目立ちやすくなる場合もあります。バランスを見て、適切な大きさのテープを使ってみてください。
そのほか、補修した箇所が目立たないように、元の網戸と同じようなカラーのアイテムを選ぶことも大切です。
網戸補修テープは、基本的に作業が簡単なモノが多く、はじめて扱う方でも安心です。内側から貼り付けるだけの製品であれば、屋外に出ることなく補修できるので、高層階に住む方にもおすすめ。製品を購入する際は、補修したあとにテープが目立たないよう、元の網戸と同じ色味のモノを選びましょう。