リラックス感のあるデザインと、快適な着心地を兼ね備えた「無地スウェット」は、デイリーユースに適したトップスです。サイズ感・ディテール・機能性などにこだわった無地スウェットが、各ブランドから数多く展開されています。
今回は、メンズ・レディース両方のおすすめ無地スウェットをご紹介。また、無地スウェットの選び方についても詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 無地スウェットの魅力
- 無地スウェットのおすすめ|メンズ・ユニセックス
- 無地スウェットのおすすめ|レディース
- 無地スウェットの選び方
- 無地スウェットのおすすめコーデ|メンズ
- 無地スウェットのおすすめコーデ|レディース
無地スウェットの魅力

By: amazon.co.jp
無地スウェットはデザインがシンプルで、さまざまなスタイリングに取り入れやすいのが魅力。カラーやサイズによっては、着こなしのアクセントとしても活躍します。
また、着心地のよさを重視する方にもおすすめ。タオルのような柔らかさがある裏毛タイプと、保温力が高く秋冬シーズンに重宝する裏起毛タイプが展開されています。
無地スウェットのおすすめ|メンズ・ユニセックス
チャンピオン(Champion) リバースウィーブ(R) クルーネックスウェットシャツ
定番モデルとして世界中で愛されている無地スウェット。生地が縮みにくい独自の製法を採用しており、長く着続けられるアイテムです。動きやすさが向上するように、両脇に「EXPANSION GUSSET(エクスパンションガゼット)」を取り付けています。着心地のよさを重視する方におすすめです。
洗濯を繰り返すことで素材の風合いが増していくため、経年変化を楽しめるのがポイント。また、左袖にロゴを配すことで、さり気なくブランドを主張しています。
ナイキ(NIKE) クラブ FTロングスリーブ クルー
ソフトで肌触りのよいフレンチテリー素材を使用した無地スウェット。季節を問わずに1年を通して活躍するアイテムです。胸元に控えめなブランドロゴを配すことで、スポーティーながらも品のあるデザインに仕上げられています。
デニムをはじめとするカジュアルなボトムスとラフに合わせるのはもちろん、ジャケットのインナーとして使うのもおすすめ。淡い色合いのコーラルを含む、4種類のカラーが用意されています。
フルーツオブザルーム(FRUIT OF THE LOOM) サーマルスウェット
凹凸感のあるサーマル生地で仕立てられた無地スウェット。吸水性や通気性が高く、オールシーズン重宝します。デザインはミニマルで、流行に左右されずに長く着続けられるような無地スウェットを探している方におすすめです。
ドロップショルダーを採用しており、こなれ感のある雰囲気が魅力。また、ネイビー・ホワイト・ブラック・グレーといったベーシックカラーが取り揃えられています。
フルーツオブザルーム(FRUIT OF THE LOOM) ヘビーオンススウェット
ヘビーオンスの生地を使用した無地スウェット。耐久性が高く、デイリーユースに適しています。素材は肌触りのよいコットンで、快適な着心地を重視する方におすすめです。
デザインはベーシックで、さまざまなウェアと合わせやすいのがポイント。また、サイズのバリエーションが豊富で、男女を問わずに着用しやすい無地スウェットです。オーバーサイズを選択すれば、こなれ感を演出できます。
フリークスストア(FREAK’S STORE) 12oz ヘビーウェイト ビッグシルエット クルーネックスウェット
ドロップショルダーを採用した、ビッグシルエットの無地スウェット。トレンド感のある着こなしを楽しめるような無地スウェットを探している方におすすめです。
12オンスの厚手の生地を使用しているのがポイント。裏起毛仕様で、防寒性に優れている無地スウェットです。また、着回しの利くアッシュグレーを筆頭に、豊富なカラーバリエーションが取り揃えられています。
フリークスストア(FREAK’S STORE) ビッグシルエット ロゴワンポイント ラグランスリーブ スピンドル スウェット
裾に取り付けられたスピンドルでシルエットを変えられる、ユニークな設計の無地スウェット。動きやすいラグランスリーブを採用しており、リラックス感のあるデザインを好む方におすすめです。
胸元に配したブランドロゴがデザインのアクセント。また、1枚で着用するトップスとしてはもちろん、秋冬シーズンにはインナーとしても活躍する無地スウェットです。
コーエン(coen) RYO KANEYASU × コーエン クルーネックスウェット
身幅とアームホールがゆったりとした、ルーズシルエットの無地スウェット。胸元にかわいらしいイラストがワンポイントでプリントされており、遊び心のあるデザインが魅力です。
生地は程よい厚みで、1枚で着るのはもちろん、Tシャツやシャツとレイヤードするのもおすすめ。また、スタイリングのアクセントとして活躍するマスタードを含んだ、4種類のカラーが用意されています。
ペニーズ(PENNEYS) 別注クリアコットンクルーネックスウェット
生地がやや薄手で、春先や秋口に重宝する無地スウェット。ゴワつきにくく、重ね着をしやすいアイテムです。シルエットはゆったりとしており、1枚でラフに羽織るだけでこなれ感を演出できます。
クリーンな表面感が特徴で、きれいめコーデにも合わせやすい無地スウェットを探している方におすすめ。また、デザインはベーシックで、胸元にあしらわれたフォックスワッペンがアクセントとして効いています。
スティーブン・アラン(Steven Alan) ウラケ セットイン クルーネック スウェット
上品な表面感のコットン生地で仕立てられた、おすすめの無地スウェット。全体のバランスを意識して、身幅や袖幅を広めに設定しつつ裾はやや絞っています。裏地はパイル仕上げで、春先に着用しやすいアイテムです。
脇部分の縫製にこだわることで、着心地のよさを向上させているのがポイント。また、ライトピンク・ライム・ライトブルーといったニュアンスカラーを含んだ、豊富なカラーバリエーションが展開されています。
ラコステ(LACOSTE) エッセンシャルクルーネックスウェット
ブランドを象徴するワニロゴが胸元にあしらわれた無地スウェット。環境への配慮として、素材にはオーガニックコットンを採用しています。シルエットはゆったりめで、リラックス感を演出できるような無地スウェットを探している方におすすめです。
裏パイル仕様で、ロングシーズンにわたって着用可能。また、4種類のカラーが取り揃えられています。
ビューティアンドユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS) パウダーウォッシュ リラックス クルーネック スウェット

首元にV字のガゼットをあしらうことで、デザインにアクセントを加えている無地スウェット。生地にパウダーウォッシュ加工が施されており、ヴィンテージ感のある風合いを好む方におすすめです。
身幅はゆったりめ、裾部分のリブは幅狭で、丸みを帯びたシルエットが特徴。また、カラーには着回しの利くライトグレーやダークグレーに加えて、柔らかな色味のイエローが用意されています。
フレッドペリー(FRED PERRY) Crew Neck Sweatshirt
ブランドの看板アイテムのポロシャツに見られるようなラインが袖口に入っている無地スウェット。胸元には、月桂樹の刺繍がワンポイントであしらわれています。デザインはベーシックで、着回しの利く無地スウェットを探している方におすすめです。
肌触りのソフトなコットン生地を使用しており、着心地のよさが魅力。また、ジャストサイズを選べば、インナーとして使いやすい無地スウェットです。
シテン(CITEN) ヒュージリバース スウェットシャツ
シャリ感のある糸を使用することで、ヴィンテージ品を思わせる風合いを引き出している無地スウェット。サイズ感はややコンパクトで、品よく着こなせるアイテムです。
カジュアルコーデに取り入れるのはもちろん、シャツやジャケットといった、きれいめなウェアと合わせるのもおすすめ。また、豊富なカラーバリエーションが取り揃えられているのもポイントです。
ダントン(DANTON) UNISEX SWEAT SHIRTS

適度にゆとりのあるシルエットが特徴で、1枚で着用しても様になる無地スウェット。縫製にこだわることで、快適な着心地を実現させています。軽やかな裏毛タイプで、ロングシーズンにわたって活躍するような無地スウェットを探している方におすすめです。
胸元にワンポイントであしらわれた、菱形のブランドロゴがデザインのアクセント。また、発色のよいイエローをはじめとする、絶妙な色合いのカラーが展開されています。
アダムエロペ(ADAM ET ROPE’) ヘビーウェイト 杢スウェット ニット
フロントと背面の両方にV字のガゼットがあしらわれた無地スウェット。コットンウール糸を度を詰めて編み上げており、ハリや膨らみのある生地感が特徴です。サイズ感はややゆったりめで、トップスとしてもインナーとしても重宝します。
品よく着こなせるような無地スウェットを探している方におすすめ。また、柔らかい印象のベージュを含んだ、落ち着いたトーンのカラーが用意されています。
ビームスハート(BEAMS HEART) タキビ ベアー ビッグ スウェット
ビッグシルエットが印象的な、トレンド感のあるデザインの無地スウェット。焚き火をするクマの刺繍を胸元に施すことで、遊び心を表現しています。ベーシックな裏毛タイプで、年間を通して重宝するアイテムです。
ワイドパンツをはじめとする、ボリューム感のあるボトムスと好相性。また、スキニーパンツを合わせてメリハリを効かせるのもおすすめです。
ジャーナルスタンダード レリューム(JOURNAL STANDARD relume) ヴィンテージピグメントスウェット
フロントと背面にあしらわれたV字のガゼットが目を引く、ヴィンテージテイストの無地スウェット。生地には加工が施されており、こなれ感のある風合いが魅力です。
丸みを帯びた、ゆったりめなシルエットを採用。着こなしのアクセントとして活躍するような無地スウェットを探している方におすすめです。また、イエローやグリーンといった、春らしいカラーが取り揃えられています。
無地スウェットのおすすめ|レディース
チャンピオン(Champion) 別注 ロングスリーブ スウェット プルオーバー
ドロップショルダーやゆったりとした身幅が印象的な無地スウェット。こなれ感を演出できるような無地スウェットを探している方におすすめです。また、定番のロゴワッペンは袖口にさり気なく配されています。
着丈がやや短く、ワイドパンツをはじめとする、ボリューム感のあるボトムスと好相性。カラーは、ブラック・ナチュラル・ミディアムグレーといった定番色が用意されています。
ナイキ(NIKE) ナイキ スポーツウェア フェニックス フリース ウィメンズ オーバーオーバーサイズド クルーネック スウェットシャツ
長めに設定した袖口や裾のリブが目を引く、シンプルながらも存在感のあるデザインの無地スウェット。シルエットがゆったりしており、リラックスした雰囲気を演出できるアイテムです。
内側は起毛フリース仕様で、保温力の高さを重視する方にもおすすめ。また、フロントにスウッシュマークの刺繍を施すことで、ブランドらしさを主張しています。
ナイキ(NIKE) ナイキ スポーツウェア フェニックス フリース ウィメンズ 1/2ジップ クロップド スウェットシャツ
ドロップショルダーが印象的な、リラックス感のあるデザインの無地スウェット。型崩れしにくい、厚手のコットン生地を使用しています。デイリーユースに適した無地スウェットを探している方におすすめです。
裾・袖口・襟のリブの幅が広く編まれており、しっかりとしたフィット感が特徴。また、フロントとバックの両方に刺繍を施すなど、ディテールにまでこだわっています。
オーシバル(ORCIVAL) Women’s Light French Terry Boat Neck Sweat
旧式の編み機を使用しており、ヴィンテージ風の表面感が印象的な無地スウェット。動きやすくなるように、脇下にガゼットを取り付けています。また、袖はラグランスリーブ仕様で、ストレスなく着用できる無地スウェットを探している方におすすめです。
横に広がったボートネックタイプで、首元が美しく見えるのがポイント。発色のよいレッドやブルーを含む、5色のカラーが用意されています。
マッキントッシュフィロソフィー(MACKINTOSH PHILOSOPHY) フロッキーロゴスウェット
適度な肉感のあるミニ裏毛タイプで、秋から春にかけての3シーズンにわたって着用できる無地スウェット。シルエットがルーズすぎず、トップスとしてもインナーとしても使いやすいアイテムです。フロントの中央部にブランドロゴを配すことで、デザインにアクセントを加えています。
表面感がクリーンで、きれいめコーデにも馴染みやすいのがポイント。また、襟付きのシャツやタートルネックとレイヤードして着こなすのもおすすめです。
ラコステ(LACOSTE) ボトルネックミラノリブプルオーバー
クリーンな表面感と保温性を兼ね備えた、裏起毛タイプの生地で仕立てられている無地スウェット。程よい高さのあるボトルネックを採用しており、フェミニンな印象を与えられるアイテムです。定番のワニロゴは生地と同色で揃えています。
1枚で着用するトップスとしてはもちろん、秋冬用のインナーとしてもおすすめ。また、後ろ身頃の裾のみを長めに設定するなど、ディテールにまでこだわっています。
ラコステ(LACOSTE) COOL MAXハーフジップスウェット
接触冷感・速乾機能を備えた素材を使用している無地スウェット。あたたかい季節にも気持ちよく着用できます。襟の付いたハーフジップ仕様で、スポーティーなデザインを好む方におすすめです。
トレンド感のあるリラックスフィットを採用。裾に仕込まれたドローストリングを使えば、シルエットを変えられるのが特徴です。また、白や黒といったモノトーンカラーが展開されています。
メゾンキツネ(MAISON KITSUNE) グラディエント メゾン キツネ ボクシー スウェットシャツ
着丈を短めに設定した、独特なシルエットの無地スウェット。フロントに施された、グラデーションカラーのロゴ刺繍が目を引きます。シンプルなデザインながらも存在感のある無地スウェットを探している方におすすめです。
厚手のフリーススウェット生地を使用しており、秋冬シーズンに重宝します。また、カラーには鮮やかなウィンターベリーと落ち着いた印象のネイビーの2色が用意されています。
ジャーナルスタンダード レリューム(JOURNAL STANDARD relume) オーバーサイズロングスウェット
ラフな雰囲気を演出したい場面で重宝する、オーバーサイズシルエットの無地スウェット。タックインしなくても様になるように、着丈が絶妙な長さに設定されています。
生地にしっかりとした厚みがあるため、ロングシーズンにわたって活躍するのが魅力です。また、ゆったりとしたボトムスと好相性。タイトスカートを合わせてメリハリを効かせるのもおすすめです。
センスオブプレイス(SENSE OF PLACE) ピグメントクロップドスウェット
加工によってヴィンテージ感のある風合いを引き出している無地スウェット。クロップド丈を採用しており、野暮ったくならずにすっきりと着こなせるような無地スウェットを探している方におすすめです。
左袖にさり気なく刺繍を施しているのがポイント。また、カラーには落ち着いた印象のチャコール・アイボリー・ネイビーに加えて、フェミニンなピンクが取り揃えられています。
アニエスベー(agnes b) S179 SWEAT ロゴスウェット
胸元にプリントされた小さなブランドロゴがアクセントとして効いている、シンプルなデザインの無地スウェット。流行に左右されずに長く着続けられるアイテムです。
サイズ感はややコンパクトで、さまざまなボトムスとバランスをとりやすいのがポイント。また、モノトーンコーデで大人っぽく着こなすのもおすすめです。
フリークスストア(FREAK’S STORE) ヘビーウェイト ショート ビッグ スウェット
両サイドの切り替えによって、丸みのあるシルエットを作り出している無地スウェット。価格設定はリーズナブルで、コスパのよい無地スウェットを探している方にもおすすめです。
コットンベースの生地は丈夫ながらも柔らかく、女性らしさがあるのがポイント。また、着丈は短めで、ゆったりとしたシルエットのワイドパンツやフレアスカートを合わせるとおしゃれにきまります。
アダムエロペ(ADAM ET ROPE’) ボールバイオ加工スウェットシャツ
こだわりの染色によってヴィンテージ感を出したコットン生地を使用している無地スウェット。こなれ感のある着こなしを楽しみたい方におすすめです。着丈は短めに設定しつつ、全体としてはゆったりとしたサイズ感に仕上げられています。
1枚で着用するのはもちろん、ジャケットのインナーとして使ってもおしゃれ。また、あえてラフな印象の縫製を施すなど、ディテールにまでこだわっている無地スウェットです。
無地スウェットの選び方
サイズ感・シルエットで選ぶ

By: amazon.co.jp
無地スウェットを選ぶうえで、サイズ感やシルエットは重要なポイント。ジャストサイズの無地スウェットは、スタイリッシュな印象を与えられるのが特徴です。
対して、こなれ感やトレンド感を演出したい方には、オーバーサイズシルエットの無地スウェットがおすすめ。無地スウェットの雰囲気はシルエットに大きく左右されるため、しっかりとチェックしてみてください。
細かいディテールにも注目

By: rakuten.co.jp
無地スウェットを選ぶ際には、細かいディテールにまで注目してみてください。V字のガゼットをフロントに配しているモノなど、ヴィンテージ品に見られるようなディテールを踏襲している無地スウェットも展開されています。
よりシンプルなデザインを好む方には、装飾が施されていないミニマルな無地スウェットがおすすめです。
カラーで選ぶ

By: rakuten.co.jp
カラーは、無地スウェットの印象を大きく左右する要素。無地スウェットはカジュアル度が高いため、だらしなさが出ないように気を配る必要があります。無地スウェットを品よく着こなしたい方は、白・黒・グレーといったモノトーンカラーを選んでみてください。
また、季節に合ったカラーの無地スウェットを着用すれば、こなれ感を演出できます。
生地の質感や機能性で選ぶ

By: rakuten.co.jp
光沢やハリのある生地感の無地スウェットは、部屋着っぽさが出にくいのが特徴。きれいめコーデにも馴染みやすい無地スウェットを探している方におすすめです。
また、無地スウェットの機能性も注目したいポイント。吸湿性の高い裏毛タイプは1年を通して着用しやすく、保温力に優れた裏起毛タイプは秋冬シーズンに重宝します。
無地スウェットのおすすめコーデ|メンズ
無地スウェットをセットアップで着用したカジュアルスタイル

By: wear.jp
無地スウェットをゆったりとしたシルエットのスウェットパンツと合わせて着用した、リラックス感のあるカジュアルコーデ。スウェットの色をグレーで統一しているため、上から羽織ったライトインディゴカラーのデニムシャツが映えています。
また、ブラックのブーツやキャップによって、スタイリングの雰囲気を引き締めているのがポイントです。
無地スウェットをチェックシャツと合わせた春コーデ

By: wear.jp
ライムカラーの無地スウェットをグリーンのチェックシャツとレイヤードした、春らしさのあるスタイリング。ボトムスやシューズの色をホワイトで統一することで、柔らかな印象の着こなしを完成させているのがポイントです。
また、無地スウェットをタックインしているため、チェックシャツとの着丈のギャップが生まれています。
存在感のある無地スウェットを1枚で着用したシンプルスタイル

By: wear.jp
サイドにポケットが取り付けられた、存在感のある無地スウェットをトップスとして着用したシンプルコーデ。すっきりとしたシルエットのイージーデニムを合わせて、カジュアルながらも品のあるスタイリングに仕上げています。
また、配色へのこだわりがポイント。ベージュ・ブラック・ブラウンといった落ち着いた印象のカラーを選択することで、大人っぽさを演出しています。
鮮やかな無地スウェットで着こなしにアクセントを加える

By: wear.jp
無地スウェットの上からフリースベストを着用した、アクティブな印象の着こなし。ゆったりとしたワイドパンツを穿くことで、ややコンパクトな上半身とのメリハリを効かせています。
無地スウェットの鮮やかなブルーがスタイリングのアクセント。また、コーデがカジュアルになりすぎないように、足元にはレザーシューズを選択しています。
無地スウェットのおすすめコーデ|レディース
素材感やカラーに気を配ったこなれ感のある着こなし

By: wear.jp
ダメージ加工が施された、存在感のあるデザインの無地スウェットを着用したカジュアルコーデ。光沢感のあるマーメイドスカートを合わせることで、大人っぽさを演出しています。
インナーとして着込んだレーストップスが着こなしのアクセント。また、発色のよい無地スウェットを引き立てるため、スカートやシューズの色をダークカラーでまとめています。
オーバーサイズシルエットの無地スウェットが主役のアクティブスタイル

By: wear.jp
オーバーサイズシルエットの無地スウェットを主役にしたコーディネート。ボトムスにはアクティブな印象を与えるショートパンツを選択しています。
無地スウェットとショートパンツのサイズ感のメリハリがポイント。また、スタイリングがカジュアルになりすぎないように、ウェアのカラーを落ち着いたトーンで揃えています。
無地スウェットとインナーの着丈のギャップが目を引くシンプルコーデ

By: wear.jp
シンプルなデザインの無地スウェットを、丸みを帯びた裾が印象的なヘムカットソーと合わせたレイヤードスタイル。無地スウェットとカットソーの着丈のギャップがポイントです。
季節感が出るように、トップス・インナー・ボトムスの色を淡いトーンで統一。また、ブラックのキャップを被ることで、着こなしの雰囲気を引き締めています。
デザインがシンプルな無地スウェットは、ワードローブに1着あると便利なアイテムです。1枚で着用するトップスとしてはもちろん、インナーとしても着回しが利きます。また、カジュアルな無地スウェットを大人っぽく着こなしたい場合は、カラーや素材感に気を配ってみてください。