車用エンジンオイルフィルターとは、エンジンオイルをキレイな状態に保つためのアイテムです。オイルの不純物をろ過することで、車の走行性能の低下を防げます。

車用エンジンオイルフィルターはさまざまなメーカーが取り扱っており、どれを選べばよいのか分からない方も多いはず。そこで今回は、おすすめの車用エンジンオイルフィルターと選び方をご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

車用エンジンオイルフィルターの交換時期は?

By: amazon.co.jp

車用エンジンオイルフィルターには、「スラッジ」と呼ばれる不完全燃焼した燃料の燃えカスや、摩擦により発生する部品の金属粉などをろ過して除去する役割があります。エンジンオイルをキレイな状態に維持するためにも、車用エンジンオイルフィルターは定期的な交換が必要です。

エンジンオイルの交換2回につき1回変えるのが目安。エンジンオイルは、普通乗用車の場合は走行距離5000km、もしくは6ヶ月ごとに交換するのがおすすめです。

目安の走行距離に達していない場合でも、時間の経過によりエンジンオイルは劣化します。あまり車に乗らない方でも、1年に1回は車用エンジンオイルフィルターを交換するようにしましょう。

オイルフィルターとエレメントの違い

By: amazon.co.jp

エレメントとは、オイルフィルターに搭載されているろ過紙を指します。エレメントにより、オイル内にある不純物をキャッチする仕組みです。

オイルフィルターとは、エンジンオイルの汚れをろ過する装置全体のこと。装置の形は円柱状で、ろ過紙のエレメントのほかに、流し弁であるリリーフバルブ、逆流を妨げるアンチドレーン弁などで構成されています。

エレメントとオイルフィルターは厳密には意味が異なりますが、カーショップなどではオイルフィルターと同じ意味合いでエレメントと呼ぶ場合があります。

車用エンジンオイルフィルターのおすすめ

ピア(PIAA) ツインパワーオイルフィルター Z1

ピア(PIAA) ツインパワーオイルフィルター Z1

2連のろ過紙によりエンジン効率を向上させる車用エンジンオイルフィルターです。ピアのベストセラーモデルで、安心かつ高性能なオイルフィルターを求める方におすすめ。10ミクロンの高性能ろ過紙と20ミクロンのスタンダードろ過紙を組み合わせており、ろ過性能を高めています。

大口径エントランスホールを用いているのも特徴。オイルの流量を確保し、エンジンのパワーロスを解消します。また、耐熱性・耐寒性・耐候性があるシリコンゴムや、耐食性に優れた亜鉛メッキを採用。耐久性も良好です。

外観は白色ベースで、見映えのよさを意識して作られた製品。国産のガソリン車専用で、幅広い車に適応します。

ピア(PIAA) ツインパワー+マグネット オイルフィルター Z11-M

ピア(PIAA) ツインパワー+マグネット オイルフィルター Z11-M

2連のろ過紙とマグネットリングを搭載した車用エンジンオイルフィルターです。ピアのロングセラーである「ツインパワー」に、強力なマグネットをセットしたモデル。ろ過紙の負担を抑えて、優れたろ過効率と低圧力損失を実現します。

ろ過紙は、高性能な10ミクロンのタイプとスタンダードな20ミクロンのタイプを使用。ろ過性能がよく、エンジンのパワーロスを防ぎます。

マグネットリングは100ミリテスラの強力パワーで、オイルフィルター内に流れ込む鉄粉をしっかり吸着。また、インナーチューブの外側で鉄粉を事前に取る仕組みにより、ろ過紙の負担を軽減しています。

オイルエントランスの穴は大口径で、オイルの流量を確保。素材は電気亜鉛メッキ処理鋼板で、良好な耐久性を備えています。

ピア(PIAA) オイルフィルター PS2

ピア(PIAA) オイルフィルター PS2

ろ過紙素材の品質に優れた、安心感のある車用エンジンオイルフィルターです。ろ過面積は大きく設計され、高いエンジン効率をキープできます。

ロングライフろ過紙を採用しており、長期間良好なパフォーマンスを維持したい方にもぴったり。エンジンのレスポンスが向上し、省燃費を実現します。

さまざまな車に適応する、おすすめの車用エンジンオイルフィルターです。

アクアドリーム(Aqua Dream) PLATINUM オイルフィルター AD-OFP-01

アクアドリーム(Aqua Dream) PLATINUM オイルフィルター AD-OFP-01

国産車の主力車種に幅広く対応する車用エンジンオイルフィルターです。スズキ・日産・マツダ・三菱の主な車種に適合。提携している中国メーカーと綿密に設計・試験開発した、品質の高いモデルです。

一般的なオイルフィルターに比べ、ろ過面積は広め。品質の高いエレメントを使用し、不純物のろ過性能を向上しています。

ガスケットには、耐熱性と耐寒性が良好なニトリルゴムを採用。エンジン停止時にオイルの逆流を防止するアンチドレーン弁の材質も、高性能なニトリルゴムです。

HKS オイルフィルター

HKS オイルフィルター

優れた集塵能力を求める方におすすめの、面積が広いろ過紙を採用した車用エンジンオイルフィルターです。圧力損失を抑えつつ、ろ過性能を向上。JIS基準が25ミクロンに対し、本製品のエレメントのろ過性能は20ミクロンで、ほとんどのエンジン要求性能に対応します。

強力なネオジム磁石を搭載。微細な鉄粉も確実にキャッチします。内部にはスーパーステルスフレームを用いており、スムーズな油流と高剛性を両立しています。また、シリコンベースフラップにより、オイルの逆流を防止。異物の流出も防いで、エンジンの高いパフォーマンスを維持します。

フェスコ(Fesco) オイルフィルター DSO-1

フェスコ(Fesco) オイルフィルター DSO-1

高いクオリティーが魅力の車用エンジンオイルフィルターです。国産の幅広い車種に対応する豊富なラインナップが特徴。ISO/TS16949認証工場で製造されており、安全性や機能性が認められたことの証明となるTUV規格を取得しています。

高品質なろ紙は面積が広く、良好なろ過能力を発揮。スラッジやカーボンを除去して、エンジンオイルをよりよい状態にキープします。本体に搭載されたOリング(ガスケット)には、耐熱性・耐寒性・密封性に優れたニトリルゴムを採用。しっかりと本体を密封します。

ボッシュ(BOSCH) 国産車用オイルフィルター タイプ-R S-4

ボッシュ(BOSCH) 国産車用オイルフィルター タイプ-R S-4

大手メーカーから販売されている、信頼性が高い車用エンジンオイルフィルターです。M型に折りたたまれた、広面積のエレメントを採用しています。ろ過性能に優れ、長期間オイルをキレイな状態に維持。オイルが高温になると、良好な洗浄能力を発揮します。

オイルの逆流を防止するアンチドレーン弁を搭載。エンジン停止時にも逆流を抑え、エンジンスタートと同時に潤滑を開始します。

油圧による変形や外的ダメージの歪みを防ぐ耐圧ハウジング、オイルの流れをサポートするリリーフバルブなどを内蔵。さまざまな機能を備えた製品です。

マツダ(MAZDA) マツダ純正オイルフィルター

マツダ(MAZDA) マツダ純正オイルフィルター

楽天レビューを見る

マツダの車に乗っている方におすすめの、マツダ純正品エンジンオイルフィルター。デミオ・CX-3・CX-5・アクセラ・アテンザや、スカイアクティブDエンジンを搭載する車種に適したモデルです。

マツダ車の車両特性に合わせて設計されているため、高いパフォーマンスが期待できます。また、エレメントのろ過面積が広く、長寿命なのも嬉しいポイントです。

車用エンジンオイルフィルターの売れ筋ランキングをチェック

車用エンジンオイルフィルターのランキングをチェックしたい方はこちら。