芳醇な香りを楽しめる高級ブランデー。葡萄を原料にしたコニャックやアルマニャック、リンゴを原料にしたカルヴァドスなど種類はさまざまです。化粧箱入りの商品も多く、贈答用にも向いています。贅沢な気分を味わいたい場合にもぴったりなお酒です。
今回は、おすすめの高級ブランデーをご紹介します。高級ブランデーを選ぶ際のポイントについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
高級ブランデーとは?

By: amazon.co.jp
ブランデーのなかでも、コニャックやアルマニャックに分類される葡萄のブランデーは、高級品として扱われる傾向があります。価格は原料の質にも左右され、優れた土壌で栽培された葡萄を使用したモノは、特に高価になりやすいのが特徴です。
ほかにも、等級の違いやメーカーのブランドバリューによっても価格差が生じます。
ブランデーとウイスキーの違いとは?

By: amazon.co.jp
ブランデーとウイスキーには、いくつかの違いが存在します。特に大きな違いは原料。ウイスキーは大麦やトウモロコシといった穀物から造られるのに対し、ブランデーは果実から造られています。また、製造時に酵素の力を高める必要があるウイスキーと違い、ブランデーは原料の果実が持つ糖分を利用して醸造するのが特徴です。
味わいや香りについては、ブランデーの方が原料由来の甘みを感じやすく、フルーティーな風味を楽しめます。一般的にウイスキーは味で楽しみ、ブランデーは香りで楽しむといわれている点にも注目。フルーツが好きな方や、ゆっくりと時間をかけて香りを楽しめるお酒が好きな方にはブランデーがおすすめです。
高級ブランデーの選び方
種類で選ぶ
迷った時は定番の「コニャック」

By: amazon.co.jp
コニャックは、フランスのコニャック地方で定められた規定に沿って製造された、葡萄のブランデーです。熟成には、主にリムーザン産のオーク樽を使用。新樽を使うことで樽の風味が移るのはもちろん、コニャックらしい琥珀色の液色へと仕上がります。
原料に使う葡萄にも縛りがあるのも特徴。最低熟成年数は3年、アルコール分は40%以上であることが定められています。コニャック地方には、およそ4500の葡萄栽培農家が存在し、多くは小規模のメーカーです。大規模な蒸留所は約120社程度とされています。
日本でも昔から親しまれているお酒のため、高級ブランデー選びに迷ったらコニャックをチョイスしてみてください。
伝統製法で造られた「アルマニャック」

By: rakuten.co.jp
アルマニャックは、フランスのアルマニャック地方で造られるブランデーです。名前が似ているコニャックと並んで、フランスを代表するブランデーでもあります。コニャックはボルドー地方の北側に位置しますが、アルマニャックはボルドー地方の南側に位置しているのがポイントです。
製法上の大きな違いは、単式蒸留器を使って2回の蒸留を行うコニャックに対して、アルマニャックは連続式蒸留器を使って1回のみ蒸留します。アルマニャックはコニャックと比べて、ワイルドで野性的な味わいと表現されるのが特徴です。
少しパワフルなブランデーを楽しみたい方は、ぜひアルマニャックの高級ブランデーもチェックしてみてください。
リンゴを主原料とした「カルヴァドス」

By: amazon.co.jp
カルヴァドスは、リンゴを主体としたブランデーの一種です。生産地はフランスで、なかでもノルマンディー地方のカルヴァドス県とその周辺で製造されています。
カルヴァドスは原産地名称保護によって認定されており、生産地はもちろん熟成期間やアルコール度数なども定められているのが特徴。洋梨を原料にした醸造酒「ポワレ」も30%までブレンドすることが許されているのもポイントです。また、原料として230種のリンゴと、121種の洋梨を使用することが認められています。
楽しみ方としては、食後にチーズと一緒に飲むのがおすすめ。機会があればカルヴァドスと同じくノルマンディー地方の特産品である、カマンベール・ド・ノルマンディーとのマリアージュを楽しんでみてください。
等級で選ぶ

By: amazon.co.jp
高級ブランデーを購入する際は、等級に注目して選ぶのもおすすめです。ブランデーにはさまざまな等級があり、コニャックやカルヴァドスなどの種類によっても基準が異なります。基本的に熟成年数を基準として、等級を定めているのが特徴です。
たとえば、コニャックの「XO」は「Extra Old」の略で、最低でも10年の熟成を経ていることを示しているのがポイント。ほかにも、カルヴァドスの「エクストラ」は最低6年熟成を意味しています。高級ブランデーを探している場合は、ぜひ等級の高い商品を選んでみてください。
ブランドで選ぶ
ヘネシー(Hennessy)

By: amazon.co.jp
ヘネシーは、1765年に創業されたフランスのコニャックブランデーのメーカーです。代々受け継がれてきた、妥協のない商品作りが特徴。厳選された良質な原酒のみを使用し、門外不出のブレンド技術によって仕上げています。
芳醇でなめらかな味わいの商品が多く、ブランデー初心者にも親しみやすいのが魅力。数あるブランデーのなかでも、特に知名度の高い銘柄です。高級感があるため、贈答用にも適しているのがポイント。高級ブランデー選びに迷ったら、まずはヘネシーをチェックしてみるのがおすすめです。
カミュ(Camus)

By: amazon.co.jp
カミュは、1863年に創業されたフランスのコニャックブランデーのメーカーです。「ユニ・ブラン種」「フォル・ブランシュ種」「コロンバール種」の葡萄に着目し、コニャックの持つ個性の豊かさを表現した商品を作っています。また、ボルドリー地区の畑を所有しているのもポイントです。
フローラルなアロマを有する、長期熟成に適した原酒を生産しているのも特徴。ボルドリーの古酒を加えることで、デリケートでやさしい味わいを生み出しています。
コニャックのメーカーとして成功した後も、家族経営にこだわっている点にも注目。オリジナリティあふれる商品展開も魅力で、高級ブランデーを探している方にもおすすめのメーカーです。
レミーマルタン(REMY MARTIN)

By: amazon.co.jp
レミーマルタンは、1724年に創業されたフランスのコニャックブランデーのメーカーです。フィーヌ・シャンパーニュの専門家としてブランデーを造っているのが特徴。フィーヌ・シャンパーニュは、グランド・シャンパーニュとプティット・シャンパーニュを組み合わせて誕生します。
グランド・シャンパーニュとプティット・シャンパーニュは、長期熟成に適したオー・ド・ヴィーを生み出せる畑。レミーマルタンは、同地にこだわってブランデーを造っています。
1本のブランデーに対して、数百種類の原酒をブレンドしていることも。卓越したブレンド技術が、良質な味わいを生み出す秘訣です。こだわりの詰まった高級ブランデーを探している方は、ぜひレミーマルタンをチェックしてみてください。
高級ブランデーのおすすめ
ヘネシー(Hennessy) ヘネシーX.O
ヘネシーが手がけるXO等級の高級ブランデーです。曲線を活かしたボトルデザインが印象的な1本。1870年に世界ではじめてXOを冠したブランデーと謳われています。上位4地区の原料から造られた、約100種類の原酒をブレンド。芳醇で力強い味わいながら、なめらかな飲み口も兼ね備えています。
熟成年数の異なる原酒を繋ぎ合わせ、新しい味わいを生み出しているのも特徴。過去と未来を繋いで新しい価値観を生み出す姿勢を示しています。等級の高い高級ブランデーが欲しい方におすすめです。
カミュ(CAMUS) カミュ ボルドリーXO
ボルドリー地区の葡萄を使ったシングル・クリュ・コニャックです。ボルドリーは、コニャックの原料となる葡萄を栽培するための畑を、地理的特性に応じて分類したなかのひとつ。カミュ家が所有するボルドリー畑の葡萄を原料にしている少量生産品です。
ボルドリー地区の葡萄自体が希少なので、珍しいコニャックを味わいたい方にぴったり。スミレやヘーゼルナッツを思わせるアロマに、なめらかで芳醇な味わいが魅力です。アルコール度数は40%。容量は700mlです。
化粧箱に入っているので、贈答用にも適しています。スパイシーで甘さのあるブランデーが好きな方におすすめの高級ブランデーです。
レミーマルタン(REMY MARTIN) レミーマルタン XO
厳選された葡萄を使用した高級ブランデーです。コニャック地方のなかでも、特に品質の高い葡萄が収穫されるグランド・シャンパーニュ地区と、プティット・シャンパーニュ地区の原酒のみを使用した「フィーヌ・シャンパーニュ・コニャック」。高級コニャックを求める方におすすめの1本です。
平均熟成期間10〜37年の多種多様な原酒をブレンドすることで、複雑で豊かな味わいを実現。ひと口飲むと、プラムやマーマレードなどの果実のニュアンスに、ダークチョコレートやバタースコッチのアロマが重なった芳醇な香りが広がります。
口当たりはまろやかで、後味はクリーミー。オン・ザ・ロックやストレートで味わうのはもちろん、サイドカーやサゼラックなどのカクテルにもおすすめです。特別な日のお酒にぴったりの高級ブランデーです。
バロン オタール(BARON OTRARD) バロン オタール XO
古城「シャトー・ド・コニャック」の地下セラーで長期熟成された高級ブランデーです。インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティションでは、2002年度の「コニャック・オブ・ザ・イヤー」を獲得。長期熟成ならではの格調高い味わいが特徴です。
グランド・シャンパーニュとボルドリーを長期熟成し、ブレンドしたプレミアムなコニャック。上質でエレガントなボトルデザインを採用しているため、自宅用としてはもちろん、大切な方へのプレゼントにも喜ばれます。
外観はやや赤みがかった濃厚な琥珀色をしており、目でも楽しめるのが魅力。口に含むと、プラムやヘーゼルナッツのフルーティーで香ばしい味わいとハチミツの甘さ、スミレの可憐な香りが広がります。深いコクと長い余韻を楽しめるおすすめの高級ブランデーです。
マーテル(MARTELL) マーテル XO
ボルドリー地区の葡萄と、グランド・シャンパーニュ地区の葡萄をブレンドして造られた高級ブランデーです。優雅な味わいと力強く複雑な風味が調和した、個性的なスタイルが特徴。数々のコンテストで受賞歴を持つ、国際的に有名な高級ブランデーです。
スパイスのニュアンスに、レッドベリーやコンポートの果実香が重なり、サンダルウッドやミツロウの香りが複雑さをプラス。芳醇で奥行きのある香りが広がります。まろやかでなめらかな口当たりと、長く続く余韻が魅力です。
また、独特なアーチ型のボトルもポイント。ブランドを象徴する美しいデザインが目を引きます。お酒が好きな方への特別なプレゼントとしてもおすすめの高級ブランデーです。
マーテル(MARTELL) コルドン ブルー
世界中で親しまれている高級ブランデーです。「コルドンブルー」と呼ばれる青いリボンをあしらったボトルが特徴。歴史ある由緒正しい高級ブランデーを飲んでみたい方や、特別な日のお祝いにふさわしい華やかな銘柄を求める方におすすめの1本です。
ボルドリー地区の葡萄を多く使用したコニャック。スミレのような甘い香りに、ローストアーモンドの香ばしさや、シナモンなどのスパイシーなニュアンスが加わった複雑な香りが魅力です。ひと口飲むと、芳醇でまろやかな風味が広がり、余韻が心地よく残ります。
ポールジロー(PAUL GILAUD) コニャック ポールジロー25年
グランド・シャンパーニュ地区にある自社農園の葡萄を100%使用し、伝統的な製法で造られた高級ブランデーです。時間と手間をかけ、全工程を手作業で行っているのが特徴。築300年以上のセラーで、機械に頼らず自然の力を借りながら湿度管理を行っています。
華やかでエレガントな香りと、奥行きのある豊かな味わいが魅力。25年と表記されているものの、40年以上熟成した古酒もブレンドされているため、円熟感と繊細さを兼ね備えた仕上がりになっています。
また、美しい琥珀色が映える透明のボトルと、シンプルなラベルデザインもポイント。リラックスタイムのお供にはもちろん、特別な日のお酒としても活躍する高級ブランデーです。
フラパン(FRAPIN) フラパン コニャック VIP XO
750年以上の歴史を持つ名門が手がけた高級ブランデーです。グランド・シャンパーニュ地区にある自社畑で収穫した葡萄を100%使用して造られたコニャック。単一畑ならではのピュアな味わいを試してみたい方はチェックしてみてください。
徹底した品質管理のもと、ワインの醸造・蒸留・熟成・ブレンドのすべてにこだわって造られているのが特徴。産地や年号が明らかな原酒のみを組み合わせて仕上げられています。お祝いの席や大切な方への贈答品にふさわしい、贅沢なブランデーです。
ひと口飲むと、なめらかで豊かな甘みと深い余韻が広がります。また、チョコレートに続いて、ドライフルーツや砂糖漬けフルーツのニュアンスが重なる、芳醇な香りも魅力のひとつ。優雅さと力強さを兼ね備えたおすすめの高級ブランデーです。
ドメーヌ・ド・コックレル(DOMAINE DU COQUEREL) カルヴァドス・ポム・ド・イヴ
小さなリンゴが丸ごと入ったユニークな高級ブランデーです。リンゴがまだ小さいうちにボトルを枝に吊るし、そのまま成長させる伝統的な製法を採用したカルヴァドス。成熟後、瓶とともに切り離され、ノルマンディー産のAOCカルヴァドスを注いで熟成させます。
リンゴ由来の自然な甘みと香りがカルヴァドスに溶け込み、やさしい口当たりとまろやかでフルーティーな風味に仕上がっているのがポイント。食前酒や食後酒として楽しむのはもちろん、紅茶に入れたり、チョコレートと一緒に味わったりするのもおすすめです。
ル・マルク(Le Marque) アルマニャック XO
南西フランスに位置するバ・アルマニャック地区で造られた高級ブランデーです。ユニ・ブランを主に、コロンバール・フォルブランシュ・バコ品種の葡萄を使用して造られたアルマニャック。コニャックとはひと味違う、個性的な高級ブランデーを求める方にぴったりです。
反復蒸留方式を採用し、時間をかけてゆっくり仕上げているのが特徴。最後に少量のカラメルを加えることで、バランスの取れた甘みと果実味に仕上げています。熟成期間の長いアルマニャックを飲んでみたい方はチェックしてみてください。
口に含むと、キャラメルシュガー・ジンジャーブレッド・バニラの香りが重なり合い、プルーン・カリン・リコリスなどの風味が広がります。また、気品あふれるボトルデザインも魅力のひとつ。リラックスタイムを優雅に彩るおすすめの高級ブランデーです。
ブランデーの飲み方

By: amazon.co.jp
ブランデーの楽しみ方に決まりはなく、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割りなど、自由な飲み方を試してみてください。ブランデーの個性を味わいたいなら、ストレートが向いています。チューリップ型の大きめなグラスに注ぎ、グラスの内側にまとわせたブランデーの香りを楽しみながら飲むのがおすすめです。
寒い時期ならホットブランデーがぴったり。お湯であたためることで、ブランデーの香りがより立ちます。アルコールのにおいが気になる方は、コリアンダーやナツメグを加えてみてください。あたためたお酒の香りがやわらぎ、飲みやすくなります。
高級ブランデーは熟成期間が長く、まろやかな味わいの商品も多いのが特徴。ブランデーの上級者はもちろん、初心者にもおすすめです。葡萄が好きな方ならコニャックやアルマニャック、リンゴが好きな方はカルヴァドスをチェックしてみてください。贈答用には、化粧箱入りの商品がぴったりです。