ベースを持ち運んだり保管したりするときに必要なアイテムの、ベースケース。衝撃や傷からベースを守る役割があります。しかし、ベースケースにはハードケースやソフトケースなど種類が多く、自分のベースに合うモノがどれか悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、ベースケースのおすすめアイテムをご紹介します。ベースケースの選び方なども解説するので、製品選びで迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ベースケースの選び方

ケースの種類を選ぶ

耐久性や保護力を重視するならハードケース

By: amazon.co.jp

ベースをなるべく厳重に保管したい場合には、ハードケースがおすすめです。耐久性に優れており、中に入っているベースをさまざまな衝撃から守ってくれます。素材は木製やABS樹脂製などがあり、手で持って運ぶタイプがほとんどです。高価格帯のベースを購入すると、ハードケースが付属している傾向があります。

一方で、ハードケースは重量があります。また、使用しないときに折りたたんで保管などはできないため、部屋でハードケースを置く場所は確保しておきましょう。

持ち運びが多い人におすすめのセミハードケース(ギグバッグ)

By: amazon.co.jp

ライブをよく行うミュージシャンなどに用いられやすいタイプがセミハードケースです。ギグは、ライブやライブハウスなどを表す用語として使われます。布のようなソフトケースの内側に分厚いクッションが使用されており、外部の衝撃からベースを守ります。

セミハードケースは、リュックのように背負えるのもメリットです。持ち運ぶ際に役立ちます。ポケットが付属しているモノも多く、ピックやシールドなど、必要な小物類を収納できるのもポイントです。

なお、セミハードケースのなかにはソフトケースのように薄手の製品もあるため、よく確認しておきましょう。

軽くて安いモノが多いソフトケース

By: amazon.co.jp

ソフトケースは、ベースケースのなかでも薄手の生地で作られているのが特徴です。価格帯はリーズナブルなので、初めてベースケースを購入する方でも手を出しやすいのがポイント。とりあえず必要なグッズを揃えたい方にもおすすめです。

柔らかく薄い生地なので、持ち運ぶときの負担が少なくなります。また、折りたためるため、使わないときはコンパクトに収納可能です。

ただし、強い衝撃などからはベースを保護しにくいので、持ち運ぶ際は注意しましょう。

変形ベースの場合はサイズをしっかり確認しよう

By: amazon.co.jp

ベースはジャズベースやプレシジョンベースなど、一般的な形のほかに変形ベースもあります。ヘッドがないヘッドレスやボディの形状が特殊なモノは、一般的なベースと同じベースケースでは収納できない可能性があるため、注意しましょう。

変形ベースにぴったりの製品を選ぶには、横幅や長さをあらかじめ測っておく必要があります。もし自分のベースと合うベースケースが分からなければ、台形にしておくと幅広い形に対応できるためおすすめです。

持ち運ぶならリュックタイプか肩掛けタイプが便利

By: rakuten.co.jp

ライブやスタジオ練習などで頻繁にベースを持ち運ぶ場合は、リュックタイプか肩掛けタイプがおすすめです。リュックタイプは両肩で背負って運べるため、歩いているときも安定感があります。自転車でベースを持って移動するときにもぴったりです。

肩掛けタイプは、リュックタイプよりリーズナブルに購入しやすいのがメリット。ただし、片側の肩に掛けて運ぶため、振り返るときなどは周囲にベースをぶつけないよう注意が必要です。

機能性をチェック

防水性能が高いと雨天時でも安心

By: ariaguitars.com

防水性能の高いベースケースは、突然の雨や悪天候からベースを守るのに役立ちます。特に、頻繁に移動する方や野外ライブに参加する方には、防水加工された素材のケースがおすすめです。防水機能があれば、大切な楽器が水濡れによるダメージを受けるリスクを減らせます。

高品質な防水ケースには、水をはじく特殊素材と防水ファスナーが採用されており、内部への水の浸入を防ぎます。さらに、厚みのあるパッディングが内蔵されているモデルなら、雨だけでなく衝撃からもベースを保護しやすく安心です。

収納ポケットがあると便利

By: fender.com

収納ポケットが付いたベースケースは、楽器本体と一緒に必要なアクセサリーをまとめて持ち運べます。外側や内側に設けられたポケットは、演奏に必要な小物をすぐに取り出せるよう整理できるため、特にライブ活動が多い方に便利です。

ポケットには、シールドケーブル・ストラップ・ピック・チューナーなどのアイテムを収納できます。大きめのポケットがあれば、バンドスコアや楽譜も一緒に持ち運べるため、バンド練習や本番でも安心です。サイズの異なる複数のポケットがあるモデルを選ぶと、アイテムごとに分けて収納できます。

ケースの外側にポケットがあると、ベースを取り出さずにアクセサリーを取り出せるのがメリット。内側にポケットがあれば、大切な小物をより安全に保管できます。用途に合わせた収納ポケットの配置を確認してみてください。

好みのデザインで選ぶ

By: fender.com

ベースケースは、シンプルな黒や落ち着いたカラー、カラフルなデザイン、ブランドロゴが入ったモデルなど、さまざまなデザインがラインナップされています。

ケースのタイプによってもデザイン性が異なるのが魅力。たとえば、ギグケースはカラーバリエーションやデザインが豊富で、実用性が高いのが特徴です。また、ハードケースは高級感のあるデザインが多いため、使用シーンに合わせて選んでみてください。

デザインを重視しすぎると機能性が犠牲になることもあるので、見た目と実用性のバランスを考慮することが大切。自分のベースに合ったデザインのケースを探しましょう。

ベースケースのおすすめ|ハードケース

ゲイター(GATOR) GWE-BASS

ゲイター(GATOR) GWE-BASS

大切な楽器をしっかり守る、汎用性の高い角型ハードケース。耐久性に優れた合板を丈夫なTolex PVCで覆い、耐水性も備えています。P/Jタイプをはじめとする、標準的なシェイプのソリッドベースに対応する設計が特徴です。

複数の固定用ラッチに加え、キーで施錠できるロッキングラッチが不意の開閉を防止。内部にはストラップや交換弦といった小物を整理して収納できるスペースも用意されています。移動や保管の際に楽器の安全性を重視するベーシストにおすすめの製品です。

フェンダー(Fender) Classic Series Cases Precision Bass Jazz Bass

フェンダー(Fender) Classic Series Cases Precision Bass Jazz Bass

エレキギターを外部の衝撃から守る、クラシカルなデザインのベースケース。頑丈な3層構造のハードシェルを採用し、大切な楽器をしっかりと保護します。トリプルクロムメッキや、持ちやすいビニール巻きスチールハンドルを採用しているのも魅力です。

内装には柔らかなアクリル素材を使用し、ギターを優しく包み込みます。弦やピック、チューナーなどの小物を整理して収納できる、アクセサリー保存スペースも備えています。愛用のギターをスタイリッシュかつ安全に持ち運びたい方におすすめの製品です。

オンステージスタンド(ON STAGE STANDS) エレキベース用ハードケース GCB6000B

オンステージスタンド(ON STAGE STANDS) エレキベース用ハードケース GCB6000B

大切なエレキベースを保護する頑丈なベースケース。ビニールで補強された合板ボディに丈夫な合皮を使用しており、耐久性に優れています。内側にはショックマウントパッドを搭載し、衝撃から守りやすいのが特徴です。

ロック機構やカギが付いており、セキュリティ面も安心。見た目がスタイリッシュなのも魅力です。機能性がよくておしゃれなモノを探している方に適しています。

プレイテック(PLAYTECH) BA-SQHD

プレイテック(PLAYTECH) BA-SQHD

持ち運びの負担を軽減する軽量設計を採用した、エレキベース用のハードケース。軽量ながら、外部の衝撃から大切な楽器をしっかりと守ります。

内寸は約縦120×横34cm、外寸は約縦125×横38.5cmを確保し、多くのエレキベースを収納できます。価格も比較的安いため、買い求めやすいベースケースを探している方にぴったりです。

プレイテック(PLAYTECH) EB-EHD

プレイテック(PLAYTECH) EB-EHD

ジャズベースタイプやプレシジョンベースタイプに合わせた設計が魅力の、エレキベース用ハードケース。四角いタイプのエレキベース用ハードケースよりも小型で、持ち運びや収納時の取り回しに優れています。

内寸は全長約120cm、ボディ下部幅は約36cmと、多くの標準的なベースにフィットするサイズ感。便利な収納ポケットも搭載しています。約3.9kgと比較的扱いやすい重さなので、アクティブに楽器を持ち運ぶベーシストにおすすめです。

キョーリツコーポレーション(KC) EBO140

キョーリツコーポレーション(KC) EBO140

クラシカルな雰囲気のベース用ハードケースです。上品な印象を与えるツィード素材の外装とゴールドカラーの金具が特徴で、JBタイプやPBタイプなど、さまざまな形状のベースギターに対応しています。

内側に、交換弦やチューナーなどの小物を収納できるスペースを備えているのがポイント。ライブやスタジオへの持ち運びはもちろん、自宅での楽器保管にもおすすめのケースです。

ベースケースのおすすめ|セミハードケース(ギグバッグ)

キクタニ(Kikutani) ギグバッグ GVB-30B BLK

キクタニ(Kikutani) ギグバッグ GVB-30B BLK

耐久性に優れた生地で作られ、さまざまなスタイルに馴染むシンプルなベースケース。底面にはプロテクターを、内部には厚さ20mmの緩衝材を備え、楽器をしっかりと保護します。

ヘッド部とボディ部に便利なポケットを搭載。ボディ部のポケットは2段式で、A4サイズの楽譜や小物を整理して持ち運べます。移動が多く、収納力も重視するベーシストにおすすめのアイテムです。

プレイテック(PLAYTECH) ベース用ギグバッグ EB-Bag Black

プレイテック(PLAYTECH) ベース用ギグバッグ EB-Bag Black

10mm厚のパッドを備えたエレキベース用ギグバッグ。衝撃から楽器をしっかり守り、安心して持ち運べます。落ち着いたブラックの色合いも魅力です。

リュックタイプのストラップで持ち運びやすいのがメリット。大小6か所のポケットにはケーブルや楽譜などを整理して収納できます。本体の重さ約1.4kgで軽めなのもポイントです。

アリア(Aria) ABC-300EB BK

アリア(Aria) ABC-300EB BK

外部に防水性の高い生地とファスナーを採用しているベースケースです。18mmのパッドや取り外しできるネックピローを備えているのが魅力。楽器の首部分も含め、しっかり保護できます。

A4サイズに対応したポケットがあり、整理整頓に便利。キャリーハンドルとリュックストラップ、さらに縦持ち用グラブハンドルで3通りの持ち方ができます。活動的な演奏家や、荷物をスマートにまとめたい方におすすめです。

フェンダー(Fender) FB1225 Electric Bass Gig Bag

フェンダー(Fender) FB1225 Electric Bass Gig Bag

ギタリストやベーシストの演奏活動を支える、多機能なギグバッグ。丈夫なポリエステル素材と衝撃を吸収するバンパーが、大切な楽器を丁寧に保護します。

内側にはマイクロファイバーを採用した25mm厚のパッドに加え、ストラップピンを守るためのプロテクションも搭載。調整可能なネックレストも搭載しているため、ベースのサイズに合わせられます。

収納力のあるポケットや、タフな使用にも応える丈夫なジップも便利です。肩への負担を軽くするパッド付きショルダーストラップは格納も可能。大切な楽器を携帯するギタリストやベーシストにおすすめです。

プロテクションラケット(PROTECTION racket) エレキベース用ギグバッグ LPTREB

プロテクションラケット(PROTECTION racket) エレキベース用ギグバッグ LPTREB

丈夫なつくりで、水を通しにくい素材を採用しているベースケースです。外部からの衝撃に加え、突然の雨から楽器を守りやすいモノを探している方に適しています。

外部にはカポタストやA4サイズの薄いファイル、交換弦などを収納できるサイドポケットを搭載。内部には位置調整が可能なネック用クッションがあり、楽器を安定させます。

握り心地のよいサイドハンドルで、楽器を長時間持ち運ぶ機会が多い方にもおすすめです。

ベースケースのおすすめ|ソフトケース

キョーリツコーポレーション(KC) エレキベース用 ソフトケース CB-EV

キョーリツコーポレーション(KC) エレキベース用 ソフトケース CB-EV

2WAYの持ち運び方に対応したベースケース。両肩で背負えるリュックタイプのストラップと、手提げ用のハンドルを備えています。背負いストラップは長さ調節でき、身長に合わせられます。

ケースの中央部には便利なアクセサリーポケットを配置。演奏に必要なクロスやケーブル、楽譜やチューナーなどの小物を収納可能です。電車移動やスタジオ練習で楽器を持ち運ぶ機会が多い、活動的なミュージシャンにおすすめです。

キョーリツコーポレーション(KC) CB-28

キョーリツコーポレーション(KC) CB-28

さまざまな持ち運びスタイルに対応する、活動的なユーザー向けのソフトケース。肩掛け用のストラップに加え、側面には手提げ用の取っ手も備わっています。シーンを選ばず快適な運搬をサポートします。

肩掛けストラップは取り外しや左右の付け替えが可能。別売りのストラップを用意すれば、両肩で背負うスタイルにも対応します。

ケース中央部には、クロスやケーブルなどの小物を整理しやすいアクセサリーポケットを搭載。大切な機材と一緒に、必要なモノをスマートに持ち運びたい方におすすめの製品です。

アリア(Aria) PB-EB

アリア(Aria) PB-EB

手頃な価格ながら実用性に富む、日本の楽器メーカー製エレキベース用バッグ。丈夫なナイロン素材を採用し、大切な楽器の保護に役立ちます。日常の気軽な持ち運びにも便利です。

外観は落ち着いた黒色で統一され、シンプルなデザインがさまざまなシーンにマッチします。内寸は長さ120×上部幅39×下部幅41cmで、多くのエレキベースを収納できます。これからベースを始める初心者や、セカンドケースを探している方にもおすすめの製品です。

アリア(Aria) SC-55

アリア(Aria) SC-55

楽天レビューを見る

軽量で持ち運びやすいエレキベース用ソフトケース。耐久性の高いナイロン表面と楽器に優しい柔らかな裏面素材を組み合わせ、大切な楽器を傷から守ります。全長約120cmで、エレキベースをしっかりと収納できるよう設計されています。

付属の2本のショルダーストラップを使えば、リュックタイプで背負うことも可能。練習や小規模なライブへの移動など日常的な持ち運びが多いベーシストにおすすめです。

ヤマハ(YAMAHA) SLB200 Soft Case

ヤマハ(YAMAHA) SLB200 Soft Case

コンパクト収納が可能なサイレントベース専用ソフトケース。セダンタイプの車のトランクにも収まるサイズ感で、移動時の負担を軽減します。

衝撃から楽器を守りながらもスマートに持ち運べる設計。専用設計により、SLB200の形状にぴったりフィットするため、安定した収納が可能です。楽器の保護と可搬性を両立したいプロミュージシャンや、移動の多い演奏活動をしているベーシストにおすすめです。

ベースケースの売れ筋ランキングをチェック

ベースケースのランキングをチェックしたい方はこちら。