コマンド入力の幅を広げ、ハイレベルなプレイングを可能にする「背面ボタン付きコントローラー」。ボタンの数や種類はモデルによってさまざまで、自分好みにカスタマイズできる製品が豊富にラインナップされています。

今回は、背面ボタン付きコントローラーのおすすめモデルをご紹介。人気のメーカーや選び方も解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

背面ボタンのメリット

By: rakuten.co.jp

背面ボタン付きコントローラーのメリットは、高度なゲームプレイが可能になること。

例えばFPSの場合、右スティックで視点移動をしながら、背面ボタンで攻撃コマンドをスムーズに入力できます。格ゲーの場合は、背面ボタンを使うとキーの同時入力が容易になるため、難易度の高い技を繰り出せるようになります。

FPSや格ゲーなど、複雑な操作やスピード感が重視される作品をプレイする際には、背面ボタン付きコントローラーを活用するのがおすすめです。

背面ボタン付きコントローラーの選び方

対応機種をチェック

By: amazon.co.jp

背面ボタン付きコントローラーの対応機種には、PS5・PS4・Nintendo Switch・Xbox・PC・iOS・Androidなどがあります。

ゲーム機の公式メーカーが展開するコントローラーは、信頼性が高く快適にプレイできます。純正のコントローラー以外にも、公式ライセンス製品と呼ばれる、公式メーカーが適合性を認めたモデルなどもおすすめです。

スマホやタブレットのゲームアプリを楽しみたい方は、iOSやAndroidなど、使用するデバイスのOSに対応しているモデルを選んでみてください。PC対応のコントローラーを選ぶ場合も、WindowsやMacなど自分が使用するデバイスに対応しているかを確認しておきましょう。

接続方法で選ぶ

By: amazon.co.jp

コントローラーの接続方法には、有線とワイヤレスがあります。有線は安定した通信を行いやすく、プレイ中に通信が途切れたり、遅延したりしにくい点がメリットです。また、充電残量を気にすることなくゲームに集中できます。

ワイヤレスは、ゲーム機器から離れた位置でもプレイでき、快適に操作できる点が魅力です。ケーブルが絡まることもないため、ストレスなく扱えます。有線とワイヤレスのどちらか迷った場合は、両方に対応しているモデルがおすすめです。

背面のボタン数をチェック

By: amazon.co.jp

背面ボタンの数は、2つまたは4つが主流です。背面ボタンが2つの場合、コントローラーを握るときにも違和感が少なく、初めて背面ボタン付きコントローラーを使う方でも扱いやすいのがポイントです。

背面ボタンが4つあるモノは、入力できるコマンドの幅が広がるため、スピーディーかつ複雑な操作が求められるゲームに向いています。

ボタンの数や配置によってはコントローラーの握り心地が変わるので、プレイスタイルを考慮しながら選んでみてください。

ボタン設定の方法や自由度にも注目

By: rakuten.co.jp

背面ボタンのセッティングは、ゲーム機やアプリから行う方法などがあります。ゲームプレイ中に設定できるモデルもあり、状況に合わせてマッピングを変更したい場合に便利です。

背面ボタンの脱着ができるコントローラーもおすすめ。指の掛かり方や押し心地など、特徴が異なるボタンを付け替えれば、自分の持ち方に合わせて快適な操作ができます。

背面ボタン付きコントローラーのおすすめメーカー

マイクロソフト(Microsoft)

By: amazon.co.jp

マイクロソフトは、人気ゲーム機であるXboxを開発した、アメリカ合衆国のソフトウェアメーカーです。Xboxには名作FPSゲーム「Halo」や、オープンワールドRPG「Fable」など、人気のタイトルが豊富にあります。

Xboxのコントローラーは、スティックが上、十字キーが下に配置されているのがポイント。背面ボタン付きコントローラーも販売しており、信頼性の高いモデルを求める方におすすめのメーカーです。

ソニー(SONY)

By: rakuten.co.jp

ソニーは、家庭用ゲーム機として人気のあるPlayStationを開発した、ゲーム機器の企画・開発・販売などを行う企業です。ソニーグループに属し、正式名は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントで、略称ではSIEとも呼ばれます。

ソニーのコントローラーは、近未来的でスタイリッシュなデザインが魅力です。スティックの感度やトリガーエフェクトの強さなど、細かい微調整ができる点もポイント。PS5の純正コントローラーのボタン配置が好みの方は、ソニーの背面ボタン付きコントローラーをチェックしてみてください。

ゲームサー(GameSir)

By: rakuten.co.jp

ゲームサーは、2013年に中国で設立された、ゲーミングデバイスを中心に扱うメーカー。Xbox・Nintendo Switch・PC・Androidなど、幅広い機器を対象としたモデルを扱っています。

ゲームサーのコントローラーは、コスパに優れている点が魅力です。ゲーマー向けのコントローラーを初めて購入する方にとって、手に取りやすい価格の製品が揃っています。

また、Xboxの公式ライセンス製品も販売。安心して使える背面ボタン付きコントローラーを探している方におすすめのメーカーです。

背面ボタン付きコントローラーのおすすめモデル

マイクロソフト(Microsoft) Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2 FST-00009

マイクロソフト(Microsoft) Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2 FST-00009 2019

Microsoftが開発した、カスタマイズ性能の高い背面ボタン付きコントローラー。Xbox One・Xbox Series X・Xbox Series Sはもちろん、Windows PCやAndroid・iOS搭載デバイスといった幅広い機器に対応する互換性も魅力のひとつです。

背面ボタンの数は4つ。大小2種類のパドルボタンがあり、脱着も可能です。ボタンの設定は、「Xboxアクセサリ」という専用アプリを使って割り当てを行います。

接続方法は、ワイヤレスと有線の両方に対応。約40時間連続使用可能な充電式バッテリーを搭載しており、長時間のゲームプレイにも耐えられます。

ソニー(SONY) DualSense Edge CFI-ZCP1J

ソニー(SONY) DualSense Edge ワイヤレスコントローラー CFI-ZCP1J 2023

PS5用に開発された、高性能な背面ボタン付きコントローラー。背面ボタンは2つ搭載され、任意のキーを割り当てられます。

背面ボタンを脱着できるのが特徴。ハーフドーム型・レバー型の2種類のボタンが用意されており、好みの形状を選んで付け替えられます。

ワイヤレスコントローラーながら、有線接続にも対応。トリガーの調整やスティックキャップの交換など、自分好みのコントローラーに設定できる機能も備えています。

ゲームサー(GameSir) G7 SE

ゲームサー(GameSir) G7 SE 2023

Xbox One・Xbox Series X・Xbox Series S・Windows PCで使用できる背面ボタン付きコントローラーです。ホール効果センサー付きのアナログトリガーと、アンチドリフト機能付きのアナログスティックが採用されており、優れた耐久性を有しています。

搭載されている背面ボタンの数は2つ。プレイするゲームや好みに合わせて、任意の機能を割り当てられます。誤作動を防止するロック機能が備わっているのもメリット。意図しないアクションが発生しにくいため、安定してプレイできます。

パルス式の振動トリガーモーターと非対称の振動グリップモーターを有し、没入感のあるプレイが楽しめるのもポイント。3.5mmオーディオジャック付きで、ゲーミングヘッドセットを直接接続できる人気のおすすめモデルです。

ヴィクトリックス(Victorix) Victrix Pro BFG Wireless Controller for PS5

ヴィクトリックス(Victorix) Victrix Pro BFG Wireless Controller for PS5 2023

PS5・PS4・PCに対応し、デバイスを簡単に切り替え可能な背面ボタン付きコントローラーです。ワイヤレス接続と有線接続の両方に対応しています。3.5mmオーディオジャック付きで、イヤホンが接続できるのも特徴です。

4つの背面ボタンとクラッチトリガーを搭載。LEDプロファイルボタンから好みの機能を簡単にマッピングできます。さらに、最大3つのプロファイル設定を保存でき、素早く呼び出せるのもポイントです。

180°回転させられるモジュールを採用し、好みやプレイスタイルに合わせてポジションを変えられるのも魅力。格ゲーやFPSなど、さまざまなゲームをプレイする際におすすめのアイテムです。

キングストン(Kingston) HyperX Clutch Gladiate

キングストン(Kingston) HyperX Clutch Gladiate 2023

背面に2つのプログラマブルボタンが搭載されている、有線接続タイプのコントローラーです。さまざまな機能を割り当てられます。銃を正確かつ素早く撃つのに役立つ、デュアルロック機能付きのトリガーボタンが採用されているのも特徴です。

テクスチャード加工が施されたグリップもポイント。握りやすく、長時間でも安定したプレイを楽しめます。勝利の瞬間やスーパープレイをシェアできる共有ボタンがあるのも魅力です。

リアルなフィードバックが得られるデュアルランブルモーターが備わり、深い没入感を得られます。また、ケーブルは着脱式で、使わないときは取り外し可能。FPSでの使用におすすめのアイテムです。

ナコン(NACON) REVOLUTION 5 PRO PS5RP5JP

ナコン(NACON) REVOLUTION 5 PRO 2023

左右非対称スティックデザインを採用したコントローラーです。操作性を重視する方におすすめのモデル。トリガーブロッカー機能を搭載しているため、プレイ中のさまざまなシーンに対応できます。背面ボタンには好みのアクションを割り当てられ、素早く実行できるのもメリットです。

カスタマイズアプリを使えば、FPS向けの高精度な操作設定やスティックの反応速度を高める設定なども行えます。

長さ3mの有線接続用ケーブルが付属。ゲーム機やPCから多少離れている場所でも快適に操作できるほか、使わないときは取り外してコンパクトに収納できます。レスポンスに優れた無線接続モードも備わっており、有線・無線とも使い勝手は良好です。バッテリーで10時間以上動作するので電池切れしにくく、長時間プレイを楽しめます。

スカフ(SCUF) REFLEX FPS

スカフが販売するPC・PS5用コントローラーのハイエンドに該当する製品です。振動機能を外すことでエイムに与える影響を軽減しているのが特徴。本格的にFPSゲームで戦いたい方におすすめのモデルです。軽量化を実現しているため、長時間の使用にともなう手首の負担が少なく済みます。

カスタマイズに対応した4基の背面パドルを搭載。複数ボタンの入力を割り当てられるので、複雑な操作を手軽に実行できます。最大3つのプロファイルを本体に保存できるなど、使い勝手も良好です。ゲームに合った設定に素早く切り替えてプレイできます。

BIGBIG WON Rainbow 2 Pro エリートコントローラー

BIGBIG WON Rainbow 2 Pro エリートコントローラー 2023

12ビットの解像度精度をもつアナログスティックを採用した、背面ボタン付きコントローラーです。FPSゲームが快適に遊べるおすすめのモデル。操作が滑らかで照準を合わせやすいため、素早く動き回る敵を捕捉できます。ショート・ミドル・ハイの交換用スティックキャップが付属しており、ゲームに応じて変えられるのもメリットです。

トリガーストップスイッチを搭載しているのもポイント。素早い動きが必要なFPSゲームはショートプル、繊細な操作が要求されるレーシングゲームはロングプルといった具合に簡単に切り替えられます。

2.4GHz・Bluetooth・有線と3種類の接続方式に対応。接続先のデバイスに合わせて選択することが可能です。

レイザー(Razer) Razer Wolverine V2 Pro RZ06-04710200-R3A1

レイザー(Razer) Razer Wolverine V2 Pro RZ06-04710200-R3A1 2023

PlayStation公式ライセンス認定モデルです。PS5向けの、高機能な背面ボタン付きコントローラーを探している方におすすめ。アクチュエーション距離が短いメカタクタイルアクションボタンを採用することで、素早いボタン操作を実現しています。300万回のタップライフサイクルがあると謳っているなど、耐久性も良好です。

機能割り当てに対応した6つのボタンを搭載しているのがポイント。交換可能な親指スティックとの組み合わせにより、好みやプレイスタイルに合ったコントローラーにカスタマイズできます。ゲーミングPCにもおすすめなので、気になる方はチェックしてみてください。

Void Gaming INTUITION カスタムコントローラー for PS5/PC

Void Gaming INTUITION カスタムコントローラー for PS5/PC

FPSゲームが好きなPS5ユーザーにおすすめのコントローラーです。押しやすさにこだわってデザインされた4つの背面パドルを搭載。リマッピング機能に対応しているため、L1・R1・R2・L3など好みのボタン機能を割り当てられます。

プロファイル機能を備えているのが特徴。背面パドルへ割り当てた設定内容を保存したり切り替えたりできる便利な機能です。ゲームをする際の再設定の手間を省けます。振動機能がない分軽量に設計されており、長時間の使用にともなう腕の負担を軽減する効果が期待できるのも嬉しいポイントです。