いつものコーデに加えるだけで、手軽に印象を変えられる「ベースボールキャップ」。カジュアルコーデに合わせるだけでなく、きれいめなコーデのはずしアイテムとしても使えるので、うまく活用すれば着こなしの幅がグッと広がります。
そこで今回は、ベースボールキャップのおすすめブランドをご紹介。選び方のポイントやおすすめコーデも紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ベースボールキャップの魅力とは?

By: rakuten.co.jp
ベースボールキャップの魅力は、存在感がありながらもコーデのアクセントとして手軽に取り入れられること。色やデザインにもよりますが、カジュアルコーデだけでなく、きれいめなコーデをカジュアルダウンさせたいときにも使えます。
かぶり方で印象を変えられるのも魅力。浅くかぶってアクティブな雰囲気を出したり、深くかぶってクールな印象を演出したりと、かぶり方を工夫すればイメージを変えられます。
また、ベースボールキャップをかぶれば紫外線対策ができるうえ、髪型を整えなくても外出可能。さらに、ネックレスや腕時計など、ほかのアクセサリーよりも比較的リーズナブルなモノが多いので、コストを抑えつつおしゃれを楽しめます。
ベースボールキャップの選び方
つばのタイプで選ぶ
性別・年齢を問わず被りやすいスタンダードタイプ

By: rakuten.co.jp
ゆるやかにカーブしたつばを持つスタンダードタイプ。アーチ状のつばによって目元をカバーし、日差しをしっかりと遮れるのが特徴です。また、定番の形なので主張が少なく、性別・年齢を問わず幅広い方が気軽に取り入れられます。
目元が隠れやすいスタンダードタイプは、クールで大人っぽい雰囲気を出したい方にぴったり。また、つばを手でさらに曲げて、自分なりのアレンジを楽しめるのもスタンダードタイプのメリットです。
カジュアルなコーデからきれいめなコーデまで、さまざまなテイストのコーデに合わせやすいアイテムなので、迷ったらスタンダードタイプのベースボールキャップがおすすめです。
ストリート系ファッションにはフラットなストレートタイプ

By: rakuten.co.jp
ストレートタイプとは、フラットなつばが特徴のベースボールキャップのことです。ストレートタイプは目元や顔の表情が見えやすく、スタンダードタイプに比べると明るい印象になりやすいという特徴があります。
少し上向きにかぶると、やんちゃな印象を出しやすいのもストレートタイプの特徴。ストリート系ファッションとは特に相性がよく、こなれ感のあるおしゃれを手軽に楽しめます。
なお、ストレートタイプでもつばは曲げられますが、一度曲げてしまうと、元通りの完全にフラットな状態に戻すことは難しいので、注意しましょう。
素材・質感で選ぶ

By: zozo.jp
ベースボールキャップの素材は、コットンやポリエステルが主流。コットンはやわらかい質感で、吸水性・通気性に優れているのが特徴です。また、ヴィンテージ加工などで、落ち着いた雰囲気を演出したベースボールキャップも人気を集めています。
ポリエステルは速乾性が高く型崩れしにくいので、スポーツやアウトドアシーンにぴったり。見た目はカジュアルな印象が強くなりやすいため、ストリートコーデやスポーツミックスコーデに合わせるのがおすすめです。
きれいめなコーデが好きな方には、光沢感のあるレザーやフェイクレザー製のベースボールキャップもおすすめ。色や柄だけでなく、素材の質感にもこだわって選んでみてください。
カラーで選ぶ

By: zozo.jp
ベースボールキャップはカラーバリエーションが豊富なアイテム。幅広いコーデに合わせやすいベースボールキャップが欲しい方には、白・黒・グレーといったモノトーンカラーや、ネイビーやベージュ系など落ち着いたカラーがおすすめです。
秋冬のコーデが暗くなりがちな方には、レッドやオレンジなどの暖色系もおすすめ。ブラック中心のコーデに合わせるだけで、秋冬らしいあたたかみのある雰囲気を手軽に演出できます。
明るいグリーンやイエロー、複数の色を組み合わせたカラフルなベースボールキャップは、コーデが物足りないときのアクセントにぴったり。好みや普段のコーデを考慮して、使いやすいカラーを選んでみましょう。
骨格に似合う深さを選ぶ

By: zozo.jp
ベースボールキャップは、自分の顔の骨格に似合う形状を選ぶことも大事なポイント。特にクラウンと呼ばれる、ベースボールキャップの頭部分全体の深さが見た目に大きく影響するので、深さがどの程度あるか忘れずに確認しましょう。
例えば、面長の方には、クラウンが浅めのベースボールキャップがおすすめ。深いモノを選んでしまうと、顔の縦の長さが強調されやすく、アンバランスに見える場合があります。
一方、丸顔の方やおでこが狭い方は、クラウンが深いベースボールキャップを選ぶとバランスが整います。丸顔の方が浅いモノを選ぶと、顔の丸みがより強調されることもあるので留意しておきましょう。
頭の大きさに合うサイズを選ぶ

By: zozo.jp
ベースボールキャップは、頭の大きさにサイズが合っていないと着用感が悪くなるだけでなく、ベースボールキャップが悪目立ちして見た目もアンバランスな印象になってしまいがちです。
自分の頭のサイズを測る際は、眉間の1センチほど上の場所から、耳の上端を通って後頭部の1番出ている部分を通るよう、メジャーなどを1周させて測るのがおすすめ。試着で確認する際は、かぶった状態でこめかみに指が1本入るか入らないか程度が目安です。
なお、ベースボールキャップには、後ろのアジャスターでサイズを変えられるモノも多くラインナップ。サイズ選びに自信がない方は、アジャスターが付いているかも確認してみてください。
ベースボールキャップのおすすめブランド
ニューエラ(New Era)
ニューエラはアメリカの人気ブランド。メジャーリーグの公式キャップを提供する唯一のブランドであり、一般向けにも実際に選手がかぶっているモノと同じ仕様のベースボールキャップを展開しています。
深さやアジャスター付きのものなど、派生モデルも充実。高品質なベースボールキャップが揃う、おすすめのブランドです。
ニューエラ(New Era) 59FIFTY Shohei Ohtani Signature Collection ロサンゼルス・ドジャース サイン ダークロイヤル
メジャーリーグの公式オンフィールドキャップにも採用されている「59FIFTY」シリーズの大谷翔平モデルです。つばはフラットなストレートタイプ。つばには大谷選手のサインが刺繍されています。
深いクラウンのフロントには、チームロゴをデザイン。フロントパネルの内側には独自の芯が入っているので少々ラフに扱っても型崩れしにくく、きれいなシルエットを長く保てます。
素材はコットンとポリエステル。タイムレスなデザインで長く愛用できる、おすすめのベースボールキャップです。
ニューエラ(New Era) LP 59FIFTY MLBオンフィールド ニューヨーク・ヤンキース ゲーム
メジャーリーグの公式オンフィールドキャップをもとに、クラウンを浅めにアレンジしたベースボールキャップです。丸みを帯びたクラウンのフロントパネルには、型崩れを防ぐための芯が入っています。
素材は公式オンフィールドキャップと同様のポリエステル生地を採用。UPF50+の紫外線カット機能に加えて、高い通気性や吸汗速乾性を兼ね備えており、汗をかいても快適に着用し続けられます。
つばは、あらかじめカーブしたスタンダードタイプ。高機能なベースボールキャップを求めている方におすすめです。
ニューエラのベースボールキャップを探す
’47
アメリカの人気ヘッドウェアブランド、’47。メジャーリーグや日本のプロ野球など、さまざまなプロスポーツや団体とパートナー提携を結び、チームロゴ入りのベースボールキャップを展開しています。
ウォッシュド加工を施した、味のあるベースボールキャップも豊富にラインナップ。幅広い世代におすすめのブランドです。
’47 ベースランナー ’47 クリーンナップ
フロントに小さめのチームロゴをあしらった、シンプルなデザインのベースボールキャップです。サイドには’47のロゴをさり気なく配置。ウォッシュド加工をかけたコットン100%の生地が、クラシカルな雰囲気を演出しています。
クラウンは面長の方と相性のよい浅めの設計。つばはしっかりとしたカーブが着けられており、深くかぶれば目元が隠れ、落ち着いた雰囲気を出しやすくなります。
後ろのアジャスターでサイズを調節できるのも便利。野球ファンはもちろん、普段使いしやすいベースボールキャップを求めている方にもおすすめです。
’47 ’47 MVP
丈夫なツイル生地で仕立てたベースボールキャップです。シワ感が少ない生地で、丸みを帯びたきれいなシルエットを楽しめるのが魅力。フロントにはメジャーリーグベースボールのチームロゴを大胆に配置しています。
サイズ感はバックのストラップで自分好みに調節可能。また、クラウンの各パネルには通気用の穴が設けられています。
しっかりとカーブしたつばを採用しているので、深くかぶってクールな雰囲気を出したい方にもぴったり。若い世代はもちろん、大人の男性にもおすすめのベースボールキャップです。
’47 のベースボールキャップを探す
グッチ(GUCCI)
イタリアを代表するハイブランド、グッチ。ロゴを活かしたラグジュアリーなデザインと高い品質を兼ね備えたアイテムを幅広く手掛けており、ベースボールキャップも充実しています。
ひと目でグッチだと分かるデザインのベースボールキャップが多いので、おしゃれとステータス性の両方を重視する方におすすめのブランドです。
グッチ(GUCCI) オリジナル GG ベースボールキャップ
つばやクラウン全体にGGロゴをあしらったベースボールキャップです。つばの中央にはブランドを象徴するグリーン×レッドのウェブストライプ柄をあしらって、グッチらしい世界観を表現しています。
メイン素材はポリエステルやコットンなどをミックスしたキャンバス生地。ライニングには吸湿性に優れたコットン100%の素材を採用しています。
バックのストラップには、サイズ調節用のアジャスター付き。カジュアルコーデを格上げするアクセサリーとして活躍する、おすすめのベースボールキャップです。
グッチ(GUCCI) ウェブ ストライプ付き オリジナルGGキャンバス ベースボールキャップ
GGキャンバスとブルー×レッド×ブルーのウェブ ストライプを組み合わせた、アイコニックなデザインのベースボールキャップです。つばは少しカーブしており、個性的なデザインながら落ち着いた雰囲気も兼ね備えています。
バックに高級感のあるカーフレザー製のストラップを備えているのも特徴のひとつ。ストラップに付いたフックとループでフィット感を頭のサイズに合わせて調節できます。上品さを損なうことなくブランドをアピールできる、おすすめのベースボールキャップです。
グッチのベースボールキャップを探す
ニューハッタン(newhattan)
ニューハッタンは2005年にニューヨークで生まれたヘッドウェアブランド。高品質な帽子をリーズナブルな価格で展開していることから、老若男女を問わず人気を集めています。
ベースボールキャップはタイムレスなデザインと豊富なカラーバリエーションが魅力。手軽におしゃれを楽しみたい方におすすめのブランドです。
ニューハッタン(newhattan) 2230 Baseball Low Cap -wool-
ウールとポリエステルを使った、落ち着いた風合いが魅力のベースボールキャップです。クラウンやつばは、ロゴのないシンプルなデザイン。ストラップには、ロゴ入りのバックルが付いています。
クラウンの各パネルには通気穴を配置して、キャップ内の蒸れを軽減。また、生地はやわらかい質感で、頭に心地よくフィットします。
価格が比較的リーズナブルなのも嬉しいポイント。シックなデザインで、カジュアルなコーデからきれいなコーデまで合わせられる、おすすめのベースボールキャップです。
ニューハッタン(newhattan) 1467 Baseball Low Cap -corduroy-
あたたかみのある風合いを楽しめる、コットン100%のコーデュロイ生地を採用したベースボールキャップです。フロントやつばのデザインは、コーデに合わせやすい無地デザイン。つばは、ゆるやかにカーブしています。
カラーバリエーションが豊富で、好みに合ったカラーを見つけやすいのも魅力のひとつ。また、価格が比較的安いので、コスパを重視する方にも適しています。秋冬のコーデのアクセントとして活躍する、おすすめのベースボールキャップです。
ニューハッタンのベースボールキャップを探す
カンゴール(KANGOL)
カンゴールはイギリスの老舗ヘッドウェアブランド。ベースボールキャップをはじめ、ベレー帽やニット帽など、幅広いタイプの帽子を生み出し続けています。
カンゴールのベースボールキャップは、基本的にシンプル。また、フェイクレザーやウールなど、さまざまな素材を使ったベースボールキャップがラインナップしています。
カンゴール(KANGOL) SMU FAUX LEATHER BASEBALL
本革そっくりな風合いの、フェイクレザーを使ったベースボールキャップです。上品な光沢とサラリとした肌触りが魅力。フロントにはブランドを象徴するカンガルーロゴの刺繍があしらわれています。
バックにはサイズ調節用のストラップが付いており、頭周り56~60cmまで対応。つばの幅は7cmで、ゆるやかにカーブしています。
カジュアルなコーデを格上げしたいときや、ジャケパンスタイルをほどよくカジュアルダウンさせたいときに活躍する、おすすめのベースボールキャップです。
カンゴール(KANGOL) WOOL FLEXFIT BASEBALL
フロントにカンガルーロゴの刺繍をあしらった、ワンポイントデザインのベースボールキャップです。素材はアクリルがメインですが、ウールを15%含んでいるためカジュアルな印象が強すぎず、落ち着いた印象に仕上がっています。
頭周りには伸縮性に優れたFlexfitヘッドバンドを搭載しているため、フィット感は良好。また、クラウンは高さが13cmあり、しっかりと深くかぶれます。
カラーバリエーションも充実。シンプルなデザインで日常のコーディネートに取り入れやすい、おすすめのベースボールキャップです。
カンゴールのベースボールキャップを探す
アディダス(adidas)
アディダスはドイツ生まれの世界的スポーツブランド。吸湿速乾性の高い独自素材「AEROREADY」をはじめ、優れた技術力を活かして高機能なアイテムを幅広く展開しています。
ベースボールキャップも、スポーツシーンに適した高機能なモデルが豊富。アクティブな趣味を持つ方におすすめのブランドです。
アディダス(adidas) AEROREADY トレーニング ランニング ベースボールキャップ
ランニングなどのスポーツシーンを想定して設計されたベースボールキャップです。素材には吸湿速乾性に優れた独自素材「AEROREADY」を採用。さらに、メッシュライニングを組み合わせて、キャップ内が蒸れにくいよう配慮しています。
フィット感はバッククロージャーで調節可能。スポーツ中はタイトに、普段使いする際にはゆるめにするなど、シーンに合わせて柔軟に対応できます。
デザインはシンプルなので、日常のコーデにも違和感なくマッチ。よく運動する方や、汗かきな方におすすめのベースボールキャップです。
アディダス(adidas) 刺しゅうロゴ 軽量ベースボールキャップ
フロントの刺繍ロゴをアクセントにした、スポーティーな雰囲気のベースボールキャップです。つばの形状は、日差しから目元を守りやすいカーブしたタイプ。フィット感はバックストラップで簡単に調節できます。
素材にはポリエステル100%の生地を採用しており、肌触りはソフト。また、中性洗剤を使って洗えるので、汗や皮脂で汚れるのを気にせず着用できます。手頃な価格で使い勝手のよいベースボールキャップを求めている方におすすめです。
アディダスのベースボールキャップを探す
ハフ(Huf)
ハフはプロスケーター、キース・ハフナゲル氏が立ち上げたブランド。ストリートコーデと相性のよい洗練されたデザインのアイテムを展開しており、ベースボールキャップもおしゃれなモノが揃っています。
上質な素材を厳選しているのもハフの魅力。ストリート系ファッションを好む方には特におすすめのブランドです。
ハフ(Huf) MEGABLAST 2TONE 6PANEL HAT
つばとクラウンで異なるカラーを採用した、おしゃれなバイカラーデザインのベースボールキャップです。フロントには縦の刺繍ロゴ、バックにはHUFの文字が入ったフラッグラベルがあしらわれています。
つばはストリートファッションと合わせやすい、フラットな形状。また、バックにはサイズを調節できるアジャスターが付いているので、心地よいフィット感を得られます。大人のストリートコーデを楽しみたい方におすすめのベースボールキャップです。
ハフ(Huf) HUF SET BOX SNAPBACK
フロントのボックスロゴを活かした、スタイリッシュなデザインのベースボールキャップです。フラットタイプのつばは、長さが6.6cmと短め。明るい雰囲気や、抜け感を出しやすいキャップなので、ストリートコーデのアクセントにぴったりです。
クラウンの各パネルには刺繍入りアイレットをあしらって、通気性をアップ。また、バックにはプラスチックスナップクロージャーが付いているので、フィット感を調節できます。
素材はコットン100%。飽きのこないデザインでオールシーズン活躍する、おすすめのベースボールキャップです。
ハフのベースボールキャップを探す
カブー(Kavu)
カブーはワシントン州・シアトルに拠点を置く人気ファッションブランド。タウンユースでもアウトドアでも使いやすい、丈夫でおしゃれなアイテムを展開しています。
カブーのベースボールキャップは、上質なコットンを使ったモノが多く、心地よい肌触りを楽しめるのが魅力。また、個性的な色使いも特徴です。
カブー(Kavu) カブー オーガニックストラップキャップ
クラウンの縁にあしらわれた、カラフルなウェビングテープが印象的なベースボールキャップです。ウェビングテープにはサイズ調節機能が付いており、風が強い日にはフィット感を高めるなど、シーンに合わせて柔軟に対応できます。
素材には、上質なオーガニックコットンを100%使用。フラットなつばの裏側は、照り返しを防ぐためにブラックでカラーリングされています。
サイズはMとLの2種類がラインナップ。顔周りをほどよく華やかな雰囲気に演出できる、おすすめのベースボールキャップです。
カブー(Kavu) コードベースボールキャップ
秋冬のカジュアルコーデに合わせやすい、コーデュロイ素材を使ったベースボールキャップです。フロントの大きなロゴと、サイドのブルーのロゴパッチがアクセント。また、深めのクラウンに、短めのつばを組み合わせているのも特徴です。
バックにはカブーを象徴するサイズ調節用のウェイビングベルトを採用。ウェビングベルトにはエスニック調のカラフルな模様があしらわれており、後ろから見たときのデザインに華やかさを添えています。
こなれ感のある大人のおしゃれコーデをめざしたい方におすすめのベースボールキャップです。
カブーのベースボールキャップを探す
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
アメリカのアウトドアブランド、ザ・ノース・フェイス。ダウンジャケットやリュック、キャップなど、優れた機能性とデザイン性を兼ね備えたアイテムを数多く展開しており、日本でも高い人気を集めています。
ベースボールキャップは、防水性の高いモデルや軽量性にこだわったモデルなど、バリエーションが豊富です。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ヴィンテージゴアテックスキャップ
防水透湿素材GORE-TEX PRODUCTS素材を採用した、おすすめのベースボールキャップです。雨が染み込むのを防ぎつつ、キャップ内の蒸れを逃がせるので、ハイキングやフェスなど、さまざまなアウトドアシーンで活躍します。
つばは長めで、ゆるやかにカーブしたタイプ。長いつばによって、目元に雨が吹き込みにくいよう配慮しています。
見た目はコットンのようなナチュラルな風合いで、日常のコーデに取り入れやすいのもポイント。ベーシックなデザインに反して高い機能性を備えた、おすすめのベースボールキャップです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) アクティブライトキャップ
バックに伸縮性の高いアジャスターを採用したベースボールキャップです。サイズ調節部分の先端にはフックが付いているため、かぶらないときにはリュックなどに吊り下げて携帯できます。
リップストップリサイクルナイロンを採用しているため、軽量ながら耐久性は良好。つばの長さは7.8cmあるので、強い日差しをしっかりと遮れます。
フロントのブランドロゴは主張しすぎない控えめなサイズ感。幅広い世代の方におすすめのベースボールキャップです。
ザ・ノース・フェイスのベースボールキャップを探す
キジマタカユキ(KIJIMA TAKAYUKI)
日本のデザイナー、木島隆幸氏が立ち上げたハットブランド。“スタイリングで生きるデザイン”をコンセプトに、熟練職人のハンドメイドで上質な帽子を生み出し続けています。
ベースボールキャップは、素材の表情を活かしたミニマルなデザインが特徴。きれいめな着こなしが好きな方にもおすすめのブランドです。
キジマタカユキ(KIJIMA TAKAYUKI) PARAFFIN WEATHER 6PANEL CAP No.242707
ロウを染み込ませて防水性を高めた「パラフィンコットンウェザー」を採用したベースボールキャップです。生地は新品のときには独特のパリッとした質感。手洗いに対応しており、洗濯を繰り返すとオイルが抜けて味のある色ムラを楽しめるようになります。
バックルのストラップには、サイズ調節用のスライドバックルが付属。スライドバックルにあしらわれたブランドロゴが、さり気ないおしゃれポイントです。
幅広いスタイルに合わせやすいのが嬉しいポイント。日常でサッと気軽にかぶれる、おすすめのベースボールキャップです。
キジマタカユキ(KIJIMA TAKAYUKI) SHEEPSKIN 6PANEL CAP No.242809
ブラックで統一した、ミニマルなデザインのベースボールキャップです。素材にはギリシャ産のシープレザーを採用。原皮にクローム鞣しを施したあと、オイルを加えながら染め上げることで、しっとりとした質感となめらかな肌触りを実現しています。
つばは少しカーブしたタイプで、クラシカルな雰囲気。バックにはアジャストベルトが付いており、シルバーのピンバックルでサイズを調節できます。
高級感があり、普段のコーデに取り入れるだけでワンランク上のおしゃれを楽しめる、おすすめのベースボールキャップです。
キジマタカユキのベースボールキャップを探す
フィラ(FILA)
イタリアの人気スポーツブランド。トリコロールカラーをはじめとした、爽やかなカラーのアイテムが多く、ファッションブランドとしても人気を集めています。
ベースボールキャップにおいては、吸湿速乾性に優れたモノもラインナップ。デイリーでもスポーツシーンでもかぶれるベースボールキャップを探している方におすすめのブランドです。
フィラ(FILA) キャップ 784900
フロントの立体的なブランドロゴがおしゃれなベースボールキャップです。つばにはアクセントカラーを取り入れて、爽やかな雰囲気を演出。素材は、リサイクルポリエステルを使ったツイル生地を採用しています。
キャップの内側には、吸汗速乾性に優れたテープを搭載。少々汗をかいても快適にかぶれるので、蒸し暑い季節やスポーツシーンなどで活躍します。
バックには面ファスナーでサイズを調節するためのストラップが付属。爽やかなデザインで、コーデにアクティブな雰囲気をプラスできる、おすすめのベースボールキャップです。
フィラ(FILA) FILA RE NYLON DEEP CROWN CAP
深めのクラウンとカーブしたつばで、かぶると大人っぽい雰囲気を演出できるベースボールキャップです。カラーはブラック・グレー・ベージュと、汎用性の高いモノがラインナップしています。
フロントやサイドには、おしゃれなロゴ刺繍を配置。また、キャップの内側には吸湿速乾生地をストレッチフィット加工した汗止め用のテープを搭載しています。
素材は耐久性に優れたナイロン100%の生地で、手洗いが可能。スポーティーなコーデはもちろん、きれいめなコーデにはずしアイテムとして合わせるのもおすすめのベースボールキャップです。
フィラのベースボールキャップを探す
カシラ(CA4LA)
カシラは日本の帽子ブランド。メイドインジャパンにこだわって、高品質な帽子を製作しているブランドです。上品かつモダンな雰囲気が漂うデザインも特徴で、高い人気を誇ります。
ベースボールキャップは、生地の風合いや丁寧な縫製も注目ポイント。日本の高い技術力を感じられる、おすすめのブランドです。
カシラ(CA4LA) The Dance Class CAP
ニューヨークの「メトロポリタン美術館」とのコラボで生まれたベースボールキャップです。フロントにはエドガー・ドガの作品名「The Dance Class」を配置。つば裏にはThe Dance Classの絵画があしらわれています。
キャップの素材は、表地がコットンで、裏地がポリエステル。バックにはスライドバックルでサイズを調節するストラップが付いており、頭周り56~60cmの範囲で対応できます。
METロゴ入りのクリップが付属しているのもおしゃれポイント。さり気ない個性が光る、おすすめのベースボールキャップです。
カシラ(CA4LA) TRD CAP 3
上質なコットン生地を使い、丁寧な縫製で仕上げた日本製のベースボールキャップです。チェック柄や無地、バイカラーなど、複数のデザインがラインナップ。フロントにはブランドの頭文字であるCのワッペンがあしらわれています。
クラウンは深さが約10.5cmあり、しっかりとかぶりたい方にぴったり。また、サイズ調節用のバックのストラップには高級感のあるメタルバックルを採用しています。
上品で落ち着いたデザインのベースボールキャップなので、大人の男性へのプレゼントにもおすすめです。
カシラのベースボールキャップを探す
ラコステ(LACOSTE)
ラコステはフランスのカジュアルファッションブランド。胸元にワニのロゴをあしらったポロシャツが有名で、ウェア以外にもキャップやスニーカーなど、幅広いアイテムを展開しています。
ベースボールキャップはフレンチテイストのおしゃれなモノが多くラインナップ。耐久性も優れているので、ぜひチェックしてみてください。
ラコステ(LACOSTE) ワンポイントワニロゴ・コーデュロイキャップ
フロントのワニロゴがワンポイントになった、シンプルなデザインのベースボールキャップ。素材には細い畝のコーデュロイ生地を採用しており、秋冬シーズンにマッチするあたたかみのある風合いに仕上がっています。
バックのアジャスターベルトも、クラウンと同じコーデュロイ生地。スライドバックルにはワニのロゴがさり気なくデザインされています。
落ち着いた印象のカラーもポイント。寒い日のコーデの引き立て役にぴったりな、おすすめのベースボールキャップです。
ラコステ(LACOSTE) コットンツイルLロゴキャップ
クリーンな印象を与える、コットンツイル製のベースボールキャップです。フロントにはLの文字を大胆に配置。さらに、クラウンのサイドにはワニロゴのパッチがあしらわれています。
深めのクラウンとカーブしたつばを採用しているので、かぶると落ち着いた雰囲気を演出しやすいアイテム。カラーはブラックやブラウン、ホワイトなど定番色中心にラインナップしています。
ほどよくカジュアルでデイリーコーデに合わせやすい、おすすめのベースボールキャップです。
ラコステのベースボールキャップを探す
カーハート(CARHARTT)
アメリカの人気ワークウェアブランド。カジュアルウェアライン「Carhartt WIP」において、Tシャツやベースボールキャップなど、さまざまなアイテムを取り扱っています。
ベースボールキャップは、大人のアメカジコーデにマッチするモノがラインナップ。世界中の人々に親しまれている、おすすめのブランドです。
カーハート(CARHARTT) MADISON LOGO CAP
8.8オンスの厚手のコットン生地にガーメントウォッシュ加工を施して、こなれた風合いを出したベースボールキャップです。ガーメントウォッシュ加工によって縮みや型崩れが起こりにくいので、気軽にデイリーユースできます。
フロントの中央と、バックストラップのスライドバックルには小さなブランドロゴを配置して、アクセントをプラス。また、クラウンはやや深めの作りで、大人かっこいい雰囲気を演出しやすいのもポイントです。
スポーティーなコーデにも落ち着いたコーデにも合わせやすい、おすすめのベースボールキャップです。
カーハート(CARHARTT) Odessa Cap
レザー製のブランドロゴパッチが目を引く、ベースボールキャップです。ウォッシュ加工を施したコットンキャンバス素材を採用することで、大人かっこいいヴィンテージ感を演出しています。
クラウンはしっかりとかぶれる深めの作り。バックには面ファスナー仕様のストラップが付いており、好みに合わせてフィット感を微調節できます。
価格が比較的リーズナブルなのも魅力のひとつ。こなれた印象の大人カジュアルコーデをつくりたい方におすすめのベースボールキャップです。
カーハートのベースボールキャップを探す
ボーラー(BALR.)
ボーラーはオランダ代表のサッカー選手3人が共同で立ち上げたブランド。サッカーとラグジュアリーの融合をテーマに、カジュアルながら高級感のあるアイテムを生み出しています。
ベースボールキャップにおいても、シックで高級感のあるモノをラインナップ。コーデを格上げできるベースボールキャップを求めている方におすすめのブランドです。
ボーラー(BALR.) Q-SERIES CLASSIC CAP
メタル素材の立体的なBALR.ロゴを採用した、ラグジュアリーな雰囲気のベースボールキャップです。メイン素材は、耐久性に優れたナイロン。バックのストラップで、サイズを54~60cmの間で調節できます。
長さ13cmのカーブしたつばを採用しているので、日差しをしっかり遮断したい方にもぴったり。また、クラウンも高さが11cmあり、深めにかぶれます。コーデの格上げアイテムとして活躍する、おすすめのベースボールキャップです。
ボーラー(BALR.) ATHLETIC COTTON CAP
深みのあるブラックのクラウンにスタイリッシュなブランドロゴを配した、アシンメトリーなデザインのベースボールキャップです。クラウンの高さは12cm。つば部分にはカーブがついており、かぶりやすいのが魅力です。
素材には、通気性が高く軽量性に優れたドライコットンを採用。蒸れにくいので、ちょっとしたお出かけはもちろん、ウォーキングなどのエクササイズ中も快適にかぶれます。
幅広いスタイルに合わせやすいデザインなので、ベースボールキャップを取り入れたコーディネートに不慣れな方にもおすすめです。
ボーラーのベースボールキャップを探す
ベースボールキャップの売れ筋ランキングをチェック
ベースボールキャップのランキングをチェックしたい方はこちら。
ベースボールキャップのおすすめコーデ
ベースボールキャップを使ったきれいめカジュアルコーデ

By: wear.jp
トップスにドレスシャツ、ボトムスにゆったりとしたクライミングパンツを合わせたカジュアルコーデです。足元にはボリューム感のあるブラックのスニーカーをチョイス。色のメリハリがはっきりとしたモノトーンコーデを作り上げています。
ベースボールキャップはボトムスやスニーカーと同じブラックで合わせて、コーデに統一感をプラス。ベースボールキャップは無地デザインなので落ち着いた雰囲気があり、ドレスシャツにもマッチしています。大人の男性も真似しやすい、おすすめのコーデです。
暖色系のベースボールキャップでコーデにアクセントをプラス

By: wear.jp
太いボーダー柄のニットセーターを主役にしたコーデです。ワイドシルエットのデニムパンツを合わせてカジュアルな印象に。また、グレーやネイビー中心のコーデに対して、あえて暖色系のベースボールキャップを取り入れて、コーデにアクセントを加えています。
重厚感のあるブラックの革靴でコーデ全体を引き締めているのもおしゃれなポイント。秋冬のお出かけにぴったりな、おすすめのコーデです。
ベースボールキャップ×チェスターコートの大人っぽい冬コーデ

By: wear.jp
モノトーンに映えるオレンジのマフラーが目を引く冬のカジュアルコーデです。オーバーサイズのチェスターコートを羽織り、グレーのパンツを合わせて大人っぽい雰囲気を演出。さらに、足元はブラックのローファーを合わせています。
ダークトーンのコーデに対して、ブラックのベースボールキャップをチョイス。ベースボールキャップが主張しすぎないのでコーデ全体の雰囲気を損なうことなく、おしゃれにカジュアルダウンさせています。
いつもの冬コーデをアップデートしたい方におすすめの、お手本コーデです。
ホワイトベースの爽やかな春夏コーデ

By: wear.jp
ホワイトや淡いグレーでまとめた、涼しげな印象のコーデです。ベースボールキャップもホワイトがベースで、コーデに統一感をプラス。ルーズなシルエットのTシャツとパンツを合わせて、リラックス感を生み出しています。
足元には、やや暗めのトーンのサンダルをチョイス。ほどよく重厚感のあるサンダルが、コーデ全体を引き締めています。春夏の街歩きにおすすめの大人カジュアルコーデです。
ベースボールキャップは素材や色、柄によって雰囲気がガラリと変わるアイテム。選ぶ際はベースボールキャップのデザインだけで判断するのではなく、使用したいシーンや普段のコーデに合わせやすいかを確認しておくと、失敗が少なくなります。ぜひ本記事を参考に、自分に合ったベースボールキャップを選んでみてください。