サーフィンをするときの紫外線対策に活躍する「サーフハット」。ファッション性が高いモノも多く、サーフィンのみならずアウトドアやタウンユースに使えるアイテムもラインナップされています。
そこで今回は、サーフハットのおすすめアイテムをご紹介。ブランドや魅力についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
サーフハットとは?

By: amazon.co.jp
サーフハットとは、サーフィンをするときにかぶる帽子のこと。防水性を備えており、風で飛ばされないよう紐が付いたモノが主流です。サーフィンをはじめとする、マリンスポーツやレジャーで重宝します。
明確な定義はありませんが、各メーカーがさまざまな製品を展開。UVカット素材を採用したモノも多く、紫外線対策に役立ちます。
サーフハットの魅力

By: ripcurl.jp
サーフハットをかぶることで紫外線対策はもちろん、頭を保護できるのが魅力。また、メッシュ加工により高い通気性を備えたモノや、防水機能が施されたモノが多いのも特徴です。頭が蒸れたり濡れたりするのを防ぎ、快適にマリンスポーツやレジャーが満喫できます。
さらに、デザインにこだわったアイテムも多く、スポーティーになりすぎないのも嬉しいポイント。サーフィンだけでなく普段のファッションにもマッチする、おしゃれなアイテムもラインナップされています。
サーフハットのおすすめブランド
タバルア(TAVARUA)

By: amazon.co.jp
“快適で優れたサーフウェアを作る”というコンセプトをもとに設立された、サーフィン用品を中心に手掛けるブランド。サーフハットやサーフウェアの定番ブランドとして知られています。
豊富な種類のサーフハットを展開。デザインや機能も幅広く、好みや用途に適したアイテムが見つけやすいのが魅力です。本格的にサーフィンを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
リップカール(RIP CURL)

By: amazon.co.jp
さまざまなサーフィン大会が開催されるオーストラリアの「ベルズビーチ」で誕生したサーフブランド。当初はサーフボードやウェットスーツを中心に製造していましたが、現在はボードショーツやビキニなどのさまざまなアパレルアイテムも手掛けています。
リップカールのサーフハットはデザインもカラーもシンプルなのが特徴です。ウェットスーツに合わせやすいだけでなく、普段使いもできるので人気があります。派手すぎないモノを探している方はぜひチェックしてみてください。
サーフハットのおすすめアイテム
タバルア(TAVARUA) プレミアムサーフハット

国産生地を使って国内で生産されているサーフハット。東レ糸を使用した生地は風合いがドライでセンスよく見えます。防水・撥水性に優れており、水をしっかり弾くのが魅力です。
国産のネオプレンストラップは、肌に優しくフィット。使用しないときは頭部に収納できるため、邪魔になりません。汗どめ部分には抗菌・防臭生地を採用しており、暑い夏でも快適に使用できます。ソフトなかぶり心地で機能性も高いサーフハットです。
タバルア(TAVARUA) ソフトブリムCAP

速乾オリジナルUVCUT素材の「TAVARUA UV TeX」を採用しているサーフハット。生地は「UPF50+」です。柔らかくて軽い素材で水に浮くので、海に落とした際に沈むリスクを軽減可能。後頭部は通気のよいメッシュ仕様で、暑い日でも快適に使用できます。
ネオプレーンストラップを内側ポケットに収納できる2WAY仕様で、水陸両用ハットとして使うことが可能。頭部サイズは59cmですが、後頭部のテープアジャスターで調節できます。サーフィンだけでなく夏のレジャーやアウトドアにも便利に使えるサーフハットです。
リップカール(RIP CURL) SEARCH サーフキャップ

落ち着いたデザインと色合いが特徴のサーフキャップ。デイリーコーデにも合わせやすいため、サーフィンやアウトドアだけでなく普段のレジャーやハイキングでも使用できます。
あごでしっかりホールドできるドローコードとチンストラップ付きで、顔のサイズに合わせて調節可能です。ドローコードはシチュエーションに合わせて取り外しができます。生地には柔軟性のある軽量素材を採用しており、長時間の着用でもストレスを感じにくいのが魅力です。
リップカール(RIP CURL) WETTY サーフキャップ

リップカールのロゴだけをデザインしたシンプルなサーフキャップ。落ち着いたカラーでさまざまなウェットスーツに合わせやすいのが魅力です。柔軟性が高い軽量素材を採用しているため、小さく折りたたんでカバンに入れて持ち歩けます。
ネックフラップが付いているので、首周りの日焼け対策にもおすすめ。ネックフラップとドローコードを取り外して普段使いの帽子としても活用できます。後頭部のテープアジャスターでサイズを調節できるのもポイント。長く愛用できるデザインのモノを探している方にもおすすめです。
ビラボン(BILLABONG) SURF CAP

ループストラップとあごストラップを取り外せるサーフハット。2WAY仕様なので、サーフィンやアウトドアだけでなく普段使いにも活用できます。カラーもデザインもシンプルで、さまざまなコーデに合わせやすいのもポイントです。
バックパネルはメッシュ素材で通気性がよいため、気温が高い日に長時間着用してもムレにくいのが魅力。頭部サイズは後頭部のテープアジャスターで調節ができ、最大で64cmまで対応できます。つばが12.5cmと長いので、日焼けをしたくない方におすすめです。
ツールス(TOOLS) SURF CAP

はっきり浮かび上がるブランドロゴが印象的なサーフハット。ループストラップがなく、リーシュでウェットスーツに固定して使用するため、頭へのフィット感が高いのが特徴です。
額に当たるスウェットバンド部分は汗を吸い取るメッシュ素材なので、快適に使用できます。タウンユース用のハットとしても使えるため、いつものコーデに合わせてもおしゃれです。
クイックシルバー(QUIKSILVER) UV WATER CAMP HAT

ポリエステル100%の生地に「UPF50+」のUVカット加工と撥水加工を施したサーフハット。水に濡れても弾くのが魅力です。天気が変わりやすい山でのハイキングやアウトドアに持参すれば、急な雨から頭と顔をカバーできます。
ネオプレンベルトで顔にしっかり固定できるのも魅力。強風で飛ばされる心配が少なく快適にサーフィンを楽しめます。あご紐だけで使えるため、キャンプやアウトドアでの使用もおすすめです。なお、ネオブレンベルトもあご紐も取り外しができるので便利。首の後ろに付いている日焼け防止シートは、取り外してサーフハット収納袋として活用できます。
オーシャンパシフィック(OCEAN PACIFIC) メンズ サーフハット

さまざまなウェットスーツに合わせやすいほか、普段使いの帽子としても活用できるサーフハット。生地には加工感のあるポリエステル素材を採用しており、独特な風合いで個性をアピールできるのが魅力です。
頭部にベンチレーションがあり通気性が高いため、汗をかいても蒸れにくいのがポイント。サーフィンだけでなく、暑い日のアウトドアやスポーツ観戦などにも適しています。カラーはグレーのほかに、ブラック・ネイビー・ブラウンがあり、好みに合わせて選ぶことが可能です。
オニール(O’NEILL) UVP HAT

By: oneill.jp
1952年に誕生したサーフブランド「オニール」のネックガード付きのサーフハットです。ポリエステル100%の生地にはUVカット加工が施されています。ネックストラップも付いているため、首や耳の日焼けを防ぐことが可能です。
あごでしっかりホールドできるアジャスター付きで、風が強い日に海で使用しても飛ばされる心配が少ないのが魅力。アジャスターを使用しないときはツバの後ろ側に収納できるため便利です。
カラーはグリーン・ブラック・ネイビーがあり、好みに合わせて選べます。サーフィンだけでなくアウトドアやフィッシングにもおすすめです。
ロキシー(ROXY) UV SURF CAP

ベージュとブラックのツートンカラーを採用したレディースのサーフハット。頭部サイズは54~57cmに対応しており、後頭部のテープアジャスターで調節できます。
生地には柔らかくてなめらかなピーチフェース素材を採用。撥油性・防汚性・耐久性に優れています。UVカット加工と撥水加工が施されているのも魅力です。
また、ネオプレンベルトで顔にしっかり固定できるので、風が強くても快適にサーフィンを楽しめます。デザイン性と機能性を兼ね備えた使いやすいサーフハットです。
各ブランドから、さまざまな機能が備わったアイテムがラインナップされているサーフハット。おしゃれなデザインのモデルも豊富に展開されており、コーディネートを楽しむのにもおすすめです。本記事を参考に、ぜひ用途に応じた機能や好みのデザインのアイテムを見つけ、快適なレジャーやおしゃれを満喫してみてください。