普段のお出かけからアウトドアシーンまで、幅広い活躍が期待できるメンズキャップ。実に多くのブランドがおしゃれなメンズキャップを展開しているため、いざ購入するとなると、何を選べばよいのか迷ってしまいがちです。
そこで今回は、定番ブランド・ハイブランド・カジュアルブランドに分けておすすめのメンズキャップをご紹介。メンズキャップを使ったおすすめコーデもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- キャップの魅力とは?
- メンズキャップのおすすめブランド|定番・人気
- メンズキャップのおすすめブランド|ハイブランド
- メンズキャップのおすすめブランド|カジュアルブランド
- メンズキャップの売れ筋ランキングをチェック
- メンズキャップの選び方
- メンズキャップのおすすめコーデ
キャップの魅力とは?

By: amazon.co.jp
キャップの大きな魅力のひとつは、いつものコーデにキャップを1つ加えるだけで雰囲気を変えられること。ダークトーンのキャップでシックな雰囲気を出したり、明るい色のキャップでアクティブな雰囲気を出したりと、普段着に変化をつけられます。
キャップはネックレスなどほかのアクセサリーと比べて、リーズナブルにコーデの印象を変えられるのも特徴。また、深くかぶってクールに見せたり、浅くかぶって爽やかさを強調したりと、かぶり方によって印象を変えられるのも魅力です。
さらに、キャップは紫外線対策や寝癖隠しなど、日々のお出かけをより快適なものにするアイテムとしても活躍します。
メンズキャップのおすすめブランド|定番・人気
ニューエラ(New Era)
ニューエラはアメリカを代表するキャップブランド。メジャーリーグ・ベースボール唯一の公式選手用キャップを提供するブランドであり、品質のよさから野球ファン以外の方からも人気です。
キャップはクラウンが深めのモノ、浅めのモノなど、形のバリエーションも豊富。一度はチェックしておきたいおすすめのブランドです。
ニューエラ(New Era) 9TWENTY ニューヨーク・ヤンキース ウォッシュドコットン
フロントにメジャーリーグの球団ロゴをあしらったメンズキャップです。生地にはウォッシュ加工を施したコットン生地を採用。新品のときから使い込んだような味のある風合いがあり、心地よい肌触りも楽しめます。
フロントパネルには芯がなく、かぶると頭にソフトにフィット。また、浅めのクラウンとカーブしたつばを組み合わせているのも特徴で、こなれ感を手軽に演出できます。
バックにはバックル付きのアジャスターが付いており、自分好みのサイズ感に調節可能。大人のストリートコーデと相性のよい、おすすめのメンズキャップです。
ニューエラのメンズキャップを探す
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
ザ・ノース・フェイスはアメリカの人気アウトドアブランド。速乾性・通気性・防水性など、アウトドアシーンを想定した機能的なウェアやキャップを展開しています。
キャップについては、カジュアルコーデに映えるデザインも魅力。おしゃれと快適性の両方を追求したい方におすすめのブランドです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ハイクサンシャインキャップ
洗濯しても乾きやすい、イージーケア仕様のポリエステル生地を採用したキャップです。生地は麦わら調のナチュラルな風合いに仕上げて、落ち着いた雰囲気を演出。フロントのロゴがデザインにアクセントを加えています。
クラウンはカジュアルな印象の5パネル仕様。キャップ内の熱やムレをスムーズに外に逃がすため、裏地に通気性のよいメッシュ生地を採用しつつ、サイドパネルに通気用のアイレットを設けています。
バックには、フィット感を手軽に調節できるバックル付き。大人の男性も取り入れやすい、おすすめのメンズキャップです。
ザ・ノース・フェイスのメンズキャップを探す
’47
’47はMLB公式ライセンスを保持している、アメリカの人気ブランド。球団ロゴを活かしたベースボールキャップを中心に、ディテールまでこだわった上質なキャップを提供し続けています。
美しいシルエットや、素材のナチュラルな風合いも’47の特徴。大人のアメカジスタイルにぴったりな、おすすめのブランドです。
’47 MVP
アクリルやウール、コットンを絶妙に配合した、上質なツイル生地製のメンズキャップです。深めのクラウンはシワ感がなく、すっきりとしたシルエット。カーブしたつばは長さもしっかりとあるので、日差しをガードしつつ大人っぽい雰囲気を演出できます。
フィット感は、バックの面ファスナー付きストラップで自由に調節可能。また、フロントやバックストラップにメジャーリーグの球団ロゴやチーム名があしらわれているのもおしゃれです。
クラウンの各パネルには通気孔を配置。オールシーズン活躍する、おすすめのメンズキャップです。
’47のメンズキャップを探す
ラコステ(LACOSTE)
ラコステはワニのロゴがトレードマークの人気ファッションブランド。ポロシャツをはじめ、フレンチテイストかつスポーティーなカジュアルウェアを豊富に取り扱っています。
キャップについては、クリーンな印象を演出しやすいシンプルなモデルが豊富。ラフになりすぎないキャップを求めている方におすすめのブランドです。
ラコステ(LACOSTE) コットンツイルLロゴキャップ
100%コットンツイル素材を使用した、クリーンで軽やかな風合いが魅力のメンズキャップです。深めのクラウンとほどよい長さのつばを備えており、かぶると顔まわりをすっきりと演出できます。
フロントパネルには、ブランドの頭文字であるLの文字をデザイン。さらに、クラウンのサイドには、トレードマークのワニの刺繍ロゴをさり気なく配置しています。
バックには、メタル製のバックルで長さを調節できるストラップ付き。休日のお出かけにぴったりな、おすすめのメンズキャップです。
ラコステのメンズキャップを探す
カーハート(CARHARTT)
カーハートはアメリカの老舗ワークウェアブランド。カジュアルウェアライン「カーハート WIP」にて、現代的なデザインとワークウェアづくりのノウハウを融合させたカジュアルアイテムを展開しています。
キャップはベーシックな6パネルキャップだけでなく、5バネルなど少し変わったシルエットのモデルも豊富です。
カーハート(CARHARTT) BACKLEY CAP
さっとかぶるだけで手軽にこなれ感をプラスできる、5パネル仕様のメンズキャップです。大きなフロントパネルにはブランドのスクエアロゴをデザイン。ワイドでフラットなツバが、見た目の印象にアクセントを加えています。
バックのストラップを使って、頭周り53〜59cmの範囲でサイズ調節が可能。また、素材には吸湿性の高い9.3オンスのコットンキャンバスを採用しつつ、サイドの金属製アイレットで通気性を確保しているため、快適にかぶれます。
シンプルなコーデのワンポイントとして活躍する、おすすめのメンズキャップです。
カーハートのメンズキャップを探す
ハフ(Huf)
プロスケートボーダー、キース・ハフナゲル氏が立ち上げたブランド「ハフ」。ストリートテイストのおしゃれなデザインと、高い品質を兼備したアイテムは、日本でも高い人気があります。
キャップはシンプルなモノから個性的なモノまでバリエーションが豊富。大人かっこいいキャップが欲しい方におすすめのブランドです。
ハフ(Huf) HUF SET OG CV 6 PANEL HAT
フロントにHUFのロゴ刺繍をあしらった、シンプルなデザインのメンズキャップです。バックにはHUFの文字をあしらった小さなフラッグラベルを配置。さらに、サイズ調整用の留め具の素材に真鍮を採用して、落ち着いた雰囲気を演出しています。
頭周りのサイズは55〜60cmの範囲で対応可能。また、6パネルのクラウンは高さが12cmあり、つばの長さも6.4cmとほどよい長さがあるため、深くかぶって大人っぽさを出したい方にはぴったりです。
素材はコットン100%を採用。普段使い用として活躍する、おすすめのメンズキャップです。
ハフのメンズキャップを探す
カンゴール(KANGOL)
キャップやベレー帽など、さまざまな帽子を展開するイギリスの老舗ブランド。音楽業界やゴルフとの関わりが深く、多くの著名人がカンゴールの帽子を愛用してきました。
キャップはトレードマークのカンガルーロゴをあしらったモデルを多く展開。フィット感にこだわったキャップも多いので、ぜひチェックしてみてください。
カンゴール(KANGOL) KANGOL WOOL FLEXFIT BASEBALL
ワンポイントデザインのメンズキャップです。素材にはアクリルをベースにウールを15%配合した、上質な風合い混紡生地を採用。頭周りによく伸び縮みするFlexfitヘッドバンドを搭載して、良好なフィット感を実現しています。
クラウンは高さがしっかりとあるので、深くかぶるのが好きな方にぴったり。サイズ展開は、頭周りが56〜57cmのS/M、58〜59cmのL/XL、60〜61cmのXXLの3種類です。
カラーバリエーションが豊富なのも嬉しいポイント。汎用性に優れたおすすめのメンズキャップです。
カンゴールのメンズキャップを探す
メンズキャップのおすすめブランド|ハイブランド
プラダ(PRADA)
イタリアのハイブランド、プラダ。上質な素材を使ったシックなデザインのアイテムを幅広く展開しており、メンズキャップのバリエーションも充実しています。
キャップについては、環境にやさしい再生ナイロン素材「Re-Nylon」製のモデルが主流。トライアングルロゴなどのおしゃれなディテールも注目ポイントです。
プラダ(PRADA) Re-Nylon ベースボールキャップ
サイドのトライアングルロゴをアクセントにした、シンプルなデザインのメンズキャップです。クラウンはしっかりとした深さがあるのが特徴。つばは大きめでゆるやかにカーブしており、深くかぶってシックな雰囲気を演出するのに適しています。
素材には、丈夫でほのかに光沢感がある独自の再生ナイロン「Re-Nylon」を採用。また、バックに面ファスナー式のクロージャーが付いており、フィット感を自分好みに調節できます。
カジュアルなコーデからきれいめなコーデまで幅広くマッチする、おすすめのメンズキャップです。
プラダのメンズキャップを探す
グッチ(GUCCI)
グッチはイタリアを代表するハイブランド。品質へのこだわりやラグジュアリーかつ個性的なデザインは、世界中の人々を魅了し続けています。
キャップはダブルGロゴやグリーン×レッド×グリーンのウェブストライプなどを組み合わせた、個性豊かなモデルがラインナップ。ステータス性を重視する方におすすめのブランドです。
グッチ(GUCCI) オリジナルGGキャンバス ベースボール キャップ
全体にGGのモノグラム柄を取り入れた、個性あふれるデザインのメンズキャップです。クラウンのサイドには、グッチを象徴するグリーン×レッド×グリーンのウェブストライプを配置して、ラグジュアリーな雰囲気を引き立てています。
キャップのメイン素材は、耐久性に優れたGGキャンバス。ライニングはコットン100%なので、吸湿性は良好です。また、つばの縁など、一部にはレザーのディテールを採用しています。
ひと目でグッチだと分かるデザインで、コーデを格上げするアイテムとして活躍するおすすめのメンズキャップです。
グッチのメンズキャップを探す
サンローラン(SAINT LAURENT)
サンローランは、フランスのラグジュアリーブランド。クラシカルなデザインをベースにしながらも斬新なコンセプトで作られたアイテムは、ファッション業界に大きな影響を与えてきました。
メンズキャップは、高級感がありながらも強く主張しないので、ハイブランドのキャップを日常的に愛用したい方におすすめです。
サンローラン(SAINT LAURENT) サンローラン キャップ ギャバジン
環境に配慮しつつ生産した上質なコットンを使ったメンズキャップです。クラウンは浅めのかぶり心地を楽しめる5パネル仕様。フロントにはクラウンと同系色のサンローランの刺繍があしらわれており、ブランドをさり気なくアピールできます。
つばにはあらかじめカーブがついており、こなれ感のあるスタイルを作りやすいのが魅力。また、スライド式クロージャーで、フィット感を調節できます。
カジュアルコーデはもちろん、きれいめコーデをほどよくカジュアルダウンさせたいときにも重宝する、おすすめのメンズキャップです。
サンローランのメンズキャップを探す
バーバリー(BURBERRY)
バーバリーは伝統と革新を融合させたデザインが特徴のブランド。「バーバリーチェック」と呼ばれる、キャメル色の生地をベースにした上品なチェック柄をあしらったアイテムは、世代を超えて親しまれています。
メンズキャップはチェック柄や無地など、幅広くラインナップ。上品な大人のおしゃれを楽しみたい方におすすめのブランドです。
バーバリー(BURBERRY) チェック EKD コットンブレンド ベースボールキャップ
バーバリーを象徴するチェック柄を大胆に取り入れたメンズキャップです。クラウン部分のチェック柄はあえてパネルごとにずらして配置。また、つばにはチェック柄の上から「馬上の騎士」モチーフを配置してアクセントを加えています。
素材にはポリエステル66%、コットン34%の混紡生地を採用しており、かぶり心地はソフト。また、バックにはフィット感を手軽に調節できるBバックル仕様のストラップが付いています。
上品さを損なうことなく個性をアピールできる、おすすめのメンズキャップです。
バーバリーのメンズキャップを探す
バレンシアガ(BALENCIAGA)
バレンシアガはスペイン発のラグジュアリーブランド。高度な縫製技術を活かしつつ、エッジの効いたデザインのアイテムを生み出しています。
キャップは、フロントに大きなロゴをあしらったカジュアルなデザインが特徴。また、独特な形状のつばを採用したモデルや、ダメージ加工を施したモデルなどもラインナップしています。
バレンシアガ(BALENCIAGA) BALENCIAGA Under Armour UA CAP
バレンシアガと人気スポーツブランド「アンダーアーマー」のコラボレーションモデルです。フロントにはバレンシアガのブランドネームとアンダーアーマーのロゴをデザイン。また、両サイドにカットを施した、独特な形状のつばも魅力です。
素材は太番手の糸で織り上げた丈夫なコットンドリル。生地全体にウォッシュド加工を施して、ラフな雰囲気を演出しています。
バックにはフィット感を調節するための面ファスナー仕様のストラップを配置。クールなスポーツミックスコーデに挑戦したい方におすすめのメンズキャップです。
バレンシアガのメンズキャップを探す
メンズキャップのおすすめブランド|カジュアルブランド
カシラ(CA4LA)
カシラは1997年にスタートした日本の帽子ブランド。福井県越前市に自社工場を構えつつ、日本全国の工場と提携して、上質な日本製の帽子を作り続けています。
キャップについては、シンプルなモノ、カラフルなモノなど、個性豊かなモデルがラインナップ。自分好みのキャップを見つけやすい、おすすめのブランドです。
カシラ(CA4LA) SHORTBRIM CA CAP2
短いつばと、やわらかいコットン生地のクラウンを組み合わせたキャップです。フロントには、ベースボールキャップをイメージしたアルファベットのワッペンを配置。バックにはサイズを調節できるレザーストラップを備えています。
コットン素材のため、オールシーズン使いやすいのが魅力。また、汗などで汚れても手洗いできるので、清潔な状態を保ちつつ愛用できます。タウンユースはもちろん、ちょっとしたアウトドアシーンなどでも気軽にかぶれる、おすすめのメンズキャップです。
カシラのメンズキャップを探す
ディーゼル(DIESEL)
ディーゼルはイタリアのファッションブランド。個性的でエネルギッシュなデザインが特徴で、若い世代を中心に高い人気を集めています。
ディーゼルのメンズキャップは、斬新な素材使いやカラフルな色使いが魅力。シンプルなメンズキャップでは物足りない方はチェックしてみてください。
ディーゼル(DIESEL) C-Seymon キャップ デニム ロゴ
ウォッシュ加工によって長年使い込んだような風合いを引き出した、存在感のあるデザインのメンズキャップです。フロント中央にはエンボス加工のDロゴをデザイン。さらに、つばやアイレットなどにレッドステッチを取り入れてアクセントをプラスしています。
素材は表地・裏地どちらもコットン100%。手洗いによる洗濯ができるので、汗や雨などで少々汚れてしまっても安心です。また、バックサイドのアジャスターでサイズを調節できます。
ディーゼルのメンズキャップを探す
エクストララージ(XLARGE)
エクストララージはアメリカのカジュアルウェアブランド。スケートボードのカルチャーを取り入れた、ストリートテイストのウェアやキャップを数多く取り扱っています。
エクストララージでは、コーデの雰囲気をガラリと変えるようなおしゃれなキャップが充実。ハイセンスなキャップが揃う、おすすめのブランドです。
エクストララージ(XLARGE) DAMAGED 6PANEL CAP
フロントの2つのパネルのカラーを切り替えた、バイカラーデザインのメンズキャップです。フロント中央には大きなXLARGEロゴを配置。ロゴやつばの縁などにはダメージ加工を施し、味のある表情に仕上げています。
メイン素材はポリエステルで、前立て部分はコットンを使用。また、バックにはスライドバックル付きのストラップを備えています。
カラーはブラック・パープル・グリーンの3色展開。コーデにほどよい抜け感やアクティブな雰囲気をプラスできる、おすすめのメンズキャップです。
エクストララージのメンズキャップを探す
ステットソン(STETSON)
ステットソンはアメリカ・フィラデルフィアで創業された老舗の帽子ブランド。フェルトハットやハンチングなどのシックな帽子からベースボールキャップまで、幅広く取り扱っています。
キャップは大人っぽい雰囲気をまとったモデルが豊富。レザーを取り入れた高級感のあるモデルもラインナップしているので、ぜひチェックしてみてください。
ステットソン(STETSON) WASHABLE LEATHER CAP SE709
フロントパネルとつばにツヤのあるレザーを採用した、高級感あふれるメンズキャップです。手洗いできるよう加工されたレザーを採用しているため、お手入れは簡単。また、クラウンのサイドからバックにかけては、通気性のよいメッシュ生地を採用しています。
フロント部分の裏地に、接触冷感生地を採用しているのもポイント。かぶるたびに、ひんやりとした心地よい肌触りを楽しめます。
バックにはサイズ調節機能付きのレザーストラップを搭載。きれいめな着こなしを好む大人の男性におすすめのメンズキャップです。
ステットソンのメンズキャップを探す
ナコタ(nakota)
ナコタは大阪に拠点を置く日本のファッションブランド。帽子を中心に、バッグや財布、シューズなど幅広いアイテムを手頃な価格帯で提供しています。
ナコタのキャップは大人の男性のコーデになじみやすい、シンプルで落ち着いたテイストのデザインが特徴。幅広い世代の方におすすめのブランドです。
ナコタ(nakota) ボールドラウンドボールキャップ
丸くて深いクラウンと短いつばが特徴のメンズキャップです。素材は吸水速乾性に優れたスウェット生地と、デニム生地を採用したモノの2種類を展開。つば裏にはコーデュラナイロンを採用して、耐久性を高めています。
汗をかきやすいおでこと密着する部分には、吸水速乾テープを配置して快適性を向上。また、小さく折りたためるうえ、たたんでもシワになりにくいので、お出かけの際にバッグに入れて携帯できます。
シンプルなデザインで合わせるコーデを選ばない、おすすめのメンズキャップです。
ナコタのメンズキャップを探す
オークリー(OAKLEY)
オークリーはサングラスなどのアイウェアが有名なファッションブランド。キャップやウェアなども豊富に扱っており、機能性の高さとスタイリッシュなデザインから、日本でも厚く支持されています。
比較的リーズナブルな価格のキャップが多いのも魅力のひとつ。コスパを重視する方におすすめのブランドです。
オークリー(OAKLEY) Chalten Cap
TPU素材のEllipseロゴをアクセントにした、スポーティーかつ洗練されたデザインのメンズキャップです。フロントパネルやつばにはアクリル80%ウール20%の生地を採用。クラウンのサイドやバックはメッシュ生地を採用し、蒸れにくくしています。
つば部分はゆるやかにカーブした形状を採用。バックにはスナップバッククロージャーが付いているため、頭の大きさに合わせてサイズを調節できます。
ストリートスタイルやスポーツミックスコーデと好相性な、おすすめのメンズキャップです。
オークリーのメンズキャップを探す
ボーラー(BALR.)
ボーラーはオランダ代表のサッカー選手3人によって設立されたオリジナルブランド。サッカーとラグジュアリーの融合をテーマに、スポーティーかつおしゃれなアイテムを取り扱っています。
キャップは厳選した素材を使った高品質なモデルが充実。カジュアルで高級感のあるキャップが手に入る、おすすめのブランドです。
ボーラー(BALR.) BALR. Q-Series Classic Cap
やわらかさと心地よい肌触りを追求した、独自開発のナイロン生地を採用したメンズキャップです。クラウンやつばはコーディネートしやすい無地デザイン。整ったシルエットとメタル製のブランドロゴが、高級感を演出しています。
クラウンは13cmと深めの設計。つばも11cmの長さがあり、日差しから顔をしっかりとカバーできます。
バックにはスライドバックル付きのストラップを備えており、頭周り54〜60cmの間でフィット感の細かな調節が可能。幅広いテイストのコーデに合わせやすい、おすすめのメンズキャップです。
ボーラーのメンズキャップを探す
ヒステリックグラマー(HYSTERIC GLAMOUR)
昔のロックミュージックやアート、サブカルチャーからインスパイアを受けたアイテムを展開する日本ブランド。アメリカンカジュアルテイストのアイテムを取り扱っています。
キャップはどこか懐かしさを感じる、ポップな雰囲気のモノを数多く展開。大人のアメカジスタイルをめざす方におすすめのブランドです。
ヒステリックグラマー(HYSTERIC GLAMOUR) HYS WHISKY刺繍 キャップ
クラウンからつばにまたがってHYSガール刺繍をあしらった、おしゃれなデザインのメンズキャップです。つばはこなれ感を演出しやすいフラットタイプ。バックにはブランドネームがあしらわれています。
サイズはフリーで、頭周りは58cm。バックには簡単にサイズを調節できるスナップバックが付いています。また、素材には吸湿性に優れたコットンを採用しているため、かぶり心地は良好です。
コーデのアクセントになる、おしゃれなメンズキャップを探している方はぜひチェックしてみてください。
ヒステリックグラマーのメンズキャップを探す
メンズキャップの売れ筋ランキングをチェック
メンズキャップのランキングをチェックしたい方はこちら。
メンズキャップの選び方
素材で選ぶ

By: amazon.co.jp
肌触りがよく、オールシーズンかぶれるキャップが欲しい方はコットンがおすすめ。コットンは吸水性・保湿性・通気性を兼ね備えているうえ、肌触りがやわらかいので季節を問わず快適にかぶれます。
タウンユースだけでなく、スポーツシーンやアウトドアシーンでも兼用したい方には、吸水性・速乾性があって耐久性も優れたポリエステルやナイロンがおすすめ。また、より高い通気性を得られるメッシュ素材を採用したキャップも人気があります。
高級感や落ち着いた雰囲気のキャップが欲しい方には、レザーがおすすめ。キャップの機能性や見た目の印象は素材によって異なるので、事前にチェックしておきましょう。
形やデザインで選ぶ

By: amazon.co.jp
メンズキャップを選ぶ際は、クラウンやつばの形も大切なポイントです。クラウンが深めでつばが大きいタイプは目元が隠れやすく、落ち着いた印象に。また、顔の広い範囲をカバーできるため、小顔効果も期待できます。
一方、クラウンが浅いタイプやつばが小さいタイプは、目元がよく見える分、明るくカジュアルな印象を出しやすいのが特徴です。
デザインについては、落ち着いた雰囲気を出したいなら無地やワンポイントなどシンプルなモノがおすすめ。個性を出したい場合は、クラウンが総柄のモノや、つばに柄やアクセントカラーを取り入れたモノがおすすめです。
テイストで選ぶ

By: amazon.co.jp
メンズキャップを選ぶ際は、よく着るファッションとテイストを合わせておくと、より気軽に取り入れやすくなります。
例えばストリートコーデが好きな方は、ストリート系のファッションブランドでつばの平たいキャップがおすすめ。一方で、きれいめコーデでよく出かける方には、ハイブランドやミニマルなデザインが中心のブランドで、高級感のあるキャップがおすすめです。
スポーティーなコーデに合わせるなら、メッシュやナイロンなどを使った、スポーツブランドやアウトドアブランドのキャップがぴったり。テイストが合っていないとキャップが悪目立ちしてしまうので、普段のファッションをイメージしつつ選びましょう。
メンズキャップのおすすめコーデ
メンズキャップでアクセントを加えたモノトーンコーデ

By: wear.jp
細かなチェック柄が入ったシャツと、ワイドシルエットのスラックスを合わせたカジュアルコーデです。トップスやボトムスはブラック系でまとめつつ、インナーにはホワイトのTシャツをセレクトして、落ち着いたモノトーンコーデを作り上げています。
コーデのカラーと合わせたブラックのメンズキャップがこなれ感をプラス。また、ブラックのローファーがカジュアルなコーデの雰囲気をグッと引き締めています。春夏におすすめの大人モノトーンコーデです。
明るく爽やかな雰囲気の大人カジュアルコーデ

By: wear.jp
ホワイトのパーカーを主役にしたカジュアルコーデです。ボトムスには、ほどよくゆとりのあるブラックのパンツをチョイス。全体的にリラックス感のあるコーデに仕上げています。
ベージュのメンズキャップをかぶり、爽やかな雰囲気をプラスしているのがおしゃれポイント。さらに、足元にはパーカーと同じホワイトのスニーカーを合わせて、コーデに統一感を生み出しています。
休日に街へ遊びに行く際にぴったりな、おすすめのカジュアルコーデです。
きれいめコーデをメンズキャップでほどよくカジュアルダウン

By: wear.jp
ホワイトのTシャツの上からオーバーサイズ気味のジャケットを羽織ったカジュアルコーデ。ボトムスにはベージュ系のパンツを合わせつつ、ブラウンの革靴で足元を引き締めています。
きれいめな印象のコーデに対して、鮮やかなレッドのメンズキャップを合わせて、コーデに抜け感をプラス。メンズキャップの存在感を上手に活かした、おしゃれ上級者向けのお手本コーデです。
メンズキャップは幅広いテイストのコーデにマッチするアイテム。普段はあまり個性的なコーデに挑戦することがないけれども、コーデのマンネリ化を感じているという方はメンズキャップからトライするのもおすすめです。ぜひ今回の記事を参考に、お気に入りのメンズキャップを楽しみながら選んでみてください。