外からの光や熱を遮る「遮光カーテン」。部屋を暗くして快眠しやすい環境を作るだけでなく、省エネや防音対策にも活躍する便利なアイテムです。しかし、遮光等級や機能性、デザインなどさまざまなので、どれを選べばよいか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの遮光カーテンをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、購入の際の参考にしてみてください。

遮光カーテンの1級と2級の違いとは?

By: amazon.co.jp

遮光カーテンは、NIF(日本インテリアファブリックス協会)によって、遮光性能を表す遮光等級が定められています。

1級遮光は、遮光率が99.99%以上。外からの光をほとんど通さないため、部屋の中にいる人の顔が認識できない程度まで暗くできるといわれています。2級遮光は、遮光率が99.80%以上99.99未満。朝日が射しても快眠しやすいレベルの遮光性能です。

1級遮光だと、カーテンを閉じれば日中でも真っ暗に近い状態。2級遮光は、日差しを適度に取り入れながら、プライバシー保護にも活躍します。

また、3級遮光は遮光率99.40%以上99.80%未満。朝日が昇ると、朝が来たと分かる程度の遮光性能です。完全遮光と謳っているモノは、生地自体がまったく光を通さない1級遮光カーテンのみ。ただし、窓との隙間などから光が漏れるケースがあることは留意しておきましょう。

遮光カーテンのメリット

By: rakuten.co.jp

遮光カーテンのメリットは、なんといっても光を遮る効果の高さ。日差しをカットすることで、屋外の明るさに関係なく快眠環境を整えやすいのが魅力です。朝ゆっくり起きたいときや昼寝の際に役立ちます。

また、光と一緒に熱の出入りを遮るので、夏の強い日差しや冬の冷気をガード。冷暖房などで快適な室温をキープしやすく、省エネにもつながるのがメリットです。さらに、紫外線も遮るため、インテリアや床の日焼けや色褪せを抑制。肌の日焼け対策にも活躍します。

そして、室内の人影が映りにくく、プライバシーの保護や防犯に効果的。カーテンを閉めていれば外から室内の状況が分からず、防音性能を備えたモノであれば音漏れも対策できます。

遮光カーテンのデメリット

By: univers-dshowroom.com

光を遮るのが遮光カーテンのメリットですが、家事や仕事をする際は手元が見えにくいので、電気を点ける機会が増加。冬は日差しを取り込めないため暖房器具の使用頻度が上がり、電気代が増える傾向にあります。

また、朝が来ても暗いままなので、ぐっすり眠れる反面、外の状況がすぐに判断できません。寝坊するリスクも高まることもあります。

さらに、遮光カーテンは生地が厚く重たいため、軽やかな部屋の雰囲気やインテリアと合わせるのはやや不向きな場合も。1級遮光のモノはデザインが限られるので、2級や3級も視野に入れておくのがおすすめです。

遮光カーテンの選び方

求める遮光レベルに合わせて等級を選ぶ

By: cecile.co.jp

遮光カーテンを選ぶ際は、ライフスタイルや用途に合わせて遮光等級を選ぶことが大切です。

寝るときは真っ暗にしたい方や日中にゆっくり眠りたい方、プロジェクターで映画を観たい方など、遮光性を重視するなら1級遮光がおすすめ。部屋にいても人の表情が認識できないほど、光をシャットアウトできます。

日差しをある程度取り込みたい場合は、2級遮光を選びましょう。強い日差しを和らげることができ、朝日が射しても快眠できるレベル。わずかな光は気にならないが、プライバシーはしっかり守りたいという方にぴったりです。

3級遮光は、朝日を感じて健康的に起きたい方や、暗すぎると寝坊する恐れがある方に適しています。一般的なカーテンと比べると遮光効果はありますが、遮光性を期待するなら1級か2級を選ぶのがおすすめです。

断熱効果や防音効果があるかチェック

By: nitori-net.jp

遮光カーテンのなかには、断熱効果や防音効果があるモノもあります。断熱効果があれば、外からの光を遮ることで室温の上昇を抑えられるのがメリット。夏は冷房費の節約につながり、冬はあたたかい空気が逃げるのを予防できます。

防音効果があれば、室内の音漏れを軽減。子供やペットの声が気になる方も、安心しやすいのがポイントです。また、外からの騒音や声にも効果を発揮。ぐっすり眠りたい場合に活躍します。

サイズをチェック

By: cecile.co.jp

せっかく遮光性に優れたカーテンを購入しても、隙間から光が射し込んでしまうと遮光効果が半減してしまいます。遮光効果の高いカーテンほど、カーテンの上や横、合わせ目から光が漏れると気になるため、サイズ選びは重要なポイントです。

遮光性を保つため、窓に対して少し大きめサイズの遮光カーテンを選びましょう。裾はあえて床にすらせる程度、幅は中央でしっかり閉められるほどのゆとりを持たせるのがおすすめです。

腰窓に遮光カーテンを設置する場合も、下からの光漏れを予防するために長い丈のモノを選びましょう。窓とカーテンの間に、ある程度の隙間が生じるのは仕方のないこと。しかし、遮光機能を活かすためにも、サイズ選びで対応することが大切です。

洗濯対応かチェック

遮光カーテンのなかには洗濯できるモノもあります。洗う際は洗濯表示を確認し、自宅で洗えるのか確認しておきましょう。

基本的に、洗っても遮光効果に変化はありませんが、コーティング加工した遮光カーテンの場合は要注意。特に、経年劣化したモノはコーティングが剥がれる恐れがあります。コーティングされている側は、洗濯後に水分をしっかり拭き取るなどのケアを行うことが大切です。

遮光カーテンは、ホコリなどが付着して少しずつ汚れていきます。自宅で洗濯可能な遮光カーテンは、定期的に洗いやすく衛生的に使えるのがメリットです。

おしゃれな製品がほしいなら青白い色などを選ぼう

By: cecile.co.jp

遮光カーテンは、色が濃くて暗いほど光を吸収します。裏へ通す光の量が減り、遮光効果が高いのが特徴。また、光の波長の関係上、寒色のほうが暖色のモノより光を通しにくい傾向があります。

従って、インテリアの関係上、暗い色のカーテンを避けたい場合は、青やライトブルーといった寒色を選ぶのがおすすめ。デザインにこだわりながら、遮光性も維持しやすいのがポイントです。

部屋をおしゃれにまとめるのに効果的な方法は、似た色を合わせること。壁の色に使い同系色や類似色のカーテンを選ぶと、すっきりまとまります。また、部屋を広く見せる効果にも期待できるのがメリットです。

遮光カーテンにはさまざまな色や柄があります。インテリアとしての存在感が大きいので、遮光性を考慮しながら部屋の雰囲気や好みに合わせて選びましょう。

遮光カーテンのおすすめメーカー

ニトリ

By: nitori-net.jp

1967年に家具店として創業した「ニトリ」。現在では国内に数多くの店舗を構え、大型家具やインテリア用品など幅広いアイテムを取り扱っている人気メーカーです。

遮光カーテンにおいても「お、ねだん以上。」のキャッチコピー通り、コスパに優れたラインナップが魅力。シンプルで部屋に馴染みやすいデザインのモノが多く、お気に入りを見つけやすいおすすめメーカーです。

ベルーナ

By: belluna.jp

インテリアやアパレル、化粧品、グルメなど、幅広いアイテムやサービスを提供している「ベルーナ」。衣・食・住・遊を豊かにする品揃えが魅力の通信販売総合商社です。

デザイン性に優れた遮光カーテンが数多くあり、価格もリーズナブルなのが特徴。機能性や素材、サイズも幅広く、ライフスタイルやニーズに合ったモノを見つけられます。

セシール

By: cecile.co.jp

1972年創業の総合通信販売メーカー「セシール」。ストッキング市場で頭角を現し、現在ではアパレルやインナーウェア、インテリア、家電、寝具など、さまざまな分野のアイテムを販売しています。

機能性に優れた遮光カーテンが多く、リビングや寝室、洋室、和室など部屋のテイストに合わせやすいデザイン性も魅力。性能重視の方におすすめのメーカーです。

遮光カーテンのおすすめ

ニトリ 遮光1級・遮熱・防炎・50サイズカーテン 7324009

By: nitori-net.jp

丈の長さを調節できる、アジャスターフック付きの遮光カーテンです。ドレープを美しく見せる、Aフック仕様を施しています。1級遮光で日差しをシャットアウト。遮熱効果があるため、外気を遮って部屋の空気を逃がしにくいのがポイントです。

さらに、消防法に定められた防炎性能基準をクリアした、防炎加工をあしらっています。万が一の場合も、燃えにくく安心しやすいのがメリットです。洗濯機の使用可能で、形状記憶タイプ。清潔に使いやすく、洗ってもヒダが綺麗に保てます。

サイズ展開が豊富で、窓のサイズに合わせやすいのも魅力。自宅で洗えるモノを探している方におすすめです。

ベルーナ(BELLUNA) 22色遮光遮熱防音カーテン2枚組 OCTF-99884

22色のカラーバリエーションと4サイズ展開している遮光カーテンです。遮光率99.99%の1級遮光で、日差しをしっかりカット。生地裏にはコーティング加工を施し、光に加えて熱も遮断できるのが魅力です。

優れた断熱性を有し、エアコン効率が向上。省エネにつながり、経済的にもメリットがあります。形状記憶加工をあしらい、美しいドレープをキープ。手洗い可能なので、衛生的に使えるのが特徴です。

防音性も備え、外からの騒音や室内の音漏れを軽減。プライバシーを保護でき、寝室や子供部屋に適しています。

スカイブルーやライトグレー、白といった淡い色から、黒やブラウンなどの濃色まで幅広く展開。部屋の雰囲気に合わせやすいモノを探している方におすすめです。

セシール(cecile) 遮熱保温・遮光カーテン XT-20

生地の生産から縫製まですべて日本で行った、こだわりの遮光カーテンです。桜や空、夜空など、日本の原風景をモチーフにした色使いがポイント。数種類の糸を使って織り、染め上げています。壁や部屋に馴染みやすく、落ち着いた深みのある色合いが魅力です。

カラーによって1級または2級の遮光等級を備え、朝日や西日の眩しい日差しをカット。テイジンの機能糸を採用し、優れた遮熱性を有しています。また、万が一のケースに備えて、防炎機能も搭載。高層マンションに住んでいる方や、地震や家事に備えたい方にぴったりです。

サイズ展開も幅広く、小窓から幅広窓まで対応可能。洗濯機で洗えるので定期的にお手入れしやすく、衛生的に使えます。保温効果があって電気代の節約にも期待できる遮光カーテンは、品質にこだわりたい方におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 北欧風遮光カーテン

ドレープカーテン2枚とレースカーテン2枚がセットになった遮光カーテン。ドレープカーテンは24デザインのなかから選べ、好みの色やデザインのモノが見つかりやすいのが魅力です。

2級遮光で、部屋が暗くなりすぎないのが特徴。程よく日差しを取り入れ、快適な睡眠環境を整えられます。優れた断熱性と保温性を有し、夏は室内温度の上昇を抑えて、冬は外からの冷気を予防。冷暖房の省エネにつながります。

形状記憶加工を施し、洗濯機で丸洗い可能。レースカーテンはUVカット率85%を謳い、家具や床、肌を紫外線から守ります。また、ミラーレースデザインのため、外から室内が見えにくいのがポイント。日中は光を取り込みながら、プライバシー保護に活躍します。

4枚セットながら価格が安いのもメリット。デザイン性の高いモノを探している方におすすめです。

ユニベール(UNIVERS) コーティングカーテン エフェクト

裏面に樹脂をコーティングした遮光カーテン。4層の樹脂コーティングに生地を加えた、5層構造を施しているのが特徴です。1級遮光で日差しをシャットアウトし、遮熱効果も発揮。エアコン効率が向上し、電気代の節約につながります。

また、遮音効果も備えているのがポイント。子供の声やペットの鳴き声、ピアノなど楽器の音が漏れにくく、生活音が外に聞こえにくい設計。車や電車など外の騒音も軽減し、快適に過ごしやすいのがメリットです。

洗濯機で丸洗いできるので、清潔に保てるのがポイント。アジャスターフック付きのため、1~4cmの長さ調節が行えます。マットでさらりとした質感があり、柔らかく程よい厚みの遮光カーテン。遮熱性や遮音性が優れているモノを探している方におすすめです。

カーテンくれない K-wave-D-pure white

白の発色にこだわった遮光カーテンです。生地と生地の間に光を吸収するための黒糸を挟み込み、表面に出ないように仕上げています。生地の白さを保ちつつ、2級遮光と程よく日差しを取り込む遮光性。美しい風合いで、さまざまな部屋で使えるのが魅力です。

断熱機能や保温・保冷機能を備えているのが特徴。防炎加工も施し、消防法をクリアした防炎性能を有しています。洗濯機で洗え、清潔に使いやすいのがメリット。国内の縫製工場で作られた白い遮光カーテンを探している方におすすめです。

さくらインテリア 100%遮光カーテン ミラーレース セット

遮光率100%を謳う、完全遮光カーテンです。生地と生地の間にブラックコーティング加工を施し、光をシャットダウン。コーティング部分を生地で挟み込み、劣化を予防しながら見た目にもこだわっています。

また、日差しに加えて紫外線もブロック。インテリアや床、肌の日焼け対策に効果を発揮します。断熱保温性能に優れ、冷暖房効率が向上。夏は涼しく、冬はあたたかく過ごしやすいのが魅力です。

遮音性も有しており、丸洗い可能。形状記憶加工を施し、美しい見た目をキープできます。さらに、プライバシー保護に活躍するミラーレースカーテンも付属。遮光性重視の方におすすめです。

インズ(INN’S) 大きな花が豪華なジャガード織の裏地付き3級遮光カーテン エレナ D-8001

マグノリアの花のデザインを、ジャガード織であしらったおしゃれな遮光カーテンです。インパクトのある大胆なレイアウトと、ゴールドのような光沢感のあるベージュ糸で織り上げています。

3級遮光のため、日差しを浴びながら起きたい方や暗くなりすぎないようにしたい方にぴったり。裏地には遮光生地を縫い付けて空気層を作り、遮熱や防音効果に期待できるのがポイントです。

3色展開で、好みや部屋の雰囲気に合わせやすいのも魅力。程よく日差しを取り込めるおしゃれなモノを探している方におすすめです。

Deconovo 1級遮光カーテン

1級遮光素材を採用してコーティング技術を加えた遮光カーテンです。遮光率100%を謳い、日差しをブロック。室内温度の上昇を抑えたり寒気の侵入を予防したり、冷暖房効果を向上させて省エネ効果が期待できます。

外からの視線をシャットアウトでき、防音性にも優れているのがポイント。プライバシーを保護して快適に過ごせます。表面と裏面にはりんネット生地を採用し、紫外線をカット。肌や家具、床の日焼け対策に活躍します。

5色展開でお気に入りを見つけやすいのも魅力。シンプルで高機能のモノを探している方におすすめです。

ベルメゾン(BELLE MAISON) 遮光カーテン&UVカット・ミラーレースカーテンセット

かわいいディズニーのキャラクターが描かれた遮光カーテン。遮光等級は2級で、朝日や強い西日はカットしつつ、程よく日光を取り入れられます。日差しを浴びても、プリント柄が綺麗に見えるのがポイントです。

UVカット機能を搭載したレースカーテンが付属し、インテリアや床、肌を紫外線からガード。ミラー機能も付いているため、外から室内が見えにくく、プライバシー保護に役立ちます。

さらに、洗濯機で洗える便利な遮光カーテン。ディズニー好きの方や子供がいる方におすすめです。