車の盗難だけでなく、車上荒らし対策としても有効な「カーセキュリティ」。アラームまたは光で警告するモデルやGPS機能を利用して追跡できるモデル、エンジンの始動を停止できるモデルなどがあります。

さまざまな製品が発売されているため、購入する際にはどれを選んでよいか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、おすすめのカーセキュリティをご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

カーセキュリティとは?

By: amazon.co.jp

カーセキュリティとは、車本体やパーツ、車内に置いている物品などの盗難対策ができるアイテムのことです。車両の盗難や車上荒らしなどの被害を予防することで、安心して車を使用できます。

しかし、各メーカーからさまざまな種類の製品が発売されており、機能面や価格帯が異なるので注意が必要。カーセキュリティを導入する際は、予算やニーズに合わせて選択するのがポイントです。

カーセキュリティの選び方

種類をチェック

イモビライザーを活用した定番の「始動停止タイプ」

By: rakuten.co.jp

「始動停止タイプ」のカーセキュリティは、イモビライザーと呼ばれる機能を備えているのが特徴です。イモビライザーとは、電子的なキーの照合によって車両の盗難を予防するシステムのこと。最近では高級車を中心に多くの車両に標準で搭載されている機能です。

イモビライザーシステム非搭載の車を利用している場合には、始動停止タイプのカーセキュリティがおすすめ。不正にコピーされたキーではエンジンを始動できないので、車両の盗難対策として大きな効果が期待できます。

しかし、車上荒らし対策として使えない点には注意が必要。盗難と車上荒らしの両方を防ぎたい場合には、始動停止タイプとほかのカーセキュリティを併用するのがポイントです。

安いカーセキュリティを探しているなら「威嚇タイプ」

By: carmate.co.jp

「威嚇タイプ」のカーセキュリティは、車上荒らしや車へのいたずらを予防したい場合に便利。光の点滅やステッカーなどによって防犯システムの存在をアピールし、盗難やいたずらが起こる前に注意を促せるのが特徴です。

威嚇タイプのカーセキュリティは実際に防犯システムを導入するわけではないので、比較的リーズナブルな価格で販売されているのが魅力。まずは手軽に入手できるカーセキュリティを求めている場合にもおすすめです。

物理的にロックする「固定器具タイプ」

By: amazon.co.jp

「固定器具タイプ」のカーセキュリティは、ハンドルやペダル、ホイールなどを物理的に固定して盗難を予防するアイテム。ハンドルやホイールのロックは外部から視認できるので、車へのいたずら対策としても効果が期待できます。

販売価格も威嚇タイプに続いてリーズナブルな製品が多く、導入しやすいのもポイント。車両利用時に取り外しや取り付けを行う手間はかかりますが、自分で簡単に取り付けられる点もおすすめです。

振動や衝撃を検知して知らせる「警報タイプ」

By: ps.carmate.co.jp

「警報タイプ」のカーセキュリティは、車両に異常が起こった際に光の点滅や大きな音によって周囲に知らせるタイプの製品。搭載されているセンサーによって振動や音を感知し、警報を発するのが特徴です。

しかし、製品によっては軽い振動で動作してしまう場合があります。盗難の危険がなくても大きな音が出て周囲に迷惑をかけてしまうので、品質にはこだわって選択するのがおすすめです。

スマホ連動で車のGPS情報を把握できる「通知・追跡タイプ」

By: amazon.co.jp

「通知・追跡タイプ」のカーセキュリティは、車両盗難にあった際にGPS機能を使って行方を検知できるのが特徴。スマホと連動して利用するモノが多く、駐車している車が移動した際にメールで知らせるモノも販売されています。

しかし、盗難後の対処を自分で行うのは難しいので注意が必要。通知・追跡タイプのカーセキュリティを導入する際は、事前に車両の盗難があった際の対処法を検討しておくのがおすすめです、

目的に合ったモノを選ぶ

駐車場が遠い場合はスマホと連動したアイテムを

自宅から離れた場所に駐車場がある場合は、スマホと連動可能な製品がおすすめ。カーセキュリティ本体のセンサーで異常を検知した際にメールによって知らせる機能が搭載されています。

また、車に異常がないかスマホから確認できるのもポイント。カーセキュリティがしっかりと作動しているかチェックしたい場合にも便利です。

車上荒らし対策には威嚇できるタイプがぴったり

By: amazon.co.jp

車上荒らし対策としてカーセキュリティを導入するのであれば、威嚇できるタイプの製品が便利。光の点滅や文字がデザインされたステッカーによって車両に防犯システムが搭載されていることをアピールし、不審者が車内へ入るのを予防できるのが魅力です。

また、大きな音を発する警報タイプのカーセキュリティでも威嚇は可能。車両の振動やドアオープンなどをセンサーで検知した際にサイレンがなるタイプのカーセキュリティです。

車両の盗難対策なら始動停止タイプがおすすめ

車両本体の盗難を予防したい場合には、始動停止タイプのカーセキュリティを導入するのが効果的。車とキーのIDが一致しないとエンジンがかからないイモビライザー機能が搭載されており、車両の移動を防げるのが特徴です。

ただし、レッカーなどでの盗難には注意が必要。ホイールをロックする固定器具タイプの製品と併用するのもおすすめです。

簡単に取り付け可能かをチェック

By: amazon.co.jp

カーセキュリティを購入する際は、自分で簡単に取り付けられるかも事前にチェックしておくのが重要。カーセキュリティには、自動車専門店でしか取り付けできない製品も存在します。

威嚇タイプや固定器具タイプの製品は比較的簡単に取り付けが可能。初めてカーセキュリティの導入を検討している場合はもちろん、購入後すぐに利用したい場合にもおすすめです。

カーセキュリティのおすすめメーカー

バイパー(VIPER)

By: amazon.co.jp

世界最大のカーセキュリティブランドとして知られる「バイパー」。日本国内販売は、技術業務提携している加藤電機に認定を受けた正規代理店や正規販売店でのみ行われています。

バイパーのカーセキュリティは、品質に優れているのが魅力。スマホとの連動ができる「iVIPER iV7」に対応した製品も数多く展開されています。

カーメイト(CARMATE)

By: amazon.co.jp

カーメイトは1966年に設立された日本のメーカー。カー用品を始め、アウトドア・レジャー・スポーツ用品やスノーボードなどを扱っています。汎用性の高いカーアクセサリーを豊富に展開しており、ドライブを豊かにする製品が魅力です。

カーメイトでは、威嚇タイプのカーセキュリティを多くラインナップしています。価格が安く、リーズナブルに手に入れられるのが魅力。まずは手軽に入手できるカーセキュリティで防犯対策を始めたい方におすすめです。

カーセキュリティのおすすめ|始動停止タイプ

バイパー(VIPER) カーセキュリティ VIPER 330V

バイパー(VIPER) カーセキュリティ VIPER 330V

国産車にイモビライザー機能を搭載できる始動停止タイプのカーセキュリティです。カーセキュリティの遠隔操作が可能な「iVIPER iV7」に対応しています。初期費用や月額利用料はかかりますが、スマホを使ってセキュリティシステムのON・OFFがコントロールできるほか、車の異常も検知可能です。

また、センサーで異常を検知した際にメールで知らせる機能があるのもポイント。駐車場と自宅の距離が離れている場合にも便利です。異常時にはサイレンが鳴るので、警報タイプのカーセキュリティとしても利用できます。

センサーは、ドアトリガー・インスタントトリガー・イグニッションONセンサー・2段階衝撃センサーなどを搭載。ドアやトランクのこじ開け、エンジンの始動、衝撃などを検知できる点もおすすめです。

ホーネット(HORNET) カーセキュリティ HORNET 300V

ホーネット(HORNET) カーセキュリティ HORNET 300V

DC12V国産車用に設計されている始動停止タイプのおすすめカーセキュリティです。ドアトリガー・ダブルガードショックセンサー・イグニッションONセンサー・インスタントトリガーなど、4種類のセンサーを搭載しているのが特徴。ドアやトランクのこじ開け・エンジンの始動・衝撃を検知し、サイレンが鳴るシステムです。

また、セキュリティシステムをOFFにするバレーモードが搭載されているのもポイント。車検や修理などで第三者に車を預ける際に便利です。

さらに、迷惑防止回路を備えているのもメリット。同じセンサーの検知によって1時間で3回以上サイレンが鳴ると、センサーが1時間無効になる機能です。サイレンの音によって周囲に迷惑をかけてしまうトラブルが心配な場合にも適しています。

ホーネット(HORNET) カーセキュリティ 728VIII

ホーネット(HORNET) カーセキュリティ 728VIII

専用リモコンが付属しているカーセキュリティのベストセラーモデルです。保安基準に対応し、IDコード7378京通り以上の暗号パターンに対応した専用リモコンが付属。リモコンのIDをランダムに変更して一度使用したIDコードを2度と使用しない「コードホッピング機能」も備え、リレーアタックで車を始動させて盗難する手口に対応したい方におすすめです。

リモコンの電波を読み込んでコピーするコードグラバーにも対応。専用リモコンが2個付属で、万一紛失しても安心です。3つのボタンでセキュリティの基本操作や設定が簡単。小さな衝撃で警告し、大きな衝撃でサイレンを鳴らす2段階衝撃センサーを搭載しているのもポイントです。

エンジンスターターとも併用可能。セキュリティ作動中にエンジンをかけると警報するイグニッションONセンサーを搭載しており、万一衝撃センサーが作動しない状況で周囲に緊急事態を知らせます。

EASYGUARD RFID 2.4GH 車用ワイヤレスイモビライザーセキュリティシステム IM001

EASYGUARD RFID 2.4GH 車用ワイヤレスイモビライザーセキュリティシステム IM001

エンジン自動ロック機能を備えたカーセキュリティ。リモコンが車から1〜2m離れると、ドアの開閉機能とは別にエンジンをロックするのが特徴です。リモコンを持った状態で車から1〜2m以内に近づくと、自動でエンジンのロックを解除します。

盗難防止機能を搭載。車がイグニッションオン状態になり、リモコンからの信号を検出できない場合、盗難防止モードになります。

さらに、価格がリーズナブルなのもメリット。気軽に使い始められる始動停止タイプの製品が欲しい方におすすめです。ただし、ユーザーマニュアルと配線図は英語表記である点に注意してください。

カーセキュリティのおすすめ|威嚇タイプ

カーメイト(CARMATE) ナイトシグナル ソリッド RE SQ61

カーメイト(CARMATE) ナイトシグナル ソリッド RE SQ61

手頃な価格で購入できる威嚇タイプのカーセキュリティです。本体サイズは高さ9×幅63×奥行25mm。薄型でコンパクトなデザインが採用されており、車内にスッキリと設置できるのが魅力です。車を運転する際にカーセキュリティが邪魔にならないか心配な場合にも適しています。

周囲が暗くなった際に赤色のライトが点滅してカーセキュリティの搭載をアピールできる設計。自動で点滅するタイプなので、夜間に起こる車上荒らしや車へのいたずらを予防したい場合にもおすすめです。

カーメイト(CARMATE) ナイトシグナル ツイン Q302

カーメイト(CARMATE) ナイトシグナル ツイン Q302

光の点滅で防犯できるカーセキュリティです。天面に配置している2つのLEDが約7秒間隔で2回同時に点滅し、車に近づく不審者を威嚇します。光センサー内蔵で暗くなると自動で点滅を開始し、明るくなると自動で停止。低価格で買い求めやすく、手軽に防犯したい方におすすめのモデルです。

車のダッシュボードに両面テープで貼り付けるだけとセッティングも簡単。ソーラーパネルとニッケル水素充電池を搭載したソーラー充電式により、わずらわしい配線は不要で取り付けできます。オン・オフスイッチを搭載し、運転中は点滅を停止可能。直射日光が強く当たる環境で約5時間充電した場合で、最長約12時間作動します。

ホーネット(HORNET) スキャナーLED KS500L

ホーネット(HORNET) スキャナーLED KS500L

5つの青いLEDライトを搭載したカーセキュリティ。点滅パターンは10種類で、好みのパターンに設定ができます。単体での使用のほか、別売りのカーセキュリティと連動できるのもメリットです。

単体使用時は車のエンジンと連携ができます。エンジンが停止すると自動で点滅を開始するため、電源の入れ忘れを防止したい方におすすめです。使用にあたっては取付が必要になる点に留意しておきましょう。

槌屋ヤック(Tsuchiya Yac) 常時録画中ドライブレコーダーステッカー リア1枚 サイド2枚 SF34

槌屋ヤック(Tsuchiya Yac) 常時録画中ドライブレコーダーステッカー リア1枚 サイド2枚 SF34

常時録画ドライブレコーダーの装着をアピールできるカーセキュリティ。車上荒らしへの防犯効果だけではなく、後続車の危険運転を心理的に抑制する効果も期待できます。リア用1枚とサイド用2枚のセットです。

リア用はステッカー・マグネットシートの2通りの使い方が可能。貼り付ける場所に応じて使い分けられて便利です。また、リア用はヘッドライトなどの光を反射するため、夜間の視認性にも優れています。

サイド用は透明タイプで、さりげなくアピール可能。ドライブレコーダー装着車であることを知らせるステッカーが複数枚欲しい方におすすめです。

カーセキュリティのおすすめ|固定器具タイプ

ホーネット(HORNET) HORNETタイヤロック LT-51R

ホーネット(HORNET) HORNETタイヤロック LT-51R

ホイールを固定して盗難を予防する固定器具タイプのカーセキュリティです。ピッキングに強いディンプルキーを採用しているのが特徴。自分で簡単に取り付けられるにもかかわらず、車両の盗難対策として高い効果が期待できます。

U字型の口を開いた際の幅は約300mm。タイヤ幅は300mm以下に対応し、35×35mm以上の隙間があるホイールに装着できます。また、車だけでなく、バイクの盗難予防に利用できる点もおすすめです。

ホーネット(HORNET) HORNETハンドルロック LH-3SR

ホーネット(HORNET) HORNETハンドルロック LH-3SR

窓から車内を覗いた際に目に入りやすい固定器具タイプのカーセキュリティです。レッドカラーを採用した目立ちやすいデザインが特徴。防犯アイテムの使用をアピールして盗難を抑止する効果も期待できます。

また、ピッキングに強いキーが採用されているのもポイント。打ち溝タイプの防犯性能に優れたキーが3本付属しています。ワイヤー部分はコンパクトにまとめて収納可能。車内のスペースが限られている場合にも便利です。

さらに、ホーネットオリジナルクリーニングクロスが付属しているのもメリット。車内の清掃を行う際に使えるほか、本製品使う際にハンドル部分を保護する目的でも使用できます。

ホーネット(HORNET) HORNETハンドルロック LH-11R

加藤電機(KATO-DENKI) HORNETハンドルロック LH-11R

暗証番号式のカギを採用している固定器具タイプのカーセキュリティです。ハンドルをロックして車両の盗難を予防する製品。ステアリングの太さが約40mm以下、ハンドル内径が約440mm以下の車に使用できます。

素材には特殊合金を採用。硬さのある金属が使われており、簡単に切断できない設計です。また、簡単に取り付けできるのもポイント。数秒で設置できるので、車両利用後の取り付けに手間をかけたくない場合にもおすすめです。

ニューレイトン エマーソン カーロック EM-119

ニューレイトン エマーソン カーロック EM-119

簡単な操作で取り付けられる固定器具タイプのカーセキュリティです。ラチェット式でハンドルやアクセルを固定する製品。ハンドルのみの固定やシフトレバー・サイドブレーキの固定にも使えます。

また、軽自動車から10tトラックまで幅広く対応しているのもポイント。手頃な価格で販売されており、気軽に導入できるにもかかわらず、高い防犯効果が期待できます。

ハンドル内径は290~490mm以下、ハンドルの太さは56mm以下の車両に使用可能。太巻きハンドルカバーを使っている車にも利用できます。

キカイヤ(KIKAIYA) タイヤロック OKL6995

キカイヤ(KIKAIYA) タイヤロック OKL6995

楽天レビューを見る

タイヤに取り付けて使用する固定器具タイプのカーセキュリティ。盗難防止・リレーアタック対策に使えるモノを探している方におすすめです。オレンジと赤を使用した目立つカラーリングで、視覚的にも犯罪抑制効果が期待できます。

ロック幅は13mmピッチで10段階に調節可能。タイヤ幅180~300mmの車両で使用できます。タイヤやホイールに接触する部分にはゴムカバーが付いているため、車を傷付けずに使用できるのもメリットです。

爪部分も角形に作られた四角形の形状も特徴。変形しにくく頑丈なので、長く使い続けられます。カギは、スペアキー付きの2本セットなので万が一紛失しても安心です。

カーセキュリティのおすすめ|警報タイプ

マーベラス200 ショックセンサーセット Ver2.6

マーベラス200 ショックセンサーセット Ver2.6

ドアの開閉や衝撃を検知したら警告するカーセキュリティです。ドアのこじ開けを検知するとサイレンで発報すると同時に、1分間ハザードランプを点滅させて周囲に異常を知らせるのが特徴。センサーが軽度の衝撃を感知した際の警告パターンを選択でき、誤作動による大音量の発報を防げるのが魅力です。

ドアの開閉と衝撃をすべて監視するモードと、ドアのこじ開けのみを監視するモードを切り替え可能。人の多い駐車場や立体駐車場などで便利です。

Keynis カーセキュリティ警報システム M8131

Keynis カーセキュリティ警報システム M8131

衝撃を検知して警報音を鳴らすカーセキュリティ。わずかな振動で5秒警報音を鳴らし、2回目の振動で30秒発報します。車へのイタズラはもちろん、ガラス割やドアのこじ開けなどに対して大音量の警報で車を守りたい方におすすめのモデルです。

リモコンが2個付属しており、万一紛失した際に安心。買い求めやすい低価格も魅力です。

ホーネット(HORNET) カーセキュリティ 362V

ホーネット(HORNET) カーセキュリティ 362V

トヨタ車限定のカーセキュリティです。トヨタのさまざまな車種への取り付けに対応しており、車の電子制御ユニットと接続できるCAN-Busに対応しています。異常を検知すると最大約128dBの大音量で発報し、車上荒らしや車両盗難対策に効果が期待できるおすすめモデルです。

2段階衝撃センサーでガラス割を検知できるほか、ドアトリガーでドアのこじ開けも検知。不正なエンジン始動を検知して発報するイグニッションONセンサーなど、防犯効果を高める機能が充実しています。

ロック・アンロック操作に連動してセキュリティが作動するシステムで操作も簡単。飲み物を自動販売機で買うときなどの少しの間、特定のセンサーをキャンセルできる「コンビニモード」も便利です。

ホーネット(HORNET) カーセキュリティ 310V

ホーネット(HORNET) カーセキュリティ 310V

純正スマートキー・キーレスエントリーと連動が可能なカーセキュリティ。純正・市販のエンジンスターターとの併用もできます。マンションや集合住宅に住んでいる方の、車上荒らし対策としておすすめです。

複数のセンサーが付属しており、警戒時にトランク・ドアの開閉やエンジン始動がされた際に警報を鳴らして威嚇します。窓ガラスが割られた場合など、車体に加えられた衝撃を強弱2段階で自動判別して威嚇するのも特徴です。

サイレンは、犯罪心理学から導かれた犯罪抑止効果の高い6種類の音色から選択できます。音量は2段階で調節可能です。最大約128dBの大音量を発するので、高い撃退効果を発揮します。

カーセキュリティのおすすめ|通知・追跡タイプ

モニモト(MONIMOTO) Monimoto 9

モニモト(MONIMOTO) Monimoto 9

バッテリー・SIMカード内蔵のカーセキュリティ。届いてからすぐに使い始められる製品が欲しい方におすすめです。SIMカードは最初の2ヶ月が無料期間に設定されており、無料期間を過ぎると年間利用料が49ドル発生します。

バイク・自動車・工事用車両・農機具・自転車など、さまざまな車両で使えるモノが欲しい方におすすめです。配線不要でワイヤレスで使用可能なため、見えないところに隠すだけで簡単に設置できます。

車両の振動や移動を感知し、キーが近くにない場合は自動でアラームモードに切り替え。まずは着信で知らせ、そのあと内蔵GPSで取得した位置情報をスマホに通知します。アプリからは過去のログと現在地の確認が可能です。

プロネクスト(Pro-NEXT) 小型GPS発信機 車両用防水ケース 大容量バッテリーSET

プロネクスト(Pro-NEXT) 小型GPS発信機 車両用防水ケース 大容量バッテリーSET

楽天レビューを見る

手のひらサイズのコンパクトなカーセキュリティ。自動車だけではなく、バイク・自転車・カバンの中などにも設置できます。防水磁石ケースがセットになっているため、車外に設置したい方にもおすすめです。

現在地や停止・移動などの状況のリアルタイム表示可能。振動を感知すると自動で追跡し、細かい立ち寄り先や行動の把握できます。30日間使い放題の通信費も含まれているので、届いたらすぐに使用可能。更新手続きをすれば、30日を過ぎても使い続けられます。

プロネクスト(Pro-NEXT) ProTRACK GPS発信機 シガーソケット型

プロネクスト(Pro-NEXT) ProTRACK GPS発信機 シガーソケット型

シガーソケットに挿すだけで使えるカーセキュリティ。SIM内蔵モデルなので、専門工事や設定不要ですぐに使い始められるモノが欲しい方におすすめです。追跡記録はスマホだけではなくパソコンからも確認できます。

30日分の通信費も含まれており、別契約不要で使い始められるのもメリット。ただし、30日間を過ぎたらプランの更新が必要です。

車両の現在地を秒単位でリアルタイム追跡できる製品。複数車両をマップ上で同時に管理できるため、法人・個人事業車両管理にぴったりです。履歴は30日間保存され、自動再生で確認できます。さらに、USB-A・USB Type-Cのポートを搭載。スマホの充電などにも使えます。

カーセキュリティの売れ筋ランキングをチェック

カーセキュリティのランキングをチェックしたい方はこちら。