カメラのなかでも手軽さが魅力のコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)。最近はスマホのカメラでも十分キレイな写真や動画が撮影できますが、よりクオリティの高い撮影をしたい場合は、光学ズームや手ブレ補正、防水機能などを搭載したコンデジがおすすめです。
そこで今回は、低価格かつ高性能なコンデジをご紹介。1万円前後の製品をピックアップしたので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
コンデジとは?

コンデジとは「コンパクトデジタルカメラ」の略称で、一眼レフやミラーレス一眼と比較してサイズがコンパクトなカメラです。荷物になりにくく、持ち歩きながら使用したいシーンなどで活躍します。
ほかのデジタルカメラと異なり、レンズ一体型でレンズ交換の手間がないのがポイント。手軽ながら、光学ズームの搭載やマクロ撮影機能などによって、さらに高画質な撮影が可能です。
コンデジの選び方
撮像素子で選ぶ

コンデジを選ぶうえでチェックすべき点は、「映像素子(イメージセンサー)」です。キレイな写真を撮りたいなら撮像素子の大きいモノを選ぶのがおすすめ。性能の高いコンデジになればなるほど価格も上がる傾向にあるので、予算をしっかり考慮しながら選びましょう。
機能で選ぶ
手ブレ補正

By: canon.jp
人や動物など、動き回る被写体を撮影するなら手ブレ補正を搭載した製品がおすすめです。
手ブレ補正は、光学式手と電子式の2種類。光学式手ブレ補正は電子式に比べて画像の劣化を抑えられるのが特徴です。手ブレが発生しやすい暗所や屋内でも、クリアな写真や動画を撮影できます。
電子式手ブレ補正は、撮影した複数の画像を比較し、像のズレを打ち消すことでブレを抑える方法です。
夜景モード

幻想的な夜景を撮影したいなら、夜景モードを搭載したカメラがおすすめです。撮影環境に応じて自動で調節されるため、カメラ設定に詳しくない方でも印象的な写真を撮影できます。
夜景撮影は、手ブレの影響を受けやすいのが特徴。手ブレによるノイズを軽減するためには、遠隔操作でシャッターを押せるワイヤレスリモコンや、三脚の使用がおすすめです。
防水機能

海や川など、アウトドアシーンでコンデジを使用するなら防水機能を搭載した製品がおすすめです。防水機能があれば、カメラが濡れないように傘をさしたりカバーを装着したりする必要がありません。
防水性能の保護等級はIP規格で定められており、IPXに続く数字が大きいほど水による影響を受けにくくなります。
軽い水しぶきや水滴程度なら、IPX4〜5が目安。防水性能を求めるのであれば、数字の大きいモノを選んでみてください。
ワイヤレス機能

Wi-Fi機能を搭載した製品なら、スマートフォンやパソコンとワイヤレス接続できます。わざわざケーブルを使う必要がないので、データの共有をスムーズに行えるのが魅力。家族や友達に送るときも便利です。
撮影した写真をスマートフォンに転送して、その場でSNSに投稿できます。スマートフォンなどへ画像を転送したい方は、チェックしてみてください。
レンズの焦点距離で選ぶ

ミラーレス一眼や一眼レフと異なり、コンデジはレンズが交換できないので、搭載されているレンズの焦点距離を確認することが大切です。28〜50mm程度のモノが標準的。値が小さければ小さいほど広角で撮影ができるため、風景を撮りたいときや室内で撮りたいときに適しています。
一方、値の大きい望遠レンズなら、より被写体へズームした撮影が可能です。スポーツの試合を観戦する場合や野鳥などを撮りたい場合は、遠距離撮影ができる望遠レンズ対応のコンデジを選んでみてください。
ISO感度やF値の数値で選ぶ

夜間や室内での撮影を想定している場合は、ISO感度にも注目しましょう。この数値がより高いコンデジなら、写真を明るく撮れます。ただし、ISO感度の数値が高いモノは写真が粗くなってしまう傾向にあるので、選ぶときは注意が必要です。
また、F値も重要。F値が小さいと光の量が多くなり、柔らかい印象の1枚に仕上がります。気になる方は、併せてチェックしてみてください。
1万円前後のコンデジおすすめモデル
ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) デジタルカメラ KC-AF05
撮像素子 | 1/3.2型CMOS | 焦点距離 | 3.37mm (35mm判換算値:25.5mm) |
---|---|---|---|
F値 | F2.2 | 撮影感度 | 通常:ISO100~400 |
手ブレ補正機構 | – | 防水性能 | – |
コンパクトサイズかつ描写性能に優れたコンデジです。焦点距離は35mm判換算で25.5mm。目の前に広がる風景をダイナミックに描き出します。日常のスナップ撮影や風景撮影をする方にもおすすめです。約101gの軽量化を実現しており、携帯性にも優れています。撮りたいと思ったときにカメラを取り出して撮影が可能です。
狙った被写体にピントを合わせるAF機能を搭載しています。シャッターボタンを半押しするだけでピント合わせが可能です。被写体が笑顔になったり振り向いたりした瞬間を狙って撮影ができます。静止画撮影は最短で約10cmまで被写体に近づいた撮影にも対応。テーブルフォトにも活用できます。
タイムラプス撮影・スローモーション・セルフタイマーなど、多彩な撮影モードを内蔵。撮影モードを選択するだけで、誰でも簡単にクリエイティブな作品づくりが可能です。
▼撮影イメージ

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) デジタルカメラ KC-AF11
撮像素子 | 1/4型CMOS | 焦点距離 | 3.54mm (35mm判換算値:33.8mm) |
---|---|---|---|
F値 | F2 | 撮影感度 | 通常:ISO100~400 |
手ブレ補正機構 | 電子式 | 防水性能 | – |
ポケットにも収まりやすい1万円前後で買える安いコンデジです。約9.4×5.8×2.3cmのコンパクトサイズで、付属品を含めても約116gと軽量。持ち運びやすいので、散歩中や旅行中にスナップ撮影を楽しみたい方にもおすすめです。動画撮影にも対応しているため、写真だけでなく映像でも思い出を残せます。
焦点距離33.8mm相当の広角レンズを搭載しており、広範囲の景色を写せるのが魅力。最短約20cmまで被写体に近づけるので、テーブルフォトにも活用できます。電子式の手ブレ軽減機能により、ブレの少ない安定した写真撮影を行えるのもメリットです。
▼撮影イメージ

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) 防水デジタルカメラ KC-WP06
撮像素子 | 1/3.2型CMOS | 焦点距離 | 3.37mm (35mm判換算値:25.5mm) |
---|---|---|---|
F値 | F2.2 | 撮影感度 | |
手ブレ補正機構 | – | 防水性能 | 3.5m |
IP58の防塵・防水性能を備えた1万円台のコンデジです。水深3.5mまでの水中撮影が行えるので、プールや海水浴など夏のレジャーにおすすめ。砂やホコリに強く汚れたら水洗いできるため、清潔に使い続けられます。総重量約152gと軽量コンパクトで、気軽に持ち運びできるのもポイントです。
焦点距離25.5mm相当の広角レンズを搭載し、広い範囲を撮影できるのが特徴。最短約10cmまで被写体に近づけるマクロ撮影も可能です。また、タイムラプスやスローモーションなど、多彩な動画撮影を楽しめるのも魅力。動きを検知して動画撮影を行う動き検出機能も便利です。
コダック(Kodak) コンパクトデジタルカメラ PIXPRO FriendlyZoom FZ45
撮像素子 | 1/2.3型CMOS | 焦点距離 | 4.9~19.6mm (35mm判換算値:27~108mm) |
---|---|---|---|
F値 | F3~F6.6 | 撮影感度 | |
手ブレ補正機構 | 電子式 | 防水性能 | – |
焦点距離27~108mm相当の4倍光学ズームを搭載した1万円台のコンデジです。広角から中望遠までをカバーするので、風景・ポートレート・ペット撮影などにおすすめ。4倍光学ズームにより遠くの被写体を引き寄せて撮影できるのもメリットです。顔・笑顔・まばたき・犬・猫を検出する機能も備えています。
また、最高ISO感度3200の高感度撮影に対応し、夜間や薄暗い室内でもシャッタースピードの低下を抑えた撮影が可能。夜景・スポーツ・花火など、さまざまなシーンに対応する自動モードも充実しています。さらに、外出先で入手しやすい電池式のコンデジなので、急な電池切れや予備を忘れた際も安心です。
慶洋エンジニアリング(KEIYO) WiFiレトロデジタルカメラ AN-DC003
撮像素子 | 1/3.2型CMOS | 焦点距離 | 35mm判換算値:32.6mm |
---|---|---|---|
F値 | F3.3 | 撮影感度 | 通常:ISO100~400 |
手ブレ補正機構 | 電子式 | 防水性能 | – |
Wi-Fi機能を搭載した1万円前後で買えるコンデジです。専用アプリによるスマホ連携に対応しており、撮影データをワイヤレスで転送できるのが特徴。撮ったその場で家族や友人と共有したり、SNSに投稿したりしたい方におすすめです。また、スマホで遠隔操作を行えるため、集合写真や自撮りでも活躍します。
有効画素数は約800万画素で、日常使いに十分な画質で撮影が可能。レトロ調の写真を手軽に楽しめる、13種類のフィルターを搭載しているのもポイントです。オートフォーカスや手ブレ補正など基本機能を備えたコンデジなので、カメラ初心者でも快適に撮影を行えます。
ゲオ コンパクトデジタルカメラ BM-DC01
撮像素子 | – | 焦点距離 | – |
---|---|---|---|
F値 | F3.2 | 撮影感度 | – |
手ブレ補正機構 | – | 防水性能 | – |
コスパを重視する方におすすめの1万円前後で買える安いコンデジです。安い価格ながら4K ULTRA HD/30fpsの動画撮影に対応しており、高精細な映像を残せるのがメリット。サイレント録画・タイムラプス動画・スロー/ループ録画など動画機能が充実しているので、多彩な表現を楽しめます。
遠くの被写体を大きく撮影できる16倍デジタルズームに加えて、連続撮影モードも搭載。子供の運動会や部活の試合など、決定的な瞬間を逃したくないシーンでも活躍します。有効約800万画素で、日常の景色を美しく切り取れるのも魅力。付属品を含めても約117gと軽量なコンデジなので、持ち運びも容易です。
AIWA コンパクトデジタルカメラ aiwa cam DCB JA4-DCM0001
撮像素子 | CMOS | 焦点距離 | 3.37mm (35mm判換算値:24mm) |
---|---|---|---|
F値 | F2.2 | 撮影感度 | 通常:ISO100~400 |
手ブレ補正機構 | 電子式 | 防水性能 | – |
どこでも気軽に持ち運びやすい1万円台のコンデジです。手のひらに収まりやすいコンパクトサイズで、約132gと軽いのが特徴。スマホよりも軽く持ち運びの負担が少ないので、ポケットやカバンに入れて常備したい方にもおすすめです。
1300万画素CMOSセンサーを搭載しており、最大48Mの静止画撮影と4K/10fpsの動画撮影に対応。ディスプレイを確認しながら自撮りができるセルフィーカメラも備えています。
最短10cmまで接近できるため、小さな被写体をクローズアップしたマクロ撮影も可能。2.8インチのIPSディスプレイを採用し、撮影データを細部までしっかりと確認できるのもメリットです。
ナガオカ(NAGAOKA) movio コンパクトデジタルカメラ MAF100
撮像素子 | 1/3.2型 CMOS | 焦点距離 | – |
---|---|---|---|
F値 | F2.8 | 撮影感度 | – |
手ブレ補正機構 | 電子式 | 防水性能 | – |
機動性に優れた1万円前後で買える安いコンデジです。被写体に自動でピントを合わせるオートフォーカス機能を搭載し、電源を入れてすぐに撮影できるのが魅力。決定的な瞬間を手軽に撮影できるため、初心者にもおすすめです。安定した撮影のサポートに役立つ、電子式の手ブレ軽減機能も備えています。
4倍のデジタルズームを搭載し、被写体を引き寄せて撮影可能。動画撮影に対応しているので、映像で残したいシーンでも活躍します。集合写真や自撮りに便利なセルフタイマーも搭載。約137gと軽量なコンパクトサイズのコンデジなので、持ち運びにも便利です。
慶洋エンジニアリング(KEIYO) コンパクトデジタルカメラ NT-DC001
撮像素子 | 1/3型CMOS | 焦点距離 | – |
---|---|---|---|
F値 | F2 | 撮影感度 | 通常:ISO100~400 |
手ブレ補正機構 | 電子式 | 防水性能 | – |
ツートンカラーがおしゃれな1万円前後で買える安いコンデジ。気分を盛り上げるかわいいデザインなので、写真に興味を持ち始めた子供へのプレゼントにおすすめです。重量約104gと軽量で、本体サイズ約幅9.9×奥行2.6×高さ5.9cmとコンパクト。持ち運びの負担になりにくく、小さな手でも持ちやすいのがメリットです。
最大4400万画素の高解像度で撮影できるのに加えて、フルハイビジョン録画に対応しているのも魅力。セルフタイマーも備えているため、修学旅行や遠足などイベントの思い出づくりでも活躍します。撮影のサポートに役立つ、手ブレ補正や顔認識機能を搭載しているのもポイントです。
フィールドスリー(Field3) コンパクトデジタルカメラ F3DCAF-01
撮像素子 | CMOS | 焦点距離 | 3.25mm |
---|---|---|---|
F値 | F2.8 | 撮影感度 | 通常:ISO100~400 |
手ブレ補正機構 | 電子式 | 防水性能 | – |
子供から大人まで幅広い層におすすめの1万円前後で買えるコンデジ。自動で被写体にピントを合わせるオートフォーカスにより、手軽に撮影を楽しめるのが魅力です。風景・ポートレート・夜景など撮影モードが充実しているのもポイント。シーンに適した設定が自動で選択されるため、簡単に美しい写真が撮れます。
有効約800万画素のCMOSセンサーを搭載し、A4サイズの印刷に十分な画質で撮影が可能。電子式の手ブレ補正機能を備えており、安定した撮影を行えるのもメリットです。4K/10fpsの動画撮影にも対応するので、写真と映像で思い出を残せます。
持ち歩きやすいサイズ感ながら、光学ズームや手ブレ補正、防水などの機能面が充実しているコンデジ。スマホのカメラでもハイオクリティな写真を撮れますが、機能性に優れたカメラを持つことで、写真撮影がより一層楽しめます。本記事を参考に、自分に合った1台を見つけてみてください。