ゆったりとくつろぐのにおすすめの「ハンギングチェア」。座り心地がよく、リゾート気分を味わえるのが魅力です。ハンギングチェアは天井吊りタイプやスタンド付きタイプなどさまざまな製品があり、どれを購入すべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ハンギングチェアのおすすめをご紹介します。選び方のポイントも解説しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ハンギングチェアとは?

By: rakuten.co.jp

ハンギングチェアとは天井やスタンドから吊り下げられた椅子のこと。心地よく揺れながら座れて、くつろぎ時間を豊かに過ごせるのが魅力です。デザイン性の高い製品も多く、部屋をおしゃれに演出します。

また、コンパクトなモノから足を伸ばしてくつろげるゆったりサイズまで、大きさはさまざま。持ち運びに便利な折りたたみ式のモノもラインナップされているので、気になる方はチェックしてみてください。

ハンギングチェアのおすすめメーカー

サンフラワーラタン

By: amazon.co.jp

サンフラワーラタンのハンギングチェアは、南国気分を味わうのにぴったりなデザインが揃っているのが特徴です。リビングや部屋に設置すれば、南国リゾート地のホテルのようなおしゃれな空間に仕上がります。

スタンド式のハンギングチェアが多く、賃貸やマンションの方も取り入れやすいのがポイント。好きな場所に設置してくつろげます。おしゃれで部屋のアクセントになるハンギングチェアが欲しい方におすすめのメーカーです。

ビブレ(Vivere)

By: amazon.co.jp

ビブレは創業当初から寝心地にこだわったハンモックを作り続けているメーカー。ビブレのハンモックは、世界40カ国以上で販売されており、現在では数多くのホテル・キャンプ場などでも使用されています。

高い耐久性と安全性を有し、大人2人でも乗れるほどの耐荷重を実現した製品が多く揃っているのがポイント。家族や友人と一緒に座っても快適に過ごせます。ハンモックタイプのハンギングチェアを探している方におすすめのメーカーです。

ラ・シエスタ(LA SIESTA)

By: amazon.co.jp

ラ・シエスタは、1991年にドイツで創業したプレミアムハンモックブランドです。1970年代の終わりに、創業者でもあるグリザー夫妻がカリブ海の海岸でハンモックと出会い「ハンモックとは日常の生活に彩りをあたえるものである」と確信したところからスタートしました。

ラ・シエスタのハンギングチェアは、種類やサイズ展開が豊富で、シーンや好みに応じて選びやすいのが特徴です。また、カラフルでデザイン性の高い製品が揃っています。ゆったりとくつろげるだけでなく、おしゃれで華やかなアクセントとして部屋を彩ります。子供用のハンモックもラインナップされているので、気になる方はチェックしてみてください。

ハンギングチェアのおすすめ|天井吊りタイプ

ラ・シエスタ(LA SIESTA) ハンモックチェア コンフォート ハバナ アズールHAL18

ラ・シエスタ(LA SIESTA) ハンモックチェア コンフォート ハバナ アズールHAL18

ゆったり座れるおすすめのハンギングチェア。座面生地が広めに作られているのが特徴です。座る位置を変えることで、足を伸ばしたり寝転んだりしてくつろげます。体重が理想的な形で分散されるので、寝心地も快適なのが魅力です。

ハンモックネットにはやわらかなオーガニックコットンを採用しており、肌触りがよいのもポイント。暑い夏でも快適に過ごせます。また、ハンモックの端は補強されているため、耐久性が高いのが特徴。破れにくく、長く安全に使用できます。

シンプルで使いやすいモノから、リゾート気分を盛り上げるカラフルなモノまで幅広くラインナップされているのが魅力。バーは竹製で強度が高いうえに、ナチュラルな雰囲気でインテリアに馴染みます。長く愛用できるハンギングチェアを探している方におすすめの製品です。

ラ・シエスタ(LA SIESTA) ハンモックチェア コンフォート ドミンゴ

ラ・シエスタ(LA SIESTA) ハンモックチェア コンフォート ドミンゴ

ウェザープルーフタイプのおすすめのハンギングチェアです。素材にハンモック専用のポリプロピレン繊維を採用しており、やわらかな風合いながら雨風に強く、乾きが速いのが特徴。さらに、日光による色あせが少ない仕様です。

布部分は外して洗濯することが可能。汚れが気になった場合もお手入れが簡単なので、屋外でも安心して使用できます。

リゾート気分を味わえる爽やかなカラーリングもポイント。ハンギングチェアを屋外に設置してのんびり過ごしたい方は、チェックしてみてください。

すさび(Susabi) ハンモックチェア グランデ 取り付け用ロープセット

すさび(Susabi) ハンモックチェア グランデ 取り付け用ロープセット

ゆったり座れるハンモックチェア。座面サイズが大きく、大柄な方でも足を伸ばしてくつろげます。綿100%の高品質なコロンビア製で、体が包み込まれるようなやわらかさと、沈み込みすぎない安定感のある乗り心地を兼ね備えているのが魅力です。

淡い色合いの生地とオークの木製バーを組み合わせた、あたたかみのあるナチュラルなデザインなので、さまざまな空間に馴染みやすいのもおすすめポイント。付属の設置用ロープを使用して、天井などから吊るすことが可能です。

アマゾナス(AMAZONAS) BRASIL ハンモックチェア

アマゾナス(AMAZONAS) BRASIL ハンモックチェア

リサイクルコットンを使用した環境に優しいハンギングチェアです。古くからハンモックが日常的に使われているブラジルの伝統的な製法を採用。高密度に織り上げられた生地に、ロープリングがしっかりと縫い付けられており、丈夫で長持ちしやすいのが魅力です。

多数のサスペンションコードを使用することで、広範囲にわたって体重を均一に分散できるのも特徴。体にかかる負担が抑えられ、軽やかな座り心地を楽しめるため、リラックスタイムにおすすめです。また、ナチュラルな色合いなので、インテリアによく馴染みます。

ハンモックライフ(Hammock Life) メキシカンチェアハンモック ネット ラージ 縁飾り付 1801

ハンモックライフ(Hammock Life) メキシカンチェアハンモック ネット ラージ 縁飾り付 1801

通気性に優れたハンギングチェア。網目から熱や湿気が逃げやすいため、暑い季節でも快適に座りやすいのがメリットです。さらに、チェア部分の素材にコットンを採用しているので、優しい肌触りを楽しめます。

ネット部分の長さが約150cmと広いため、足を伸ばした状態で座りながら、ゆったりとくつろぎたい方にもおすすめです。また、フチにタッセルをあしらったおしゃれなデザインが魅力的。ナチュラルなベージュ色で、あたたかみのある雰囲気を演出します。

ハンモックライフ(Hammock Life) コロンビアチェアハンモック CLCH-5 1955

ハンモックライフ(Hammock Life) コロンビアチェアハンモック CLCH-5 1955

コロンビアの伝統工法「カデホスタイル」で手作りされたハンギングチェア。生地を織り上げる段階で、アーム部分も編み込んで一体化させているため、美しい見た目を楽しめます。やわらかで伸縮性があり、座り心地も良好。コットン製で肌触りが優しいのも魅力です。

シックなカラーと幾何学的な模様を組み合わせたスタイリッシュなデザインなので、落ち着いた雰囲気を演出したい方にもおすすめ。そのほか、明るい色合いのカラフルなモデルも展開しています。インテリアのテイストや好みに合わせてチェックしてみてください。

オールウェイズ クッション付きチェアハンモック ALW-HM-CHAIR

オールウェイズ クッション付きチェアハンモック ALW-HM-CHAIR

カンバスで作られたハンギングチェアです。耐久性に優れ、裂けにくく長持ちしやすいのがメリット。耐荷重は120kgで、子供と大人が一緒に座るのにも向いています。カンバス生地は通気性がよく蒸れにくいので、暑い季節にもおすすめです。

42×41×6cmのクッションが付属しているのもポイント。好みに合わせて背中・頭・腰などにクッションをあてることで、より快適にくつろげます。

また、ハンモック生地とクッションカバーに同色のストライプ柄をあしらうことで、カラフルで統一感のあるデザインに仕上げています。カラーバリエーションは全5色がラインナップ。明るく楽しい雰囲気を演出するのにぴったりです。

ラコルテ ルーチェ(Raccolta Luce) ハンモックチェア カラビナ付 メキシカンタイプ

ラコルテ ルーチェ(Raccolta Luce) ハンモックチェア カラビナ付 メキシカンタイプ

長身な方でも足を伸ばしてくつろげるハンギングチェア。最大約200cm程度まで広がるハンモックを搭載しています。素材にコットンを使用し、メッシュ状に編み上げられているので、通気性がよく蒸れにくいのが利点。耐荷重は約120kgで、耐久性にも優れています。

カラビナが付属し、天井や木などに吊り下げられるので、室内からアウトドアまで幅広いシーンで使用できます。生成りの自然な色合いで、あたたかみのある見た目を楽しめるのが魅力です。 

また、価格が比較的安く、手に取りやすいのも特徴。ハンギングチェアを試しに使ってみたい方にもおすすめです。

ガオルイ(Gaorui) スイングチェア

ガオルイ(Gaorui) スイングチェア

インテリアに馴染むおすすめのハンギングチェア。キャンバス地の淡いカラーのハンモックに丈夫な白木が付いており、ナチュラルな印象を与えます。シンプルなデザインで、和室から洋室までさまざまなインテリアに馴染みやすいのが魅力です。

背もたれがあるのもポイント。深く座って足を伸ばせば、寝転んだ姿勢でもくつろげます。座面は体のカープに沿う丸みのある形状で、ゆったりと座れるのが魅力。子供から大人まで快適に過ごせます。

多くのロープで体重を分散することで、安定感のある座り心地を実現。部屋のアクセントとしておしゃれに使える、おすすめのハンギングチェアです。

Fionana ハンモックチェア

Fionana ハンモックチェア

おしゃれなデザインのハンギングチェア。コンパクトな設計により、省スペースで置けるのが特徴です。デザインもシンプルで圧迫感が少ないので、一人暮らしの部屋にも無理なく設置できます。

ナチュラルな色合いがインテリアに馴染むのもポイント。お気に入りのクッションやブランケットでコーディーネートすれば、部屋のアクセントとしておしゃれに設置できます。

比較的安い価格で購入できるので、初めての方でも取り入れやすいのが魅力。気軽に設置できるおすすめのハンギングチェアです。

ビブレ(Vivere) ハンモックチェア

ビブレ(Vivere) ハンモックチェア

快適な寝心地が魅力のハンギングチェア。人間工学をもとに設計することで、快適な座り心地を実現しているのが特徴です。乗った瞬間に体全体を包み込みます。

ハンモックは高級イタリア生地にも採用されている編み込み製法をもとに、独自の編み方を施すことで、絶妙なしなりと高い強度が特徴。ハンモックバーには、高級家具にも使用されている高級ブナ材を使用しています。

カラー展開が豊富で好みや部屋の雰囲気に合わせて選びやすいのがポイント。デザイン性と機能性を兼ね備えた、おすすめのハンギングチェアです。

Toyment 子ども用スイングシート

Toyment 子ども用スイングシート

子供におすすめのハンギングチェア。天井や庭の木などに吊るして使用できるのが特徴です。スタンドが必要ないので、省スペースで設置できます。部屋のスペースにゆとりのない場合にもぴったりです。

座ったときにすっぽりと周囲を覆うデザインで、秘密基地のような空間が楽しめるのが魅力。本を読んだり音楽をきいたりと、リラックス時間を満喫できます。

付属のクッションは空気を入れて使用するのが特徴。ふわふわの座り心地で、長時間使用しても快適に過ごせます。

吊り下げに使用するロープは長さ調節が可能。子供の成長や使用場所の高さに応じて、柔軟に対応できます。子供部屋や庭などさまざまな場所で重宝するおすすめのハンギングチェアです。

ハンギングチェアのおすすめ|スタンド付きタイプ

ビブレ(Vivere) 自立式ハンモック ダブルサイズ

ビブレ(Vivere) 自立式ハンモック ダブルサイズ

有名ホテルでも使用されている、人気のハンギングチェア。ハンモックの生地サイズは約幅160×奥行き280cmと広々とした設計です。大人2人がすっぽりと包まれるゆとりのあるサイズ感で、寝返りも楽に打てます。

高品質なコットン100%の生地を独自の製法で編み上げており、長時間使用しても伸びきらない高強度を実現。通常の使用で生地が破ける心配が少ないので、安心して使用できます。

1本軸のスタンドを採用することで、乗り降りがしやすいうえに安定感高く使えるのがポイント。耐荷重は300kgで、子供から大人まで家族一緒にくつろげます。

スタンドからハンモックを取り外して、木や柱に吊り下げて使用することも可能。さまざまな場所で活躍する、おすすめのハンギングチェアです。

不二貿易 ハンギングチェアー JYF17222

不二貿易 ハンギングチェアー JYF17222

落ち着いたカラーでリビングにも馴染みやすい、おすすめのハンギングチェア。ブラックとブルーのクールな配色で、スタイリッシュな印象を与えます。大人っぽい雰囲気なので、リビングに設置するのもおすすめです。

付属のクッションはヘッドレストとアームレストが付いており、読書をしたりテレビを見たりするのに便利です。

たまご型デザインが全身をすっぽりと覆うので、隠れ家のような雰囲気を楽しめます。1人時間を優雅に過ごせる、おすすめのハンギングチェアです。

マイクロチェア(Micro Chair) ハンギングチェア クラッシュダブル

折りたたみが可能な、おすすめのハンギングチェア。大人2人でもゆったりとくつろげる、大型のサイズ感が特徴です。座面バスケットの幅は、セミダブルベッドより広い128cmを採用しています。カップルや家族で一緒に過ごしたい方におすすめです。

吊り下げ部は2本構成で強度が高いのがポイント。耐荷重は180kgで、がっしりとした体格の方でも安心してくつろげます。

カゴ部分は天然素材より強度の高い樹脂ラタンを編み込み、高強度オレフィンロープで繋いでいるのが特徴。リゾート感は残しつつ、使いやすさと機能性をプラスしています。

防水コーティングが施されているので、屋外でも使用可能。座面バスケット部分をつぶせば、コンパクトに折りたためるのが便利です。シーズンオフ時の移動や収納も簡単に行えます。家族でくつろげる、おすすめのハンギングチェアです。

レビール オブ リバー(revir of river) 3wayハンモックセット

レビール オブ リバー(revir of river) 3wayハンモックセット

3通りの使い方で楽しめる、おすすめのハンギングチェアです。サイズ調節や付属のパーツを組み合わせることで、さまざまな使い方ができるのが特徴。寝転んでくつろげるロングタイプ、コンパクトに座れるチェアタイプだけでなく、ハンガーラックとしても使用できます。

高さの調節ができ、横になりたいときは低めに設定したり、椅子として使用したいときは高めに設定したりと、シーンに応じて使い分けられるのが魅力。収納ケースに収納すれば、キャンプやアウトドアに気軽に持ち運べます。幅広いシーンで活躍するおすすめのハンギングチェアです。

ぼん家具 スタンド式3WAYハンモック ETC001602

ぼん家具 スタンド式3WAYハンモック ETC001602

3WAYで使えるスタンド付きタイプのハンギングチェアです。チェア生地・ハンモック生地・ハンガーラック用ポールがセットになっているのがポイント。用途やシーンに合わせて、使い分けられます。

収納バックが付属したポータブル仕様のため、設置したい場所に移動させやすいのもメリット。庭・バルコニー・アウトドアなど、ハンギングチェアを外に持ち出して使いたい方にもおすすめです。

ファブリック生地を採用した、インテリア性のあるデザインも魅力。アイボリーのほか、グレー・ネイビー・ブラウンといった室内に置きやすいカラーも展開されています。

Groovy ハンモック チェア ハンガーラック 3WAY

Groovy ハンモック チェア ハンガーラック 3WAY

ハンギングチェアのほかに、ハンモックとハンガーラックとして使用できるおすすめの製品です。さらに、付属の延長用ポールを使用すれば、布団干しとしても利用可能。梅雨時や花粉が気になるときなどに、大きめの洗濯物を干したいときにも重宝します。

ハンギングチェアとして使用する場合の耐荷重が約200kgと大きく、耐久性があるのもポイント。ハンモックとして使用する場合の耐荷重は約330kgです。

収納用のバッグが付いており、使わないときはスタンドやネットをまとめて省スペースで保管できるのも魅力。また、ネットの汚れが気になった場合は、手洗いできます。

WORLDNETJAPAN ハンモックチェア 自立式

WORLDNETJAPAN ハンモックチェア 自立式

インテリアとしてもおしゃれな、スタンド付きタイプのハンギングチェアです。座る部分にあしわれたフリンジが空間を華やかに演出します。

チェア部分を取り外せば、ハンガーラックとして利用することも可能。スペースを有効活用したい方にもおすすめです。

両側の下部安定ポールが、前後のフレームが離れるのを防いでいるのもポイント。耐荷重は約120kgです。

サンフラワーラタン ハンギングチェア ティアー C501

サンフラワーラタン ハンギングチェア ティアー C501

リラックス空間の演出におすすめのハンギングチェアです。曲線を描くスチール製のスタンドと、卵のような丸みを帯びた形状の椅子を組み合わせたおしゃれなデザインが魅力。椅子はラタン調のポリコードで作られており、アジアンリゾートのような雰囲気を味わえます。

ゆったりと座れるサイズ感。推奨体重は80kg以下で、子供から大人まで使用できます。やわらかなクッションが付いており、ふんわりとした座り心地を楽しめるのがメリット。ゆらゆらと揺れながら心地よくくつろげます。

ハンギングチェア・クッションともに水・紫外線に強い素材を採用しているため、屋外で利用できるハンギングチェアを求めている方もチェックしてみてください。

すさび(Susabi) ハンモックチェア すさびクラシコ 自立式スタンド セット

すさび(Susabi) ハンモックチェア すさびクラシコ 自立式スタンド セット

工具不要で簡単に組み立てられるスタンドが付いたハンギングチェア。初心者の方にもおすすめです。転倒防止ストッパーなどを搭載し、安全性に配慮して作られているのも魅力。また、スタンドの高さは、天井の高さに合わせて約200〜250cmまで5段階に調節できます。

座面サイズが約長さ160×幅115cmのハンモックチェアがセットになっています。厳選のピュアコットンを使用し、ハンモックの本場であるコロンビアで製造されており、やわらかな座り心地を楽しめるのが魅力。耐荷重140kgと強度があるため、より安心してくつろげます。

スタンドには、別売のハンモックチェア「すさびグランデ」も取り付けられます。本製品のハンモックチェアよりもサイズが大きいので、ゆったりとくつろげるのがメリット。別途で購入すれば、用途に合わせて使い分けることが可能です。

ロチッドヌーク(LotiD NuuC) ハンモックチェア 4way スタンド

ロチッドヌーク(LotiD NuuC) ハンモックチェア 4way スタンド

ハンギングチェアの生地にデニム素材を採用したおしゃれな製品です。表・裏好みの面で使用できるのが特徴。フレームには、ダークブラウンのツヤ感塗装を施し、上品な雰囲気を演出しています。

通常のハンギングチェア、フラットタイプのハンギングチェア、ハンモック、ハンガーラックの4WAYで使用可能。ハンギングチェアで足を伸ばして、全身が包み込まれる感覚を味わいたい方におすすめです。

ハンギングチェアの選び方

設置方法で選ぶ

天井吊りタイプ

By: amazon.co.jp

省スペースで設置したい方は、天井吊りタイプのハンギングチェアがおすすめ。床のスペースに幅を取らないため、すっきりとした印象で使えるのが魅力です。天井吊りタイプは、天井に取り付けた機械に吊り下げるタイプや、梁(はり)などに引っ掛けて使用するタイプがあります。

加えて、しっかりとした梁があれば、工具不要で取り付けられるモノもあります。ただし、吊り下げ位置から床まで、一定以上の高さが必要な場合もあるので注意が必要。そのため、購入前に取り付けが可能かどうかをチェックしておくのがおすすめです。

スタンド付きタイプ

By: rakuten.co.jp

気軽に設置したい方は、スタンド付きのハンギングチェアがおすすめ。自立するため特別な作業が必要なく、好きな場所に設置できます。

スタンド付きタイプは、設置するのにある程度の広さが必要なのが難点ですが、取り付け工事などは必要ないので賃貸の方にもおすすめです。

スタンドの形を変えることで、ハンモック・椅子・洗濯物干しの3通りで使用できるモノもラインナップされています。さまざまな使い方ができるため、コストパフォーマンスを重視する方にもおすすめです。

また、折りたたみ式でスタンドごとコンパクトに収納できるモノも展開。付属の収納袋に入れれば、キャンプやアウトドアにも持ち運べます。さまざまな場所で使いたい方はチェックしてみてください。

シートの形状で選ぶ

椅子型

By: amazon.co.jp

椅子型のハンギングチェアは、座りやすいのが特徴です。背もたれが付いたモノなら長時間座っても姿勢が崩れにくく、快適に過ごせます。

また、立ったり座ったりの動作が楽にできるので、家事や仕事の合間にひと休みしたい方におすすめです。椅子型のハンギングチェアはすっきりとした形状のモノが多く、圧迫感が少ないのも魅力。省スペースで設置できるモノが多いため、一人暮らしの方にもおすすめです。

たまご型

By: amazon.co.jp

たまご型のハンギングチェアは、特徴的な丸いデザインがポイント。しっかりと包み込まれるような感覚を味わえて、隠れ家にいるような気分で過ごせます。1人の世界にひたってリラックス時間を満喫したい方におすすめです。

また、存在感のあるデザインが多く、部屋のアクセントになるのがポイント。落ち着いたカラーとデザインのモノを選べば、リゾート地のホテルのような雰囲気が楽しめるのが魅力です。

たまご型のハンギングチェアは1人用が一般的ですが、大人2人でもゆったり過ごせる大きめのモノもラインナップされています。家族やカップルで使いたい方はチェックしてみてください。

ハンモック型

By: amazon.co.jp

ハンモック型のハンギングチェアは、深く腰をかけたり寝転んで使用したりするのにおすすめです。ハンモックに寝転んで休憩すると、集中力の向上や新しいアイディアの発見、思考の整理に役立ちます。

また、ハンモックでゆらゆらと揺られることで、体の重さを分散できるのがポイント。体の一部に負荷をかけずに座れるので、仕事や勉強の合間の休憩時間に役立ちます。

耐荷重をチェック

By: hanging-chair.jp

ハンギングチェアを安全に使用するためにも、購入時に耐荷重をチェックしておくのがおすすめ。耐荷重を超えて使用すると、思わぬ事故に繋がる恐れがあるので、必ずチェックするようにしましょう。

ゆらゆらと揺れて座ったり勢いよく寝転んだりすると、体重以上の負荷がかかることがあります。そのため、1人用でも余裕をもった耐荷重のモノを選ぶのがおすすめです。

なかには、300kg程度の耐荷重を実現する製品もラインナップされています。2人用としても使用したい方は、耐荷重の大きなモノをチェックしてみてください。

部屋の雰囲気に合わせたデザインで選ぶ

By: amazon.co.jp

ハンギングチェアは大きめの家具で存在感があるため、部屋の雰囲気に合わせたデザインを選ぶのがおすすめです。シンプルなインテリアが多い部屋には、落ち着いたカラーのハンギングチェアがおすすめ。また、自然素材を使用したあたたかみのあるデザインなら、ナチュラルな雰囲気の部屋にもマッチします。

一方、南国リゾートのような空間にしたい方はラタン調のデザインがおすすめ。一気に南国風の空間に仕上がります。オリエンタルなカラーのクッションや、カラフルなハンモック素材を使用したモノは、リゾート気分を盛り上げてくれるが魅力です。

屋外の使用なら防水性が高いモノを

By: amazon.co.jp

心地よい揺れでゆったりと座れるハンギングチェアは、庭やベランダでのくつろぎ時間にも向いています。屋外で使用する場合は、雨に濡れても劣化しにくい防水加工を施した製品がおすすめです。

カゴ部分だけでなく、スチール部分にも防水・防サビ加工を施しているかチェック。クッションを敷いて座る場合は、クッションも防水加工を施しているモノを選ぶのがおすすめです。