メンズカジュアルの定番アイテムとして人気の「デニムジャケット」。春や秋のアウターとして活躍するのはもちろん、冬はコートの中に着込んでレイヤードスタイルを楽しめます。
しかし、さまざまな種類のモノが展開されており、どれを選べばよいのか迷ってしまうことも。そこで今回は、デニムジャケットの人気ブランドとおすすめモデルをご紹介します。選び方のコツやコーディネート例も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
デニムジャケットの選び方
型で選ぶ
デニムジャケットのルーツともいえる1st

By: rakuten.co.jp
デニムジャケットが初めて製造された際のディテールを有しているのが1st。作業着としての機能を重視した形で、着丈は短く、ややルーズなシルエットです。
ディテールの特徴として挙げられるのは、フロントにヒダが入り、長方形のボックスステッチが施されていること。胸ポケットは、左のやや低めの位置に1つだけ設けられています。また、背面のウエスト部分にシンチバックと呼ばれるベルトが付いているのも1st特有の仕様です。
ポケットが両胸に配置された2nd

By: amazon.co.jp
ワークウェアらしさが前面に出ていた1stに比べ、2ndはより機能性に優れているのが特徴です。フロントのヒダやボックスステッチはそのまま受け継いでいますが、胸ポケットは左右2ヶ所に配置されています。
また、シンチバックがアジャスターベルトへと変化したのも2ndのポイントです。
Vシームが特徴的な3rd

By: zozo.jp
ファッションアイテムとして人気が高く、多くのデニムジャケットのベースとなっているのが3rd。外観のもっとも特徴的な点は、胸ポケットから裾にかけて入ったV字シームです。ヒダやボックスステッチがなくなり、ポケットは高い位置に設けられています。
スタンダードに着こなすならジャストサイズがおすすめ

By: rakuten.co.jp
デニムジャケットは、使い込むことによる経年変化が楽しめるのも魅力のひとつ。最近ではトレンドのビッグシルエットを採用したアイテムが増えていますが、流行り廃りなく着用できるジャストサイズのアイテムを選ぶと長く愛用できます。
ビッグシルエットのデニムジャケットにチャレンジするなら、スタンダードなモノに次ぐ2枚目として取り入れるのがおすすめ。シルエットの変化を楽しめるほか、コーデの幅も広がります。ただし、大人らしい着こなしをするのがやや難しくなるので、コーデのバランスには注意しておきましょう。
色で選ぶ

By: zozo.jp
デニムジャケットのおすすめカラーは、定番のブルーとブラック。カラーによってコーデの印象が大きく変わるため、自分のスタイルに取り入れやすいモノを選びましょう。
純粋にデニムらしさを味わえるのは、王道のインディゴブルー。大人らしい着こなしから、ラギッドなコーディネートまで幅広く活躍します。一方、カジュアルコーデを好む方であれば、爽やかさ満点のライトブルーがおすすめ。軽快な印象でサラリと着こなせます。
また、都会的な着こなしに合わせやすいのがブラックのデニムジャケット。きれいめアイテムと調和しやすく、ラギッドな雰囲気が苦手な方にもおすすめのカラーです。
ストレッチ性で選ぶ

By: zozo.jp
ストレッチ性があるかどうかもしっかりとチェックしておきたいところ。ストレッチ性が高いモノほど伸縮性が高く、動きやすいのが特徴です。
デニムジャケットに伸縮性があるかどうかは、ポリウレタンの割合で判断が可能。ポリウレタンにはゴムのような伸縮性があり、快適な着心地を実現しています。ストレッチ性のあるジャケットを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
過度な色落ちやダメージ加工が施されたモノは避ける

デニムジャケットのなかには、粗野感のあるダメージ加工や、強めのウォッシュ感でワイルドさを前面に押し出したモデルもラインナップされています。しかし、ラフすぎる印象を与えかねないことや、汎用性も低いことを考えると避けた方が無難。
シンプルなデザインかつ控えめな色落ち感のアイテムを選ぶのが、大人らしくデニムジャケットを着こなすポイントです。
デニムジャケットのおすすめブランド
リーバイス(LEVI’S)
世界的に有名なデニムブランド。金鉱で働く人々のためのワークパンツづくりからスタートしました。「パンツのポケットをリベットで補強する」という革新的なアイデアのもとに開発されたアイテムは、現在のジーンズの原型となっています。
おしゃれでカジュアルになりすぎないデニムジャケットを探している方におすすめです。
リーバイス(LEVI’S) VINTAGE CLOTHING 1953モデル TYPE
2ndタイプのデニムジャケットです。織りあげたままのキバタ生地を用いて、濃いピュアインディゴカラーに染色されたアイテム。カジュアルにもきれいめにも幅広いコーデに活用できます。
フロントのダブルプリーツやウエストのアジャスター、低めの位置に配された両胸のポケットが魅力。リーバイスを象徴する左胸の赤タブや、内側の襟元にあしらわれたレザータブがさりげないアクセントになっています。
汎用性の高いシルエットで着回しやすいのもおすすめポイントです。
リー(Lee)
「リー」は、アメリカを代表する老舗ジーンズブランドです。伝統的なディティールは継承しつつも、スタイルや美しいシルエットを現代的にアップデートしたアイテムを展開。デニムメーカーならではのクオリティの高さも魅力です。
おしゃれでファッション性の高いデニムジャケットが揃っています。
リー(Lee) オーバーサイズ デニムライダージャケット

オーバーサイズでトレンド感のある着こなしに仕上がるデニムジャケットです。ボックスシルエットで羽織るだけでストリートテイストな装いが完成します。パーカーなど厚みのあるインナーとのレイヤードスタイルも楽しめるアイテムです。
秋のはじめから春先まで長いシーズン着用できます。また、ブラック・オフホワイト・ブルーなど、複数のカラーが展開されているのもポイント。手ごろな価格で購入できるトレンドのデニムジャケットを探している方におすすめです。
エドウイン(EDWIN)
「エドウイン」は、日本のデニムブランド。日本人の体型に合った履きやすいジーンズを作りたいという思いから誕生しました。1961年からは国内縫製を開始し、メイドインジャパンのデニムを次々と世に送り出し多くのデニムファンから支持を得ています。
ストリートテイストのデニムジャケットなどトレンドデザインを求める方におすすめです。
エドウイン(EDWIN) YELLOWTAB BOXフィット デニムジャケット

身幅や肩幅を大きくしたボックスシルエットが特徴のデニムジャケット。左胸ポケットにあしらわれたイエロータブがポイントです。また、脇にはハンドウォーマーポケットを採用しており、見た目だけでなく実用性も兼ね備えています。
羽織るだけでトレンド感のある着こなしに仕上がるのもメリット。ワイドデニムパンツやカーゴパンツなどと好相性のデニムジャケットを探している方におすすめです。
ラングラー(Wrangler)
「ラングラー」は、アメリカのジーンズブランドです。カウボーイやロデオライダー向けのジーンズを展開するブランドとして知名度を上げ、現在ではウェスタンやジーンズを好む方のライフスタイルウェアとしても高い支持を得ています。
ヴィンテージライクで味のあるデニムジャケットを探している方におすすめです。
ラングラー(Wrangler) US ORIGINAL 111MJ

ヴィンテージライクなムラのある生地を使用しているデニムジャケットです。フロントプリーツやサイドアジャスターなど、オリジナルのディテールを再現しています。
ルーズフィットシルエットで、レイヤードスタイルにも着回しやすいのがメリット。また、ワイドパンツと合わせたストリートスタイルや、スリムパンツと合わせてデニムジャケットを引き立ててもサマになります。
トレンド感とヴィンテージの風合いを兼ね備えており、味のあるデニムジャケットを探している方におすすめです。
ドゥニーム(Denime)
1988年に誕生した日本の老舗デニムブランドです。1950~1970年代のヴィンテージデニムを忠実に再現するレプリカブランドとして、多くのジーンズファンから支持されています。
シンプルで、生地や縫製などディテールにまでこだわったデニムジャケットを展開しているのが魅力です。
ドゥニーム(Denime) デニムジャケット 3rd TYPE
フロントのV字シームがアクセントになった、3rdタイプのデニムジャケットです。国産の14オンスの耳付き生地を採用しており、独特の毛羽立ちと凹凸のあるザラ感が特徴。時間をかけて色落ちしていくため経年の変化も楽しめます。
濃い目のインディゴブルーで、ラギットなファッションにもきれいめコーデにも使いやすい1着。さらに、小さめに作られたスマートなシルエットのため、流行を問わず使用しやすいのもおすすめのポイントです。
ディーゼル(DIESEL)
「ディーゼル」はイタリアのブランドです。デニムアイテムを中心に、アパレルからアクセサリーなど幅広いアイテムを展開。エッジのきいたデザインが特徴です。
ひとひねりきいたデザインと機能性を兼ね備えたデニムジャケットを多数展開しています。
ディーゼル(DIESEL) JOGG JEANS 00S248 0090H D-ROKU-NE
ストレッチのあるデニム生地を使用しており、快適な着用感を実現しているデニムジャケット。デニムの窮屈感が苦手な方などにおすすめの1着です。
絶妙な色落ち感が魅力のデニム生地のフロントに、アシンメトリーデザインのポケットを配置。ワークジャケットの要素を取り入れたひとクセあるデザインで、武骨でかっこいいメンズコーデが完成します。
レミ レリーフ(REMI RELIEF)
2008年に誕生した日本のファッションブランドです。「HIGH QUALITY OF LIFE」をコンセプトに、デニムの聖地といわれる岡山県の児島に自社工場を構え、糸の染色から縫製、加工に至るまで自社工場にて製作しています。
ジャパンメイドのこだわりのデニムジャケットを求める方におすすめです。
レミ レリーフ(REMI RELIEF) デニム 1st ジャケット
クリーンなカラーが目を引くデニムジャケットです。アメリカ西海岸の爽やかなブルーをイメージし、機械で丁寧にじっくりと作られたアイテム。ヴィンテージとは異なる雰囲気を楽しみたい方におすすめの1着です。
1stタイプで低い位置にあしらわれた左胸ポケットやフロントのヒダ、ボックスステッチがポイント。裾などに絶妙なバランスのダメージがあしらわれているものの目立ちすぎないため、こなれたメンズコーデに仕上がります。
武骨さよりも爽やかさを求める方におすすめのデニムジャケットです。
アーペーセー(A.P.C.)
1987年に誕生したフランスのファッションブランド。ブランドの知名度を上げたローデニムをはじめ、カジュアルなエレガンスを表現したメンズとレディースのアパレル、アクセサリーなどのアイテムも展開しています。
大人っぽいデザインのデニムジャケットを探している方におすすめです。
アーペーセー(A.P.C.) デニムUSジャケット
シンプルなデザインのデニムジャケットです。濃いインディゴブルーにさりげなく映えるオレンジステッチがアクセントになっています。カジュアルにもきれいめにも使える大人っぽいデザインが魅力です。
同色のジーンズと合わせたデニムコーデやカジュアルなチノパンツ、きれいめのスラックスとも好相性。落ち着いたデザインのデニムジャケットを探している方におすすめです。
ヌーディージーンズ(Nudie Jeans)
スウェーデンで誕生したジーンズブランド。トレンドよりも日常を意識したアイテムを展開しているのが特徴です。2012年以降は、すべてのデニムを100%オーガニックコットンで製作しています。
上質な素材を使用した、幅広いコーデに使えるデニムジャケットを探している方におすすめです。
ヌーディージーンズ(Nudie Jeans) BILLY Gジャン
ノンウォッシュデニムを使用したデニムジャケット。濃いインディゴブルーにオレンジのステッチが際立ちます。ステッチで個性を出しつつも使いやすいデザインで、カジュアルにもきれいめにも活用できるアイテムです。
3rdタイプで両胸のシャープなシルエットのポケットデザインや、ポケット下から裾に向かってあしらわれたステッチがポイント。フロントボタンの間にダブルステッチを施すなど、さりげなく個性が光るアイテムです。
シンプルながら着こむほどに味わいが出てくるので、経年の変化も楽しめる1着。大人のきれいめカジュアルにおすすめです。
オアスロウ(orslow)
2005年に誕生した日本のファッションブランド。めまぐるしく変わるファッション業界のなかで、ゆっくりと手を掛けたモノづくりを大切にしているのが特徴です。ヴィンテージの機械を用いた日本製の高品質なアイテムを展開しています。
かっこいいデニムジャケットを探している方におすすめです。
オアスロウ(orslow) ONLY ARK 別注 TYPE1 PLEATED BLOUSE
1stタイプをベースにブランド独自の要素を加えたデニムジャケットです。リベットや縫い糸までブラックで統一したクールなデザインが特徴。ややゆったりめのシルエットで、カジュアルやストリートファッションを引き締めたいときに活躍します。
13.5オンスの生地に柔軟加工を施しており、厚みがありつつも快適な着用感を実現。アームホールは着用しやすいよう工夫が凝らされているため、レイヤードスタイルも楽しめます。
こなれたかっこいいメンズコーデにしたいときにおすすめのデニムジャケットです。
クロ(KURO)
2010年に誕生した日本のデニムブランドです。高い技術力を持つ日本のクラフツマンシップと感性を合わせた、メイドインジャパンのデニムウェアを展開。オリジナル生地の開発も行っており、高品質のアイテムが揃っています。
デザインのみならず着心地も重視したい方におすすめのブランドです。
クロ(KURO) ARIAL DENIM JACKET WASH 02 MONSTER STRETCH

快適かつおしゃれなデニムジャケットです。高い伸長率と伸縮率のあるオリジナル生地「MONSTER DENIM」を使用。ポリウレタン混紡生地ながら、綿100%のデニム生地のような風合いを実現しています。
左胸の低い位置に配されたポケットやフロントのヒダが特徴。ボトムスを選ばない丈感とシルエットで、さまざまなコーデに馴染みます。着心地を重視しつつ、デニムの風合いも楽しみたい方におすすめの1着です。
ショット(Schott)
1913年にニューヨークで誕生したレザーウェアブランドです。ライダースジャケットなどのレザー製品をメインに、さまざまなアパレルアイテムを展開。最近ではレザーのみならずカジュアルラインも多数取り扱っており、多くの人から支持を得ています。
おしゃれで快適なデニムジャケットを求める方におすすめです。
ショット(Schott) STRETCH BLACK DENIM JACKET

脇ポケットを備えた4thタイプのデニムジャケットです。着古したような色落ち感のブラックデニムに、同色のステッチを施しモードなデザインに仕上げられています。アンティーク調シルバーのボタンを採用したクールなデザインが魅力です。
ハイパワーストレッチデニム生地を採用しており、スウェットのような柔らかい着心地が魅力。かっこいいデザインと着心地を兼ね備えたデニムジャケットを探している方におすすめです。
鬼デニム
「鬼デニム」は、日本のデニムブランド。古い機械を用いて限られた職人の手によってひとつひとつ生み出されているため、大量生産ができないのが特徴です。日本の職人技術を駆使したこだわりのアイテムが揃っています。
レアブランドで味のあるデニムジャケットを探している方におすすめです。
鬼デニム 2nd Type デニムジャケット 12oz 超ローテンションデニム
ワンウォッシュの濃い色味が特徴のデニムジャケットです。12オンスの軽量生地を使用しつつ、鬼デニム特有の凹凸のある独特な風合いで武骨さが漂うアイテム。カーキのミリタリーパンツやベージュのワイドパンツなどとマッチします。
フロントの両胸にフラップポケットやヒダ、長方形ステッチがあしらわれた2ndタイプ。イエローステッチがさりげないアクセントになっています。ベーシックなデザインで、ワイルドさがあるデニムジャケットを探している方におすすめです。
デンハム(DENHAM)
2008年にオランダ・アムステルダムに誕生したデニムブランド。ハサミの刺繍が特徴です。デニムの伝統技術を重んじながらも積極的に新しいデザインを取り入れ、伝統と進化をバランスよく融合しています。
ボアを採用したデニムジャケットなど、冬も快適に使えるアイテムを探している方におすすめです。
デンハム(DENHAM) ボア デニムジャケット
裏地にボアを採用した冬仕様のデニムジャケットです。保温性が高く、気温の低い時期でも快適に着用できるアイテム。デニム素材、ボアともに深みのあるブラックカラーを採用しており、クールな雰囲気が漂います。
袖部分には素材を切り替え中綿を入れることで、ゴわつきを抑えた仕様。保温性を維持しつつ袖を通しやすいよう工夫が凝らされています。かっこよさと、あたたかさを両立させた冬におすすめのデニムジャケットです。
シュガーケーン(SUGAR CANE)
日本に誕生した戦後初めての米国向け衣料メーカーです。アメリカンスタイルのシンボルともいえるデニム素材を中心とした、本場仕込みのワークウエアを作り続けています。
ヴィンテージデニムを再現したこだわりのデニムジャケットを展開。アメカジスタイルにおすすめのブランドです。
シュガーケーン(SUGAR CANE) Made in USA 13oz BLUE DENIM BLOUSE 1937 MODEL
シンプルながらこだわりの詰まったデニムジャケットです。シックなネイビーカラーに、左胸のポケットとフロントのヒダ、長方形ステッチが際立ちます。すっきりとしたデザインで使いやすいアイテムです。
ヴィンテージアイテムをベースにしており、紡績や染色などディテールまでこだわった仕様。赤みを抑え特濃にすることで絶妙な色味を再現しています。シックで深みのあるカラーのデニムジャケットを探している方におすすめです。
デニムジャケットの売れ筋ランキングをチェック
デニムジャケットのランキングをチェックしたい方はこちら。
デニムジャケットのおすすめメンズコーデ
デニムジャケットを活用したトレンドコーデ

By: wear.jp
オーバーサイズのデニムジャケットを活用したトレンドコーデ。インディゴブルーのデニムジャケットと、インナーにタートルネックを合わせることで落ち着いた雰囲気に仕上がります。
ボトムスはワイドスラックスを合わせ、こなれ感のあるきれいめカジュアルコーデに。足元は黒白のキャンバススニーカーで程よくラフさを出しています。落ち着いた印象がありつつトレンドも意識しており、幅広い年齢におすすめのカジュアルコーデです。
秋にマネしたいおしゃれ上級者のレイヤードスタイル

By: wear.jp
おしゃれなレイヤードスタイルにしたいときにおすすめのコーデです。爽やかさのあるブルーのデニムジャケットに、モカカラーのパーカーをレイヤードすることで秋らしさのある装いが完成します。
パーカーの裾から白のインナーを覗かせているのがポイント。細身のグレーのスラックスできれいめにしつつ、黒スニーカーで軽快な印象に仕上げています。デニムジャケットにスラックスを合わせることで大人っぽくなるので、ぜひ取り入れてみてください。
きちんと感のある大人カジュアルコーデ

By: wear.jp
品のある大人カジュアルにしたいときにおすすめのコーデです。濃いめのインディゴブルーのデニムジャケットに白シャツとスラックスを合わせ、上品さのある着こなしに。ベルトマークをして脚長に見せつつ、メリハリを出しているのがポイントです。
ボトムスはグリーンのスラックスで色をプラスし、足首を見せて抜け感を出しています。足元はグレー系のスニーカーで軽快さと爽やかさをプラス。大人におすすめのデニムジャケットコーデです。
ブラックデニムジャケットのクールなデニムセットアップスタイル

By: wear.jp
デニムジャケットとジーンズを合わせたデニムのセットアップコーデ。黒のデニムジャケットを選ぶことで、カジュアルになりすぎず大人っぽい着こなしが完成します。
インナーには大きめの白Tシャツを合わせ、リラックス感のあるトレンドコーデにしているのがポイントです。足元は白スニーカーで爽やかかつ軽快な印象に。全体を2色で揃えることにより、統一感が出ておしゃれなメンズコーデに仕上がります。
ロングシーズン着用でき、コーデ内での活用の幅が広いデニムジャケット。ワードローブに加えておきたい優秀アイテムです。カジュアルの定番だからこそ、上手に着こなせればおしゃれさをアピールできます。ご紹介した選び方を参考に、大人らしく着こなせるモノを探してみてください。