PC内部でHDDやSSDといったストレージ、光学ドライブなどと接続するために使われるのが「SATAケーブル」。このケーブルを介してデータのやり取りが行われる重要なパーツです。

SATAケーブルには仕様や性能差による転送速度の違い、素材による取り回しの違いなどがあり、快適なパソコンライフのためには慎重に選びたいところ。長さや形状も違うため、何を選べばよいのか迷いやすいモノです。そこで今回は、SATAケーブルの選び方とおすすめのアイテムを自作派にもわかりやすくご紹介します。

SATAとは?

By: amazon.co.jp

SATAとは「シリアルATA」の略で、パソコンにストレージや光学ドライブを接続するためのインタフェース規格のことです。以前からあったIDE規格よりも高速伝送が可能なことから、現在のPCでは主流になっています。

そして、SATA規格でデータを伝送するために使われるのが「SATAケーブル」です。SATAは複数の線を使うIDEとは異なり、1本の線のみでデータの転送を行う単純な構造を採用し、端子もIDEよりもシンプルで小型。そのためSATAケーブルは安価に作れる上に信頼性も高いというメリットがあります。

SATAケーブルの選び方

転送速度をチェック

By: amazon.co.jp

SATAには、最大転送速度の違いによってSATA1.0(I)、SATA2.0(II)、SATA3.0(III)の3つの種類があります。通常はSATA3のように表記。現在主に使用されているのはSATA2、SATA3です。SATA1は最大転送速度1.5Gb/s、SATA2は3Gb/s、SATA3は6Gb/sで、数字があがれば転送速度が速くなります。

SATAケーブルは下位互換性があるため、SATA1やSATA2までしか対応していないPCでもSATA3のケーブルが使用可能。現在はSATA3のケーブルが主流で、価格も規格による違いで高価になることもないので、特に理由がない限り、SATA3対応のケーブルがおすすめです。

なお、SATA3の転送速度を生かすにはPCのマザーボードがSATA3に対応している必要があります。これからPCを自作したい方は参考にしてみてください。

ケーブルの長さをチェック

By: amazon.co.jp

PC内の限られたスペースをうまく活用できるように、使用状況に応じた長さのSATAケーブルを選ぶことが大事です。短すぎると接続できず不便ですが、長すぎて余ったケーブルが邪魔になるといった失敗はありがちです。

SATAケーブルの主流は50cm長なので、この長さを目安にします。ほかに30cm、70cm、1mの長さが一般的。大型PCケースを使う場合は50cm以上がおすすめです。

長さだけでなく、ケーブルの取り回しやすさや、折り曲げやすさも要チェック。主流はきしめんのように平たい「フラットケーブル」です。切断面が円形になっていて、全方向に折り曲げやすい「ラウンドケーブル」もあります。形状だけでなく、素材の硬さによっても取り回しやすさは違うため、よく確認しましょう。

端子部分の形状をチェック

By: amazon.co.jp

PC内部の限られた空間でHDDなどと接続する際、限られた方向と空間でも接続できる必要があります。そのため、端子(コネクタ)部分とその後ろ側に伸びるケーブルとの角度によってSATAケーブルは分類されています。

特に接続に制約がない場合は両端の端子からケーブルがまっすぐに伸びている「ストレート型」が取り回しの自由度の高さからおすすめ。そして、SATAケーブルで多いのが「片下L型」です。HDDなどと接続するとケーブルが下側に伸びるように角度がついています。

ほかに「片上L型」「左上型」「右上型」もありますが、少数派です。また、端子部分に「ラッチ」というロック機構を備えたケーブルなら、接続した後に簡単に外れることがないので、確実性を重視する方に向いています。

SATAケーブルのおすすめ

オウルテック(Owltech) SATA3ケーブル OWL-SATA3SLU30-BL

端子部に金メッキを施すなど細かい工夫が魅力

ケーブルが下側に伸びるように角度をつけた、片下L型コネクタ採用のSATAケーブルです。長さ30cmでタイトなスペースでの配線におすすめ。そのほか、20~100cmまで長さ違いを豊富にラインナップしています。

SATA3.0に対応し、転送速度最大6Gb/sの高速伝送を実現。HDDやSSDのデータをスムーズに移行・転送できます。端子部に金メッキを施しているなど、細かい工夫をこらしているのも魅力です。

オウルテック(Owltech) SATA3ケーブル OWL-SATA3SLT20

20cmの長さは狭いスペースでの配線に活躍

SATA2.0の2倍もの転送速度を実現する、SATA3.0対応のSATAケーブルです。最大6Gb/sの高速転送によってデータ伝送がスムーズ。片側に角度をつけた片下L型コネクタ採用により、HDDやSSDとの接続におすすめのモデルです。

長さ20cmと、同モデルのラインナップではもっとも短いタイプ。狭いスペースでの配線の取り回しで活躍します。信号線の絶縁材料に、減衰量を小さくすべく発泡ポリエチレンを採用している点にも注目です。

オウルテック(Owltech) SATA3ケーブル OWL-SATA3SS30

長さ30cmで狭いスペースでの取り回しに

両端ともにストレート型コネクタを採用したSATAケーブルです。長さ30cmのフラットケーブルで狭いスペースでの取り回しにおすすめ。SATA3.0に対応し、転送速度最大6Gb/sの高速転送でスムーズなデータ伝送を実現します。

コネクタにロック機構ラッチを搭載している点にも注目。HDDやSSDを接続した際に、外れてしまうトラブルを防ぎます。ブラックカラーにくわえて、レッドとブルーからも選択できるのでチェックしてみてください。

オウルテック(Owltech) ラッチ付き下L型タイプ シリアルATAケーブル OWL-CBSATA-SLU70

接触不良や抜け落ちのトラブルを防げる仕様

長さ70cmのSATAケーブルです。大きめのパソコンケースでの配線作業におすすめ。片下L型コネクタを採用し、HDDやSSDとの接続に適しています。円形の切断面で折り曲げやすい、ハイグレード仕様のラウンドケーブルを採用。取り回し性に優れています。

ラッチ付きでカチッと止まり、接触不良や抜け落ちのトラブルを防げるのもポイント。汚れやほこりから守る、コネクタ保護キャップも付属しています。長さやカラーを充実したラインナップから選べるのも魅力。ストレート型のほか、上L型タイプも選択可能です。

アイネックス(AINEX) シリアルATAケーブル 片上L型コネクタ SAT-3003UBL

取り回しやすいスリムコネクタを採用

キューブケースでの配線におすすめの片上L型コネクタ採用のSATAケーブルです。取り回しやすいスリムコネクタを採用しているのがポイント。拡張ボードのSATAコネクタ周りや、ドライブ奥側のスペースが狭い場合の配線で活躍します。

SATA3.0に対応し、転送速度最大6Gb/sを実現。高速かつスムーズにデータを伝送します。接続機器を見分ける際に便利な、識別用タグシールが付属しているのもポイントです。長さ30cmにくわえて、50cmと70cmモデルもラインナップしています。

アイネックス(AINEX) ラッチ付シリアルATAケーブル 50cm SAT-3105BL

トラブルを心配せずに配線したい方におすすめ

長さ50cmのフラットケーブルを採用したSATAケーブルです。ラッチ付きのストレート型コネクタを搭載し、接触不良や抜け落ちを防止。トラブルを心配せずに配線したい方におすすめのモデルです。

SATA3.0対応で高速伝送を実現。SATA1.0と2.0に互換性があるため、古いマザーボードを使用する場合でも安心です。接続機器をひと目で確認できる、識別用タグシールが付属しています。

アイネックス(AINEX) ラッチ付シリアルATAラウンドケーブル SATR-3105LBK

タイトな状況での配線で活躍する片下L型コネクタ

HDDやSSDと接続する際、ケーブルが下側に伸びるように角度をつけた片下L型コネクタ搭載のSATAケーブルです。柔軟性のあるラウンドケーブルを採用しており、取り回しやすいケーブルを求めている方におすすめ。ラッチ付きで接触不良や抜け落ちを防げます。

SATAコネクタ周りや、ドライブの奥側がタイトな状況での配線で活躍。長さ50cmで大きめのキューブケースでの配線に適しています。20・30・70cmと、長さ違いをラインナップしているので用途に合わせて選んでみてください。

Neeyer SATA 3ケーブル 下L型 45cm 3本セット

外部ノイズを軽減できる端子と芯線

低価格ながら、長さ45cmのSATAケーブル3本セットです。SATA3.0対応で転送速度最大6Gb/sを実現。片下L型コネクタを採用し、HDDやSSDとの接続におすすめのモデルです。

ラッチ付きで接触不良や、抜け落ちのトラブルを防止。端子先端部に金メッキを施しているほか芯線をアルミ箔で保護するなど、外部ノイズを軽減できるのも魅力です。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 片下L型シリアルATA3ケーブル TK-SATA3-05SL

ケースに干渉しにくく、タイトなスペースに

狭いスペースで配線しやすい、片下L型コネクタ採用のSATAケーブルです。ケースに干渉しにくく、タイトなスペースで配線しやすいケーブルを求めている方におすすめ。SATA3.0対応で従来モデルと比較して約2倍、転送速度最大6Gb/sの高速データ伝送を実現しています。

ラッチ付きコネクタでハードディスクにしっかり固定できる仕様。接触不良や抜け落ちのトラブルを心配せずに安心して使えます。ラッチで固定するためには、HDD側もラッチコネクタに対応している必要がある点に留意しておきましょう。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) SATA3ラウンドケーブル TK-SATARK

取り回しやすく細かな配線作業をサポート

ソフトタイプのラウンドケーブルを採用したSATAケーブルです。従来モデルより取り回しやすさが向上しており、細かな配線作業をサポート。全方向に折り曲げやすく、タイトなスペースでの配線に役立つおすすめモデルです。

SATA3.0対応で転送速度最大6Gb/sの高速伝送を実現。下位互換性により、古いタイプのマザーボードにも対応可能です。両端子ともにストレート型ラッチ付きコネクタを搭載し、接触不良や抜け落ちが心配な場合に重宝します。

YFFSFDC SATA3.0 シリアル データケーブル 5本セット

予備を用意しておきたい方にぴったりの5本セット

リーズナブルながら、5本セットのSATAケーブルです。まとめ買いや予備を用意しておきたい場合におすすめ。柔軟性に優れたPVCケーブルを採用した、配線の取り回しやすさも魅力です。

SATA3.0に対応しているほか、下位互換性でSATA1.0や2.0のマザーボードを使用している場合でも安心。ストレート型とL型を組み合わせたラッチ付きフラットケーブルにより、接続機器としっかり固定できます。

錫メッキ仕上げの銅芯線をアルミ泊テープで巻いた仕様で、外部ノイズを軽減している品質の高さも魅力のモデルです。

Hodays SATA ケーブル 6本セット

PVC素材で、折り曲げても断線しにくい

6本セットのSATAケーブルです。買い求めやすい低価格で、一度にまとめ買いして自作パソコンに利用したい方におすすめ。SATA3.0に対応しており、6Gb/sの高速転送を実現しています。

両側の端子ともストレート型のコネクタを搭載。長さ40cmのフラットケーブルを採用し、タイトなスペースの配線で役立ちます。素材には柔軟性に優れたPVC材を採用。折り曲げても断線しにくく、長持ちが期待できるのも魅力です。

LANMU SATA 3ケーブル 5本セット

長さ約45cmのSATAケーブル5本セットです。従来のSATA1.0・2.0と比較して実効速度が向上した、転送速度最大6Gb/sのSATA3.0に対応しています。コネクタ形状には90°の角度を設けた片下L型を採用。片側太さ2mmほどで、奥行きの少ない狭いスペースでの配線におすすめのモデルです。

コネクタ部分にはステンレスクリップ式のラッチを搭載。ケーブルが抜け落ちてしまうトラブルを解消できます。配線材に錫メッキ仕上げの銅芯線を採用しているのもポイント。外部ノイズの影響を低減させて、安定的な信号転送を実現しています。

ELUTENG SATAケーブル L型 4本セット

内蔵型HDDやDVDの接続におすすめの片下L型タイプのSATAケーブルです。拡張カードのSATAコネクタ周りや、デバイスの奥側のスペースが狭い場合の配線で役立ちます。SATA3.0対応で従来モデルと比較して実行速度2倍の高速化を実現。SATA1.0と2.0の下位互換性にも対応しています。

ラッチ付きコネクタを搭載し、接続機器にしっかり固定できるのもポイント。ケーブルが外れるトラブルがなく、安心して使えます。フラットケーブルには環境配慮型PVC材を採用。劣化しにくく、長く愛用しやすいのも魅力です。

錫メッキ仕上げの銅芯線にアルミ箔テープを巻いた仕様。外部からの雑音による悪影響を低減させて、安定した信号伝送を実現しています。

SilverStone SATA信号ケーブル SST-CP08

コネクタ部分からケーブルまでホワイトカラーで統一した、スタイリッシュなデザインが印象的なSATAケーブルです。自作パソコンで内部のパーツにまでこだわりたい方におすすめ。ブラックカラーで統一したモデルもラインナップし、パソコンケースやパーツに合わせて選択できます。

SATA3.0対応により、転送速度6Gb/sの高速化を実現。ケーブルの長さ50cmで、フルタワーケースを使用している場合に適しています。片下L型コネクタを採用しており、狭いスペースで配線を取り回しやすいタイプです。

非金属のロック機構を採用し、SATAコネクタの摩耗を防止して長持ちさせる効果を期待できます。

IMIKE-JP SATAケーブル 6本セット

SATA3.0対応で転送速度最大6Gb/sの高速化を実現している、SATAケーブルです。下位互換性があり、SATA1.0と2.0にも対応。古いマザーボードの配線にも使用できるおすすめモデルです。リーズナブルながら6本セットになっており、まとめ買いしたい方にも適しています。

両端子からケーブルがまっすぐに伸びているストレート型で、取り回しの自由度の高さが魅力。片側にL型コネクタを採用したモデルもラインナップしています。フラットタイプのケーブルを採用し、長さは40cm。赤・黒・青・オレンジから好みのカラーを選べるのもポイント。

配線材に錫メッキ仕上げの銅芯線を採用。アルミ箔テープで保護した仕様の効果と相まって、外部ノイズの悪影響を低減して安定した信号伝送を実現します。ラッチ付きで接触不良や抜け落ちのトラブルを心配せず安心して使用可能です。

Hibis SATAケーブル 3本セット

配線を取り回しやすいストレート型のSATAケーブルです。HDDなどに接続する際、下側に伸びるように角度をつけた片下L型もラインナップしています。ケーブルカラーはストレート型にレッド、片下L型にブラックを採用。パーツのカラーリングにもこだわりたい方に選びやすいおすすめモデルです。

SATA3.0対応で転送速度の高速化を実現。コネクタにはラッチが付属しており、外れるトラブルを防げます。長さ45cmのケーブルには薄く柔軟性に優れた素材を採用。タイトなスペースに配線を取り回したいときに重宝します。

まとめ買いに便利な3本セットと5本セットをラインナップしているので、チェックしてみてください。

UGREEN シリアルATA3ケーブル L型 3本セット

SATA3.0に対応し、転送速度最大6Gb/sを実現しているSATAケーブルです。片側にL型コネクタを採用しており、パソコンにSSDやHDDを増設する際におすすめ。下位互換性でSATA1.0と2.0に対応しているため、マザーボード側のバージョンを気にせず使用可能です。

ケーブルの長さ45cmと、ミニタワーケースやスリムタワーケースの配線で活躍。リーズナブルな3本セットでまとめ買いや、予備のケーブルを用意しておきたい場合に適しています。ラッチ付属コネクタにより、接触不良や抜け落ちのトラブルを心配せずに使用可能です。

ケーブル内部の配線材に錫メッキ仕上げの銅芯線を使用。くわえて、アルミ箔テープで保護しており、外部ノイズを拾うなどの悪影響を低減する効果も期待できます。環境配慮型PVC材採用で劣化しにくく、長持ちしやすいのも魅力です。

クラウドイレブン(Cloud Eleven) 両側ラッチ付下L型シリアルATAケーブル 50cm

低価格ながらSATA3.0対応のSATAケーブルです。従来のSATA2.0モデルと比較して、約2倍の転送速度最大6Gb/sを実現。安定した高速転送を求めている方におすすめのモデルです。片下L型を採用しており、HDDとの接続に適しています。

両端子ともにラッチを搭載して抜け落ちのトラブルを防止。ケーブルの長さ50cmで、大型パソコンケースでの配線取り回しで活躍します。

Cable Matters SATAケーブル L型

角度をつけたL型コネクタ採用のSATAケーブルです。下位互換性のあるSATA3.0で、SATA1.0と2.0のマザーボードにも使用可能。転送速度最大6Gb/sにより、安定したデータ伝送を実現するおすすめモデルです。

端子のピンに錫メッキ処理を施しているなど、細部にわたってこだわっている仕様。外部ノイズが干渉しにくいシールド構造を採用しています。長さ61cmで大型パソコンケースの配線で活躍。45cmをラインナップしているほか、ブラックとレッドから好みのカラーを選択できます。