身体にフィットしたスマートな着こなしを、自分好みのデザインで実現できる「オーダースーツ」。決まったサイズでラインナップされている既製品のスーツとは異なり、採寸してから仕立てているのが特徴です。

そこで今回は、オーダースーツのおすすめをご紹介。オーダーの種類や選ぶ際のポイントなども詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

※掲載情報は執筆時点のものであり、予告なく価格や店舗数などは変更される場合があります。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

オーダースーツを購入するメリットは?

By: fabric-tokyo.com

オーダースーツを購入するメリットは、自分の身体にフィットしたサイズ感で仕立てられること。スタイリッシュに着こなせるだけでなく、着心地がよいため長時間快適に着用できます。

また、ジャストサイズのスーツは、シワが付いたり生地がこすれたりしにくいのも魅力。スーツにかかる負担を軽減できるので、既製品のモノよりも長持ちする傾向にあります。なかには、体型の変化があった際の再補正に対応しているブランドもあるのでチェックしてみてください。

そのほか、生地やポケット、ボタンなどのデザインをカスタマイズできるのもポイント。自分だけのオリジナルスーツを作りたい方にもおすすめです。

オーダースーツを選ぶ時のポイント

オーダーの種類を知ろう

パターンオーダー

パターンオーダーは、サンプルのスーツから自分の体型に近いサイズのモノを試着し、補正が必要な部分を調節して仕立てます。仕上がりをイメージしやすいほか、簡易的な仕立てでコストを抑えられるのが魅力。オプションの選択肢も少なくスムーズに注文できるため、オーダースーツ初心者におすすめです。

また、型紙の自由度が低く、補正できる箇所が限られているのも特徴。ジャケットとパンツでサイズが異なる方や、既製品で自分にあうサイズのラインナップが少ない方に適しています。

そのほか、ブランドにもよりますが、イージーオーダーやフルオーダーに比べて納期がやや短いのもポイントです。少しでも早くオーダースーツが欲しい方はチェックしてみてください。

イージーオーダー

By: hanabishi-housei.co.jp

イージーオーダーは、基本となる型紙を着る人の体型に補正して仕立てるオーダー方法です。補正できる箇所が限られているパターンオーダーと比べ、より細かく調節できるのが魅力。普段、既製品のスーツで肩回りなどがあわない方はぜひチェックしてみてください。

また、オプションのカスタマイズ性に優れており、パターンオーダーにはなかった部分までこだわって作れるのもポイント。価格を抑えつつ、オリジナリティのあるスーツを仕立てたい方におすすめです。

フルオーダー

By: eikokuya.co.jp

フルオーダーは、着る人の体型にあわせて一からスーツを仕立てるオーダー方法です。用意された型紙を調節して仕立てるパターンオーダーやイージーオーダーとは異なり、型紙から作り上げているのが特徴。ワンランク上のオーダースーツを着用したい方はぜひチェックしてみてください。

また、仮縫いの段階で試着し、サイズ感や着心地、シルエットなどを確認できるのもポイント。姿勢や骨格などの細かいクセも考慮した、よりフィット感のあるスーツを仕立てられます。3つのオーダータイプのなかで最も納期が長く価格も高めですが、こだわりを存分に反映できるおすすめのオーダー方法です。

ネットよりも実店舗での購入がおすすめ

オーダースーツを初めて仕立てる方や、質感などにもこだわってカスタマイズしたい方は、実店舗での購入がおすすめです。

知識のある店員さんに採寸をおこなってもらえるため、正確なサイズを知ることができます。また、体型のクセにあわせた細かい補正を提案してくれることも多く、より着心地のよいオーダースーツを仕立てられるのも魅力です。

加えて、実際に生地やボタンなどの質感を確かめられるのも、実店舗ならではのメリット。相性のよい組み合わせや、使用シーンにあわせたデザインなどを店員さんと相談しながら決められます。

信頼できる担当者がいるお店を選ぼう

By: kashiyama1927.jp

オーダースーツの場合、スーツを見立てる担当者の技量によって仕上がりが大きく左右します。事前に口コミで満足度などをチェックして、信頼できる担当者がいるお店を選びましょう。なかには、下見のみの来店が可能なところもあるため、不安な方は一度店舗に出向いてみるのもおすすめです。

あらかじめ着用シーンや目的、予算などを伝えておくことで、イメージに近いスーツを仕立てやすくなります。また、サイズ感など少しでも違和感がある場合は、遠慮せず担当者に相談することも大切です。丁寧なカウンセリングをおこなっているお店を選び、自分だけのオリジナルスーツを作ってみてください。

使用できる生地の種類をチェック

By: azabutailor.com

オーダースーツを仕立てる際は、取り扱っている生地の種類もチェックしておくことが大切。着心地を重視している方にはウールの生地、機能性を重視している方にはポリエステルの生地がおすすめです。

ウールの生地は、大きく分けて日本産・イタリア産・イギリス産の3種類で展開されています。日本産のモノはコシがあり、耐久力を備えているのが特徴。イタリア産のモノは発色のよさと柔軟性、イギリス産のモノは防寒性に優れています。かっちりとした印象を与えやすく、フォーマルなシーンにぴったりの生地です。

一方、ポリエステルの生地は摩擦に強く、シワになりにくいのが魅力。なかにはウォッシャブル対応のモノもラインナップされているので、日常使いできるスーツを仕立てたい方はチェックしてみてください。

無料お直し対応期間をチェック

オーダー時にしっかり採寸していても、体型の変化などでスーツのサイズがあわなくなってしまう場合があります。再補正による追加料金のリスクを軽減するためにも、無料のお直し期間が設けられているかどうか確認しておきましょう。

保証期間は、ブランドによって大きく異なります。すぐに着用しない場合でも、オーダースーツを受け取ったら試着してサイズ感を確かめておくのがおすすめです。なかには、サイズの微調節だけでなく、作り直しに対応しているブランドもあるのでチェックしてみてください。

急ぎで必要なら完成までの期間に注意

急ぎでオーダースーツが必要な場合、受け取りまでの納期も確認しておくことが大切。一般的な目安として、パターンオーダーで2~3週間、イージーオーダーで3~4週間、フルオーダーで1~2ヶ月かかります。特に、イージーオーダーやフルオーダーでスーツを仕立てたい方は、納期に余裕をもって注文しましょう。

なかには、納期を早められる有料サービスをおこなっているブランドもあります。少しでも早くオーダースーツが必要な方は、チェックしてみてください。

オーダースーツのおすすめブランド

KASHIYAMA

KASHIYAMA
SADA

SADA
HANABISHI

HANABISHI
FABRIC TOKYO

FABRIC TOKYO
SHITATE

SHITATE
Suit Ya

Suit Ya
DIFFERENCE

DIFFERENCE
麻布テーラー

麻布テーラー
GINZA Global Style

GINZA Global Style
銀座英國屋

銀座英國屋
ONLY

ONLY
ダンカン

ダンカン
リンク
価格帯33,000円(税込)〜初回お試し21,780円(税込)〜46,200円(税込)〜42,000円(税込)〜31,900円(税込)〜29,800円(税込)〜41,800円(税込)〜49,500円(税込)〜41,800円(税込)〜220,000円(税込)〜41,800円(税込)〜18,700円(税込)〜
納期最短1週間約1ヶ月約6〜7週間最短2週間~1か月前後14日~16日前後約1ヶ月1ヶ月前後最短約3週間約3〜4週間約2ヶ月約2~3週間通常30〜40日
対応オーダー法パターンオーダーフルオーダーイージーオーダーイージーオーダーパターンオーダーイージーオーダーパターンオーダーパターンオーダーパターンオーダーフルオーダーパターンオーダー/ミニマルオーダー
イージーオーダー
生地の種類88種類100種類以上3,000種類以上200種類以上約400種類約200種類3,000種類以上5,000種類以上1,000種類以上500種類以上
お直し期間購入から30日間はサイズのお直し無料、ウエストの変化によるお直しは1年間無料購入から1ヶ月以内の商品は無料でお直し(一部例外あり)購入から1年以内の商品はボトムスウエストサイズ±3cm以内を無料で修理お届けから50日以内なら、お作り直し1回まで無料お渡しから1年間の微調整や対応可能範囲での修理は無償初回の1着目1回に限りサイズのお直し可能購入から1年間サイズの再調整が無料注文日より半年間は無料にて微調整が可能(条件あり)仕上がり後3か月以内のお直しは無償購入から30日以内のサイズ直しが1回無料「お渡し予定日」から1ヶ月以内は、1回のみ無償にてお直し可能
お渡し日より3カ月以内は微調整のお直しが1回無料
店舗数66店舗46店舗18店舗10店舗約500店舗店舗なし67店舗28店舗39店舗5店舗33店舗39店舗

KASHIYAMA

価格帯33,000円(税込)〜
納期最短1週間
対応オーダー法パターンオーダー
生地の種類88種類
お直し期間購入から30日間はサイズのお直し無料、ウエストの変化によるお直しは1年間無料
店舗数66店舗

KASHIYAMAは、老舗アパレルメーカー「オンワード樫山」のグループ会社が展開しているオーダーメイドブランドです。「オーダーメイドの民主化」をテーマに、着心地のよいスーツを低価格・短納期で仕立てています。コスパを重視してオーダースーツを作りたい方におすすめのブランドです。

スーツは、1着あたり3万円台からオーダー可能。また、自社工場から直接自宅に届ける「F2C (Factory to Customer) 体制」を採用しており、最短1週間で納品されるのも魅力です。仕立て後1年間は、体型の変化によるお直しが無料でおこなえます。

そのほか、出張採寸もおこなっており、自宅など店舗以外の場所で採寸できるのも魅力。2回目以降は、1着目のサイズデータを元にオンラインで注文可能です。近くに店舗がない方や、忙しくてまとまった時間をとれない方もぜひチェックしてみてください。

SADA

価格帯初回お試し21,780円(税込)〜
納期約1ヶ月(+7,700円で最短10日、+33,000円で最短3日)
対応オーダー法フルオーダー
生地の種類100種類以上
お直し期間購入から1ヶ月以内の商品は無料でお直し(一部例外あり)
店舗数46店舗

SADAは、マシーンメイドを強みとしたオーダーメイドブランド。採寸後は、立体設計システム「CAD」を用いて一人ひとりのオリジナルパターンを作成し、スーツを仕立てています。また、生地仕入れから縫製まで一貫して自社で手掛けているのも特徴。低価格で高品質のオーダースーツを提供している、おすすめのブランドです。

SADAのオーダーの種類は、フルオーダー。経験豊富なスタイリストが採寸をおこなうため、体型のクセも考慮した着心地のよいスーツを作れます。ウエスト部分を永久に無料で調節できるのも魅力です。2着目以降は、保存されている採寸データから簡単に仕立てられます。

そのほか、100種類以上の生地からデザインを選べるのもポイント。高機能のポリエステル混合生地からカノニコなどの高級インポート生地まで幅広くラインナップされており、好みのモノを見つけられます。オリジナリティ溢れるフルオーダースーツを作りたい方はチェックしてみてください。

HANABISHI

HANABISHI
価格帯46,200円(税込)〜
納期約6〜7週間
対応オーダー法イージーオーダー
生地の種類3,000種類以上
お直し期間購入から1年以内の商品はボトムスウエストサイズ±3cm以内を無料で修理
店舗数18店舗

HANABISHIは、1935年に誕生したオーダーメイドブランド。スーツだけでなく、シャツや礼服、シューズに至るまで幅広くオーダーメイドで仕立てています。メイドインジャパンの縫製力と技術力を活かした、高品質のオーダーアイテムが欲しい方はチェックしてみてください。

HANABISHIのオーダーの種類は、型紙補正をおこなって作り上げるイージーオーダー。スーツのスタイルを、ブリティッシュ・イタリアン・インターナショナルの3つから選択可能です。長年受け継がれてきた知識と経験をもつ「フィッター」による採寸で、ジャストサイズのスーツを仕立てられます。

また、3000種類以上の生地を取り揃えているのもポイント。なかには、ゼニアやロロ・ピアーナなどイタリアの高級生地もラインナップされています。モデル選択からディテール選びまで、すべてあわせると30000通り以上の組み合わせが可能。自分だけのお気に入りの1着を作れる、おすすめのブランドです。

FABRIC TOKYO

FABRIC TOKYO
価格帯42,000円(税込)〜
納期最短2週間~1か月前後
対応オーダー法イージーオーダー
生地の種類記載なし
お直し期間お届けから50日以内なら、お作り直し1回まで無料
店舗数10店舗

FABRIC TOKYOは、「Fit Your Life」をコンセプトに、一人ひとりの日常や価値観に沿ったオーダーメイドアイテムを提供。デジタル世代にあわせてIT技術を取り入れており、スマートな注文がかなうブランドとして人気を集めています。

ネットやスマホで来店予約をする際は、来店目的を採寸のみ、生地やオプションの相談など、豊富な項目のなかから選択。駅から近い場所に店舗を設けているため、仕事帰りに採寸だけして購入はオンラインでおこなうなど、柔軟に注文できます。また、商品の到着から50日間は、サイズの微調節や作り直しが無料なのも魅力です。

なかでも、軽量かつストレッチ性に優れた「TOKYO SUIT」シリーズで仕立てるのがおすすめ。洗える生地が豊富にラインナップされているため、日常使いにも適しています。かっちりとした見た目ながら、快適に着用できるオーダースーツが欲しい方はぜひチェックしてみてください。

SHITATE

SHITATE
価格帯31,900円(税込)〜
納期14日~16日前後
対応オーダー法パターンオーダー
生地の種類200種類以上
お直し期間お渡しから1年間の微調整や対応可能範囲での修理は無償
店舗数約500店舗

SHITATEは、大手紳士服企業「青山商事」が手掛けているオーダーメイドブランド。全国にある洋服の青山で取り扱っているサービスで、店舗に出向きやすいのが魅力です。スーツ1着あたり3万円台から仕立てられるほか、最短40分で注文を完了できる手軽さが、20〜40代のビジネスパーソンから人気を集めています。

SHITATEのオーダーの種類は、決まった型紙を基に仕立てるパターンオーダー。スリムとベーシックの2種類で型紙を用意しており、選びやすいのが特徴です。生地はシーズンごとに刷新されるので、季節にあった素材で仕立てることも可能。トレンド感のある、おしゃれなオーダースーツが欲しい方はチェックしてみてください。

そのほか、1年間のアフターケアをおこなっているのもポイント。期間内であれば、体型の変化があっても無料でサイズを微調節できます。仕立てた後のサポート体制が整っているブランドを探している方にもおすすめです。

Suit ya

価格帯29,800円(税込)〜
納期約1ヶ月
対応オーダー法イージーオーダー
生地の種類約400種類
お直し期間初回の1着目1回に限りサイズのお直し可能
店舗数店舗なし

Suit yaは、オンラインでの運営を主軸としたオーダーメイドブランドです。仕入れや企画、製造、販売に至るまでの工程を自社でおこなう「D2C(Direct To Consumer)」モデルを採用。オーダースーツは1着あたり29,800円からと比較的安い価格で購入できます。コスパを重視している方におすすめのブランドです。

Suit yaのオーダーの種類は、イージーオーダー。非接触型の採寸方法を4つのなかから選択できるので、初心者でもスムーズに注文可能です。また、手裁断や、1人で1着のスーツを縫い上げる「丸縫い」にこだわっているのも魅力。クラフトマンシップが光るオーダースーツが欲しい方はチェックしてみてください。

そのほか、国内外から仕入れた上質な生地を取り扱っているのもポイント。高級感のあるウール100%のモノからストレッチの効いたポリエステルのモノまで、豊富にラインナップされています。

DIFFERENCE

価格帯41,800円(税込)〜
納期1ヶ月前後(通常納期より約1週間から10日納期が短縮される有料サービスあり)
対応オーダー法パターンオーダー
生地の種類約200種類
お直し期間購入から1年間サイズの再調整が無料
店舗数67店舗

DIFFERENCEは、大手紳士服企業「コナカ」グループが運営するオーダーメイドブランド。店舗でもアプリでも、好みの注文スタイルでオーダースーツを作れる「パーソナライズ」なサービスを提供しています。AI採寸を使えば、場所を問わずスムーズな注文が可能。忙しいビジネスパーソンにおすすめのブランドです。

DIFFERENCEのオーダーの種類は、通常のパターンオーダーより補正できる箇所が豊富な「カスタムオーダー」。肩回りの補正も可能なので、よりフィット感のあるスーツを仕立てられます。ブランド独自の型紙を有しており、好みにあわせて3つのスタイルから選べるのも特徴です。

通常納期は3~4週間程度。有料の納期短縮サービスを使えば通常より約1週間~10日ほど早く仕上がります。少しでも早くオーダースーツが必要な方はチェックしてみてください。

麻布テーラー

麻布テーラー
価格帯49,500円(税込)〜
納期最短約3週間
対応オーダー法パターンオーダー
生地の種類3,000種類以上
お直し期間注文日より半年間は無料にて微調整が可能(条件あり)
店舗数28店舗

麻布テーラーは、メルボメンズウェアーが展開しているオーダースーツ専門のブランドです。クラシカルスタイルを軸に、程よくトレンド感も取り入れたオーダーアイテムを手掛けています。さりげなくおしゃれな雰囲気を演出できるオーダースーツが欲しい方に、おすすめのブランドです。

また、天然素材にこだわり、ウールやコットンなどの生地を常に3000種類ほどラインナップしているのも特徴。耐久性に優れた国産生地からゼニアなどの高級インポート生地まで、幅広く取り揃えています。肌触りや着心地のよさを重視している方もチェックしてみてください。

そのほか、注文時のカウンセリングを大切にしているのも魅力。フォーマルスペシャリスト検定を取得済みのテーラリングスタッフが担当するため、自分の体型だけでなく感性にもフィットしたオーダースーツを仕立てられます。また、注文日から6ヶ月間は無料で微調節できるアフターケアをおこなっているのもポイントです。

GINZA Global Style

GINZA Global Style
価格帯41,800円(税込)〜
納期約3〜4週間
対応オーダー法パターンオーダー
生地の種類5,000種類以上
お直し期間仕上がり後3か月以内のお直しは無償
店舗数39店舗

GINZA Global Styleは、1928年から続く老舗オーダーメイドブランドです。「ENJOY ORDER!」をコンセプトに、ビジネスパーソンが気軽にオーダースーツを作れるような販売サービスを手掛けています。

GINZA Global Styleのオーダーの種類は、パターンオーダー。10種類以上の型が用意されており、年代や好みにあわせたモデルを選べます。また、生地が約5000種類ラインナップされているのもポイント。自分だけのオリジナルスーツを作れる、おすすめのブランドです。

そのほか、店内の空間づくりにこだわっているのも魅力。店舗によって、オーダー専用のプライベートフィッティングルームや、フリードリンクサービス付きのウェイティングカフェなどを設けています。スタイリストや友人などと会話を楽しみながらオーダースーツを仕立てたい方は、チェックしてみてください。

銀座英國屋

銀座英國屋
価格帯220,000円(税込)〜
納期約2ヶ月
対応オーダー法フルオーダー
生地の種類1,000種類以上
お直し期間購入から30日以内のサイズ直しが1回無料
店舗数5店舗

銀座英國屋は、東京を拠点に展開している老舗オーダースーツブランドです。「信頼を得られる装い」にこだわった、実用性の高い英国スタイルのスーツを仕立てています。手縫いを中心とした国内縫製をおこなっており、見た目の綺麗さと耐久性を兼ね備えているのが魅力。高級感のあるオーダースーツが欲しい方におすすめです。

銀座英國屋のオーダーの種類は、フルオーダー。店舗には接客担当とは別に、フィッティング専門のスタッフを配置しています。また、肩回りの着心地を重視した、ブランド独自の「袖まで外すフィッティング」を導入しているのも特徴。信頼度の高いスタッフがいるブランドを探している方はぜひチェックしてみてください。

価格はスーツ1着220,000円からとハイクラス。ロロ・ピアーナやスキャバル、カノニコなどの高級生地を約200種類用意しています。特別な日に着用できるような、ワンランク上のオーダースーツを仕立てられるブランドです。