いつものスーツスタイルに加えるだけで、おしゃれかつ格式高い雰囲気を演出できる「スーツベスト」。ビジネスシーンで活躍するのはもちろん、結婚式やパーティーなど、いつもより華やかに装いたいシーンでも重宝します。

今回はスーツベストのおすすめブランドとアイテムをご紹介します。スーツベストの選び方や着こなし方のルールなど、知っておきたいポイントについても解説するのでぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スーツベストとは?

By: zozo.jp

ベストとは、袖のない胴着のことを指します。スーツベストにはジャケット・パンツとセットになったスリーピーススーツのベストのほか、「オッドベスト」と呼ばれる単独のベストもあります。

スーツはジャケットとパンツのツーピースで着用することも多いですが、スーツベストを加えることでVゾーンを立体的に見せることが可能。着こなしに奥行きが生まれ、ワンランク上のおしゃれな装いを楽しめます。

また、スーツベストを取り入れることで、ジャケットを脱いだり、ジャケットのボタンを外したりしたときにもきちんとした雰囲気をキープ可能。冷房が効いている職場などで体温調節がしやすくなるのもメリットのひとつです。

スーツベストの着用シーンは?

By: amazon.co.jp

フォーマル感や華やかさを演出できるスーツベストは、結婚式やパーティーなどにぴったり。昨今では礼服だけでなくスーツを着用して結婚式に出席する方も増えていますが、普段着用しているスーツでもスーツベストをプラスするだけで特別感を演出でき、お祝いの気持ちを伝えられます。

また、ビジネスシーンでもスーツベストは大活躍。オフィスでのデスクワーク時にジャケットを脱いでも、スーツベストを着ておけばスマートさを常にキープできます。

ただし、スーツベストを取り入れたスリーピーススーツは偉い立場の人が着るモノと認識している人も多いため、就職活動や面接、初対面の取引先や年上の人と会うときには着用を避けた方が無難です。

スーツベストの選び方

体型に合ったサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp

スーツベストをスタイリッシュに着こなすために重要なポイントがサイズ感です。スーツベストはジャケットと違い、少しゆったりめのモノを選んでトレンド感を演出するということはなく、ジャストサイズでスッキリと着こなすのが原則。タイトすぎると窮屈に見え、大きすぎるとだらしない印象を与える可能性があるため注意が必要です。

身幅はもちろん、アームホールのサイズ感もしっかりチェックしましょう。小さすぎると腕の動きが制限されてしまうので、適度な余裕を持たせることが重要です。

また、着丈にも要注目。ベルトが隠れるくらいの長さを目安に、適度な丈感のスーツベストをチョイスしましょう。

デザインを選ぶ

シングルかダブルか

By: zozo.jp

スーツベストにもジャケット同様、シングルタイプとダブルタイプがあります。ボタンが1列に並んだシングルタイプは、スーツベストの中でもポピュラーなデザイン。ボタンの数は一般的に4~6個で、ボタンの数が少ないほどVゾーンが深めに、多いほど浅めになる傾向があります。

前合わせを重ねて2列のボタンで留めるダブルタイプは存在感があり、クラシカルな雰囲気が魅力。貫禄を感じさせるため、管理職の方などがスーツスタイルに取り入れることが多いアイテムです。取り入れやすさを重視する方はシングル、周りと差が付く着こなしを目指す方はダブルを選ぶのがおすすめです。

襟なしか襟ありか

By: amazon.co.jp

襟のあり・なしもスーツベストの印象を大きく左右するポイントのひとつです。襟なしのスーツベストはシンプルなデザインでスッキリとした印象。さまざまなスーツと組み合わせやすいため、スーツベストを取り入れるのが初めての方や若い世代の方におすすめです。

一方、個性を演出したい方には襟付きのスーツベストがおすすめ。襟なしよりもフォーマルな印象で、結婚式などのドレスアップにも適しています。ただし、存在感がある分、着こなしの難易度は襟なしに比べて高め。普段からスーツを着る機会が多く、ワンランク上のスタイルを目指す上級者の方におすすめのアイテムです。

着用シーンに合ったカラー・柄を選ぶ

By: amazon.co.jp

結婚式などのフォーマルシーンでは、ブラックなどモノトーンのスーツベストを選ぶのが基本。しかし、自分らしさを重視する時代の流れから、現在ではモノトーン以外のスーツベストを着て結婚式へ参加する方も増えています。あくまでもフォーマルシーンであることを意識し、目立ちすぎないカラーを選ぶのがおすすめです。

ビジネスで使いやすいのは、ブラウン・ネイビー・グレーなどの落ち着いたカラー。グレーはパーティーシーンにも映えるカラーなので、1枚あると重宝します。

柄物なら、汎用性の高い千鳥格子柄がおすすめ。色味次第で結婚式・ビジネス・パーティーで着回せます。チェックやストライプなどの定番柄もトライしやすいデザインです。

スーツベストのおすすめブランド

ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing)

「ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング」は、ユナイテッドアローズが手がけるレーベルのひとつ。カジュアルウェアからスーツまで、幅広いアイテムを手がけています。

素材や機能性にこだわった使い勝手のよいスーツベストがラインナップ。価格も高すぎず、コストパフォーマンスに優れています。

ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing) A+ TWPU トロピカル無地 スリム 5B スーツベスト ウォッシャブル

ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing) A+ TWPU トロピカル無地 スリム 5B スーツベスト ウォッシャブル

ミニマルかつシャープなデザインと機能性を兼備したおすすめのスーツベスト。サイズ調節のためのアジャスターを省いており、背面もスッキリとしています。

サラリとした軽やかな素材感が特徴のトロピカル素材を採用。自宅の洗濯機で気軽にケアでき、お手入れに手間がかかりません。ストレッチが効いており、着用時にシワになりにくいのも嬉しいポイントです。

同素材のジャケット・パンツも展開されており、スリーピーススーツとして着用可能。カラーはブラック・ダークグレー・ダークブラウン・ロイヤルブルー・ネイビーを展開しています。

ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシングのスーツベストを探す

タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI)

「タケオキクチ」はデザイナーの菊池武夫氏によって設立された日本のブランド。大人の男性に向け上質で新しく、遊び心のあるアイテムを提案しています。

シンプルな無地に加え、ワンランク上のおしゃれを楽しめる柄物スーツベストも展開。素材の種類も豊富で、季節に合ったモノを選びやすいのも嬉しいポイントです。

タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) 抗菌防臭 3ピース対応 COOL DOTS ドビープリント ベスト

タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) 抗菌防臭 3ピース対応 COOL DOTS ドビープリント ベスト

春夏のビジネスシーンにおすすめのスーツベストです。軽量性や優れた通気性・ストレッチ性が特徴の素材「COOL DOTS」を採用。蒸れにくく、暑い日もスマートかつ快適なスタイルをキープできます。

抗菌防臭機能を有しているのも嬉しいポイント。洗濯機でケアでき、洗濯後に水抜けしやすい仕様でお手入れのしやすさにも配慮されています。定番カラーのブラックとグレーに加え、表情の異なる2タイプのブルー系カラーを展開しています。

タケオキクチのスーツベストを探す

クラウデッドクローゼット(CROWDED CLOSET)

「クラウデッドクローゼット」はメンズファッションブランド「メンズビギ」のスーツレーベル。ファッション性と機能性を兼備した高品質なアイテムを手の届きやすい価格で展開しています。

スーツベストはバリエーションの豊富さが魅力。素材・シルエット・色柄など細かい部分までこだわって選びたい方におすすめです。

クラウデッドクローゼット(CROWDED CLOSET) ブライトナローストライプスーツベスト

クラウデッドクローゼット(CROWDED CLOSET) ブライトナローストライプスーツベスト

ツヤのある素材感が特徴のストライプ柄スーツベストです。防シワ性に優れており、立ち座りが多いセレモニーシーンでもスマートさをキープしやすいのが魅力。同素材・同柄のスーツが展開されており、スリーピーススーツとしての着用も可能です。

カラーは汎用性の高いグレー・ネイビーがラインナップ。フォーマルな装いが求められるシーンにマッチするのはもちろん、ビジネスコーデやカジュアルスタイルにも取り入れやすくマルチな活躍が期待できる1着です。

クラウデッドクローゼットのスーツベストを探す

ブルックスブラザーズ(Brooks Brothers)

「ブルックスブラザーズ」はアメリカで1818年に創業した老舗ファッションブランド。アメトラファッションを代表するブランドとして知られています。

スーツベストは、フォーマルシーン・パーティーシーンに適したエレガントなアイテムを展開。ワンランク上の着こなしを目指す方におすすめです。

ブルックスブラザーズ(Brooks Brothers) ウール ミッドウェイト フォーマルベスト

ブルックスブラザーズ(Brooks Brothers) ウール ミッドウェイト フォーマルベスト

スーツスタイルに1枚加えるだけでドレッシーな着こなしへとシフトできる、おすすめのスーツベスト。襟付きのダブルタイプで重厚感があり、個性のあるスタイリングを楽しみたい方にぴったりです。

素材には光沢感のあるウール生地を採用しています。黒味のあるパール色が美しい黒蝶貝ボタンがあしらわれており、上品でラグジュアリーな印象。カラーはシルバーを展開しています。

ブルックスブラザーズのスーツベストを探す

パーフェクトスーツファクトリー(Perfect Suit FActory)

「パーフェクトスーツファクトリー」は、はるやま商事が手がけるスーツブランド。自分らしいビジネスコーデを楽しめる、おしゃれで機能的なビジネスウェアが揃います。

定番デザインに加え、遊び心のあるデザインのスーツベストも展開。既にオーソドックスなスーツベストを持っている方もぜひチェックしてみてください。

パーフェクトスーツファクトリー(Perfect Suit FActory) EDWINコラボ デニムライク ウールセットアップ ベスト

パーフェクトスーツファクトリー(Perfect Suit FActory) EDWINコラボ デニムライク ウールセットアップ ベスト

人気デニムブランド「エドウィン」とのコラボレーションにより生まれた、おしゃれなスーツベストです。縦落ち感のあるデニム調のデザインが特徴。ウール混生地を採用しているため上品な雰囲気があり、個性を演出しつつもきちんと感のあるビジネススタイルが叶います。

また、赤の配色裏地を施し、見えない部分にも遊び心をプラス。ビジネスシーンにマッチする落ち着いたカラーを複数展開しています。

パーフェクトスーツファクトリーのスーツベストを探す

コムサイズム(COMME CA ISM)

シンプルかつ洗練されたアイテムが揃うファッションブランド「コムサイズム」。家族の絆をテーマに、メンズ・レディース・キッズまで幅広く展開しています。

着回し力の高い、シンプルかつ定番色のスーツベストを展開。スーツベストの1枚目として、まずオーソドックスなデザインのモノが欲しいという方におすすめです。

コムサイズム(COMME CA ISM) セットアップ対応 トロピカルベスト ポリエステル ウール

コムサイズム(COMME CA ISM) セットアップ対応 トロピカルベスト ポリエステル ウール

薄手で通気性の高いトロピカル素材を採用した、春夏向きのスーツベストです。軽く柔らかな着用感が特徴で、シワになりにくいのも嬉しいポイント。襟なしシングルタイプ、かつシンプルな無地デザインに仕上げられており、着こなしに取り入れやすいアイテムです。

ジャケットと合わせたときにほどよくのぞくように設計されており、バランスよく着こなせるのも魅力。カラーは定番のブラック・ネイビーがラインナップされています。

コムサイズムのスーツベストを探す

ビームスプラス(BEAMS PLUS)

「ビームスプラス」はファッションブランド「ビームス」が手がけるレーベルのひとつ。40〜60年代のアメリカをコンセプトにしたアイテムを展開しています。

スーツベストは色柄の種類が豊富で個性を演出できるのが魅力。ややカジュアルなスーツスタイルにも使える、おしゃれなスーツベストを探している方は要チェックです。

ビームスプラス(BEAMS PLUS) Waistcoat Flannel

ビームスプラス(BEAMS PLUS) Waistcoat Flannel

ブランドのこだわりが詰まったおすすめのスーツベスト。1960年代初頭のテーラリングベストのシルエットを再現しつつ、細かな部分を調節し、より体のラインに沿ったきれいなシルエットへとアップデートされています。

素材にはしなやかな風合いのフラノ素材を採用。ハリ感やふっくらとした質感を出すため、ウールに縮絨加工を施し、横糸にポリウレタンを採用しているのが特徴です。無地のグレー、チャコールグレー、ネイビーに加えて、タータンチェックの一種であるブラックウォッチもラインナップされています。

ビームスプラスのスーツベストを探す

洋服の青山

「洋服の青山」は青山商事が展開する衣料品専門店で、スーツを中心に幅広いアイテムを展開。47都道府県すべてに出店しており、幅広い年代層から支持を集めています。

フォーマルシーン・ビジネスシーンに適したスーツベストが豊富にラインナップ。着こなしに取り入れやすい定番色のアイテムが多く揃っているのも魅力です。

洋服の青山 リバーシブルベスト ウォッシャブル セットアップ着用可

洋服の青山 リバーシブルベスト ウォッシャブル セットアップ着用可

使い勝手を向上させるための機能が多数搭載された、おすすめのスーツベスト。表地・脇部分にストレッチを効かせたアクティブストレッチ仕上げにより、動きやすさを実現しています。

また、ウォッシャブル仕様で洗濯ネットを使用しての洗濯機洗いが可能。シャワーでの水洗いもでき、お手入れがしやすいためデイリーユースにも適しています。

主張が強すぎない控えめなチェック調の織柄を採用しており、汎用性の高さも魅力。リバーシブルタイプで、表情を変えて着こなせます。カラーはブラック系・ネイビー系カラーを展開しています。

洋服の青山のスーツベストを探す

シップス(SHIPS)

「シップス」は「STYLISH STANDARD」をコンセプトとする日本のファッションブランド。カジュアルからビジネスまで、幅広いシーンに対応するアイテムを展開しています。

有名生地メーカーの素材を採用した、こだわりが光るスーツベストがラインナップ。上質さにこだわる大人の男性におすすめです。

シップス(SHIPS) ラグジュアリー ドーメル 無地 ジレ ベスト

シップス(SHIPS) ラグジュアリー ドーメル 無地 ジレ ベスト

フランスのラグジュアリーファブリックブランド「ドーメル」のなかでも人気の高い、「スーパー100’s」原料を採用したスーツベストです。横糸を細くすることで軽量化を実現。オールシーズン着用できる生地感です。

上質な素材感を堪能できるシンプルなデザインもポイント。フロントに6つのボタン、背面にアジャスターを備えたシングルタイプで、幅広いシーンにおけるマルチな活躍が期待できます。ダークグレー・ネイビーと使い勝手のよいカラーが揃っているのも嬉しいポイントです。

シップスのスーツベストを探す

タカキュー(TAKA-Q)

「タカキュー」は、ビジネスウェアを中心に扱う日本のブランド。シンプルで機能的なアイテムを手の届きやすい価格で展開しており、コストパフォーマンスの高さが魅力です。

シーンや合わせるスーツによって表情を変えられる、リバーシブルタイプのスーツベストが豊富。スマートさを演出できるきれいなシルエットも特徴です。

タカキュー(TAKA-Q) リバーシブル ジレベスト

タカキュー(TAKA-Q) リバーシブル ジレベスト

表・裏でガラリと雰囲気を変えて着用できる、リバーシブルタイプのおすすめスーツベスト。表側はシンプルなデザイン、裏側は上品な千鳥格子柄に仕上げられています。

前面にはウール混ポリエステル生地、背面には光沢感のあるサテン生地を採用。主に春夏に活躍します。体のラインに沿ったやや細身のシルエットに仕上げられており、スタイリッシュな印象です。

タカキューのスーツベストを探す

ブリックハウス(BRICK HOUSE)

「ブリックハウス」はシャツ専門店の「東京シャツ」が手がけるブランド。形態安定加工を施したシャツをはじめ、ビジネスシーンを快適にサポートするウェアを展開しています。

シンプルな襟なしデザインのほか、個性のある襟ありスーツベストも豊富に展開。着心地のよい素材を採用しているのも嬉しいポイントです。

ブリックハウス(BRICK HOUSE) 前身カットラペルニットジレ チェック メンズ

ブリックハウス(BRICK HOUSE) 前身カットラペルニットジレ チェック メンズ

上品かつきちんと感のあるルックスと快適な着心地を両立させた、おすすめのスーツベスト。前身頃に柔軟性のあるカットソー素材を採用し、ストレスフリーな着用感を実現しています。

チェック柄の襟ありタイプで存在感のあるアイテム。いつものスーツスタイルに取り入れればグッと華やかさが増し、おしゃれに仕上がります。

背面には前身生地との共布でベルトをあしらい、ほどよいアクセントをプラス。ディテールまでこだわりが光る1枚です。

ブリックハウスのスーツベストを探す

スーツセレクト(SUIT SELECT)

「スーツセレクト」は紳士服で有名な「コナカ」が手がけるスーツブランド。「リアルスーツとは何か」をコンセプトに、現代のビジネスシーンで活躍する進化した仕事服を提案しています。

さまざまなシーンに取り入れやすい襟なしシングルタイプのスーツベストを中心に展開。適度にトレンド感のあるデザインが魅力です。

スーツセレクト(SUIT SELECT) リバーシブルジレ

スーツセレクト(SUIT SELECT) リバーシブルジレ

1枚で2タイプのデザインを楽しめるリバーシブルタイプのスーツベストです。片側は上品さと華やかさを兼備した千鳥格子柄、もう片側はシンプルな無地のオールブラックデザイン。1枚あれば結婚式などのフォーマルシーンからビジネスシーンまで幅広く活用でき、コストパフォーマンスの高いアイテムです。

素材の割合はポリエステル70%・ウール30%。オールシーズン着用できる生地感で、スーツベストの1枚目にもぴったり。サイズ展開の幅が広く、自分にぴったりの1着が見つかりやすいのも嬉しいポイントです。

スーツセレクトのスーツベストを探す

ポール・スチュアート(Paul Stuart)

「ポール・スチュアート」は1938年にニューヨークで創業した高級紳士服ブランド。トレンドに左右されることなく、長く愛用できるオーセンティックなアイテムが揃っています。

素材にこだわったラグジュアリーなスーツベストがラインナップ。少し値が張っても上質なモノをと考えている方はぜひチェックしてみてください。

ポール・スチュアート(Paul Stuart) QUINTESSENTIAL オリジナルトップツイルウールベスト ジレ

ポール・スチュアート(Paul Stuart) QUINTESSENTIAL オリジナルトップツイルウールベスト ジレ

品質にこだわりたい大人の男性におすすめの日本製スーツベストです。毛織物の一大産地として知られる尾州で織り上げられたウール生地を採用。深みのある色合いとエレガントな光沢が特徴です。

スッキリとした襟なしのシングルタイプで、背面にはアジャスターを配置。シンプルな定番デザインゆえに、素材の上質さが際立ちます。ここぞという大切な場面でも自信を持って着用できる、おすすめのスーツベストです。

ポール・スチュアートのスーツベストを探す

ラルディーニ(LARDINI)

「ラルディーニ」は、スーツやジャケットを中心に扱うイタリアのクロージングブランド。すべてのアイテムをイタリアで製造しており、品質の高さに定評があります。

ジャケットを脱いだときにも様になる、美しいシルエットのスーツベストを展開。自信を持って着用できる上質な1着が欲しい方は要チェックです。

ラルディーニ(LARDINI) Suit vest

ラルディーニ(LARDINI) Suit vest

さりげなくおしゃれさをアピールできる、おすすめのスーツベスト。スッキリとしたミニマルなデザインに、ラルディーニのアイコンであるブートニエールのアクセントが映えます。

ウエスト周りがほどよくシェイプされた美しいシルエットもポイントで、ジャケットを脱いだときにもおしゃれなスタイルをキープ可能。また、深みのあるミッドナイトブルーの色味により、落ち着いた雰囲気を演出できます。

ラルディーニのスーツベストを探す

タリアトーレ(TAGLIATORE)

「タリアトーレ」は1960年に創業したイタリアのブランド。卓越したカッティング技術から生み出されるエレガントなジャケットが人気です。

ブランドの特徴であるウエストを絞った立体的なシルエットは、スーツベストでも健在。素材にもこだわった高級感漂うアイテムは大人の男性にぴったりです。

タリアトーレ(TAGLIATORE) シングルジレ BRIAN/F

タリアトーレ(TAGLIATORE) シングルジレ BRIAN/F

秋冬の着こなしに取り入れたい、ベロア素材のおすすめスーツベストです。美しい光沢のあるベロアの表情がエレガントな雰囲気を演出。スーツスタイルに1枚加えるだけで、グッとドレッシーに仕上がります。

また、ウエストにかけて絞りを入れた立体的なシルエットもポイント。ベスト単体で着こなしても様になります。2つのポケットが設けられた実用的な作りで、ジャケットを脱いだときにも困りません。

タリアトーレのスーツベストを探す

スーツベストの売れ筋ランキングをチェック

スーツベストのランキングをチェックしたい方はこちら。

スーツベストの着用マナー

By: zozo.jp

スーツベストを着用するときに気を付けたいのが、ボタンの留め方です。ジャケットと同様、1番下のボタンは開けて着用するという「アンボタンマナー」が存在します。1番下までボタンを留めるとスーツベストの形状が崩れたり、シワが寄ったりと見栄えが悪くなるため注意が必要です。

ただし、ダブルのスーツベストに多く見られる、フロントが直角のデザインのモノはボタンをすべて留めても問題ありません。フロントがスクエアデザインの場合は1番下までボタンを留めた方が収まりがよく、スタイリッシュに見えます。