証拠を逃さない!
車内に設置して走行中の周辺状況を映像で記録するドライブレコーダー。少し前まではバスやタクシーなどに設置されているのがメインでしたが、最近では事故や事件対策として自家用車への設置も多くなりました。
また、これからドライブレコーダーを購入しようと考えている方もいるかと思います。そこで今回は、ドライブレコーダー初心者から買い換えを考えている方まで広くおすすめの製品をご紹介します。
証拠を逃さない最強スペックのドライブレコーダー
万一のことがあったときに活躍するドライブレコーダー。そのため「ただ映像を記録できればいい」と考えている方も多いかと思います。しかし、LED信号機は目に見えない速さで点灯しており、一般的なドライブレコーダーのなかにはLED信号の色が記録できないこともあるのが事実。
例えば、東日本のLED信号機の点滅回数は1秒間に約100回(電力の周波数は50Hz)、西日本は1秒間に約120回(電力の周波数は60Hz)と言われています。そして、多くのドライブレコーダーの撮影周期は1秒間に約30枚。
特に、西日本のLED信号機の周波数は60Hzと大半のドライブレコーダーが1秒間に撮影できる静止画数(フレームレート)の倍数になっているため、それぞれの周期が重なると信号機が消灯されている状態で記録されることがあります。
そこで本製品は東日本と西日本で重ならないようフレームレートを使用場所に合わせて選択可能。全国の電力周波数に対応するところが特長です。
昼も夜も鮮明に記録する高解像度も魅力
解像度2560×1440で逆光や夜間でも細部まで鮮明に記録するHDR機能を搭載。また、透明度の高い映像を記録できる7層画像レンズが採用されているのもポイントです。
駐車乱視機能も搭載
走行中だけでなく、駐車中も振動を感知すると約20秒間映像を記録。車上荒らしなどの被害対策も可能です。また、ノイズ対策がしてあるため、ナビの受信にも影響を与えないのもポイントです。
初心者におすすめのドライブレコーダー
ドライブレコーダー本体はフロントガラスに吸盤で付けて、電源はシガーソケットに接続するのみの簡単操作で取り付けが可能。動画撮影は、エンジンをかけたら自動でスタートするため、撮り忘れの心配もありません。
ニュースで取上げられることも多いドライブレコーダー。「映像が撮れるというモノなら何でも……」。と思ってしまいますが、信号機の色まで映らないことがあるのは意外な盲点です。事故や事件の被害を大きくしないためにも、機能をよくみてドライブレコーダーを選ぶのをおすすめします。