福井県北部に位置する「永平寺町」。道元禅師によって開かれた修行道場「大本山永平寺」があり、町名の由来にもなっています。年間100万人超の参拝客が訪れるとされ、お土産では、ごま豆腐・おかゆなどの精進料理が人気です。

九頭竜川が流れる永平寺町は、米作りが盛んで酒処としても有名。さまざまな日本酒が製造され、高評価を受けています。そこで今回は、永平寺でおすすめのお土産を厳選。ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

永平寺のお土産おすすめ|食べ物・飲み物

團助 濃厚白黒ごまどうふ

團助 濃厚白黒ごまどうふ

大本山永平寺御用達として、ごま豆腐を製造する店舗のごま豆腐セットです。原材料にはきめの細かい「吉野晒し本葛」を採用。味の決め手となる水は、霊峰白山の雪解け水とされる地下水を使用しています。ごまを増量して、より濃厚で香ばしく仕上げているのが特徴です。

セット内容は、濃厚白ごまどうふ・濃厚黒ごまどうふが各2個。白ごまどうふは、なめらかな口当たりが魅力です。黒ごまどうふは、ねっとりした舌ざわりがポイント。みそたれ付きで、そのまま食べられるのが便利です。賞味期限は90日間。永平寺御用達のごま豆腐に興味がある方は、チェックしてみてください。

米又 永平寺朝がゆ

米又 永平寺朝がゆ

福井県産の特別栽培米コシヒカリを使用したおかゆです。大本山永平寺御用達として、朝がゆなどを作り上げるメーカーが製造。「全がゆ」で米の量が多く、箸が立つほどまったりとした食感を楽しめるのが特徴です。独自の製法で炊き上げて、滋味豊かに仕上げています。

内容量は270g。賞味期限は製造日より1年で、日持ちするのも魅力です。十穀がゆ・玄米がゆ・小豆がゆなどの計8種類。お土産として数パックを贈って、食べ比べてもらうのもおすすめです。

・1個

・10個セット

マエダセイカ 昔ながらの羽二重餅

マエダセイカ 昔ながらの羽二重餅

大本山永平寺御用達の老舗和菓子店が手掛ける羽二重餅です。羽二重餅は、福井名産の絹織物「羽二重」がモチーフの銘菓。蒸したもち米に砂糖・水あめを加えて練り上げており、絹のような光沢感とやわらかい口どけを楽しめるのが特徴です。繊維王国福井の奉書をもとに、昔ながらの製法で手間ひまかけて製造しています。

内容量は16枚入り・28枚入りの2種類。大勢で楽しめます。高級感のある和風のパッケージを採用しており、大切な方へのお土産にぴったりです。

吉田酒造 永平寺白龍 純米大吟醸 吉峯

吉田酒造 永平寺白龍 純米大吟醸 吉峯

1806年に創業した老舗蔵元の純米大吟醸無ろ過原酒です。原料米には福井県永平寺町産「山田錦」を採用。精米歩合45%まで磨き上げており、しっかりとした米の旨みと上品な口当たりを味わえます。無ろ過原酒ならではの、マスカットのような華やかな香りもポイントです。

フルボディワインのような重厚な味わいも魅力。天ぷらなどの揚げ物やステーキなどの肉類と相性がよく、和洋どちらともペアリングが可能です。飲み口がしぼんだワイングラスに注ぐと、優雅な香りがより際立ちます。

アルコール度数は16%。「2018年度 Kura Master 日本酒コンクール」純米大吟醸&純米吟醸酒部門でプラチナ賞を受賞し、海外の専門家からも高評価を得ています。日本酒はもちろん、ワイン好きな方へのお土産としておすすめです。

田辺酒造 越前岬 純米大吟醸 さかほまれ

田辺酒造 越前岬 純米大吟醸 さかほまれ

1899年に創業した永平寺にある蔵元の日本酒です。原料米には福井県認証特別栽培米「さかほまれ」を100%採用。昔ながらの製法を伝承し、酒米は和釜で蒸し上げ、もろみはすべて手作業による「槽搾り」で搾っています。精米歩合50%まで磨いており、やわらかな口当たりと上品な香りを楽しめるのが特徴です。

アルコール度数は16%。推奨飲用温度は10~15℃で、冷たさを少し和らげて飲むと香味が広がります。「2024年度 Kura Master 日本酒コンクール」純米大吟醸酒部門で金賞を受賞。伝統的な酒造りにこだわった、日本酒のお土産を求めている方におすすめです。

北京莊 禅みそ

北京莊 禅みそ

大本山永平寺御用達の禅みそです。山々に囲まれた永平寺は、冬になると雪に閉ざされ、食材の確保が困難なことも。そこで考案されたのが、限られた食材を生かせる禅みそです。原材料には、大根・しいたけ・れんこん・ごまなどを採用。少量でも、素材のよさを生かして多くの野菜を使っているのが特徴です。

内容量は1パックあたり50g。小分けタイプで、1回の食事で使い切れるのが便利です。あたたかいご飯はもちろん、焼きなす・きゅうり・豆腐などに付けるとおいしく食べられます。おでんに添えたり、みそ田楽にアレンジしたりするのもおすすめです。化粧箱入りで、目上の方へのお土産にも向いています。

タクエツ えい坊チップス

タクエツ えい坊チップス

「ふくこむぎ」の全粒粉を使用したお菓子のお土産です。ふくこむぎは福井県立大学生物資源学部で品種改良された小麦で、ミネラル・食物繊維を豊富に含むのが特徴。小麦の旨みを生かしながら素揚げし、塩で軽く味付けしています。パリッとした食感で、おやつはもちろんおつまみにもおすすめです。

永平寺にあるオール地場産のラーメン店「永平寺九頭竜らー麺 庫裡庵」が製造。中華麺の製造過程にヒントを得て開発し、すべての工程で手作りして提供しています。内容量は1袋あたり50g。賞味期間は製造から2ヵ月です。永平寺で気軽に贈れるお菓子のお土産を探している方に向いています。

いのうえ すりこぎ羊羹

いのうえ すりこぎ羊羹

永平寺門前町のお土産として昭和初期から親しまれている、「すりこぎ羊羹」です。時代に合わせてさらに魅力を高めようと、デザイン・フレーバーを一新して誕生しました。筒状のパッケージは、精進料理に使われる「すりこぎ」がモチーフ。永平寺にまつわるイラストを描いて、やさしい雰囲気に仕上げています。

内容量はしろあん・抹茶・梅が各1本。しろあんは自然な甘み、抹茶は濃厚な味わいを楽しめます。永平寺の花である梅は、ほのかに甘酸っぱいのが特徴。三食団子のようなピンク・白・緑の配色で縁起がよいのもポイントです。永平寺のお土産として、華やかでかわいいお菓子を探している方はチェックしてみてください。

いのうえ 永平寺そば極 乾麺ギフト

いのうえ 永平寺そば極 乾麺ギフト

素材と製法にこだわった永平寺そばのお土産です。原料には希少な「永平寺町産玄そば」を100%採用。実を丸ごと挽いた「挽ぐるみ粉」を低温乾燥したあと、石臼で挽いて手打ちで十割そばに仕上げています。そばの芳醇な香りとほのかな甘み、もっちりとした食感を楽しめるのが特徴です。

永平寺そばは、修行僧をねぎらおうとふるまったそばが発祥。永平寺門前に昭和初期から食事処を構える企業が製造しており、自宅で本格的な永平寺そばを味わえます。ギフト用は専用箱入りで、永平寺のお土産にぴったりです。

永平寺だるまぷりん だるまぷりん ぷれーん

永平寺だるまぷりん だるまぷりん ぷれーん

永平寺のふもとにあるプリン専門店のプリンの詰め合わせです。とろりとしたなめらかな食感がポイント。素材本来のおいしさを追求し、すべて店内の工房で毎日手作りしています。パッケージにもこだわり、瓶にはオリジナルキャラクター「だるぷり男爵」をデザイン。食べたあとは、キャンドル入れなどにアレンジできます。

バリエーションは、ぷれーん・まっちゃ・いちごなどの全14種類。ぷれーんは定番商品で、原材料には、福井県産牛乳とマダガスカル産の天然バニラビーンズ100%を使用しています。ひと口食べると広がる、卵のコクとバニラの香りが魅力。永平寺でかわいいスイーツのお土産を求めている方におすすめです。

永平寺のお土産おすすめ|雑貨

漆琳工芸 わっぱ二段スリム弁当箱

漆琳工芸 わっぱ二段スリム弁当箱

和モダンなわっぱ型弁当箱のお土産です。原材料には杉を使用しており、美しい木目と木のぬくもりを楽しめます。フタにはオリジナルの絵柄をプリント。はっ水加工を施しているので、油汚れや劣化を抑えながら長く愛用できます。見た目がおしゃれなだけでなく、実用性も備えているのが特徴です。

二段型を採用。仕切りが付いており、おかずを分けて盛り付けできます。バンド付きで、持ち運び時に弁当箱を固定できるのも便利。スリムタイプで持ち運びしやすく、食事中や収納時も場所を取りません。学校や職場にお弁当を持参する方へのお土産におすすめです。