東海道新幹線の終点として1964年に設置された「新大阪駅」。新幹線だけでなく在来線や地下鉄などが乗り入れしている大阪の玄関口です。新大阪駅には改札内や改札外にさまざまなお土産店があり、豊富な品ぞろえのため、お土産選びに迷ってしまう方も多いでしょう。

そこで今回は、新大阪駅で購入できるお土産をご紹介。大阪名物からお菓子、雑貨まで幅広くピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

新大阪駅のお土産売り場はどこ?

By: daikoku.ne.jp

新大阪駅のお土産売り場は、2~3階に複数店舗が軒を連ねています。地下鉄からアクセスしやすいのは、新大阪駅2階に位置する「おみやげ街道アルデ新大阪店」です。試食も用意されているので、味を確かめてから購入できるのも魅力。地下鉄から新幹線の乗り換えの道中にあるお土産店です。

在来線からアクセスしやすいのは、「アントレマルシェエキマルシェ新大阪店」。新大阪駅在来線改札内3階に位置しているため、在来線から新幹線を利用する方でも乗り換え前の時間でお土産が購入できます。6:30~22:00と営業時間が長いのもうれしいポイントです。

新大阪駅3階中央口前に位置する「アントレマルシェ新大阪中央口店」は、551蓬莱とりくろーおじさんの店を併設しているお土産店。数多くのお土産を取り扱っているほか、セブンイレブンや待合スペースが隣接しているので、軽食を購入して出発時間までゆっくりと過ごせます。

新大阪駅のお土産おすすめ|人気・定番

瓢月堂 たこパティエ


瓢月堂 たこパティエ

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

新大阪駅で買える、パティシエが作った新感覚のスイーツです。大阪伝統の味であるたこ焼きを追求したパティシエによって作られたのがポイント。ソース・青のり・かつお節など、たこ焼きに入っている具材が使用されています。

北海道産のたこを100%使用したたこ粉も配合。たこ焼きには使われないクルミやキャラメリゼをブレンドし、パティシエならではのこだわりがつまっています。

大きさは食べやすいようにひと口サイズ。パティシエが作ったサクサク食感のパイ生地を堪能できます。始めはたこ焼き、最後は甘いスイーツのような味わいに変化。今まで味わったことのない新しい味が楽しめます。

内容量は12個・24個・36個・43個のラインナップ。新大阪駅内のアントレマルシェやおみやげ街道アルデなどで購入できます。個包装なので、職場や学校など大人数へのばらまき用のお土産としてぴったりです。

青木松風庵 みるく饅頭 月化粧


青木松風庵 みるく饅頭 月化粧

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

新大阪駅で購入できる和と洋が調和した定番の大阪土産です。みるくあんのベースとなる白あんには、北海道産の優れた風味の「白金時」と「大手亡」を使用。みるくあんは、ブレンドした2種類の豆を炊いてできた白あんに、バター・卵黄・練乳を加えて作られています。

白あん・みるく・バターが調和し、後味のよい上品な風味が魅力。やさしい味わいは、日本茶だけでなくコーヒー・紅茶・牛乳にぴったりです。

月化粧は、「大阪の観光客向けのお土産菓子をつくってほしい」という依頼から開発がスタート。子供から大人まで好まれるみるくを使用した和洋折衷まんじゅうは2010年に誕生し、今では幅広い世代から愛されています。

日持ちは80日。内容量は6個・10個・16個・20個・32個を展開しています。新大阪駅内のアントレマルシェやギフトキヨスクなどで購入可能。大阪で定番のお土産を探している方に適しています。

カルビー じゃがりこ たこ焼き味


カルビー じゃがりこ たこ焼き味

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

関西名物のたこ焼き味を再現した新大阪駅で購入できるお菓子です。独自の製法で作られており、始めはカリッと、あとからサクサクの食感が特徴。たこ焼きには欠かせないソースとマヨネーズのコクが感じられる味わいです。

全国で販売されておらず、関西でしか購入できない限定商品。キャラクターがたこの着ぐるみを着ていたり、バーコードがたこ糸になっていたりとパッケージにもこだわっています。

賞味期限は6ヵ月。内容量は、38gの袋と20g入りの小袋が8個入ったボックスの2種類です。ボックスの中身は個包装のため、ばらまき用のお土産にも適しています。新大阪駅内のおみやげ街道アルデで購入可能。地域限定のお菓子のお土産を探している方におすすめです。

あみだ池大黒 pon pon coco

あみだ池大黒 pon pon coco

大阪名物「おこし」の伝統技術を活かした新大阪駅のお土産。一粒サイズでかわいらしい見た目のスイーツです。米とさまざまな洋素材を組み合わせて作っています。色とりどりの小袋に包まれているのがポイントです。

フレーバーは、いちごみるく・メープルシロップ・キャラメルクルミ・ほろにが抹茶など全13種類をラインナップ。なかには、スパイスカレーやたこ焼きソースなどユニークなフレーバーもあります。

賞味期限は20日以上。バラ売りのほかに、好きなフレーバーを選べる3個・6個・9個入りギフトボックスもあります。新大阪駅構内では、エキマルシェで購入可能。伝統的なお菓子を現代風にアレンジしたスイーツが気になる方はチェックしてみてください。

あみだ池大黒 大阪 花ラング

あみだ池大黒 大阪 花ラング

Amazonレビューを見る

新大阪駅で購入できるかわいい見た目のスイーツです。花の形をしたラングドシャには、風味豊かな発酵バターとメレンゲにした卵白を使用。熟練の職人の細やかな火加減によって、本格的なサクサク食感に仕上がっています。

ラングドシャに添えられたクリームには、大阪生まれのハチミツを配合。花の香りをほのかに感じるハチミツの風味を楽しめるように、ホイップにはたっぷりと空気を含ませています。口どけがよくなめらかなクリームは、軽い食感のラングドシャにぴったりです。

賞味期限は製造日より45日。内容量は3個・6個・9個・24個と4種類のラインナップです。新大阪駅内のギフトキヨスクやアントレマルシェなどで購入できます。かわいい見た目のスイーツのお土産を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

五感 ええもんちぃ

五感 ええもんちぃ

楽天レビューを見る

マドレーヌ生地で、国産の黒大豆を包んだ新大阪駅のお土産です。マドレーヌ生地は、国産米粉・国産小麦粉・発酵バターを使用しています。仕上げに米飴を使って、よりしっとりとした食感と深い味わいを実現しているのもポイントです。黒大豆は丹波黒を採用。3粒入っています。

3個・6個・10個・15個入りがラインナップ。ひとつずつ個包装されています。賞味期限は、製造日から夏季は9日間、冬期は11日間。時代を超えて愛され続ける新大阪駅のお土産です。

京西陣菓匠宗禅 おたく三兄弟

京西陣菓匠宗禅 おたく三兄弟

「お」お好み焼き・「た」たこ焼き・「く」串かつの味わいが楽しめるせんべいを詰め合わせた新大阪駅のお土産です。お好み焼きはせんべい、たこ焼きと串かつはおかきのような形に仕上げています。

8袋・15袋・30袋入りがラインナップ。個包装なので、ばらまきやすいのもポイントです。賞味期限は30日以上。大阪名物のグルメの味わいが一度に楽しめる新大阪駅のお土産です。

新大阪駅のお土産おすすめ|お菓子・スイーツ

フランシーズ たま卵チーズケーキ


フランシーズ たま卵チーズケーキ

楽天レビューを見る

新大阪駅で購入できる年間6万個以上売り上げる人気スイーツです。口に入れると、溶け出すような軽い食感が特徴。濃厚なチーズの味わいと、上品な酸味を堪能できるスフレチーズケーキです。

自然の風味が感じられるチーズ、新鮮な卵、低温殺菌牛乳などこだわりの原材料を使用。たっぷり泡立てたメレンゲとともに、気泡が崩れないようにやさしく混ぜ合わせて作られています。混ぜ合わせた生地は、蒸し焼きにするのがポイント。水分を逃さずに、ふわとろの食感に仕上がります。

賞味期限は製造日より5日。内容量は8個入りです。新大阪駅で買える人気のスイーツをお土産にしたい方に適しています。

サンタプラネット 吉本倶楽部 オモシロクナ~ル


サンタプラネット 吉本倶楽部 オモシロクナ~ル

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

新大阪駅で購入できるよしもと芸人のギャグから誕生したお土産です。ラムネを錠剤に見立てて、薬瓶に入っているのが魅力。効能には「スベる諸症状の緩和」と書かれており、配合成分や使用上の注意にもギャグであふれています。薬瓶が入っている箱も、市販薬そっくりに作られているのがポイントです。

ラムネの賞味期限は365日。内容量は40gです。オモシロクナ~ル以外にも、「シアワセニナ~ル」や「ヨクスベ~ル」なども展開しています。新大阪駅内のギフトキヨスクなどのお土産店で購入可能。おもしろいお土産を探している方にぴったりです。

あみだ池大黒 岩おこし

あみだ池大黒 岩おこし

楽天レビューを見る

新大阪駅で購入できる、日本で最も古い歴史があるとうたわれている「おこし」のお菓子です。おこしとは、米やあわなどを熱したあとに干し、砂糖や水あめに混ぜて乾燥させた干菓子。弥生時代には、おこしと似た加工品があったことが分かっています。

おこしには、播州うるち米・佐賀産ヒヨクもち米・北海道産黒豆など厳選した天然素材を使用。創業者から伝わったこだわりの製法で作られています。しょうがの辛さと奥深い黒砂糖のコクを堪能できるのが魅力。独特のかたさのおこしをかみしめるたびに、深い味わいが感じられます。

賞味期限は製造日より90日。内容量は10枚入りです。新大阪駅内のエキマルシェ新大阪店で購入できます。歴史のある和菓子のお土産を探している方におすすめです。

リクロー りくろーおじさんの店 焼きたてチーズケーキ

リクロー りくろーおじさんの店 焼きたてチーズケーキ

Amazonレビューを見る

新大阪駅で購入できるクリームチーズを使用したチーズケーキです。デンマークの伝統ある工場から輸入した豊かな味わいのクリームチーズを使用。チーズ以外の卵や牛乳などの原材料にも、こだわって作られています。チーズケーキはいつでも焼きたてのおいしさを提供。開店から閉店までチーズケーキを焼き続けています。

チーズケーキの底には、こだわりがつまったレーズンをちりばめているのが特徴。やわらかくふっくらと炊き上げたレーズンは、甘く食べやすい味わいです。チーズケーキの味のアクセントとして使用されています。

消費期限は3日。大きさは直径18cmです。冷やしたり、電子レンジであたためたりとさまざまな楽しみ方ができます。新大阪駅内の店舗で購入可能。大阪でしか購入できないスイーツのお土産を探している方にぴったりです。

モロゾフ(Morozoff) 通天閣クリスピーショコラ

モロゾフ(Morozoff) 通天閣クリスピーショコラ

楽天レビューを見る

大阪名所「通天閣」をモチーフにした新大阪駅のお土産です。サクサク食感のシリアルを、ホワイトチョコレートでコーティングしています。クランベリーが入っているので、甘酸っぱい味わいが感じられるのも特徴です。口に含むと、甘さと酸味が絶妙なバランスで広がります。

賞味期限は、製造日から210日間です。甘い味わいが好きで、大阪の名所をモチーフにしたモノを探している方におすすめの新大阪のお土産です。

・7個入

・16個入

アンニュイ(en-nui) ハニカムタルト・ギフト

アンニュイ(en-nui) ハニカムタルト・ギフト

8種類のタルトを詰め合わせた新大阪駅のお土産です。セット内容は、オランジェ・ピーチティー・ラズベリーショコラ・ペアー・キャラメルバナナ・アプリコットフロマージュ・ベリーベリー・マロンナッツ。各1個ずつ入っています。

原材料のはちみつは、大阪府和泉市の「木岡養蜂園」の非加熱完熟はちみつを贅沢に使用。口に含むと、上品な甘味が広がります。3層構造のタルトは、ざくざくとした食感も特徴。片手で手軽に食べられるのもポイントです。

本商品は、冷凍された状態で届きます。賞味期限は、発送日から30日間、解凍後は3日以内。さまざまな味わいの食べ比べも楽しめる新大阪駅のお土産です。

一創堂 なにわちょろけんちょろけんぴ

一創堂 なにわちょろけんちょろけんぴ

浪花のちょろけんと土佐の芋けんぴがコラボレーションした新大阪駅のお土産です。本商品は、江戸時代から続く浪花と土佐の歴史の結びつきから誕生。大阪土佐堀の土佐稲荷神社奉納菓子としても知られています。

国産のさつま芋を使用し、ほんのり塩味に仕上げているのが特徴です。セット内容は、ちょろけんぴ250g・おすそ分け袋5枚・「ぴ」シール5枚。賞味期限は3ヵ月以上です。食べた後の缶は、小物入れとして活用できます。小分け袋付きで、家族や友人とシェアできる新大阪駅のお土産です。

新大阪駅のお土産おすすめ|お菓子以外(おつまみ・おかず)

点天 ひとくち餃子


点天 ひとくち餃子

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

新大阪駅で買えるひと口サイズの餃子です。餃子のタネには、高知県産のニラをたっぷりと使用。水分量が多く肉厚なニラを厳選しているため、みずみずしく香り豊かなニラの風味を楽しめます。

タネに使用する豚肉も、国産の鮮度のよいモノを厳選。向こう側が透けるほどギリギリまで薄く伸ばした皮でタネを包み、サクッとした食感に仕上がっています。付属の餃子のタレは、選びぬかれたしょうゆと酢で作られているのが魅力です。

消費期限は5日。内容量は30個入りと45個入りの2種類です。新大阪駅内のアントレマルシェやギフトキヨスクなどで購入できます。こだわりがつまった食べ物のお土産を探している方におすすめです。

元祖たこ昌 たこ昌のしょう油味たこ焼

元祖たこ昌 たこ昌のしょう油味たこ焼

楽天レビューを見る

新大阪駅で購入できるレンジで簡単に調理できるたこ焼きです。たこ焼きの生地には、だしの効いた秘伝のしょうゆが練り込まれているのが特徴。秘伝のしょうゆは、昆布やかつおなどの天然調味料をしょうゆに漬け込み、作られています。あっさりとした風味が魅力です。

歯応えのあるマダコ・青ねぎ・刻みしょうが入り。熱伝導率のよい銅板を使用して、職人がひとつずつ丁寧に手焼きしています。

賞味期限は365日。内容量は14個入りです。特製ソース付き。新大阪駅内のアルデ新大阪店やギフトキヨスクなどで購入できます。大阪名物のたこ焼きをお土産にしたい方にぴったりです。

蓬莱 551HORAI エビ焼売

蓬莱 551HORAI エビ焼売

Amazonレビューを見る

新大阪駅で購入できる、エビの食感のあるエビ焼売です。弾力のあるエビ、ジューシーな豚肉、甘みのある玉ねぎを使用しています。エビと豚肉は絶妙なバランスでブレンド。一度食べたらやみつきになる味とうたわれています。

ひと口サイズなので、食べやすいのが魅力。蒸し器または電子レンジで簡単にあたためられます。アツアツの状態だけでなく、冷めてもおいしいと評判です。

消費期限は製造日より5日。内容量は、12個入りと20個入りがあります。新大阪駅内のアルデ新大阪店や蓬莱店舗で購入可能。自宅で簡単に調理できるおかずのお土産を探している方に適しています。

蓬莱 551HORAI 豚まん

蓬莱 551HORAI 豚まん

Amazonレビューを見る

新大阪駅で購入できる大阪名物の豚まんです。主な具材には、ダイス状にカットした豚肉と玉ねぎを使用。玉ねぎの甘さと豚肉のジューシーな味わいが堪能できます。豚まんのタネを、ほんのり甘みのある生地で包み込んでいるのがポイント。生地の甘みが具材の味を一層引き立てます。

手掛けるのは昭和20年創業のフードサービス会社。豚まんは創業以来変わらない製法で、職人たちによってひとつずつ手作業で作られています。1日に平均17万個を売り上げている人気商品です。

消費期限は製造日より5日。内容量は2個・4個・6個・10個のラインナップです。新大阪駅内のアルデ新大阪店や蓬莱店舗で購入できます。大阪名物の味を自宅で楽しめるお土産を探している方におすすめです。

越前海鮮倶楽部 たこから揚げせんべい

越前海鮮倶楽部 たこから揚げせんべい

楽天レビューを見る

新大阪駅で購入できる本物のたこを使用したせんべいです。本物のたこをそのままプレスして揚げているのが特徴。うるち米の粉を使用して作る一般的なせんべいとは、作り方が異なります。

味付けには一味を使用。ピリッと辛い後味とたこ本来の旨みを堪能できます。素材の洗浄・たれ漬け・揚げなどのすべての工程を丁寧に行っているのが魅力。カリッと香ばしい味わいで、ビールやワインのお供にもぴったりです。

賞味期限は製造日より90日。内容量は50g・93g・240gのラインナップです。新大阪駅内のアントレマルシェで購入できます。お酒好きな方へのお土産を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

自由軒 自由軒の名物カレー

自由軒 自由軒の名物カレー

楽天レビューを見る

明治43年創業以来愛され続けてきた名店の味わいが自宅で楽しめる新大阪駅のお土産です。自由軒は、カレーに生卵を乗せるという方法を考案したといわれています。カレーは、合成保存料は使用せず、自然の素材のみを使用して製造されているのも魅力。賞味期限は365日間です。

箱の中にカレーベース200gと、ウスターソースの小袋が入っています。カレーベースをフライパンに入れて煮立て、240~250gの白ご飯を投入。弱火でこげつかないよう木べらで混ぜ合わせ、カレーベースと白ご飯が混ざり合えば完成です。

食べる前に、カレーの中央に生卵を割り入れます。ウスターソースをかけて、よくかき混ぜて食べるのがおすすめの新大阪のお土産です。

新大阪駅のお土産おすすめ|食べ物以外(雑貨・小物)

ダイワトーイ ハシ鉄 923形 ドクターイエロー


ダイワトーイ ハシ鉄 923形 ドクターイエロー

Amazonレビューを見る

新大阪駅で購入できる923形ドクターイエローをモチーフにした箸です。ドクターイエローとは、新幹線の運行を支えるさまざまな設備を走りながら問題がないか確認する車両。約10日に1度のペースで電気設備や軌道設備などの状況を確認し、「新幹線のお医者さん」とも呼ばれます。

箸の大きさは全長210mm。AS樹脂で作られています。小学生高学年から大人まで使えるサイズ感が魅力です。新大阪駅にあるエキマルシェ内の駅鉄POP SHOPで購入可能。鉄道が好きな方へのお土産にぴったりです。

太郎フーズ くいだおれ太郎のおでかけ太郎

太郎フーズ くいだおれ太郎のおでかけ太郎

新大阪駅で購入できるくいだおれ太郎の雑貨です。くいだおれ太郎とは、総合料理店「くいだおれ」の看板人形。文楽人形師によって作られ、料理店閉店後は大阪をPRするために全国を走り回っています。

くいだおれ太郎の顔をデザインしたポーチ。ポーチの中には、大阪の老舗メーカー「丹生堂本舗」で作られた個包装のラムネが8個入っています。ポーチには、ひもが付いているのがポイント。首からかけられるので、小銭入れや小物入れとして使用できます。

新大阪駅構内のエキマルシェで購入可能。大阪のキャラクターがデザインされた雑貨のお土産を探している方に適しています。

立誠社 豆柴×大阪環状線323系 たおるはんかち

立誠社 豆柴×大阪環状線323系 たおるはんかち

新大阪駅で購入できる豆柴と電車のコラボグッズです。電車は大阪を代表する「大阪環状線323系」。さまざまな表情の豆柴と電車のイラストがデザインされています。タオルの表面は、ふんわりとした肌触りのよい綿100%のガーゼ素材を採用。裏面は吸水性がよい綿100%のタオル素材を使用して作られています。

サイズは高さ約240×幅約240mm。新大阪駅にあるエキマルシェ内の駅鉄POP SHOPで購入できます。かわいい雑貨のお土産を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

大日本印刷 EXPO2025 ソフビちょきんばこ

大日本印刷 EXPO2025 ソフビちょきんばこ

大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」をモチーフにした新大阪駅のお土産です。ミャクミャクは細胞と水がひとつに合わさった生き物で、赤い部分は細胞・青い部分は清い水とされています。

本商品は、PVC素材のソフビ貯金箱です。底面にあるコイン取り出し口はスクリューふたのため、出し入れしやすいのもポイント。約幅16.3×奥行き11×高さ25cmと大きめサイズなので、コインがたっぷり入ります。インパクトのある新大阪駅のお土産を探している方におすすめです。