いざというときのために備えておきたい「保存水」。保存水は基本的に5年以上の賞味期限が設定されています。なかには、10年以上の賞味期限を持つモノもあるため、長期保存用かローリングストックかで購入する商品を検討してみてください。

今回は、おすすめの保存水をご紹介。選び方についても解説しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

保存水とは?

By: amazon.co.jp

保存水は、長期間の保存に適した水です。一般的な市販水と比べて、中身に大きな違いはないのがポイント。特別な薬品を用いたり、特殊な製法で水を処理したりしているわけではなく、違いはペットボトルの容器です。保存水と呼ばれる商品は、一般的な水と比べて厚みがあり、小さな穴が少ない容器を使用しています。

ミネラルウォーターは、未開封であれば保存水に限らず腐ることはないとされている商品です。しかし、容量の2%以上が経年によって減少すると、商品としては売っていけないと法律で定められています。そのため市販の水の賞味期限は、未開封の状態で容量が2%減少する目安として設定されているのが特徴です。

保存水のペットボトルは経年劣化に強く、長いあいだ品質の維持が可能。災害用に備蓄する場合や買いだめを検討している方は、ぜひ保存水をチェックしてみてください。

災害時の水の備蓄量は?

農林水産省によれば、災害時に必要な水の備蓄量は1人あたり9Lといわれています。9Lという数字は飲料用と調理用で1人3Lとし、最低3日分は備蓄することが望ましいという理由から算出された数字です。家族の人数が多ければ、人数分の備蓄が必要となる点にも注意してみてください。

災害対策を本気で考えるのであれば相当な量の備蓄が必要となるため、まとめ買いが大変に思う方は買い物のたびに少しずつ買い足すという手段も。家のスペースが限られている方は、リビング・キッチン・脱衣所など複数の場所に分けて備蓄しておくのもおすすめです。

保存水の保管方法

By: amazon.co.jp

保存水を保管する際に、段ボールごと保管する場合は、賞味期限が見えやすく配置します。大量に備蓄する場合は、保存する場所の壁際に分かりやすく賞味期限を示しておくのがおすすめです。

また、できる限り冷暗所に保存し、香りの強いモノの近くに置かないようにするのも保管する際のポイントのひとつ。長期間保管する場合に容器を透過して空気が容器内に入り込み、臭い移りの原因となります。

大量備蓄の際は、安定性の高い段ボールの積み方を意識することも重要。床に直置きせず、敷材は木材以外を検討してみてください。適切に保存水を保管することで、いざというときに備えることが大切です。

保存水の選び方

保存期間をチェック

買い替えが面倒なら7年以上を基準に選ぼう

By: rakuten.co.jp

一度購入した保存水をなるべく長期間保存したい場合は、賞味期限7年以上のモノを選ぶのがおすすめ。保存水の賞味期限は、およそ5~10年が一般的です。なかでも7年以上の商品であれば、頻繁に取り換える必要はなく賞味期限が切れる心配も軽減します。

保存水は重量もあり、交換の回数が増えると億劫になって備蓄の意欲も薄れてしまう可能性も。とくにこだわりがなければ、長い期間の保存水をチェックしてみてください。

短めならローリングストックがおすすめ

By: rakuten.co.jp

賞味期限が比較的短い保存水を備蓄したい場合は、ローリングストックとして考えるのもひとつの手段。ローリングストックとは、日常生活用に余分に保存水を購入しておき、古いモノを消費するたびに新しく買い足していく方法です。

普段の買い物の範疇でやりくりするため、コスト的にもスペース的にも無駄がありません。買い置きする際の水を置くスペースを、少しだけ増やすだけで効率的な備蓄が可能なのでおすすめです。

ストレスなく飲むなら清涼飲料水メーカーのモノを選ぼう

By: rakuten.co.jp

保存水を選ぶ際に飲みやすさも重視したい方は、清涼飲料メーカーが発売しているモノを選ぶのがおすすめです。とくに大手清涼飲料メーカーの商品は硬度もちょうどよく、まろやかで飲みやすいモノが多い傾向にあります。

そもそも日本人は軟水に慣れており、好んで飲むのも軟水だと言われている点に注目。清涼飲料水メーカーの水は比較的硬度が低く、親しみのある味わいの水が多いためストレスなく飲める可能性も高いといえます。

販売している場所も多く、買い足しが容易なのもメリット。備蓄する保存水のメーカーに悩んでいる方は、ぜひ清涼飲料水メーカーの商品に注目してみてください。

500mlと2Lをバランスよく備えよう

By: rakuten.co.jp

保存水は主に500mlと2Lの容器入り商品が多い傾向にありますが、いずれにもメリット・デメリットがあるため、バランスよく備蓄するのがおすすめ。500mlの商品は、容器が小さいため持ち運びが容易です。災害時にはコップを使わずに飲め、飲み切るのも早いため衛生的。一方で大容量のモノと比べると価格が高く、長い目で見るとコストがかさむのがデメリットです。

2Lの商品は持ち運ぶにはかさばりますが、コスト的に500mlのモノより安く抑えられるのが魅力。また災害時などの水を多く使う可能性があるシーンでは、500mlでは足りないことも考えられます。保存水を購入する際は、容量も意識して検討してみてください。

保存水のおすすめ

アサヒ(Asahi) おいしい水天然水 長期保存水 防災備蓄用

アサヒ(Asahi) おいしい水天然水 長期保存水 防災備蓄用

大手清涼飲料水メーカーのアサヒから発売されている、備蓄用の保存水です。「おいしい天然水シリーズ」から発売。中身は「おいしい水 天然水」の水をそのままに、ペットボトルの素材に気を遣うことで賞味期限6年を実現しています。

災害時などのために、安心して備蓄できるように開発されている商品です。深井戸水を原水としているのが特徴。ミネラルを含む地層を長い歳月をかけてくぐり抜けた水をボトリングしています。

容量は500ml。大手清涼飲料水メーカーの保存水を選びたい方におすすめです。

防災防犯ダイレクト 5年保存水

防災防犯ダイレクト 5年保存水

常温で長期保存ができる保存水です。500mlのペットボトル入り。災害備蓄用として24本セットで販売しているため、オフィスや家庭での備蓄にぴったりです。500mlサイズなので、扱いやすいのも魅力。賞味期限は5年以上が保証されています。

パイプ機器を分解・取り外さず配管のメンテナンスができるオートメーション工場で、徹底した衛生管理のもとで製造しているのもポイントです。

さらに、硬度14度の軟水を、120℃で加熱・殺菌。耐熱容器に充填しているので、長期保存に適しています。水自体の安全性も、厳しい検査を経て証明している商品。備蓄用を前提として作られている保存水を探している方におすすめです。

ジャパン・ミネラル カムイワッカ麗水

ジャパン・ミネラル カムイワッカ麗水

北海道北海道虻田郡真狩村の羊蹄山麓から湧き出す天然水を、ボトリングしている保存水。蝦夷富士によって生み出される、ミネラル成分をふんだんに含むミネラルウォーターです。

保存期限は5年・7年・10年・12年・15年のモノをラインナップ。保存期間の異なる商品から、自分に合ったモノを選びやすいのが魅力です。備蓄性を高めるために、キャップにもシュリンクを施している点にも注目してみてください。

和光理化 ナチュラル・ウォーター 北アルプス保存水

和光理化 ナチュラル・ウォーター 北アルプス保存水

自衛隊・学校・病院・市町村役場・企業等で備蓄されている保存水です。採水地は、富山県中新川郡立山町野村。賞味期限は5年5ヵ月です。

pH7.1、硬度は88.4mg/Lです。原材料や部品は、取引先全体の環境経営を評価に加えた基準「グーリン調達基準」に沿って調達されている点にも注目。北アルプスの水を保存水として用意したい方におすすめです。

サントリー(SUNTORY) 南アルプスの天然水 備蓄用

サントリー(SUNTORY) 南アルプスの天然水 備蓄用

サントリー食品インターナショナルから発売されている備蓄用保存水です。保存期間は5年間。賞味期限は分かりやすいようにラベルへ記載されています。

ラベルには目立つように備蓄用の記載を施しており、いざというときに必要な情報をメモできる「防災メモ」を用意しているのも魅力。飲みなれた水を保存水にしたい方におすすめです。

杉田エース IZAMESHI 7年保存水

杉田エース IZAMESHI 7年保存水

島根県金城町で採水したミネラルウォーターです。同地は雨の多い土地として知られており、ミネラル分が豊富な水を採水できます。

pH値は8.2〜8.4です。非加熱・無菌でボトリングを実施。7年間経ってもpH・硬度・ミネラル分には変化がなく、保存水に適していることが実証されています。

500mlと2Lをラインナップしているのもポイント。長期保存を考えている方におすすめです。

ケイ・エフ・ジー 純天然アルカリ保存水

ケイ・エフ・ジー 純天然アルカリ保存水

島根県で採水したアルカリ天然水を、非加熱でボトリングしている保存水です。pH8.0、硬度86mg/L。日本食品分析センターで、7年以上成分が変質しないことが実証されています。

公的な施設でも、備蓄用の保存水として採用されている実績もあります。加えて、ラベルには災害用伝言ダイヤルの使い方を記載しているのがポイント。7年保存できる保存水を探している方におすすめの商品です。

ユニーク総合防災 DSW PREMIUM 12 YEARS

ユニーク総合防災 DSW PREMIUM 12 YEARS

12年間の保存が可能な保存水です。採水地は、高知県の室戸岬。海洋深層水を汲み上げて使用しています。

浅川自然食品工業が、1990年に確立した海洋深層の汲み上げ技術を用いて採水。質の高い技術によって、長期保存を実現しています。「第1回日本災害食大賞」で優秀賞を受賞。同アワードは、2016年から開催されているすぐれた非常食を選抜する賞です。

容器には、国産の耐熱ペットボトルを使用しているのもポイント。10年以上備蓄できる保存水を探している方はチェックしてみてください。

赤穂化成 備蓄水

赤穂化成 備蓄水

室戸海洋深層水を使用した保存水です。海洋深層水は、水深200mより深い太陽の光が届かない場所の水。地下水や河川水と異なり、汚染されるリスクが低い採水地としても注目されています。

本商品では、高知県室戸岬の沖から2200m、水深344mの地点で採水。逆浸透膜を用いており、ミネラルや塩分を可能な限り取り除いています。

放射能検査も実施済み。安心して使用できる、硬度0の純粋な水を保存水にしたい方におすすめです。

ティーアール 5年保存水 パウチ入り

ティーアール 5年保存水 パウチ入り

阿蘇外輪山の原生林の麓に位置する水脈から採水した保存水です。採水地は豊かな自然に囲まれた場所。採水した水は、7段階のろ過工程に加えて紫外線殺菌・ボイル殺菌を実施しています。

保存期間は5年6ヵ月。また、保存水はペットボトル入りの容器が多いなか、本商品はパウチのパッケージを採用しています。持ち運びやすく、飲み終えたあとはペットボトルよりも小さく折りたためるのもメリットです。

耐熱素材なので、そのまま湯煎にかけられるのもポイント。避難所生活で計量ができない場合でも便利なよう、パッケージには目盛りが付いているのも魅力です。

アコール 10年保存水

アコール 10年保存水

海洋深層水を原料にした保存水です。賞味期限は10年以上が保証されているのが特徴。また、ISO22000を取得した工場で製造されています。

保存水は、容量1.8Lと400mlをラインナップ。複数サイズをストックしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

ラ・ピタ(LA・PITA) 長期保存 養老の天然水

ラ・ピタ(LA・PITA) 長期保存 養老の天然水

岐阜県養老町の湧き水を使用した保存水です。pH7.7、硬度は約99mg/L。軟水よりミネラル分が多く、硬水よりも飲みやすい中硬水です。保存期間は7年。飲み切りやすく衛生的な点を考慮して、容量は500mlに設定しています。

2022年のモンドセレクションで優秀品質金賞を受賞。国際品質評価機関からも認められている保存水を選びたい方におすすめです。

セントリック(CENTRIC) 秩父産 10年保存水 清流灯 ラベルレスタイプ

セントリック(CENTRIC) 秩父産 10年保存水 清流灯 ラベルレスタイプ

秩父地方で採水したナチュラルウォーターを使った保存水です。秩父はアイヌ語で「清水」を意味する言葉。秩父山系のフィルターによって自然ろ過された清らかな水を、加熱殺菌してボトリングしています。

水質は適度なミネラル分を含む、弱アルカリ性です。キレのある味わいで、紅茶・コーヒー・緑茶を淹れるのにもぴったり。ラベルレスタイプにすることで、環境負荷を削減可能です。

ミヨシ 10年保存蒸留水

ミヨシ 10年保存蒸留水

防災用品の専門メーカーであるミヨシが手がけている保存水です。アメリカ合衆国のピュアウォーター社が編み出した蒸留法で、純度99.9%以上の純水を製造して使用しています。

水に含まれる悪い化学物質やウイルス、ミネラルなどの成分を除去していると謳われているのもポイント。また、賞味期限は製造から10年で、防災用品のスペシャリストが開発した保存水を常備したい方におすすめです。

富士ミネラルウォーター 非常用5年保存水 ラベルレス

富士ミネラルウォーター 非常用5年保存水 ラベルレス

富士ミネラルウォーターが発売するラベルレスタイプの保存水です。備蓄品としてはもちろん、環境に負担をかけない商品を目指して開発されています。

避難所生活におけるゴミの分別を容易にできるのが魅力。中身の水は、超高温瞬間加熱殺菌を施し、薬剤などは使わずに仕上げています。昔から親しまれてきたミネラルウォーターの保存水が気になる方はチェックしてみてください。