メキシコのお酒として知られるテキーラ。ショットで飲むイメージが強いですが、カクテルベースに使ったり、そのままストレートで香りを楽しんだり、銘柄によって幅広い味わい方ができるのが魅力です。なかでも高級テキーラは、銘柄によって味わいも香りも異なります。

今回は、高級テキーラのおすすめ銘柄をご紹介。味わいの違いから選び方まで詳しく解説します。高級テキーラの奥深い魅力に触れてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

高級テキーラと安いテキーラの違い

By: amazon.co.jp

高級テキーラの決め手になるのは、良質な原料・熟成期間・アガベの栽培期間。良質な原料を使い、手間をかけて作られるモノが高級テキーラです。高額なモノほど原料を厳選し、時間をかけているため、大量生産が難しく希少価値が上がります。

また、テキーラは熟成期間によってグレードが分けられているのが特徴。長期間熟成されたモノはそれだけ手間がかかっており、熟成期間が長くなるほど高額になります。商品名で熟成期間が判断できるのでチェックしてみてください。

原料のアガベの栽培期間によっても金額が左右されます。アガベはお酒の原料としてはめずらしく、毎年収穫できない植物です。一般的な価格帯のテキーラに使用されるアガベが5〜6年かけて育てられるモノであるのに対し、高級テキーラには10年以上など栽培期間の長いアガベが使用されています。

高級テキーラの選び方

テキーラの熟成度をチェック

By: amazon.co.jp

テキーラもウイスキーのように樽で熟成され、熟成期間によってグレードが分けられています。ウイスキーと同様、熟成期間が長いほど色が濃くなり、高級テキーラになるのが特徴。熟成期間のない透明のモノをブランコまたはシルバーと呼びます。

2ヵ月以上熟成したモノをレポサド、1年以上熟成したモノをアネホと呼び、3年以上熟成したモノがエクストラアネホです。グレードは商品名やボトルに記載されているので、高級テキーラを選ぶ際にはチェックしてみてください。

アルコール度数をチェック

By: amazon.co.jp

テキーラは強いお酒のイメージがありますが、実はウイスキーと同じくらいのアルコール度数です。テキーラのアルコール度数は、認定機関によって35〜55%と決められています。流通している多くのテキーラのアルコール度数は40%前後で、55%はほとんど出回っていません。高級テキーラを選ぶ際には、アルコール度数もチェックしてみてください。

飲み方に合ったテキーラを選ぶ

By: amazon.co.jp

高級テキーラは、銘柄によってさまざまな飲み方で楽しめるのが魅力です。アガベ100%の高級テキーラは、まずストレートで飲むのがおすすめ。芳醇な香りや甘み、余韻を楽しめます。軽く冷やしてもおいしく飲めるので、ストレートで飲みにくさを感じたら試してみてください。

アルコール感が強すぎる場合には、冷凍庫などでしっかり冷やすとなめらかで飲みやすくなります。アメリカなどで親しまれている飲み方のオン・ザ・ロックは、ストレートよりも口あたりがよくなるのが魅力です。

ほかにも、さまざまなカクテルで楽しめるのもテキーラの特徴。好みの飲み方に合わせて高級テキーラを選んでみてください。

好みのボトルデザインで選ぶ

By: rakuten.co.jp

高級テキーラを選ぶ際は、味や香りだけでなく、ボトルデザインにも注目。テキーラはほかの酒類と異なり、ボトル形状に決まった型がなく、個性豊かで自由なデザインが多く見られます。

サボテンやドクロをかたどったモノや、ボトルの中にガラス製のサボテンが入っているモノなど、遊び心あふれるデザインが魅力。ボトルデザインにもこだわって選べば、飲む楽しさに加えて、所有する喜びや飾る楽しさも味わえます。

高級テキーラのおすすめ

ディアジオ ジャパン ドン・フリオ 1942


ディアジオ ジャパン ドン・フリオ 1942

バーボン樽で2〜2年半熟成させた高級テキーラ。ブランド創設60周年を記念して作られた貴重なお酒です。創設者により、「成功者が飲むお酒」と称されています。世界中のセレブなどに親しまれており、2023年のアカデミー賞のオスカーパーティーでも振る舞われた高級テキーラです。

メキシコハリスコ州ロス・アルトス地区の農園で育ったブルーアガベの球根(ピーニャ)のみを使用。特別な小型の蒸留器で時間をかけてじっくり蒸留した後に、バーボン樽で熟成させています。

バニラやキャラメルのような風味と、ブルーアガベの甘い香りが特徴。大きめのグラスで香りと余韻を楽しみながら、ストレートでゆっくりと味わうのがおすすめです。

独自の製法により、多くのテキーラにある苦味や辛みを取り除き、飲みやすいのが魅力。飲み慣れていない方も受け入れやすいなめらかな味わいなので、高級テキーラ初心者の方もチェックしてみてください。

ディアジオ ジャパン ドン・フリオ アネホ

ディアジオ ジャパン ドン・フリオ アネホ

メキシコの名門蒸溜所が手がけた高級テキーラです。バーボン樽で18ヵ月以上熟成させたプレミアムテキーラ。まろやかで奥行きのある、やわらかい風味が魅力です。ストレートやロックでじっくり味わうことで、繊細な香りと深いコクを堪能できます。

味わいはスッキリとした辛口。ひと口飲むと、ライム・グレープフルーツ・マンダリンの香りと、天然ハチミツのほのかな甘みが広がります。アルコール度数は38%と高めながらも、口あたりはやさしく、余韻が長く続くのも特徴です。

食後のひとときやリラックスタイムに、ゆったりとした気分で飲むのがおすすめ。上質なグラスで味わえば、記念日や誕生日などの特別な日にふさわしい雰囲気を演出できます。お酒が好きな方へのプレゼントにもぴったりの高級テキーラです。

クエルボ・レゼルヴァ・デ・ラ・ファミリア


クエルボ・レゼルヴァ・デ・ラ・ファミリア

1795年創業の歴史がある、有名テキーラブランド・クエルボ社が手がける高級テキーラです。家族を意味する「ファミリア」の名のとおり、かつては創業者一家の人々が楽しむために作られていた特別なお酒。創業200周年を記念して一般にも発売された貴重なエクストラアネホです。

アメリカンオーク樽とフレンチオーク樽を用いて、蒸溜所の地下倉庫で最低3年以上熟成させているのが特徴。さらに、30年以上熟成された原酒もブレンドされています。原料には、自社畑から厳選されたアガベ100%を使用。キャラメルやドライフルーツ、ナッツのような香りがあり、長期熟成ならではのドライフルーツのような甘みのある味わいです。

長く続く複雑な余韻も楽しめます。手作りのボトルや、毎年違うアーティストが描く化粧箱も魅力。贈り物にもおすすめの高級テキーラです。

クエルボ・レゼルヴァ・デ・ラ・ファミリア・PX クリスタリーノ

クエルボ・レゼルヴァ・デ・ラ・ファミリア・PX クリスタリーノ

透きとおるような外観と重厚な味わいを兼ね備えた高級テキーラです。アメリカンオーク樽で熟成後、ペドロ・ヒメネス・シェリー樽でさらに熟成。最後に独自のろ過過程を経て透明な液体に仕上げているのが特徴です。

アガベやハチミツ、焼いた果実の甘い香りと、オークのニュアンスがバランスよく調和。なめらかでやわらかい口あたりと、ストーンフルーツのような甘くて爽やかな味わいが魅力です。アルコール度数は40%で、しっかりとした飲みごたえがあります。

おすすめの飲み方はストレート。グラスをまわしつつ、ゆっくりと時間をかけて飲むことで独特の香りや味わいを堪能できます。自宅用としてはもちろん、お酒が好きな方への贈り物にもぴったりです。

クエルボ1800 クリスタリーノ

クエルボ1800 クリスタリーノ

熟成感と透明感を兼ね備えた高級テキーラです8〜12年かけて栽培された高品質なブルーアガベを100%使用しているのが特徴。フレンチオーク樽とアメリカンオーク樽で熟成後、ポートワイン樽で貯蔵した原酒を丁寧にろ過し、無色透明なアネホに仕上げています。

アガベ由来の甘いハーブ香に、柑橘やオーク樽、バニラや黒こしょうなどのアロマが加わった豊かな香りが魅力。口に含むとなめらかでクリアな味わいが広がり、甘くてキレのある余韻が長く続きます。口あたりのよい高級テキーラを探している方におすすめです。

アルコール度数は35%。ストレートやオン・ザ・ロックで飲むのはもちろん、水割りやトニックウォーター割りでもおいしく楽しめます。また、クリスタルのように美しく輝くボトルデザインもポイント。特別な日の食卓をおしゃれに彩る1本です。

カスカウィン タオナ


カスカウィン タオナ

伝統的な製法で作られている高級テキーラです。同ブランドは、世界でもめずらしい日本人のテキーラ職人が手がけていることでも知られています。古くから伝わるタオナという石臼を使う製法で作ることで、より甘みと香りを引き出しているのが特徴です。

数あるテキーラの種類のなかでもタオナを使う製法を採用しているモノは少なく、テキーラの原点に戻る製法といえます。めずらしい伝統的な製法を用いていることで、味わいとともにテキーラ通にもおすすめの高級テキーラです。

テキーラ・セノーテ アネホ


テキーラ・セノーテ アネホ

アメリカンオーク樽で1年間熟成させた高級テキーラです。香り高いアガベと繊細な木の香りの、バランスのよい複雑な風味が特徴。バニラ・スパイス・チョコレートのような風味に、スモーキーさも感じます。香りの強さに対し、苦味が少ないので飲みやすいのが魅力です。

ユカタン半島特有の地形が生み出した、商品名の由来である美しい泉が描かれたボトルデザインもチェックしてみてください。香りのよさと味わいの調和がとれた高級テキーラを探している方におすすめです。

クラセアスールアジア クラセアスール・テキーラ・ウルトラ


世界中のプレミアムテキーラ愛好家のために作られた高級テキーラです。アガベの栽培からボトルに詰めるまでに14年もの年月がかけられています。蒸留後はアメリカンウイスキー樽で熟成し、さらにシェリー樽で熟成させているのが特徴です。

強いオークの香りに、シェリー・プルーン・アプリコット・チェリー・ヘーゼルナッツ・メープルハニーなどの複雑な香りを感じます。キャラメルクリームやバニラのような甘みに、ジンジャーやシナモンのスパイス感がある味わいも特徴的です。煮込みやスモークした肉料理、チーズやソーセージによく合います。

インパクトのあるボトルデザインも魅力。黒い陶器のボトルは純プラチナのペイントがほどこされ、ロゴはシルバー、ボトル裏のラベルには24金のペイントがあしらわれています。見た目、味わいともに高級感のあるテキーラを探している方におすすめです。

テキーラ・カー アネホ


テキーラ・カー アネホ

インパクトのあるドクロのボトルが目を引く高級テキーラです。「カー」とは人生を意味し、ドクロは死者を敬う儀式をイメージしています。1点ずつ手描きされたドクロのペイントは、2つとして同じモノがないので、デザインにも注目してみてください。

原料はブルーアガベ100%を使用し、アメリカンオーク樽で4〜5年熟成させているのが特徴です。スモーキーでペッパーやスパイスのニュアンスを持ちながら、バニラ・ハニー・メイプル・キャラメルの甘みを感じる複雑な味わい。印象的なボトルデザインの高級テキーラを探している方におすすめです。

ドン・フラノ インペリアル


ドン・フラノ インペリアル

テキーラの老舗ブランド「ドン・フラノ」のなかでも熟成期間が長い高級テキーラです。独自の酵母で発酵させ、使用済みのフランス産オーク樽やシェリー樽で最低5年熟成させています。実際にワインが入っていた熟成樽の厳選、熟成を経て、ボトリングされるまで工程の細部までこだわり、長い時間をかけている高級テキーラです。

複雑かつ深みのある個性的な味わいが特徴。フルーツのようなさわやかさとクローブやナツメグのようなスパイス感があり、古い革やタバコのような深みのある独特の香りです。

上品さと力強さを合わせ持ちながら、なめらかな口あたりが魅力。コクのある味わいと長く残る余韻を楽しめます。独自の複雑な製造工程が作り出す、個性的な味わいの高級テキーラをぜひ味わってみてください。

エラドゥーラ テキーラ アネホ

エラドゥーラ テキーラ アネホ

1870年創業の老舗蒸溜所が手がけた高級テキーラです。自社農園で丁寧に育てられたブルーアガベを100%使用しているのが特徴。26時間蒸した後、自然発酵し、2回の蒸留を経てアメリカンオークの新樽でじっくり熟成させています。

外観は深い琥珀色。アガベの甘さに洋梨のような果実香とスパイシーな香りが心地よく調和し、ひと口飲めばバニラ・キャラメル・コーヒーを想起させる豊かな味わいが広がります。まろやかな口あたりと深みのあるコクを楽しめる、おすすめの高級テキーラです。

ストレートやロックにすると、しっかりとした飲みごたえを得られるのがポイント。カクテルやソーダ割でもおいしく飲めます。伝統と歴史を感じられる有名な銘柄を試したい方はチェックしてみてください。

フォルタレサ レポサド テキーラ

フォルタレサ レポサド テキーラ

伝統的な製法で造られた高級テキーラです。原料であるアガベの球茎部を石窯でゆっくり焼き、石臼を用いた昔ながらの製法で手間ひまかけて造られているのが特徴。約7時間かけて搾汁することで、雑味の少ないクリアな味わいに仕上げています。

樽で6〜9ヵ月熟成させたレポサドタイプのテキーラ。外観はペールイエローで、グレープフルーツ・キャラメル・バター・セージの甘い香りが魅力です。口に含むと、りんご・バニラ・キャラメル・シナモンを思わせる濃厚な味わいが広がり、後味にはほのかなスパイシーさが残ります。

ストレートやオン・ザ・ロックはもちろん、トニック割りでもおいしく楽しめるのがポイント。バジルの葉を添えるとハーブの香りがより引き立ちます。個性的でおしゃれなパッケージデザインを採用しているため、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。

シンコロ レポサド

シンコロ レポサド

高級感のあるボトルデザインを採用したテキーラです。マイケル・ジョーダン、ジーニー・バス、ウェス・エデンズ、ウィック・グラウスベックなど5名のNBAオーナーがプロデュースした高級テキーラ。大切な方へのプレゼントやお祝いの席にふさわしい1本です。

契約農園で手摘み収穫されたブルーアガベを100%使用。高地栽培と低地栽培の2種類のアガベを組み合わせているのが特徴です。熟成期間は8〜10ヵ月。アルコール度数は40%です。

加熱したアガベの甘い香りに、バニラやベーキングスパイス、クレームブリュレのような香ばしいアロマが重なり、口に含むとキャラメルバニラやホワイトチョコレートのようなまろやかな風味が広がります。ややスパイシーな余韻を長く楽しめるおすすめの高級テキーラです。

パドレ アズール スーパープレミアム テキーラ アネホ

パドレ アズール スーパープレミアム テキーラ アネホ

個性的なボトルデザインが目を引く高級テキーラです。飲み終えた後も飾っておきたくなるような、おしゃれなテキーラを探している方にぴったり。自宅用としてはもちろん、お酒が好きな方への手土産やプレゼントにも重宝する1本です。

厳選されたオークのバーボン樽で18ヵ月以上熟成し、複雑かつバランスのよい味わいに仕上げています。外観はイエローアンバー。コーヒー・キャラメル・バニラ・ナッツに、ドライチェリーやアプリコットのニュアンスが加わった甘い香りが広がります。

アルコール度数は38%。食後のリラックスタイムや、友人や家族とのひとときにおすすめの高級テキーラです。

コモス レポサド ロザ

コモス レポサド ロザ

美しいピンク色と上品な香味を楽しめる高級テキーラです。マスターソムリエとして知られるリチャード・ベッツ氏が手がけたラグジュアリーなテキーラ。伝統的な製法で造られた原酒をフランス製の赤ワイン樽で約2ヵ月熟成し、桜のような美しい色合いに仕上げています。

アルコール度数は40%。アガベの自然な甘みに、バタースコッチ・ダークチョコレート・ブラックベリー・プラムなどの風味が加わった、リッチでやや渋みのある味わいが特徴です。口に含むと、赤ワインをイメージさせる華やかな香りが広がります。

特に、肉料理との相性が良好。濃厚な味付けの料理と一緒に楽しむ高級テキーラを探している方はチェックしてみてください。また、洗練されたボトルデザインは贈り物にもぴったり。誕生日や記念日を華やかに演出するおすすめの1本です。