新年の食卓を豪華に彩るおせち。最近は、取り寄せて食べるのも一般的です。取り寄せのおせちは、重箱に少しずつ多くの品目を詰めているため、幅広い世代が楽しめます。
しかし、和食・洋食・中華など、さまざまなジャンルのモノが販売されており、どれを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、おすすめの4人前のおせちをご紹介。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
4人前おせちのおすすめ
匠本舗 奥の細道 大田忠道 監修おせち 太閤の御膳 雲海

有馬温泉の名旅館「奥の細道」館主で勲章料理人の大田忠道氏が監修した、豪華なおせちです。鮑やロブスターなど高級食材を惜しみなく使用し、全43品目を色鮮やかに盛り付けた商品。山椒の風味がきいた湯葉有馬煮や鮎有馬煮など、有馬ならではの伝統的な味わいを堪能できます。
定番のおせち料理に加え、笹巻きトマトやいか柚子ジュレ和えといった創作料理も楽しめるのが魅力。盛り付け済みの冷蔵状態で届くため、解凍不要で蓋を開けるだけで食卓に出せます。合成保存料、合成着色料不使用は不使用。安心して味わえるおすすめの品です。
匠本舗 京都岡崎 味ま野 監修高級重 翠柳

創業120余年の伝統を受け継ぐ京料理「味ま野」が監修した高級おせちです。仕出しの技術である「冷めても美味しい」にこだわり、秘伝の出汁でしっかり下ごしらえ。丹波篠山産黒豆や北海道産青昆布など、厳選された国産食材を贅沢に使った和洋50品を楽しめます。
ロブスター黄味マヨ焼きやいちごワインゼリーなど、洋食やスイーツも充実しているのが魅力。老若男女問わず美味しく味わえる工夫が施されています。冷蔵状態で盛り付け済みのため、そのまま食卓に出せて手間いらず。家族でのお正月におすすめの品です。
板前魂 板前魂の高砂 和洋風与段重おせち 4人前

和風と洋風の料理をバランスよく詰め合わせた与段重のおせち料理です。豪華な和風品目に加え、リッチな味わいの伊勢海老のテルミドールが入った洋風品目も堪能できます。4人前で40品目を楽しめるため、家族で新年を祝うのにぴったりです。
重箱は20.5cm四方の与段重で、冷凍の状態で届きます。冷蔵庫で約24時間から36時間解凍するだけで、手軽に本格的なおせちを味わえるのが魅力。和と洋の多彩な料理でお正月の食卓を華やかに彩る、おすすめの品です。
板前魂 板前魂の葵 和洋風与段重おせち 4人前

和風と洋風の品目が楽しめる与段重のおせちです。4人前で43品目が詰まっており、家族みんなで味わえるボリューム感が魅力。福良鮑、ローストビーフ、海鮮おこわの3種類の別添品が付いているため、お正月を豪華に彩ります。
4段のお重には、伝統的な和の味わいから洋風の華やかな料理まで、バラエティ豊かな品々が盛り込まれています。特別感のある福良鮑や、ジューシーなローストビーフなど、贅沢な食材を堪能できるのがうれしいポイント。家族や来客との新年のお祝いにおすすめの商品です。
Oisix 上慶梅

和洋折衷の豪華な三段重で、家族みんなで楽しめるおせちです。オマール海老や鮑煮、いくら醤油漬など、海の幸をふんだんに詰め込んでいます。ローストビーフやチャーシューといった肉料理も充実しており、3~4人前とボリュームたっぷりです。
大人向けには蛸照り焼きやスモークサーモンなど、お酒に合う品目を用意。ショコラテリーヌやクリームチーズといった甘味も入っており、子供から大人まで幅広く楽しめます。冷凍で届くので保存も便利。バラエティ豊かな料理を味わえる、新年におすすめのひと品です。
Oisix 高砂×本格中華オードブル慶華

伝統的なおせち料理と本格中華オードブルを同時に楽しめる、3段重のセット商品です。和風二段重には、かつお節をしっかりきかせた数の子やパリッと甘辛く炒った田作り、柚子味噌で風味豊かに焼き上げた鶏など、こだわりの品目がぎっしり。次々に食べ進められる美味しさが魅力です。
中華オードブルには、金箔を添えた海老のチリソースや鮑の旨味スープ蒸し、紹興酒香る帆立貝のソテーなど本格中華料理を贅沢に盛り込んでいます。付属の割包に蒸し煮豚や酢豚を挟んで食べるのもおすすめ。和と中華の両方を堪能したい方にぴったりの商品です。
千賀屋 2026年迎春おせち料理 千賀屋謹製 おもてなし

毎年完売している千賀屋でも人気の高いおせち料理です。品数が多く、さまざまな料理を楽しめるのが魅力。新年を彩る華やかな料理が、お正月の食卓を盛り上げます。
その名の通り「おもてなし」の心を込めて、ひと品ずつ丁寧に盛り付けられているのが特徴。見栄えのよさと美味しさを兼ね備えており、家族や親戚が集まる席にぴったりです。伝統的なお正月料理を堪能できる、新年を迎える食卓におすすめの商品です。
千賀屋 2026年迎春おせち料理 千賀屋謹製 はつひので

新年の祝福にふさわしい、千賀屋謹製の縁起物おせち料理です。伝統的な製法で仕上げた品々を丁寧に盛り付けており、華やかな見た目が食卓を彩ります。大人から子供まで楽しめる心尽くしの味わいが魅力です。
バラエティ豊かな料理が詰まっているので、飽きることなく楽しめるのが特徴。縁起のよい食材を使用した品々は、新しい年の門出を祝うのにぴったりです。家族や親戚が集まるお正月におすすめの、特別なひと品となっています。
ベルーナグルメ てら岡監修おせち百景

日本料理「てら岡」が監修した、和洋中三段重のおせち。全100種類もの献立を盛り込んだバラエティ豊かな内容で、約4~5人前の大容量が魅力です。伝統的な和の定番品目から洋風・中華品目まで揃っており、幅広い世代で楽しめます。
8.5寸の特大サイズで、重さは2.3kg以上のボリューム。ロブスターや鮑旨煮、ローストビーフなど豪華な食材が各段に配されています。盛り付け済みで冷凍のまま届くため、冷蔵庫で約24時間解凍するだけで手間なく準備が完了。大人数で囲むお正月におすすめの商品です。
ベルーナグルメ ベルーナおせち絆

ベルーナグルメのなかでも、人気の高い三段重のおせちです。8.5寸の特大お重に、和洋中全59種の料理をぎっしりと盛り付け。子供から大人まで家族みんなで楽しめる、約4~5人前のボリュームが魅力です。
伝統的な和の定番献立に、バラエティ豊かな洋風・中華献立をバランスよく詰め合わせているのが特徴。お重ごとに解凍できるため、日にちを分けて味わえます。盛り付け済みで解凍するだけの手軽さもうれしいポイント。国内工場で1つずつ丁寧に作られた、おすすめの品です。
博多久松 和洋折衷本格料亭おせち 博多

和洋折衷で本格料亭の味を楽しめる、博多久松の豪華なおせちです。特大8寸の3段重には全48品がぎっしりと盛り付けられており、4~5人前のボリュームが魅力。さまざまな種類の料理が詰まっているため、家族みんなで多彩な味わいを堪能できます。
お重に盛り付けた状態で冷凍便で届くので、解凍するだけですぐに食卓へ並べられるのが便利。博多雑煮だしと祝い箸5膳も付属しています。お正月の準備を手軽に済ませたい方におすすめの商品です。
博多久松 洋風定番三段重おせち Miyabi Akasaka

洋風の定番料理が楽しめる特大8寸の三段重おせちです。全50品の多彩なメニューが美しく盛り付けられており、華やかな新年の食卓を演出。4〜5人前の大容量なので、家族や親戚での集まりにおすすめです。
お重に盛り付けた状態で冷凍便にて届くため、解凍するだけで手間なく準備できるのが魅力。博多雑煮だし、祝い箸5膳、解凍方法を記載したお品書きが付属しています。洋風の味わいを存分に堪能できる、新年を彩るひと品です。
イオンショップ 芝濱膳 和洋中おせち三段重 五萬福

和・洋・中それぞれの味を一度に楽しめる三段重のおせちです。3〜4人前で56品目を揃えており、驚きと楽しさに満ちた豪華な内容。新年のお祝いにふさわしい、華やかな仕上がりが魅力です。
一の重には伊達巻、数の子、黒豆などの伝統的な和の品々を盛り込み、二の重にはミートローフパイやスモークサーモンなどの洋風料理を詰め合わせ。三の重には海老チリやふかひれ、鮑オイスターソース煮などの本格的な中華料理が並びます。さまざまな味わいを少しずつ楽しめるため、家族みんなで満足できるおすすめのひと品です。
グルメ杵屋 招福

グルメ杵屋オリジナルの特製豪華三段重おせちです。鮑旨煮や鯛絹田巻き、ローストビーフなど全58品目を詰め合わせた、毎年人気の高い商品。年越しそばと年明けうどん、さらに特製の濃縮温だしが特典として付いてくるのも魅力です。
厳しい安全基準の工場で製造されており、細菌検査や金属異物検査などの徹底した品質管理を実施。安心して食べられます。伝統的な煮物から洋風のマリネまで、バラエティ豊かな料理を堪能できる、新年のお祝いにおすすめのおせちです。
婦人画報 和・洋・中三段重 牡丹

和洋中のバラエティ豊かな料理を詰め込んだ、三段重のおせちです。4人前で46品目の豪華な構成となっており、伝統的なおせち料理から洋食、本格中華まで楽しめる充実の内容。幅広い世代の味覚に寄り添う、さまざまな味わいを堪能できます。
和の重には縁起のよい伝統料理を、洋の重には肉料理や魚介をふんだんに詰め合わせ。中華の重には海老のチリソース、フカヒレ旨煮、豚角煮などの本格料理を詰め合わせています。年末年始の集いにぴったりな、家族皆で楽しめるおすすめの三段重です。
おせちの売れ筋ランキングをチェック
おせちのランキングをチェックしたい方はこちら。
4人前のおせちは、集まる方の好みに合わせたモノがおすすめです。普段食べられない味を楽しみたい方には、名店や有名料理人が監修したモノがぴったり。好みが分からない場合は、和食・洋食・中華など、さまざまなジャンルを取り入れているモノが適しています。本記事を参考に、好みのおせちを探してみてください。