冬の外出時や冷え対策に役立つ貼るカイロ。貼らないタイプの使い捨てカイロと異なり、好きな場所に貼り付けて使えるのが魅力です。しかし、製品によってサイズや持続時間などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、貼るカイロのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

貼るカイロのメリットとは?

貼るカイロは、体の好きな場所に固定して使えるのがメリット。貼らないタイプの場合は片手で持っている必要がありますが、貼るカイロであれば両手が空くので、仕事や家事をしているときにも重宝します。

体に密着させられるため、あたたかさをキープしやすいのも魅力。サイズも豊富なので、冷えやすい箇所をピンポイントにあたためたいという方におすすめのアイテムです。

貼るカイロの選び方

貼る場所に応じて大きさを選ぶ

腰やお腹に使うならレギュラー・大判サイズ

By: rakuten.co.jp

腰やお腹をあたためるのに使いたい方には、レギュラーサイズや大判サイズの貼るカイロがおすすめです。

一般的にレギュラーサイズは約13×9.5cmで、腰などの狭い範囲をピンポイントであたためるのにぴったり。腰全体やお腹全体など、より広い範囲をカバーしたい場合は、約20×13cmの大判サイズを選びましょう。

足元など部分用ならミニサイズ

By: rakuten.co.jp

ミニサイズは、約9.5×7~9cmほどのモノを指します。足・お尻など曲線が多い部位や、手首・足首などの狭い部位をあたためたいときに便利です。

なかには、靴下に貼り付けて使う足専用の製品も販売されています。足の形にフィットするように作られているため、歩行を妨げにくいのが魅力。貼り付けたまま靴を履けるので、寒い季節のお出かけにぴったりです。

温度や持続時間をチェック

By: rakuten.co.jp

一般的に使い捨てカイロの温度は、平均して40~50℃台、最高温度が60℃台です。パッケージや製品説明に記載されているため、購入前に確認しておきましょう。

室内で使う場合は、平均的な温度まであたたまるタイプで十分。低温やけどが気になる場合には、平均温度が40℃以下の低温タイプもおすすめです。反対に、寒い屋外で使用する場合には、平均温度が50~60℃程度の高温タイプを検討してみてください。

また、あたたかさの持続時間も大切なポイント。5時間程度の短いモノから、長く使える20時間程度のモノまで、さまざまな製品が販売されています。外出時間に合わせて適したモノを選んでみてください。

落ちにくさを重視するなら粘着テープの範囲や位置もチェック

貼るカイロの落ちにくさを重視する方は、粘着テープの範囲や位置をチェックしましょう。粘着面が広いタイプは衣類にしっかりと貼りつき、動いても剥がれにくいのが魅力。特に、動きの多い背中や腰に使う場合は、剥がれにくい製品を選んでみてください。

ただし、粘着力が強力すぎると剥がしにくかったり、衣類を傷めたりする可能性もあるので注意が必要。その場合には、洋服には貼らずにインナーに貼るなど、貼り方を工夫してみるのがおすすめです。

容量をチェック

By: amazon.co.jp

使い捨てカイロは、気軽に購入できる5個前後のモノから、60個以上入った大容量タイプまで展開されています。使用頻度や目的に合わせて、適切な容量のモノを選びましょう。

寒い日の外出だけで使用するなら、10個以下のモノで十分。通勤・通学などで日常的に使うなら、30個以上のモノが適しています。家族みんなで使用する場合は、60個以上をまとめ買いするのがおすすめです。

基本的に、大容量パックで購入すると、1枚あたりの価格が安くなる傾向にあります。しかし、カイロには使用期限が設定されており、期限内に使いきれないと無駄になってしまう可能性もあるため、どの程度使うのか考えて選ぶと安心です。

貼るカイロのおすすめ|レギュラー・大判サイズ

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) カイロ 貼る レギュラーサイズ 60枚

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) カイロ 貼る レギュラーサイズ 60枚

あたたかさが約12時間持続するレギュラーサイズの貼るカイロです。平均温度53℃、最高温度63℃の、使いやすい温度設定が特徴。サイズは約12.5×9.5cmなので、腰・お腹などさまざまな部位に使用できます。

1個あたりの価格が比較的安いため、気軽に使えるのもメリット。家族みんなで使いたい方におすすめの60個入りタイプです。

興和(KOWA) ホッカイロ 貼るタイプ 30個入

興和(KOWA) ホッカイロ 貼るタイプ 30個入

約14時間の持続時間を備えた貼るホッカイロです。約40℃以上のあたたかさをしっかりキープしてくれるので、長時間の外出時にも活躍します。

スポーツやキャンプなど、冬の屋外で行うアウトドアシーンでも便利。たっぷり使える30個入りで、毎日の通勤通学で使いたい方にもおすすめです。ほかにも、手軽に使える10個入りタイプや、家族が多い家庭でも活躍する60個入りをラインナップしています。

興和(KOWA) ホッカイロ 新ぬくぬく当番 貼るタイプ レギュラー 30個入

興和(KOWA) ホッカイロ 新ぬくぬく当番 貼るタイプ レギュラー 30個入

ヤシガラ活性炭入りで持続力を向上させた貼るホッカイロ。約14時間と、長時間適正温度が持続します。約40℃以上のあたたかさを長時間キープできるのが特徴です。

1個あたりの価格が安いため、毎日でも使いやすいのが魅力。たっぷり30個入りなので、毎日の通勤通学で使いやすいコスパに優れたモノがほしい方におすすめです。

興和(KOWA) ホッカイロ Hokkairon 貼るレギュラー 10個入

興和(KOWA) ホッカイロ Hokkairon 貼るレギュラー 10個入

平均温度約47℃の低温設計で、やさしくあたためられる貼るホッカイロです。従来品より約1割薄い軽量薄型設計で体にフィットしやすく、薄手の衣服でも目立ちにくいのが特徴。冷えが気になる女性の方や、従来品では熱すぎると感じる方におすすめです。

10個入りで日常的な冷え対策に便利。程よいあたたかさのカイロを探している方はチェックしてみてください。

小林製薬 命の母カイロ じんわり温かいおなか用カイロ 貼るタイプ 10枚

小林製薬 命の母カイロ じんわり温かいおなか用カイロ 貼るタイプ 10枚

約40℃の低温設計で、デリケートなお腹まわりをじんわりとあたためられる貼るカイロです。やさしい温度設計なので、冷房冷えが気になる方にもおすすめ。約14時間とあたたかさが長時間持続するのもメリットです。

オフィスでの冷房対策や家事をするときなど、さまざまなシーンで活躍。10枚入りで必要なときにすぐ使えます。お腹をやさしくあたためたい方におすすめのアイテムです。

小林製薬 桐灰カイロ 貼るマグマ MAX 4枚

小林製薬 桐灰カイロ 貼るマグマ MAX 4枚

約19.5×13cmの大判サイズで、広範囲をカバーできる貼るカイロです。特殊形状により、従来品の2枚貼りよりも効果的に防寒対策ができると謳われています。

平均温度は約52℃、最高温度は約63℃で、-5℃の極寒の環境下でも快適さをサポート。約14時間の持続時間で1日中あたたかさをキープできます。真冬のアウトドアシーンなどでも活躍するおすすめのアイテムです。

オカモト 鬼熱 貼る レギュラー 10枚

オカモト 鬼熱 貼る レギュラー 10枚

強力なあたたかさを提供する貼るカイロです。天然ミネラル機能鉱石のパージを配合し、遠赤外線効果で広範囲に温熱効果を発揮。最高温度約70℃、平均温度約56℃という高温設計が特徴です。屋外専用設計で、真冬のスポーツ観戦やアウトドアシーンで活躍します。

約8時間の持続時間で、寒い環境でも長時間あたたかさをキープ可能。通常のカイロでは物足りない極寒環境での活動や、強いあたたかさを求める方におすすめのアイテムです。

エステー はるオンパックス Airy 8個入

エステー はるオンパックス Airy 8個入

楽天レビューを見る

服の上から目立ちにくいモノがほしい方におすすめの貼るカイロです。同シリーズ従来品よりも約25%軽く、約20%薄めに作られているのが特徴。違和感のない貼り心地を実感できます。

あたたかさの持続時間は、約8時間。やさしいあたたかさなので、冷房が気になる室内での使用にも適しています。デートやパーティーなど、カイロの存在を意識したくないシーンにもぴったりのアイテムです。

・1パック

・3パックセット

貼るカイロのおすすめ|ミニサイズ

小林製薬 桐灰カイロ はる ミニ 30枚

小林製薬 桐灰カイロ はる ミニ 30枚

最高約63℃まで上昇するあたたかさが魅力の貼るカイロです。約9.5×7cmのミニサイズで、お尻や足など曲線が多い箇所にもしっかりフィット。あたたかさは約10時間持続するため、寒い日の冷え対策に活躍します。

日常的な使用に便利な30枚入りの大容量パック。通勤や通学などで継続的に貼るカイロを使用したい方におすすめです。

エステー はるオンパックス ミニ 60枚

エステー はるオンパックス ミニ 60枚

外袋を開けるとすぐにあたたかくなる、貼るカイロです。安定したあたたかさを10時間キープ可能。小さなスペースや曲線的な箇所にも貼りやすい約9.5×7cmのミニサイズで、扱いやすさも良好です。

全体的にスリムな作りなので、中身が偏りにくく、体にしっかりフィットするのが特徴。60個入りの大容量タイプで、家族で毎日使いたい場合にもおすすめです。

オカモト 快温くん 貼る ミニ 30枚

オカモト 快温くん 貼る ミニ 30枚

天然ミネラル機能鉱石パージを配合した貼るカイロ。遠赤外線効果であたたかさがじんわりと広がり、体全体をムラなくあたためます。

最高温度約62℃、平均温度約50℃と心地よいあたたかさが約8時間持続。約9×7cmのミニサイズで、衣類の狭いスペースにも貼りやすく、違和感なく使えます。

通勤・通学時や屋外でのスポーツ観戦、レジャーなど様々な場面で活躍。30枚入りの大容量パックなので、家族での使用や寒い季節の備えとしてもおすすめのアイテムです。

ロッテ(LOTTE) ホカロン 貼るミニ 10個入り

ロッテ(LOTTE) ホカロン 貼るミニ 10個入り

約9.6cm×7cmのミニサイズで、ズレにくく目立ちにくい貼るカイロです。衣類の上に貼っておけば、屋外だけでなく寒い室内でもあたたかさをキープできると謳われています。最高温度約60℃、平均温度約51℃の快適な温度が約9時間持続します。

寒い日の外出に便利な10枚入り。手軽に購入できるコンパクトなアイテムがほしい方はチェックしてみてください。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) カイロ 貼る くつ下用 15足

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) カイロ 貼る くつ下用 15足

靴下の上から貼って使用するタイプの貼るカイロです。最高温度約41℃、平均温度約38℃の温度設計。約5時間あたたかさが持続します。足の冷えが気になる方におすすめです。

15足分入りのパックで、毎日の通勤・通学にも安心して使用できます。同シリーズは30足・45足・90足・240足入りもラインナップ。通勤や通学などで頻繁に使用するという方はチェックしてみてください。

小林製薬 桐灰カイロ マグマ くつ下に貼る 3足分

小林製薬 桐灰カイロ マグマ くつ下に貼る 3足分

同社従来品を上回る発熱力を実現した靴専用の貼るカイロです。平均温度約35℃、最高温度約43℃で、足先の寒さにアプローチ可能。約9.5cm×12.5cmの大きめサイズで、指先を効率的にあたためられます。

あたたかさの持続時間は約7時間。寒い時期の通勤通学や、アウトドアシーンなどで活躍するおすすめのアイテムです。

小林製薬 桐灰カイロ くつ下用 貼るロング 3足分

小林製薬 桐灰カイロ くつ下用 貼るロング 3足分

足裏全体を広くカバーしてあたためるロングサイズの靴下用使い捨てカイロです。靴下の上から足裏部分に貼るだけで、簡単に装着可能。足全体のの冷えが気になる方におすすめです。

薄さ約2mmの薄型設計で、靴内の圧迫感を軽減できるのが特徴。最高温度約45℃、平均温度約37℃の穏やかな温度が約9時間持続するので、通勤や通学はもちろん、1日中の外出でも足元をあたため続けられます。

貼るカイロはどこに貼るのが効果的?

By: irisohyama.co.jp

カイロを効果的に使うには、太い血管が通っている場所に貼るのがポイント。首・お腹・腰などに貼ると、全身があたたまりやすくなるといわれています。

背中の冷えが気になる場合には、肩甲骨の間をあたためるのが効果的。背骨に沿って2枚を並べて貼るのもよい方法です。足や足先を効率的にあたためたい場合には、ふくらはぎや足首にカイロを貼るのがおすすめ。貼るカイロをうまく使って、効率的に体をあたためてみてください。