恋愛をテーマに描き、多くの読者をときめかせる「恋愛漫画」。学園が舞台の青春ものから、切ない大人の恋まで、さまざまな恋愛模様が見られます。ひとくちに恋愛漫画といっても、ポップなラブコメ、シリアスで感動する作品、異世界ファンタジーなどテイストはさまざまです。

そこで今回はおすすめの恋愛漫画を、少女・女性向けと少年・青年向けに分けてご紹介。胸キュンやときめきを求める方は、ぜひ参考にしてみてください。

恋愛漫画のおすすめ|少女・女性漫画

花より男子

集英社 著者:神尾葉子 全37巻完結

超お金持ち名門校の英徳学園を舞台に、貧乏学生・牧野つくしと御曹司・道明寺司の恋愛を描いた、伝説的な少女漫画です。アニメ・実写ドラマ・実写映画とメディアミックス作品も多数。日本中に一大ブームを巻き起こしました。少女漫画の歴代発行部数ランキングでは、1位となる6100万部を突破しています。

英徳学園では、「F4」といわれる御曹司4人組が学園を牛耳っていました。彼らに逆らうと、ロッカーに赤札を貼られ、集団いじめを受けます。そのなかで、つくしはひたすら地味に、平穏無事に過ごそうとしていました。

しかし、ある日道明寺とのトラブルに巻き込まれた友人をかばい、道明寺にぶち切れたつくし。次の日、学校に行くとロッカーに赤札が貼られており…。

さまざまなトラブルに巻き込まれながらも、明るさや雑草魂で立ち向かっていく姿に胸を打たれます。また、彼女と俺様キャラの道明寺との恋の行方も見どころ。いわゆる「格差恋愛」を軽快なタッチで描き、現代版シンデレラストーリーともいわれる、おすすめの漫画です。

NANA

集英社 著者:矢沢あい 既刊21巻

社会現象を巻き起こした青春恋愛漫画。同じ名前を持つ2人の少女、小松奈々と大崎ナナの恋や夢の物語です。小学館漫画賞を受賞し、実写映画やアニメ化もされました。「Cookie」で連載されていましたが、2009年から休載中。全21巻で累計5000万部を突破しており、少女漫画の歴代発行部数ランキングでは3位です。

高校生活が恋に始まり、恋に終わった、惚れっぽい性格の奈々。数々の一目惚れや失恋を経験し、高校3年生の夏の始まりには、29歳のサラリーマン・浅野崇と不倫関係になります。しかし、その恋も卒業を前に彼の転勤により終わりを告げました。

そして、春からは親友・早乙女淳子とともに地元の美術学校に進学。そこで、奈々は淳子の友達の遠藤章司に一目惚れをするのです…。

奈々と、後に彼女と運命の出会いを果たすナナが繰り広げる波瀾万丈なストーリー。重く暗いテーマも含まれているものの、恋の苦しみからときめきまでが詰まっており、多くの反響を呼びました。リアルな恋愛が描かれた、おすすめの人気漫画です。

君に届け

集英社 著者:椎名軽穂 全30巻完結

主人公・黒沼爽子が、高校での学生生活を通して恋や友情を育みながら成長していく、”少女マンガの金字塔”と名高い青春恋愛漫画です。アニメ化や実写映画化もされ、2023年にはNetflixでドラマ化もされています。講談社漫画賞も受賞し、累計3300万部を突破しているベストセラー作品です。

北幌高校に通う爽子は、暗い雰囲気と見た目から“貞子”と呼ばれ、周囲の生徒たちに怖がられていました。しかし、そんななかでクラスメイトの風早翔太だけは、彼女とも分け隔てなく接してくれます。

明るくクラスの人気者である彼に、爽子は憧れを抱いていました。そんな彼女が、風早にかけてもらった言葉をきっかけに徐々に変わっていきます。

風早のかっこよさに多くの読者が心を奪われました。風早と爽子のピュアな恋愛模様や、千鶴・あやねなどの友達と、爽子が友情を深めていく様子が見どころ。胸キュンシーンや感動シーンもあり、青春を堪能できるおすすめの作品です。

ハニーレモンソーダ

集英社 著者:村田真優 既刊22巻

爽やかで甘い青春を描いた恋愛漫画。2016年から「りぼん」で連載されており、累計950万部を突破している大ヒット作品です。2021年にはSnow Manのラウール主演で実写映画化され、話題になりました。

主人公の石森羽花は、内気でおとなしく、中学時代にいじめられた過去を持っています。彼女はある日、レモン色の髪をしたきれいな男の子・三浦界に出会い、彼が入学すると言っていた八美津高校に入学したものの…。

基本的には塩対応なものの、羽花がピンチの時には助けてくれる、優しい一面がある界に胸キュンする読者も多い作品です。彼と、自分を変えようと奮闘する羽花との恋愛の行方が見どころ。まぶしいほどの学園生活や友情も描かれており、青春の甘酸っぱさや刺激が味わえるおすすめの作品です。

アオハライド

集英社 著者:咲坂伊緒 全13巻完結

タイトルは咲坂伊緒の造語で、青春(アオハル)+ride(乗る)で「青春に一生懸命乗る」の意味が込められた青春恋愛漫画。累計900万部を突破しているベストセラー作品です。実写映画化やアニメ化も果たしました。

田中洸と吉岡双葉は、中学校のころお互いに淡い想いを抱きながらも、洸の転校によって離れ離れになってしまいます。時が経ち、高校生になった双葉は、洸が転校した後に女子にはぶられた経験から、自分を偽って毎日を過ごしていました。そんなある日、「田中くん」を思わせる男子に出会いますが…。

うまくいきそうでいかない、双葉と洸の関係に、ドキドキハラハラしながら読み進められます。2人を取り巻く友達を含む登場人物たちとの関係性も見どころ。甘く切なさもあり、共感性が高いおすすめの漫画です。

orange

双葉社 著者:高野苺 全7巻完結

女子中高生を中心に高い人気を誇る漫画家・高野苺のSF恋愛漫画。2012年から「別冊マーガレット」にて連載開始し、長期休載を経て「月刊アクション」へ移籍して連載されていました。実写映画化やアニメ化もされ、累計発行部数は600万部を突破しています。

舞台は長野県松本市。高校2年生の春を迎えた高宮菜穂のもとに、10年後の自分からという手紙が届きます。そこにはこれから菜穂に起こる未来のできごとや、10年後の自分と同じ「後悔」を繰り返さないためにとってほしい行動など書かれていました。

最初はイタズラかと思っていましたが、書かれていることが実際に起こり、次第に手紙を信じるようになっていきます。そして、この手紙の目的が、同級生の成瀬翔を事故死から救うためだと知った菜穂。果たして彼女は「後悔しない未来」を作れるのでしょうか。

菜穂や翔をはじめとするクラスメイト同士の友情や切ない恋に、青春を感じられます。松本市の情景描写の美しさ、登場人物の苦しい心情、「死」について考えさせられる描写などに涙する読者も多い作品。パラレルワールドものが好きな方や、泣ける恋愛漫画を求める方におすすめです。

自転車屋さんの高橋くん

リイド社 著者:松虫あられ 既刊6巻

内気で少しネガティブなアラサー女子と、世話焼きな年下ヤンキーが織りなすご近所ラブストーリーです。ananマンガ大賞やpixivコミックランキング、このマンガがすごいなど各賞にランクイン。5巻発売時点で累計100万部を突破しました。2021年にはマンガ大賞にノミネートされ、2022年にはドラマ化されるなど話題の作品です。

飯野朋子は、略して”パン子”と呼ばれている30歳のOL。上司からのセクハラや、同僚からの誘いを断れないなどの悩みを抱えていました。

彼女がいつも出勤する際に通りかかる、近所の自転車屋で働く高橋くんは、いつも彼女と距離が近いうえ、少し強引なところもあります。しかし、不思議と嫌ではありません。それどころか、普段言えないような、本当の気持ちも彼になら全部話せるのです…。

自分に嘘をつけず正面から思ったことを言う、優しい高橋くんに胸キュンする読者が多く、SNSで大反響を呼んだ作品。ほっこりできる恋愛漫画を求める方におすすめです。

山田くんとLv999の恋をする

KADOKAWA 著者:ましろ 既刊6巻

プロゲーマーと不器用な女子大生の恋愛模様を描いた漫画です。漫画配信サービス「GANMA!」にて連載中。次にくるマンガ大賞やみんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞など、さまざまな賞の上位にランクインしています。2023年にアニメ化され、シリーズ累計100万部を突破している注目作です。

主人公は、彼氏に誘われてネットゲームを始めた女子大生の茜。しかし、ネットゲームで知り合った別の女性に彼氏を取られてしまいます。ストレス解消のためにゲームをプレイしていましたが、同じギルドのメンバー・山田の冷たい態度のせいで、ますます怒りはつのっていくばかりでした。

そんななか、茜は元彼を見返すために、ネットゲームのイベントに参加。そこで、出会ったのは超イケメンの黒髪男子でした。彼の無愛想な態度で茜の頭に浮かんだのは、あのゲームにいた山田で…。

寡黙キャラの山田が時折見せる、かっこいいギャップに多くの読者が魅了されています。彼と、一生懸命でひたむきな茜との恋愛模様も見どころ。大人も楽しめる、おすすめの胸キュン恋愛漫画です。

ヲタクに恋は難しい

一迅社 著者:ふじた 全11巻完結

隠れ腐女子のOLの成海と、ルックスがよく有能で実はゲームヲタクの宏嵩、ヲタク同士の恋愛を描いたラブコメ漫画です。

次にくるマンガ大賞の、本にして欲しいWebマンガ部門1位や、pixiv内オリジナルコミックブックマーク数で歴代1位を獲得。アニメ化や実写映画化もされており、累計1200万部を突破している大ヒット作品です。

漫画やアニメなどをこよなく愛しているものの、会社ではヲタクであることを隠している成海。ある日、転職先で幼なじみの宏嵩と再会します。とりあえず交際を始めた2人ですが、ヲタク同士の不器用な2人に恋愛は難しくて…。

“好きなものは好き”という、多くの「個性尊重世代」の心を掴みました。クスッと笑えるシーンや、胸キュンシチュエーションなども楽しめます。ヲタクの方も、そうでない方も楽しめる、おすすめの作品です。

わたしの幸せな結婚

スクウェア・エニックス 原作:顎木あくみ 漫画:高坂りと 既刊4巻

「和風ファンタジー×嫁入り」をテーマに、結婚から始まる恋愛を描いた漫画です。小説投稿サイト「小説家になろう」発のライトノベルが原作で、2021年に全国書店員が選んだおすすめコミックで1位を獲得。2023年には今田美桜とSnow Manの目黒蓮主演で実写映画化されているほか、アニメ化も決定しています。

歴史ある名家で異能者の家系に生まれたものの、その能力を受け継がなかった長女・斎森美世。親にも愛されず、誰にも必要とされず、能力を開花させた異母妹からは使用人のような扱いを受けていました。

美世の唯一の味方だった幼なじみも異母妹と結婚し、家を継ぐことになります。そして、邪魔者になった美世は、冷酷無慈悲と有名な久堂家の当主・久堂清霞のもとへ嫁ぐことになり…。

不遇だった美世が幸せを掴んでいく「和風シンデレラストーリー」が多くの読者の心を掴みました。彼女と清霞、孤独な2人が徐々に心を通わせ合っていく様子に目が離せない、おすすめの話題作です。

プロミス・シンデレラ

小学館 著者:橘オレコ 全16巻完結

バツイチアラサー女子と男子高生の「リアル人生ゲーム」が繰り広げられる恋愛漫画。漫画アプリ「マンガワン」で連載されていました。SNSを中心に話題を呼び、2021年には二階堂ふみ主演でドラマ化もされています。

早梅は専業主婦として平穏な暮らしを送っていましたが、夫に不倫されて離婚。さらに、スリに遭い路上生活を余儀なくされてしまいます。そんな彼女は、金持ちでイケメンなものの性格の悪い男子高校生・壱成に目をつけられ、金と人生を賭けた「リアル人生ゲーム」をすることになるのです…。

最悪の出会いから始まる年の差ラブストーリーに、じれったさを感じながらもキュンキュンする読者が多い作品。一風変わった年下男子×年上女子の恋愛漫画を読みたい方におすすめです。

俺物語!!

集英社 原作:河原和音 漫画:アルコ 全13巻完結

笑えて泣ける、胸キュンの爆笑純情コメディー漫画。単行本は全13巻で450万部を超える大ヒット作品です。アニメ化や実写映画化もされています。講談社漫画賞少女部門や小学館漫画賞少女向け部門、このマンガがすごい!オンナ編など各賞を受賞している優秀作品です。

主人公・剛田猛男は、推定身長2mで体重120kgの高校1年生。純情で優しい心を持っていますが、少し鈍感なところがあり、男子からは超モテモテです。しかし、彼が好きになる子は、いつも幼なじみのイケメン・砂川誠の方へ行ってしまいます。

そんなある朝、猛男が通学電車で痴漢に遭っていた女の子・大和凛子を救ったことをきっかけに春到来の予感が…。

猛男の男気溢れる行動や優しさに、心あたたまる作品です。凛子と猛男のピュアな恋愛模様もほほえましいのがポイント。少女漫画としては異例の主人公に笑いながら読める、一風変わった恋愛漫画を求める方におすすめです。

僕等がいた

小学館 著者:小畑友紀 全16巻完結

悲しい過去を持つ青年・矢野元晴と、彼に一途に想いを寄せ続ける高橋七美の純愛を描いた恋愛漫画です。小学館漫画賞の少女向け部門を受賞。累計発行部数は1200万部を突破しています。吉高由里子・生田斗真主演で前後編に分けて実写映画化もされ、大ヒットしました。

物語の舞台は、北海道と東京。高校1年生になった、入学2日目の七美は、友達をたくさん作ろうと意気込んでいました。そんななかで、女の子の3分の2は必ず恋に落ちるという、矢野のうわさを耳にします。

しかし、実際に会った彼は七美のことをからかって楽しんでおり、彼女は腹を立てていました。しかし、いつもピンチを救ってくれる矢野に、七美は少しずつ惹かれ始めて…。

七美や矢野たちが高校に入学したときから、社会人になるまでの長い時間をドラマチックに描いています。学生から大人まで、ピュアで切ない恋愛漫画を読みたい方におすすめです。

L・DK

講談社 著者:渡辺あゆ 全25巻完結

主人公・西森葵と学校一の美少年・久我山柊聖の、ひとつ屋根の下で繰り広げられる青春恋愛漫画。累計1155万部を突破している人気作品で、流行語となった「壁ドン」の元祖ともされています。

2014年と2019年に、2度にわたって実写映画化。また、続編となる『L・DK Pink』が2022年から連載開始され、話題になりました。

親の仕事の都合で1人暮らしをしている葵。彼女の家の隣に引っ越してきたのは、親友・渋谷萌をフッた、超イケメンで学園の王子である柊聖でした。さらに、あるハプニングから2人は同居することになります。葵は冷血漢の柊聖が、大嫌いなはずでしたが…。

ツンデレな柊聖のキャラクターや、2人のドキドキの同居生活に多くの読者が胸キュンしています。分かりやすく読みやすいストーリーや構図もポイント。甘い恋愛漫画が好きな方や、ときめきが欲しい方におすすめです。

ママレード・ボーイ

集英社 著者:吉住渉 全8巻完結

両親の「入れ替わり結婚」のため、同居することになった高校生男女を描いた恋愛漫画の名作。1992~1995年まで「りぼん」にて連載され、多くの小中学生のバイブル的な作品となりました。

1994年にアニメ化されたほか、2018年には実写映画化もされ、累計発行部数は1000万部を突破。2013年からは続編の『ママレード・ボーイ little』も連載され、完結しています。

主人公は明るく元気な高校1年生の小石川光希。ある日、両親が突然離婚し、ハワイ旅行で意気投合した松浦夫妻とパートナーを入れ替えて再婚、子供たちも含め同居すると言い出します。そして、出会った松浦夫婦の息子・遊はかっこいいものの意地悪な男の子で…。

イケメン男子とひとつ屋根の下で暮らすという、非現実的でドキドキ感を味わえる設定が、多くの読者の心を掴みました。一方で、リアリティーのある作画やセリフにより没入感も味わえます。色あせない名作に触れたい方へおすすめです。

・集英社文庫 コミック版 全5巻完結

彼氏彼女の事情

白泉社 著者:津田雅美 全21巻完結

優等生を演じる女子高生・宮沢雪野と、トラウマを抱えたクラスメイト・有馬総一郎の恋愛や成長を描いた漫画。1990年代の少女漫画のなかでも代表格とされる名作です。アニメ化もされており、累計1100万部を突破しています。

頭・性格・容姿、すべてが完璧な優等生の雪野。しかし、家では中学のジャージに眼鏡と、気の抜けた格好で過ごす女の子でした。彼女は、人からよく見られたいばかりに不断の努力を続ける「見栄王」だったのです。

そんな雪野が、唯一勝てない相手が同級生の総一郎でした。品行方正かつ眉目秀麗な彼に嫉妬心を抱く雪野は…。

見せかけの自分を徐々に変えていく2人の成長や、恋の行方が見どころです。最初はコミカルで、徐々にシリアスになっていくのもポイント。メッセージ性が強く、国内外で愛され続けているおすすめの作品です。

・白泉社文庫 全10巻完結

思い、思われ、ふり、ふられ

集英社 著者:咲坂伊緒 全12巻完結

まったく違う恋愛観を持つ2人のヒロインの、それぞれの恋を描いた恋愛漫画。咲坂伊緒の人気漫画『ストロボ・エッジ』と『アオハライド』に続く、「咲坂伊緒青春三部作」の最終章ともいわれる作品です。実写とアニメでW映画化を果たし、累計500万部を突破しています。

恋に夢を見がちな由奈と、現実的に恋をする朱里。正反対の2人ですが、あることをきっかけに友達になりました。そこに、モテる理央と天然な和臣を加え、それぞれが友情や恋愛のはざまで悩みながら成長していきます。

4人の真っ直ぐでみずみずしい「好き」の気持ちを描いており、青春のきらめきを感じられます。登場人物を応援したくなるような、青春恋愛ものを読みたい方におすすめです。

イタズラなKiss

集英社 著者:多田かおる 全23巻

「同居ものブーム」のさきがけとなり、恋愛のバイブルとしても名高い恋愛漫画。”イタキス”の愛称で長年親しまれている1990年代の名作です。1990~1999年まで「別冊マーガレット」にて連載され、多田かおるの急逝により未完のまま終わっています。

アニメ化されたほか、日本・台湾・韓国でドラマ化されるなど、アジア圏を中心に高い人気を獲得した作品。累計発行部数は3500万部を突破しています。

高校3年生の相原琴子は、入学当初から想いを寄せ続けていた天才少年・入江直樹にラブレターを渡しましたが、あっさりと玉砕。さらに災難は続き、新築の実家が地震で崩壊してしまいます。そして、父の親友宅に身を寄せることになりますが、そこはなんと直樹の家で…。

ドジであるもののポジティブで何があってもめげない琴子と、完璧な優等生である直樹との掛け合いが面白い作品。胸キュン要素が詰まった、王道のラブコメを読みたい方におすすめです。

・集英社文庫 コミック版 全14巻

春待つぼくら

講談社 著者:あなしん 全14巻完結

ぼっちの女子高校生・春野美月と、イケメン4人とのハチャメチャな青春を描いた恋愛漫画。女子高校生を中心に大きな反響を呼び、累計580万部を突破しています。2018年には土屋太鳳・北村匠海主演で実写映画化もされました。

ずっと周囲と上辺で付き合ってきた美月。素直に自分の気持ちを言えるようになりたいと、自分を変えるために遠くの学校を選んだものの、うまくいかない日々を送っていました。

ある日、彼女が出会ったのは校内で有名な、バスケ部の「イケメン四天王」。彼らと出会い、振り回されながらも美月は成長していきます。

主人公のかわいらしさや、複数人登場するイケメンのキャラクターたちに、魅了される読者が多数。バスケシーンも多く出てくるため、スポーツ漫画の要素も楽しめます。胸キュンも楽しめるおすすめの作品です。

ラブ★コン

集英社 著者:中原アヤ 全17巻完結

漫才コンビのような2人、高身長女子・小泉リサと低身長男子・大谷敦が繰り広げる青春ラブコメ漫画。「別冊マーガレット」で連載されていた作品で、2003年には小学館漫画賞を受賞しています。アニメ化や実写映画化も果たし、累計1000万部を突破している大ヒット作品です。

大阪の舞戸学園に通う1年生の名物コンビ、身長170cmのリサと、156cmの大谷。その身長差から、「オール阪神・巨人」というコンビ名まで付いていました。会話のテンポもぴったりで、相性のよい2人は反発し合いつつ、徐々に惹かれ合っていきます。

愉快な登場人物も多数登場。会話のテンポもよく、面白く読み進められる作品です。”キュン死に”というセリフも有名で、胸キュンシーンも数多く詰まっています。多くの女性の絶大な支持を受けた人気作品に触れたい方や、懐かしい気持ちに浸りたい方におすすめです。

愛蔵版 花ざかりの君たちへ

白泉社 著者:中条比紗也 全12巻完結

性別を偽って男子校に転入した少女・芦屋瑞稀の、危険いっぱいな男子校ライフを描いた学園恋愛漫画。少女漫画としては異例の、累計1700万部を突破した大ヒット作品です。2007年に放送されたドラマは、人気の若手俳優が多数出演したことで、「イケメンブーム」の火付け役となりました。

将来を有望視されていた、走り高跳び選手・佐野泉に憧れた瑞稀。単身でアメリカから帰国し、全寮制の男子校・私立桜咲学園に転入します。さらに、佐野とは同じ部屋になった彼女は、女だとバレずに、学園生活を続けられるのでしょうか。

性別をバレないようにする、ハラハラドキドキの学園生活や、個性豊かなクラスメイトたちが魅力です。また、佐野と瑞稀のじれったい恋愛模様も見どころ。華やかで少し変わった学園ラブコメものが気になる方におすすめです。

となりの怪物くん 愛蔵版

講談社 著者:ろびこ 全7巻完結

冷血女子と超問題児が繰り広げる、恋愛や友情が交錯した高校時代を楽しむ青春ラブストーリー。”ラブコメの金字塔”ともいわれる人気作品です。アニメ化や実写映画化もされており、累計710万部を突破しています。

勉強や自分の成績にしか興味がない水谷雫。彼女は担任の先生に頼まれ、入学初日に流血事件を起こして以来一度も学校に来ていない、隣の席の吉田春にプリントを届けに行きます。すると、雫は彼に勝手に友達認定されてしまい…。

不器用な春と雫が、少しずつ距離を縮めていくピュアな恋愛模様が魅力。個性豊かな登場人物による群像劇も楽しめます。男女問わず人気の高い、おすすめの恋愛漫画です。

ひるなかの流星

集英社 著者:やまもり三香 全12巻完結

生徒・教師・同級生が繰り広げる、ピュアで切ない三角関係を描いた恋愛漫画。実写映画化もされており、累計発行部数は250万部を突破しています。

15歳の与謝野すずめは田舎で、安穏な日々を送っていました。しかし、父の転勤により、東京の叔父のもとへ1人預けられることになります。上京初日に、慣れない東京の駅ですずめはある青年と出会い…。彼女の、恋も友情も未知の新生活が始まります。

魅力的な登場人物や、怒涛の胸キュンシーンなどが好評を受けました。“初恋のバイブル”といわれ、中高生を中心に口コミで大人気を博した作品。絵とストーリーともにおすすめの学園ラブコメです。

砂時計

小学館 著者:芦原妃名子 全10巻完結

島根と東京を舞台に、主人公・植草杏が12~26歳の間の恋を描いた切ない純愛漫画です。小学館漫画賞少女向け部門を受賞。2007年にドラマ化、2008年に実写映画化されて人気を博し、累計発行部数は700万部を突破しています。

12歳の冬、両親の離婚を機に、杏は母親の実家がある島根にやってきました。慣れない土地や雰囲気に最初はなじめなかった彼女ですが、北村大悟たちと知り合い、徐々に自分の居場所を見付けていきます。しかし、ある日突然杏の母が亡くなってしまい…。

魅力的なキャラクターや、胸を打たれるようなセリフが多く出てくるのがポイント。登場人物1人1人の心情も繊細に描写されています。中学生ごろから大人まで、泣ける恋愛漫画を求める方におすすめです。

・コミック文庫 全5巻完結

12歳。

小学館 著者:まいた菜穂 全20巻完結

12歳の少女たちのピュアな悩みや初恋などを描いた恋愛漫画。”JSのバイブル”とも呼ばれ、女子小学生を中心に高い人気を誇る作品です。

2012~2019年まで「ちゃお」にて連載され、小学館漫画賞児童向け部門を受賞しました。アニメ化やゲーム化もされ、シリーズは累計450万部を突破しています。

小学6年生で12歳の綾瀬花日は大人でも子供でもない、微妙なお年ごろ。付き合っている先生同士のキスを、クラスの男子と偶然見てしまったり、友達に生理が来て自分はまだなのにと悩んだりしています。一方で、花日の友達・結衣は、いじわるしてくる男の子が気になっていて…。

多感なお年ごろの少女たちが心身ともに成長していく様子や、女子小学生が直面するさまざまな問題への向き合い方などが描かれています。小学生から中学生ごろの年代の方はもちろん、大人が読んでも懐かしさに浸れるおすすめの作品です。

坂道のアポロン

小学館 著者:小玉ユキ 全9巻完結

1960年代長崎の佐世保を舞台に、高校生たちがジャズに夢中になっていく様子や友情、恋心などを描いた青春漫画。小学館漫画賞一般向け部門や、このマンガがすごい!オンナ編の1位を獲得しています。実写映画化やアニメ化もされ、累計発行部数は100万部を突破しました。

1966年初夏、父の仕事の都合で横須賀から地方の高校へ転入してきた薫。幼いころから転校を繰り返していたため、彼にとって学校は苦しいだけの場所でした。しかし、転入初日に札付きの不良・千太郎や、彼の幼なじみの律子と出会ってジャズを知り、彼の高校生活は変わっていくのです…。

現代の少女漫画には珍しい時代背景や登場人物たちの服装に、ノスタルジックな気持ちを味わえます。それぞれが悩み、何かを抱えながらぶつかり合い、ともに歩んでいく姿に心を打たれる読者も多い作品。音楽が好きな方や、郷愁に浸りたい方におすすめです。

ハチミツとクローバー

集英社 著者:羽海野チカ 全10巻完結

美術大学に通う男女5人の群像劇で、それぞれの片想いや悩みなどを描いた青春恋愛漫画です。2000年から「ヤングユー」や「コーラス」で連載され、2006年に完結。2003年には講談社漫画賞少女部門を受賞しています。

実写映画・アニメ・ドラマなどメディアミックス作品も多数展開されました。10巻で累計発行部数が850万部を超えの大ベストセラーとなっています。

浜田山美大に通う森田・真山・竹本の3人は6畳と台所3畳、風呂なしのアパートで貧乏ながらも楽しい生活を送っていました。ある日、3人は美大の教員・花本から、彼のいとこの娘・はぐみを紹介されます。あどけなく可憐な彼女を見て、竹本と森田は一瞬で恋に落ち…。

全員の片想いを描いており、切なくてもどかしく、少しおかしくて懐かしい青春を堪能できる傑作です。羽海野チカのあたたかみのある、柔らかい絵柄も魅力。ノスタルジックな青春物語の名作に触れたい方へおすすめです。

東京タラレバ娘

講談社 著者:東村アキコ 全9巻完結

アラサーの未婚女子を主人公に、恋や仕事に奮闘する姿を描いた恋愛漫画です。吉高由里子主演のドラマ化作品が人気を博し、シリーズ累計発行部数は520万部を突破しています。

また、2019年には少女漫画で初受賞となる、北米の漫画賞・アイズナー賞最優秀アジア作品賞を受賞したことで話題となった作品です。

そんなにイケてないはずではないのに、主人公・倫子は気付けばアラサーになっていました。親友でネイルサロンでオーナーをしている香と、親の居酒屋で手伝いをしている小雪と、”ああしてい「タラ」””こうしてい「レバ」”と女子会を繰り返す日々。そんなある日、突然年下の金髪イケメン男子に“タラレバ女!”と言い放たれて…。

特に、倫子たちと同年代ごろの、多くの女性の反響を呼びました。辛辣な言葉を投げかけられながらも、現実を真っ直ぐ見据えていく倫子たちの姿もポイント。恋愛だけでなく、仕事について考えたい方にもおすすめです。

明日、私は誰かのカノジョ

小学館 著者:をのひなお 既刊13巻

現代を生き抜く女性たちのありきたりな地獄を、リアルに描いた恋愛漫画です。漫画配信サービス「サイコミ」で2019年に連載開始。2022年にドラマ化され、2023年には小学館漫画賞少女向け部門を受賞し、注目度が高まっています。

さまざまな事情を抱えた女性が出てくる、オムニバス形式の物語。「レンタル彼女」「パパ活」「整形」「ホスト狂い」など、最近注目されていることをテーマにしています。

1巻はレンタル彼女として働く主人公・雪と、偽の彼女としてレンタルしたサラリーマン・壮太。2人の歪な恋愛模様を描いた物語です。

著者自身の経験や取材にもとづいて描かれているのがポイント。闇を抱えている登場人物たちの悩みや葛藤など、リアルな心情描写に共感する読者も大勢います。少し暗めで現実的な恋愛漫画を求める方におすすめです。

逃げるは恥だが役に立つ

講談社 著者:海野つなみ 全11巻完結

契約結婚をした、妄想が好きな女子とウブな男の行方を描いた、社会派ラブコメです。”逃げ恥”の略称で知られ、2015年には講談社漫画賞の少女部門賞を受賞。2016年にドラマ化されたことにより一大ブームとなり、シリーズは累計450万部を超えています。

大学院卒業後、派遣社員になったはいいものの派遣切りに遭ってしまった主人公・森山みくり。再就職もままならず、娘を心配する父親から元部下・津崎平匡のハウスキーパーを頼まれます。順調に仕事をこなしていたある日、津崎から思いがけない提案があり…。

2人のぎこちない恋愛模様は、「ムズキュン」という言葉を生み、多くの読者をもだえさせてきました。ほかにも、さまざまな考え方、生き方のキャラクターが登場し、恋愛や仕事について考えさせられます。多くの共感を呼んだ、おすすめの恋愛漫画です。

深夜のダメ恋図鑑

小学館 著者:尾崎衣良 既刊10巻

「いい恋」を掴むためのバイブルともいわれており、ダメンズたちを3人の女性がぶった切る、爽快痛快な恋愛漫画。Twitterの口コミなどで広まり、特に20~30代の女性読者から”あるある!”と大反響を呼んでいる話題作です。ドラマ化もされ、累計発行部数は340万部を突破しています。

メインキャラクターはダメンズばかり引き寄せてしまう、古賀円・福間千代・千鳥佐和子の3人。彼女たちがそれぞれ、”こんな男いるいる”と思わせられる、世にも恐ろしいダメンズたちとの体験談を語っていきます。

リアルで恐ろしいまでにダメ度が高い男性に対し、的確かつ辛辣な決めゼリフで「ダメンズ斬り」をする彼女たちの姿に爆笑し、痛快感を覚える読者が多い作品。スカッと系の恋愛コメディーを読みたい方におすすめです。

コーヒー&バニラ

小学館 著者:朱神宝 既刊21巻

イケメン社長と大学デビューをした恋愛初心者の女子大生が繰り広げる、極甘なラブストーリー。”コヒバニ”という略称で親しまれています。

ドラマ化もされ、累計発行部数は1000万部を突破しました。スピンオフ作品『コーヒー&バニラ black』も人気を博しています。

田舎育ちで恋に憧れ、都会で大学デビューをしたとたん、初モテ期が来て高嶺の花になったリサ。ある日、ナンパにしつこく絡まれているところを、イケメンスーツ男子・深見さんに救ってもらいます。恋愛が超初心者のリサに彼がくれるものとは何なのでしょうか。

深見さんとリサのとにかくラブラブな恋愛模様や、時にはほろ苦いできごとが含まれているのが見どころ。甘い彼のセリフにドキドキが止まらない魅力があります。とにかく甘い恋愛漫画に触れたい方におすすめです。

図書館戦争 LOVE&WAR

白泉社 著者:弓きいろ 原作:有川浩 全15巻完結

有川浩によるベストセラーのミリタリーラブコメ小説「図書館戦争シリーズ」を漫画化した作品。番外編の『図書館戦争 LOVE&WAR 別冊』も含めると、「月刊LaLa」で13年間連載され、人気を博しました。

物語は正化31年、「メディア良化法」の施行により、本が狩られる時代。図書館は、有する本を守るための防衛隊「図書隊」を配備していました。

昔助けてくれた図書隊員に憧れ、関東図書隊に入隊した笠原郁。しかし、彼女を待ち受けていたのは憧れの王子様ではなく、鬼教官・堂上篤だったのです…。

恋愛に不器用な郁と堂上の、じれったい恋愛模様と多発する胸キュンシーンに目が離せません。また、本の検閲をめぐる激しい戦闘や、郁が図書隊員として成長していく姿も見どころ。SFが苦手な方にもおすすめの恋愛漫画です。

きょうは会社休みます。

集英社 著者:藤村真理 全13巻完結

彼氏ができたことのない33歳の青石花笑と、21歳大学生の田之倉悠斗との関係を描いた恋愛漫画。2014年には綾瀬はるか主演でドラマ化もされ、人気を博しました。

彼氏ができたことがなく、男性経験がないまま33歳の誕生日の夜を迎えたOLの花笑。ふとしたことから会社のバイト・田之倉と2人きりでお酒を飲むことになります。

そして、よい気分のまま記憶をなくしてしまい、目覚めるとホテルのベッドの中で、隣には田之倉が寝ていました。ひと周りも年下の彼を意識してはいけないという思いとは裏腹に、花笑の鼓動は高まっていくのです…。

アラサー世代で「こじらせ女子」の純粋な恋心を描き、注目を浴びた作品。花笑と田之倉の甘い恋愛模様に胸キュンする読者が多くいます。アラサー世代の大人や年下との恋愛に憧れる方におすすめです。

この男は人生最大の過ちです

Jパブリッシング 著者:九瀬しき 既刊7巻

イケメン社長の衝撃的な告白から始まる「ツンドレ」恋愛漫画。みんなが選ぶ!!電子コミック大賞2019では女性部門賞を受賞しており、電子書籍で3500万ダウンロードを達成している人気作品です。2020年にはドラマ化もされています。

製薬会社勤務の佐藤唯は、愛犬を亡くしたことで人生のどん底にいました。バーで酒をあおりながら、”生き返る薬開発してくれ~~”と嘆いていると、“過剰摂取すればその犬に会える薬ならいくらでもありますよ”と隣から見知らぬ男性が絡んできます。

頭にきた唯は仕返しに、彼の足を引っかけて転ばせました。しかし、翌日にその男が自社の社長であることが判明。呼び出されてクビを覚悟した唯に、社長が放ったのは”僕を奴隷にしてください”という言葉だったのです…。

「ドM社長」と彼の強引なアピールに振り回される唯の攻防戦や、徐々に進展していく2人の関係が見どころ。一風変わった面白い恋愛漫画を読みたい方におすすめです。

賭けからはじまるサヨナラの恋

マイクロマガジン社 漫画:わたぬきめん 原作:ポルン 全3巻完結

妄想が好きなヒロインと「ナンチャッテ優男」が繰り広げるラブコメ漫画。「コミックELMO」で連載されており、「pixivコミック」では41万以上のいいねを獲得した作品です。

クールで事務的に仕事をこなすOLの吉永奈央は、社内で”氷鉄の女”と呼ばれていました。そんな彼女は、営業部で”王子様”と呼ばれている同期の里村紘一に、長年片思いをしています。ある日、奈央は里村が自分を落とせるか、先輩たちに無理やり言われて賭けをさせられているところを見てしまい…。

切なさやじれったさ、胸キュン要素が詰まっているのが魅力。社内恋愛を描いた作品が気になる方や、サクッと読める恋愛漫画を読みたい方におすすめです。

後ハッピーマニア

祥伝社 著者:安野モヨコ 既刊3巻

45歳の女性・カヨコが「ハッピー」を求め、奮闘する姿を描いた恋愛漫画。1995~2001年に連載された『ハッピー・マニア』の続編で、2019年から「フィール・ヤング」にて連載中です。このマンガがすごい!2021オンナ編では2位を獲得。シリーズは累計340万部を突破しています。

かつて、ハッピーを追い求め、さまざまな男性と20代を暴走したカヨコ。恋に恋をしていた時代もありましたが、普通で真面目な男性・タカハシと結婚し、気付けば早15年が経過していました。

しかし、カヨコにぞっこんだったはずのタカハシから、”好きな人と付き合いたい”と離婚を突き付けられます。専業主婦で子供はおらず、スキルもお金もないカヨコは、再びハッピーを求めてさ迷い始めるのです…。

幸せのイメージを描けないカヨコがもがいていく姿が、多くの共感を呼んだ作品。主人公と同じ40~50代ごろの方におすすめの恋愛漫画です。

大奥

白泉社 著者:よしながふみ 全19巻完結

男女の役割が逆転した江戸時代の、江戸城大奥を舞台に繰り広げられる人間ドラマを描いた作品。「MELODY」にて2004~2021年の間に長期連載され、文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、手塚治虫文化賞マンガ大賞、日本SF大賞など各賞を受賞した秀作です。たびたび実写映画化やドラマ化されており、2023年にもドラマ化されています。

男子のみを襲う疫病が流行し、男子の数が女子の4分の1まで激減した江戸時代。三代家光以降は、将軍職も女子の継ぐところとなっていました。

貧乏旗本の水野は経済的理由などから、美男3000人が女性将軍に仕える、女人禁制の大奥へ奉公することを決意。そんな大奥で巻き起こる事件を描いています。

ジェンダー・政治・恋愛などさまざまな要素が含まれているのがポイント。美男と美女が織りなす陰謀や虚栄、愛憎など、ドロドロした人間模様が見られます。重厚な人間ドラマや歴史が好きな方におすすめの漫画です。

恋愛漫画のおすすめ|少年・青年漫画

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

集英社 著者:赤坂アカ 全28巻完結

両想いであるはずの2人が、お互いに相手に惚れさせて告白させようと画策する、新感覚の「頭脳戦」ラブコメ漫画。アニメ化・実写映画化作品も大ヒットを博し、累計1750万部を突破している人気作品です。

物語の舞台は、家柄も人柄もよく、将来を期待されたエリートたちが通う秀知院学園。生徒会会長の白銀御行と、副会長の四宮かぐやはお互いに惹かれているはずでした。

しかし、プライドの高さゆえに素直になれず、何もないまま半年が経過してしまいます。そして、2人は”如何に相手に告白させるか”ばかりを考えるようになり…。

頭がよい2人が、不器用に駆け引きする様子にかわいらしさを感じられます。また、生徒会メンバーたちとの、心あたたまるやり取りも見どころ。一風変わった、人気のラブコメ作品に触れたい方におすすめです。

からかい上手の高木さん

小学館 著者:山本崇一朗 既刊19巻

「◯◯さん系」の先駆けといわれ、不動の人気を誇る恋愛漫画。小学館漫画賞の少年部門受賞作です。アニメは3期まで制作され、2022年には劇場アニメ化もされました。累計発行部数は1100万部を突破しています。

とある中学校で、隣の席の女子・高木さんに何かとからかわれている男子・西片。どうにかして、彼女をからかい恥ずかしがらせようとする西片ですが、いつも高木さんに見透かされてしまうのです。

からかわれて動揺する西片や、彼への気持ちがにじむ高木さんのセリフなどにより、「ニヤキュン」しながら読める作品。毎話1話完結のため、短編感覚ですき間時間に読むのにも向いています。中高生ごろから、学生時代の懐かしさに浸りたい大人までおすすめの作品です。

よふかしのうた

小学館 著者:コトヤマ 既刊15巻

不眠の中学2年生・夜守コウが、吸血鬼の少女・七草ナズナと出会うところから始まる恋愛漫画。タイトルはCreepy Nutsの楽曲『よふかしのうた』から付けられ、本作品がアニメ化された際のエンディングテーマとなりました。2023年には小学館漫画賞を受賞し、累計350万部を突破している人気作品です。

なんとなく不登校中のコウ。ある日の夜、初めて誰にも言わずに外に出ました。そこで出会った謎の美少女・ナズナは、コウに夜の楽しさを教えてくれました。

そして、夜やナズナに魅了されていく彼は”俺を吸血鬼にしてください”と頼み込みます。ナズナが教えてくれた吸血鬼になる条件とは…。

独特の世界観があり、コウとナズナのコミカルで、甘酸っぱい掛け合いもポイント。吸血鬼ものや、ファンタジー系の恋愛漫画が好きな方におすすめです。

その着せ替え人形は恋をする

スクウェア・エニックス 著者:福田普一 既刊11巻

“着せ恋”の略称で親しまれている、コスプレをテーマとした恋愛漫画。”ドキドキ山盛りのフェチシズム・スクールライフ”と謳われています。『ヤングガンガン』にて連載中で、累計750万部を突破している人気作品。アニメ化作品も大ヒットを記録し、続編の制作も決定しています。

主人公は、雛人形の顔を作る「頭師」になるため、修行をしている五条新菜。顔づくりと衣装づくりに没頭する日々で、クラスになじめずにいます。そんな彼にとって、クラスメイトで友達の輪の中心にいる美少女ギャル・喜多川海夢は別世界の人間だと思っていました。

ある日の放課後、被服実習室で雛人形を作っていた新菜。1人笑いながら楽しく作業をしていると、そこに海夢が入ってきて…。

新菜と海夢のもどかしい恋愛模様や、リアルでかわいいコスプレ描写などが読者の心を掴んでいます。また、雛人形やコスプレなど、さまざまなものに情熱を傾ける「好き」が詰まっており、共感を呼んでいるのも魅力。何か夢中になっているものがある方におすすめです。

五等分の花嫁

講談社 著者:春場ねぎ 全14巻完結

貧乏高校生・上杉風太郎が、5つ子のヒロインと繰り広げる、「かわいさ500%の五人五色」のラブコメ漫画。「週刊少年マガジン」で人気を博し、累計1600万部を突破しています。

2019年に講談社漫画賞の少年部門を受賞。アニメ化や映画化もされ、「手塚プロ」が制作していることや、声優陣が豪華なことで話題になりました。

家に借金があり、貧乏生活を送っている高校2年生の風太郎。ある日、彼のもとに好条件の家庭教師アルバイトの話が舞い込みます。その教え子は、転入してきたばかりの同級生で、全員美少女の五つ子。しかし、彼女たちは落第寸前や勉強嫌いなど、超個性的な問題児で…。風太郎は五つ子を卒業まで導けるのでしょうか。

ツンデレ・小悪魔・クール・天然・ムードメーカー・頑張り屋など、それぞれ違った個性がある五つ子のかわいらしさが魅力です。お互いに好感度が0の状態から始まり、徐々に距離を縮めていくのが見どころ。ハーレムものが好きな方におすすめです。

イジらないで、長瀞さん

講談社 著者:ナナシ 既刊15巻

最恐の「Sデレ少女」の後輩・長瀞早瀬と、彼女に目を付けられた気弱な先輩・八王子直人が織りなす青春ラブコメディー。「マガジンポケット」連載中の人気作品で、シリーズ累計230万部を突破しました。アニメは2期まで制作されています。

ある日の放課後、直人は宿題を終わらせるために、図書室に寄ります。すると、そこには彼が苦手なタイプの女子グループがおり、平常心を保とうとしますが、かばんの中身をぶちまけてしまいました。

そして、彼女たちに昨日家で書いた漫画を見られてしまい、嘲笑されてしまいます。しかし、グループの1人・長瀞さんはじっくり内容を読んだうえで、先輩である直人をイジり、なじり、ついには直人を泣かせてしまうのです…。

長瀞さんが憎たらしいものの愛おしさがあり、苦しいもののそばにいたいと、直人は何かに目覚めていきます。また、素直になれない長瀞さんの、徐々にデレ度が強くなっていく直人へのイジりも見どころ。少し歪な、変わった恋愛漫画を読みたい方におすすめです。

アオのハコ

集英社 著者:三浦糀 既刊9巻

バドミントンをテーマにした青春部活ラブストーリーです。「週刊少年ジャンプ」注目の恋愛漫画で、累計発行部数は200万部を突破しています。

物語の舞台は、中高一貫のスポーツ強豪校・栄明学園。中学でバドミントン部を引退した猪股大喜は、高校バドミントン部の練習に参加させてもらっていました。

彼は、朝の自主練時の体育館で毎朝2人になる、女子バスケットボール部の先輩・鹿野千夏に恋をしています。自主練に真摯に取り組む姿に惹かれたのです。そして、進級を控えた春に、2人の間に思わぬ出来事が起きて…。

千夏に対して、一途に恋をする大喜の心情が描かれ、胸キュンしながら読める作品。また、部活に情熱を傾けるスポーツ漫画の要素も楽しめます。爽やかでまぶしい、王道の青春恋愛漫画を読みたい方におすすめです。

僕の心のヤバイやつ

秋田書店 著者:桜井のりお 既刊8巻

“僕ヤバ”の略称でSNSで話題沸騰の、「両片想い」の2人が繰り広げる、青春ラブコメ漫画。このマンガがすごい!オトコ編を2年連続受賞、次にくるマンガ大賞Webマンガ部門を受賞と、数々の漫画賞を受賞しています。また、2023年にアニメ化され、累計260万部を突破している注目作です。

主人公は、重度の中二病で、クラスの陰キャ・市川京太郎。陽キャが憎くてたまらない彼は、脳内で陽キャを殺害する妄想をしてほくそ笑んでいました。それは、学園カースト頂点の美少女・山田杏奈のことも然りです。

そんなある日、市川は山田の意外な一面を知り、彼女は「底辺を見下す陽キャ」とは違うことに気付いていき…。

市川の中二病ど真ん中の思考や、ド天然な山田の予想外の行動が面白く、笑えるギャグ漫画の要素もあります。一方で、ふいに「ムズキュン」な展開が訪れるのも見どころ。口コミで話題になった、おすすめの恋愛漫画です。

彼女、お借りします

講談社 著者:宮島礼吏 既刊30巻

「レンタル彼女」をテーマにした、新境地のラブコメ漫画。2022年にはアニメ2期のほか、なにわ男子の大西流星主演でドラマが制作され、話題になりました。世界累計1000万部を突破した人気作品です。

主人公は、都内にある大学の経営学科に通う20歳の大学生・木ノ下和也。初めてできた彼女にもすぐにフラれてしまい、心の傷を癒すために、寂しさからレンタル彼女を予約します。

そして、やってきたのは顔もスタイルもよく、機転が利いて気遣いもできる水原千鶴でした。プロ意識の高い彼女に和也は刺激され、つい千鶴を口撃してしまい…。

千鶴のかわいさや、レンタル彼女のモードではない彼女のギャップに、惹かれる読者が多い漫画。きれいな絵柄で、男女問わず高い人気があります。大学生ごろの年代の方から大人までおすすめの作品です。

カッコウの許嫁

講談社 著者:吉河美希 既刊16巻

「取り違え子」の発覚から始まり、運命に翻弄される2人の日常を描いた、人生交錯ラブコメ漫画。大ヒット漫画『ヤンキー君とメガネちゃん』『山田くんと7人の魔女』で有名な吉川美希による、新たな人気作品です。

読み切りが大反響を呼び、「週刊少年マガジン」で連載化。2020年には連載開始から約3ヵ月と同誌史上最速で表紙を飾り、2022年には2クールにわたりアニメ化も果たしました。

生まれたばかりで取り違えられ、現在は名門私立・目黒川学園高校に通う海野凪。ある日、許嫁に会いに行くという天野エリカと偶然出会い、彼氏のフリをしてほしいと強引に頼まれます。しかし、2人はお互いが取り違えられた子供で、エリカの許嫁が凪であることにまだ気付いていなかったのです…。

笑えるコメディー要素が多い一方、登場人物の心情描写が丁寧で、心揺さぶられます。エリカを含む3人のヒロインとの四角関係の行方も見どころ。「週刊少年マガジン」で話題沸騰のラブコメを読みたい方におすすめです。

薫る花は凛と咲く

講談社 著者:三香見サカ 既刊7巻

名門お嬢様学校に通う和栗薫子とバカが集まる底辺校に通う紬凛太郎、2人の恋模様を描いた恋愛漫画。2021年から「マガポケ」にて連載中の人気作品で、コミックス1巻は発売後即重版がかかる反響ぶりを見せました。次にくるマンガ大賞2022のWebマンガ部門で6位に選ばれています。

強面ながら物静かな千鳥高校2年生の凛太郎は、実家のケーキ屋を手伝っていたところ、客として来ていた薫子と出会いました。話すうちに彼女と過ごす時間を心地よく感じていた凛太郎。しかし、薫子は千鳥高校の隣接校で、徹底して千鳥高校を嫌う桔梗女子の生徒だったのです…。

いがみ合う学校同士の生徒とは反対に、凛太郎と薫子が接近していく様子に甘酸っぱさを感じられます。薫子のかわいらしさに心を掴まれる読者も多数。「格差恋愛もの」が気になる方や心あたたまる恋愛漫画を読みたい方におすすめです。

久保さんは僕を許さない

集英社 著者:雪森寧々 既刊11巻

ヒロイン級美少女と存在感0のモブキャラ男子の学校での日常を描いたラブコメ漫画。読み切り作品が「週刊ヤングジャンプ」にて2019年から連載化し、2023年にはアニメ化されています。

高校1年生の白石純太は、隣にいても気付かれないほど存在感の薄い「モブ男子」。しかし、クラスメイトの美少女・久保さんだけは白石をしっかり見つけ、ちょっかいをかけにやってきます。

「恋」と名前がつくにはまだ少し幼い、2人のやりとりが微笑ましい作品です。典型的なモブキャラらしい白石と、美しく描き込まれた久保さんとの対比もポイント。ゆるい日常系が好きな方におすすめの青春恋愛漫画です。

ブスに花束を。

KADOKAWA 著者:作楽ロク 全12巻完結

ギャグや胸キュン要素が詰まった、新しいスクールコメディー漫画です。2016~2022年まで「ヤングエース」をはじめとする、さまざまな媒体で連載されていました。2017年にはpixivコミック恋愛部門で1位を獲得している人気作品です。

高校1年生の田端花は、ネガティブ思考で「ボッチ喪女」。自分をブスだと思っており、自虐の多い性格です。彼女は日課として、早く学校へ来て教室の花を取り替えており、1人で花を触っているときの「いい女」感を楽しんでしました。

ある日、出来心で髪に花を挿して微笑んでいるところを、クラスカーストのトップにいるイケメン・上野陽介に目撃されてしまい…。

自分に自信がないために上野の好意に気付かない花と、徐々に花に惹かれていくものの恋心に気付かない上野。2人の初々しい恋愛模様は応援したくなるような魅力があります。面白くもキュンキュンできる、学園ものの恋愛漫画を読みたい方におすすめです。

正反対な君と僕

集英社 著者:阿賀沢紅茶 既刊3巻

物静かな男子といつも元気な女子、真反対の2人が織りなすラブコメ漫画。「少年ジャンプ+」にて連載中で、次にくるマンガ大賞2022のWebマンガ部門では2位を獲得している注目作です。

元気いっぱいなものの、周囲の目を気にして友達に合わせてしまう鈴木。彼女は、自分の意見をはっきり言えるクラスメイト・谷くんに片思いをしています。

しかし、周りの目を気にするあまり、彼に普通に接することができずダル絡みばかり。そんななか、ある日勇気を出して、谷くんに一緒に帰ろうと誘ってみたところ…。

“付き合いたてあるある”を盛り込んでおり、多くの共感を呼んでいます。明るいストーリーのなかでも、2人の人となりがしっかり深掘りされており、目が離せないのも魅力。ドキドキと笑いの両方を楽しめる恋愛漫画を読みたい方におすすめです。

カノジョも彼女

講談社 著者:ヒロユキ 既刊14巻

「週刊少年マガジン」連載開始から8ヵ月と、異例のスピードでアニメ化が発表され、話題になったネオスタンダードラブコメ漫画。高校1年生の向井直也と美少女2人の関係を描いた物語です。

自分の気持ちに正直な直也は、長年片思いし続けてきた彼女・佐木咲がいました。最近やっと恋が実り、幸せの絶頂にいた直也は、突然現れた水瀬渚に告白されます。渚があまりに魅力的で、心が揺れる彼は、ある決断をして…。

「二股」をテーマとしていながらも、誠実な直也の性格により、明るい雰囲気で物語が進行するのがポイントです。テンポのよいストーリー展開や、ヒロイン2人のかわいらしさも魅力。ハーレムものや、ポップな恋愛漫画を読みたい方におすすめです。

トニカクカワイイ

小学館 著者:畑健二郎 既刊23巻

『ハヤテのごとく!』でも有名な畑健二郎による、愛と幸せの夫婦コメディー漫画。アニメは2期の制作も決定しており、累計発行部数は400万部を突破しています。

主人公は、勉強はできるものの。少し「アレ」な由崎星空(ナサ)。彼は高校受験を目前に控えたある日、とにかくかわいい少女に出会い、見惚れていました。そして、その油断で事故に遭ってしまいます。

とっさに助けてくれた少女・司に告白したナサ。すると彼女からの返答は”結婚してくれたら、付き合ってあげる”というもので…。

笑いがこみ上げるようなセリフと、ナサと司のかわいらしく尊さを感じる新婚生活の様子が魅力。「結婚」がテーマの一風変わったラブコメ漫画を読みたい方におすすめです。

宇崎ちゃんは遊びたい!

KADOKAWA 著者:丈 既刊10巻

「ウザカワ系」の後輩・宇崎ちゃんと先輩・桜井真一、大学生の2人が織りなす青春ラブコメ漫画です。Twitterに投稿されていたショート漫画が人気を博し、2017年からWeb漫画サイト「ドラドラしゃーぷ#」で連載中。2022年にはアニメ2期が制作され、累計250万部を突破しています。

大学3年生の桜井真一は、静かに放課後を過ごしたいと思っていました。しかし、ぼっち扱いをしてくる後輩の宇崎花に毎日絡まれるようになり、生活は一変。そんな宇崎ちゃんと真一が繰り広げる、ドタバタな日常を描いています。

ウザいものの憎めず、かわいらしい宇崎ちゃんと真一とのやりとりにより面白く読み進められます。くっつくかくっつかないかの絶妙な距離感を保っている様子が微笑ましい作品。サクッと読みやすい恋愛コメディー漫画を求める方におすすめです。

女神のカフェテラス

講談社 著者:瀬尾広治 既刊9巻

5人のヒロインとのひとつ屋根の下の生活を描いた「シーサイドラブコメ」漫画です。『涼風』『君のいる町』などで有名で、”ラブコメ王”と評される瀬尾広治が、2021年から「週刊少年マガジン」で連載中。2023年にはアニメ化も決定している注目作です。

主人公の粕壁隼は、東大に現役で合格した秀才。彼はケンカ別れしていた祖母の訃報を聞いて、海辺にある古びた実家の喫茶店「カフェテラス・ファミリア」に帰ります。すると、そこには5人の見知らぬ女の子、紅葉・秋水・桜花・白菊・流星が「おばあちゃんの家族」として暮らしていたのです。

しかし、喫茶店を潰し、駐車場にしようと考えている隼。5人の女の子は追い出されないよう、彼にハニートラップをしかけることにしたのです…。

5人のヒロインはそれぞれ違った個性や魅力があり、誰が隼と結ばれるのか、先が読めないのがポイント。ハーレムものや同居ものが気になる方におすすめの恋愛漫画です。

可愛いだけじゃない式守さん

講談社 著者:真木蛍五 全20巻完結

尊さ1000%といわれる、話題のショートラブコメ漫画。300万以上のいいねを獲得したTwitterの投稿から、Web漫画アプリ「マガポケ」の連載作品となりました。アニメ化もされ、単行本の累計発行部数は460万部を突破しています。

不幸体質を持つ男子高校生・和泉くんの彼女は、とてもかわいらしく、優しい式守さん。可憐で和泉くんといるときはいつも幸せそうな彼女ですが、彼のピンチのときには最高にかっこいい「イケメン彼女」に大変身するのです…。

かわいくてかっこいい式守さんのギャップに、胸を掴まれる読者が多くいます。和泉くんと式守さんのもどかしい距離感や、式守さんがかっこよさを発揮する部分で絵のタッチが変わるのも見どころ。短編で読みやすい恋愛漫画を求める方にも向いています。

月刊少女野崎くん

スクウェア・エニックス 著者:椿いづみ 既刊14巻

武骨な男子高校生兼人気の少女漫画家・野崎梅太郎と、個性豊かな登場人物たちとの日常を描いた漫画。4コマ形式で描かれた、学園ギャグコメディーです。アニメやドラマCDなどさまざまなメディアに展開され、大ヒットしました。

野崎くんに恋をした女子高校生・佐倉千代。勇気を振り絞って彼に”ずっとファンでした”と告白します。しかし、想いはうまく伝わらず、なぜか恋人ではなく少女漫画のアシスタントになることに。彼の正体は、大人気の漫画家・夢野咲子だったのです…。

何度も佐倉が告白するものの、野崎くんは非常に鈍くなかなか気付いてもらえません。登場人物の掛け合いがおもしろく、笑いながら読み進められます。少女漫画が好きな方や、ギャグ要素の強い片思い系のラブコメを読みたい方におすすめです。

黒岩メダカに私の可愛いが通じない

講談社 著者:久世蘭 既刊8巻

モテモテで周囲にチヤホヤされている女子と、そんな彼女に見向きもしない転校生・黒岩メダカの日常を描いたラブコメ漫画。2021年から「週刊少年マガジン」で連載中です。

容姿端麗で外面もよい川井モナは、息をするようにモテる高校2年生。しかし、2週間前に来た転校生・黒岩メダカだけは彼女に見向きもしません。そして、モナは黒岩をあの手この手でメダカをおとすため奮闘するのです…。

モナが時折見せるドヤ顔や、黒岩をキュンとさせようとして自分がキュンとさせられている姿などがかわいらしく、ハマる読者が多数います。かわいいヒロインが見られ、気軽に読める恋愛漫画を求める方におすすめです。

焼いてるふたり

講談社 著者:ハナツカシオリ 既刊10巻

静岡県浜松市を舞台に、週末新婚夫婦がバーベキューで仲を深めていく様子を描いた恋愛漫画。2020年から「モーニング」で連載されており、ほのぼのとした作風で人気を博しています。ハナツカシオリのSNSでの投稿も大反響を呼びました。

マッチングアプリで出会った健太と千尋。お互いに惹かれているものの、奥手で最初の一歩を踏み出せずにいました。しかし、健太が浜松へ転勤することになり、交際0日で結婚することになります。お互いをまだよく知らない2人は、毎週末のバーベキューで仲を深めていくのです…。

健太と千尋がゆっくり仲を深めていく様子は、初々しく尊さも感じられ、応援したくなるような魅力があります。バーベキュー料理の仕込み方やバーベキューグッズなどの紹介も詳細に書かれており、料理漫画としても楽しめるのもポイント。食べることが好きな方や、ほのぼの系の恋愛漫画を読みたい方におすすめです。

あせとせっけん

講談社 著者:山田金鉄 全11巻完結

多汗のコンプレックスを持つ女子と、においフェチ男子が繰り広げる、純愛フェチラブコメ漫画。電子書籍で読みたいマンガ大賞の大賞や、マンガ新聞大賞2位を受賞しました。ドラマ化もされており、累計発行部数は440万部を突破しています。

女性から多くの人気を集める化粧品&バス用品メーカー「リリアドロップ」の経理部勤務の八重島麻子。彼女は重度の汗かきで、朝の日課としてトイレで制汗・消臭用品を使い、汗対策を行っていました。

そんなある日、突然会社の商品開発部プランナー・名取香太郎ににおいを嗅がれた麻子。彼女の体臭にビビッときた彼に、商品開発のために”これから毎日、君のにおいを嗅ぎに来ます!”と言われてしまいます。しかし、麻子はにおいを嗅がれるのがそんなに嫌でもなく…。

麻子と香太郎が誠実に愛を育んでいく様子に、年齢性別問わずときめき、共感する読者が多い作品。大人におすすめの恋愛漫画です。

この会社に好きな人がいます

講談社 著者:榎本あかまる 全14巻完結

社内恋愛をテーマに、同期同士の幸せでスリル満点な恋愛模様を描いた「社内恋愛観測バラエティー」漫画。”令和版・社会人恋愛漫画の金字塔”といわれ、2019~2023年まで「モーニング」にて連載されていました。

お菓子メーカーの経理部・立石真直と、企画部・三ツ谷結衣は真反対の性格の同期。周囲からは”犬猿の仲”と思われていますが実は恋人同士です。

慎重な探り合いや水面下での一進一退を経て、昨日付き合うことになりました。周囲には交際を隠し、密かに付き合っている2人の幸せな恋愛模様を描いています。

仕事では塩対応なものの真直と2人のときはデレる結衣のかわいらしさが胸キュンのポイント。”幸せ&癒し満載”と謳われており、日常系のほのぼのとした恋愛漫画を読みたい方におすすめです。

喰う寝るふたり 住むふたり 新装版

コアミックス 著者:日暮キノコ 全5巻完結

交際10年、同棲8年が経過したアラサーカップルの日常を描いた恋愛漫画です。男女それぞれの視点からひとつの物語を追う「ザッピングストーリー」で、2014年にドラマ化されています。

また、2021年からは本作品から5年後が舞台の『喰う寝るふたり 住むふたり 続』が「月刊コミックゼノン」にて連載中です。

町田りつ子と野々山修一は、恋人以上で夫婦未満の三十路手前カップル。長年付き合った2人に起こる「仲直りの方法」や「マンネリ化した誕生日」など、ちょっとした日常を描いています。

長年一緒にいても起きる衝突や、結婚に関する話し合いなど、空気感などがリアルで多くの共感を呼びました。ほのぼのとした恋愛漫画が好みの方におすすめです。

ひげを剃る。そして女子高生を拾う。

KADOKAWA 原作:しめさば 漫画:足立いまる 既刊9巻

家出女子高生と26歳サラリーマンの、あたたかい同居生活を描いた日常ラブコメ漫画。”ひげひろ”の略称で親しまれています。2021年にはアニメ化もされ、人気を博しました。ノベライズ版とあわせて、シリーズ累計250万部を突破しています。

2つ年上の上司、後藤さんに失恋をしてしまったサラリーマン・吉田。そして、ヤケ酒をした帰り道、路上に座り込む女子高生を見付けます。

沙優と名乗る彼女を、なし崩し的に一晩泊めることに。次の日、家出をして行き場のない彼女を追い出すワケにもいかず、吉田は沙優との同居を認めるのです…。

沙優をはじめとして、さまざまなヒロインたちが吉田と出会い、成長していく物語の要素も楽しめます。沙優が家出の原因と向き合っていく、感動のラストも見どころ。ハートフルな恋愛漫画を読みたい方におすすめです。

ゆうべはお楽しみでしたね

スクウェア・エニックス 著者:金田一蓮十郎 既刊9巻

オンラインゲーム「ドラゴンクエストX」を題材とした、ネット×現実のシェアハウスラブコメ漫画。2014年から「ヤングガンガン」にて連載中で、2019年には本田翼と岡山天音主演でドラマ化されました。

22歳のさつきたくみは、女性キャラクターで「ドラゴンクエストX」のプレイを楽しむ男性。ゲーム内で仲良くなったゴローさんとひょんなことからシェアハウスすることになります。しかし、待ち合わせ場所にいたのはゲームのキャラクターとは似ても似つかない、ギャル系の女子だったのです…。

2人の日常がゲームのプレイ画面とともに描かれており、楽しく読み進められます。ほのぼのとしている、かわいらしい2人の関係性も見どころ。恋愛漫画が好きな方はもちろん、ゲームが好きな方にもおすすめの作品です。

めぞん一刻 新装版

小学館 著者:高橋留美子 全15巻完結

『うる星やつら』や『らんま1/2』など、ヒット作を連発する高橋留美子が描く、日常の恋愛物語。1980年代ラブコメ・恋愛漫画の金字塔ともいわれる作品です。アニメ化や実写映画化、ドラマ化もされており、累計発行部数は2500万部を突破しています。

物語の舞台は、おんぼろアパート「一刻館」。五代裕作はそこで悲しい浪人生活を送っていました。4号室に住む正体不明の男・四谷が闖入してきたり、6号室に住むスケスケネグリジェ姿の朱美に邪魔されたりと、勉強もままなりません。

彼は劣悪な住環境と決別するべく、管理人室に赴こうとします。すると、そのとき現れたのは、とびきり美人な新管理人の音無響子だったのです…。

五代と響子のうまくいかないやきもきする恋愛模様や、ライバルの出現による三角関係、ギャグシーンにより、面白く読み進められます。要所要所で出てくる桜のシーンも見どころ。色褪せない名作のラブコメに触れたい方におすすめです。

四月は君の嘘

講談社 著者:新川直司 全11巻完結

音楽をテーマにした、青春恋愛漫画。講談社漫画賞受賞作です。アニメ・実写映画・ミュージカルなど、さまざまなメディアミックス作品が展開され、累計500万部を突破しています。『ONE PIECE』の作者である尾田栄一郎が絶賛した漫画として、話題になりました。

主人公は、天才ピアニストとして将来を期待されながらも、母の死をきっかけにピアノを弾けなくなった有馬公生。14歳になった彼は、目標もなく、モノトーンのように色がない日常を送っていました。

そんなある日、幼なじみ・椿の付き添いで行ったデートで、自由奔放で才能豊かなヴァイオリニスト・宮園かをりと出会ったことにより、公生の暗い運命はカラフルに色付いていきます。

音が聴こえてくるような演奏シーンの描写力が魅力で、胸を打たれる読者も多い作品です。音楽を通じて公生が成長していく姿や、彼とかをりとの関係性も見どころ。音楽が好きな方や、泣ける恋愛漫画を求める方におすすめです。

恋は雨上がりのように

小学館 著者:眉月じゅん 全10巻完結


バイト先のファミレス店長に恋をする「女子高生片想い叙情譜」。「月刊!スピリッツ」で連載され、”純粋な正統派ラブストーリー”と注目を浴びた恋愛漫画です。小学館漫画賞の一般向け部門を受賞したほか、マンガ大賞や、このマンガがすごい!などにノミネート。アニメ化や実写映画化もされました。

17歳の高校2年生・橘あきら。感情表現が少なくクールな彼女は、バイト先のファミレス「ガーデン」の店長・近藤正己に恋をしていました。少し寝癖がついており、後頭部には10円ハゲがある冴えないおじさん。青春の交差点で立ち止まったままのあきらと、人生の折り返し地点にさしかかった近藤が織りなす物語です。

文学的で繊細な、登場人物たちの心情描写が、男女問わず幅広い世代の共感を呼びました。美しい雨の描写も魅力。切なく甘酸っぱい、純粋な恋愛漫画を読みたい方におすすめです。

ニセコイ

集英社 著者:古味直志 全25巻完結

家庭の事情で偽物の恋人を演じる高校生2人と、仲間たちが10年前に起きた出来事の真相を追う学園ラブコメ漫画。2015年にはテレビアニメ化、2018年には実写映画化もされました。累計1200万部を超えるベストセラー作品です。

主人公は地元で有名なヤクザ「集英組」の一人息子に生まれながら、ごく普通の高校生・一条楽。彼は10年前に出会った、鍵を持つ女の子と、結婚する約束をしました。そして、彼はその日から鍵穴の付いたペンダントを肌身離さず持ち歩いています。

そんなある日、学校に美少女の転校生・桐崎千棘がやってきたことから、楽の平凡な日常は一変。相性が最悪な2人でしたが、親同士の都合で恋人のフリをすることになってしまうのです…。

個性的でかわいいヒロインたちが、生き生きと丁寧に描写されているのがポイント。ギャグシーンが多く笑える一方で、感動シーンも味わえます。「週刊少年ジャンプ」の王道恋愛漫画に触れたい方におすすめです。

僕らはみんな河合荘

少年画報社 著者:宮原るり 全11巻完結

まかない付きの下宿「河合荘」を舞台にした青春ラブコメ漫画。アニメ化されたり、舞台となった岐阜市とコラボして聖地巡礼マップができたりと話題になりました。累計発行部数は200万部を突破しています。

主人公は、親の転勤で念願の一人暮らしをすることになった高校1年生・宇佐。期待に胸を膨らませ、男女がひとつ屋根の下で暮らす「河合荘」に引っ越してきます。そして、そこには憧れの先輩・河合律も住んでいたのです…。

河合荘には強烈な個性を持つ残念な住人たちがおり、ギャグ漫画要素も楽しめます。また、宇佐と律のなかなか進展しないもどかしい恋模様に、応援の声が上がりました。ゆっくりと進展していく恋愛漫画が気になる方におすすめです。

ホリミヤ

スクウェア・エニックス 原作:HERO 作画:萩原ダイスケ 全16巻完結

甘く切ない、「超微炭酸系」スクールライフを描いたラブコメ漫画。大人気Web作家・HEROの『堀さんと宮村くん』が構成・作画を新たにして、漫画化した作品です。アニメ化・実写映画化もされ、シリーズ累計発行部数は700万部超えの大ヒット作品となりました。

主人公は明るく美人で、成績も優秀なクラスの中心的存在・堀京子。両親が共働きで、年の離れた弟の面倒を見るため、寄り道もせずすっぴんで家事をする毎日を送っています。

ある日、ケガをした弟・創太を、ピアスだらけでバンドマン風の見知らぬ男が、家に送り届けに来ました。“堀さん”と呼ばれ、話してみると、彼はクラスメイトで学校では根暗な男子・宮村伊澄で…。

堀さんと宮村くんが、学校では見せないギャップがある姿をお互いには見せる、秘密の関係にドキドキするのがポイント。また、いつも照れ屋な宮村くんが、堀さんに対して、時折甘いセリフを言うシーンに胸キュンする読者も多い作品。ギャグ要素も楽しめる、おすすめの恋愛漫画です。

I”s アイズ 集英社文庫 コミック版

集英社 著者:桂正和 全9巻完結

1997~2000年まで「週刊少年ジャンプ」にて連載され、1990年代後半の”男子中高生の恋愛バイブル”ともいわれた名作漫画。OVA・ドラマ・ゲームなどメディアミックス化もされ、累計発行部数は1000万部を突破しています。

私立湾田高校2年生の瀬戸一貴は、クラスメイト・葦月伊織に対して、密かに恋心を抱いていました。ある日、彼女とともに新入生歓迎パーティの実行委員に選ばれ、打ち解けるきっかけを作ります。

そして、自室に初めて伊織を招くまでの仲になった一貴でしたが、そこに突然、彼を想う幼なじみの秋葉いつきが現れるのです…。

物語が常に一貴の視点で描かれているのがポイント。伊織をはじめとしてほかの登場人物の心情が読めないため、一貴に自分を重ねて読む読者が大勢います。感動する王道の恋愛漫画を読みたい方におすすめです。

神のみぞ知るセカイ

小学館 著者:若木民喜 全26巻完結

恋愛シミュレーションゲームをテーマに、男子高校生が現実の女の子たちを「攻略」していくラブコメ漫画。2008~2014年まで「週刊少年サンデー」にて連載され、アニメは3期まで制作されました。累計発行部数は800万部を突破しています。

主人公は、ギャルゲーが好きで、ゲーマーの間で”落とし神”といわれる高校生・桂木桂馬。現実の女子からは”オタメガネ”と呼ばれていました。

ある日、押し付けられた校舎屋上の掃除中に、携帯ゲームのメールをチェックしていたところ、桂馬のもとに”攻略してほしい女がいる”というメールが届きます。彼のプライドからすぐさま「返信」ボタンを押すと、爆風とともに上空から謎の少女・エルシィが舞い降りてきて…。

ある契約により、手もつないだことのない桂馬が、現実の女性と徐々に向き合っていきます。個性的でかわいらしい多数のヒロインたちに胸を掴まれる読者も多い作品。ファンタジックなラブコメが好きな方におすすめです。

やがて君になる

KADOKAWA 著者:仲谷鳰 全8巻完結

「好き」を知らない少女が出会った、一筋縄ではいかない、女の子同士の恋愛を描いた漫画。アニメ化や舞台化もされ、全8巻で累計発行部数は100万部を突破しています。

桜もすっかり緑になり高校にも慣れたころ、いまだに中学の卒業式のときに告白された相手に、返事ができない小糸侑。彼女は、人に恋をする気持ちが分からず、悩んでいました。

そんなときに、生徒会役員・七海燈子と出会います。誰に告白されてもどきどきしたことがないと言う燈子に、侑は共感を覚え、自分の悩みを打ち明けました。ところが、逆に燈子から”私、君のこと好きになりそう”という言葉を告げられるのです…。

「特別」について悩む思春期の少女の、繊細に描かれた心情描写がポイント。画力や構成力にも優れており、美しさを感じられます。真っ直ぐで淡く、高評価を受けたおすすめの恋愛漫画です。

乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…

一迅社 キャラクター原案・コミック:ひだかなみ 原作:山口悟 既刊8巻

“はめふら”の略称で親しまれている、悪役令嬢もののラブコメ漫画。小説投稿サイト「小説家になろう」で人気を博したライトノベルを漫画化した作品です。アニメやゲームなどメディアミックス作品も多数展開されており、2023年には劇場アニメ化も決定しています。

交通事故で亡くなった主人公は、前世でプレイしていた乙女ゲームの登場人物で、公爵令嬢のカタリナ・クラエスとして転生。しかし、彼女はゲームの世界で、ヒロインの恋路の邪魔をする悪役令嬢でした。

そして、用意されている結末は国外追放か死亡の2択。破滅エンドを回避するべく、王子様と円満婚約解消を目指すことにしたカタリナでしたが…。

さまざまな美形男子が出てくるため、逆ハーレムを楽しめる作品。また、カタリナを中心に、明るくさまざまな問題に立ち向かっていく世界で、楽しく読み進められます。異世界転生ものの、ファンタジー恋愛漫画が気になる方におすすめです。