積み重ねて収納できる「スタッキングマグ」は、空いているスペースを有効活用できる便利なアイテムです。食器が増えて、マグカップを置く場所に困っているという方や、アウトドアの際にコップをコンパクトに収納したいという方に適しています。
そこで今回は、おすすめのスタッキングマグをご紹介。あわせて機能や素材による選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。
スタッキングマグとは?

By: amazon.co.jp
スタッキングマグとは、カップ同士をスタッキング(積み重ね)して収納できるマグカップです。チタンやステンレスなどの金属製や重厚感のある陶磁器製、子供にも扱いやすいプラスチック製など、さまざまな材質の製品が販売されています。
最大の魅力は数個のマグカップを重ねられるため、省スペースに収納できること。食器棚にすっきりと収納できるので整理しやすいのが特徴です。また、持ち運ぶ際に荷物を減らせるためキャンプや登山、バックパックなどのアウトドアでも活躍します。
スタッキングマグは、デザインや柄、フォルムなどバリエーションが豊富なのもポイント。好みのデザインや使用したいシチュエーションに応じて、さまざまなタイプのマグカップの中から自分好みの一品を選べることも魅力です。
スタッキングマグの選び方
用途に合った素材を選ぶ
ステンレス製

By: rakuten.co.jp
ステンレス製のスタッキングマグは、錆びに強いのが特徴。熱にも強く、直火にかけてお湯を沸かすこともできます。
また、熱伝導率が低いので、保温・保冷効果に優れているのもポイント。コーヒーも冷めにくいため、長い時間おいしく味わうことが可能です。耐久性も高く、キャンプにも適しています。
ただし、酸素の少ない場所に保管したり、水滴が残ったままで保存したりすると、錆びることもあるので注意しましょう。
ステンレスには金属臭があるという意見もありますが、これは、全てに共通したことではありません。もし、購入したスタッキングマグのニオイが気になるという方は、米の研ぎ汁で煮沸消臭するか、水と酢を10:1で割ったもので煮沸して1時間ほど置くとニオイを軽減できます。
チタン製

By: amazon.co.jp
チタン製のスタッキングマグは、軽量・耐久性に優れているのが特徴です。鉄の約半分の重さと、強さの象徴「鋼」に相当する高強度を備えています。
酸素と結合して錆びから本体を守る酸化皮膜が安定しているため、高い耐食性をもっているのも特徴です。海水での錆びへの強さは白金と同等。酸化皮膜は、ステンレスと同様に傷ついても再生するため耐食性は持続します。
純チタンなら、金属アレルギーの方も使いやすいのがメリットです。軽いので、軽量パッキングが必須の登山にも最適。ステンレスより高価な点と、火に掛けると、焦げやすいのがデメリットです。
プラスチック製

By: rakuten.co.jp
プラスチック製のスタッキングマグは、軽量性・耐食性・防腐性・コストパフォーマンスに優れています。耐衝撃性も高いので、落下しても破損しにくいのも魅力です。
加工がしやすく、柄・形・色の制限も少ないため、豊富な種類があります。多少荒く使用しても壊れにくく、デザインが豊富なので、ファミリーキャンプや自宅で使用する方におすすめです。
なお、保温・保冷機能が低い点と、耐熱性ではないため火に弱い点には注意しましょう。
陶磁器製

By: rakuten.co.jp
陶磁器には、陶器と磁器の2種類があります。陶器とは、土を原料にして作る器のことです。陶器でできたスタッキングマグは、熱伝導率が低いため保温・保冷効果もあるのが特徴。吸水性があるため、使用していくなかで変化する様子を楽しむことも可能です。
磁器は、石粉と粘土などを混ぜて作った陶石を原料にして作ったもの。光沢と色の白さが特徴で、陶器に比べて、軽量で薄く、デザイン性や耐久性に優れています。ただし、熱伝導率が高いので、熱いものを飲む際は注意が必要です。
容量で選ぶ

By: amazon.co.jp
スタッキングマグといっても大きさはさまざまです。もっとも多く展開しているのは300ml前後のスタッキングマグ。スープや飲み物を飲むのに適しており、食事の際や、日常に使うものとしておすすめです。
また、250ml以下のスタッキングマグは、入る量が少ないため、温かいものは温かく、冷たいものは冷たい状態で飲みきりやすいサイズ。小さい分、軽量でコンパクトなので持ち運びも容易です。仕事の合間の休憩用や、こだわりのコーヒーを飲む際におすすめ。
対して、350ml以上のスタッキングマグは、一度にたくさん入るため何度も注ぎ足す必要がなく、手間がかからないのが魅力です。直火対応のものなら、スープやラーメンを作ることも可能。ゆったりと楽しむキャンプや、夜にゆっくりとくつろぐ際におすすめです。
スタッキング方法で選ぶ

By: rakuten.co.jp
スタッキングマグを選ぶ際は、スタッキング方法を確認することも重要です。スタッキングマグの下部に段差があり、その部分だけが重なるタイプの場合、縦方向へのコンパクト性に欠けます。しかし、収納時の見た目もよく、陶器のスタッキングマグに多い形状です。
上に広く傾斜がかかったスタッキングマグは、本体の大部分をスタッキングできるため、縦方向へのコンパクト性に優れています。また、一部分だけスタッキングする方法に比べて倒れる心配もないので、多くのマグカップをスタッキングできるのも魅力です。
ほかにも、サイズの異なるマグカップをスタッキングするタイプもあります。ひとつのマグカップ内に全てのマグカップを収納できるため、マグカップ1個分のスペースしか取らないのがポイント。スタッキング部分が大きくなるほど持ち運びが容易になるため、キャンプなどに使用する方は、重ねられる部分が大きいものを選びましょう。
機能で選ぶ
二重構造機能と真空二重構造機能

By: amazon.co.jp
二重構造とは、二重になったステンレスやチタンなどの間に空気の層があるものを指します。二重構造にすることで熱伝導率が低くなり、保温・保冷効果が上がるほか、熱いものを入れても周りが熱くならず持ちやすいのもメリット。ただし、火にかけると中の空気が膨張して破裂する危険があるため注意が必要です。
真空二重構造のスタッキングマグは、二重の壁の間が真空状態なのが特徴。二重構造よりも熱伝送率が低く、より高い保温・保冷効果を備えています。冬季キャンプや、登山で使用する際に利便性の高い機能です。
電子レンジ・食器洗浄機対応機能

スタッキングマグには、電子レンジや食器洗浄機でも使用できる機能をもったアイテムもあります。電子レンジに対応していれば、中のコーヒーやスープを温めなおすことができるため、最後まで美味しく飲めるのも魅力です。
また、食器洗浄機に対応しているものなら、使用後に洗う手間もなく、いつでも綺麗な状態で使用できます。
取っ手収納機能

By: amazon.co.jp
スタッキングマグには、取っ手を収納できるアイテムもあります。取っ手を折りたたむことで、スタッキングしたマグカップをさらにコンパクトに収納することも可能。
安定性や耐久性は、取っ手が収納できないタイプに比べてやや劣りますが、荷物をコンパクトにしたい方におすすめの機能です。軽量パッキングが必須となるクライミングでも活躍します。
スタッキングマグのおすすめメーカー
スノーピーク(snow peak)

By: amazon.co.jp
「モノづくりの町」として有名な新潟県三条市に本社をかまえる「スノーピーク」は、キャンプや登山、アパレルを中心に展開しているアウトドア用品ブランド。ハイセンス・ハイスペックな製品を展開しており、アウトドア愛好家から高い評価を受けています。
スタッキングマグにおいては、その品質の高さと優れたデザイン性から「定番アイテム」として古くから人気を博しているのがポイント。特に、熱伝導率が低く軽い金属素材「チタン」を採用したマグカップは、不動の人気を誇っています。
ファイヤーキング(Fire-King)

By: amazon.co.jp
ファイヤーキングは、アメリカの「アンカーホッキング社」の耐熱ガラスブランド。ぬくもりを感じるやさしい使い心地のミルクガラス製マグカップは、世界中の愛好家から愛されています。
企業とのコラボレーションモデルやキャラクターデザインアイテムなど、リリースされている製品はバリエーションが豊か。現在では日本でも生産されており、熟練のガラス職人によるさまざまなデザイン・フォルムの秀逸な製品が販売されています。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

By: amazon.co.jp
キャンプ用品やバーベキュー用品、レジャー用品など4000点以上ものアウトドアアイテムを製造・販売しているアウトドア用品総合ブランドです。
コストパフォーマンスの高いアイテムを取り揃えており、多くのアウトドア愛好家に長年愛され続けています。
スタッキングマグのおすすめ
スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ

素材に厚さ0.4mmのチタニウムを採用したスタッキングマグです。重さは45gと軽量なので、なるべく荷物を軽くしたいソロキャンパーやバックパッカーにおすすめ。チタンは耐久性・耐食性に優れた素材で、熱伝導率が低いのも特徴。熱い飲み物を入れても熱くなりにくく、保温性・保冷性も優れています。
また、プレス加工の中でもっとも難しいとされている「絞り加工」が施されているのもポイント。1枚のチタンプレートから職人の手作りで作られる製品は、つなぎ目のないシンプルで使いやすいスタッキングマグに仕上がっています。
持ち手は便利な折りたたみ式。使用しないときはコンパクトに収納できるので、クッカーなどの調理器具と重ねて持ち運ぶことも可能です。容量は220mlと少なめなタイプなので、飲みきりやすいサイズなのもポイント。ほかに300mlと450mlもラインナップされています。
スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 H300 TW-123

2005年の発売以来、多くのキャンパーたちに支持され続けている新コンセプトテーブルウェア「雪峰」シリーズのスタッキングマグ。スノーピークらしいシンプルでハイセンスなデザインが魅力的な一品です。素材にはチタニウムを採用しており、重さはわずか76gで容量は300ml。使いやすいサイズで携行性にも優れています。
特徴のひとつはダブルウォール構造を採用している点です。空気層を挟んだ2枚のチタニウムで成形されているため、熱い飲み物を入れてもカップ表面が熱くなりません。チタニウムは衝撃に強い耐久性と錆びにくい耐食性も特徴。ハードな使い方をしても長く愛用できるスタッキングマグを探している方におすすめです。
スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 Mセット TW-136

ソロキャンプやファミリーキャンプなど、さまざまなシーンで使用できるスタッキングマグの3個セットです。容量は400ml・300ml・200mlの3サイズ。飲み物を入れたり食事用のカップにしたりと、幅広い用途に対応する使い勝手のよさが特徴です。
200mlタイプは取り皿の代わりとしても使用可能。400mlタイプはスープ類やラーメンなども作れます。取っ手のないシンプルなデザインですが、熱伝導率の低いチタニウムを採用しているため、熱いものを入れても直接手で持てるのが魅力です。
また、飲み物や食べ物が冷めにくいのも特徴。寒い時期のアウトドアで重宝します。きれいにスタッキングできて専用メッシュケースに収納できるのもポイント。ハイセンスなデザイン性と実用性を兼ね備えたスタッキングマグを探している方におすすめです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) チタン製 スタッキングマグカップ 230ml M-9084

素材に軽量性・耐久性・耐食性に優れたチタンを採用したスタッキングマグです。重さはわずか28gと、驚異的な軽さ。同サイズのカップともスタッキングできるのでコンパクトに収納できるのも魅力です。ソロキャンプ・登山・ツーリングなど少しでも荷物を軽くしたい方におすすめします。
サイズは8.2×6.6cmで容量230mlと、飲みきりやすく使いやすいサイズ。持ち手下部に穴が開いており、フックに掛けたりカラナビを使用してザックに掛けたりできるのも便利です。
また、チタンの表面にシリコン樹脂塗装を施しており、ツルツルした肌ざわりも特徴。金属が苦手な方にも使いやすいカップです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 深型スタッキングカップ 300ml UH-35

金物の町として有名な「燕三条」で生産されている深型タイプのスタッキングマグです。素材には丈夫で錆びにくいステンレスを採用しています。使い勝手のよい取っ手も付いているのがポイント。フックやカラナビにも掛けられるので、収納性や携帯性に優れています。
サイズは88×80mmで容量300ml。おもに、飲み物をたっぷりと入れられるスタッキングマグを探している方におすすめです。
ファイヤーキング(Fire-King) スタッキングマグ

鮮やかなパントリーブルーが印象的なファイヤーキングのスタッキングマグです。素材にミルクガラスを採用したアンティークな風合いが特徴。乳白色のガラスに吹き付けやペイントが施されており、しっかりとした色合いながら落ち着いた仕上がりが手に馴染みます。
飲み物を注いだときに透けるのもミルクガラス製品の魅力。温かみのある風合いも相まって、心やすらぐティータイムを過ごせます。収納時はスタッキングできるのでコンパクトに収納可能。ミルクガラス製品は耐熱ではないので、電子レンジや食器洗い乾燥機の使用は厳禁です。
ファイヤーキング(Fire-King) スタッキングマグ ジェダイ

ファイヤーキングの代表的なカラー「ジェダイ(ひすい)」を採用したミルクガラス製スタッキングマグです。1940~50年代独特のアンティークな風合いをハンドメイドによって再現しています。透明感のある青緑色のやさしい色合いが特徴。数あるファイヤーキングのアイテムのなかでも人気の高いマグカップです。
ひとつひとつミルクガラス職人によって作られているため、一生モノのマグカップを探している方におすすめします。ただし、ミルクガラス製品はお手入れに注意が必要。食器洗い乾燥機は使用できないので、やわらかい布やスポンジで手洗いしてください。
また、熱いものを注いだ直後に冷水につけると破損する可能性があるので注意しましょう。
ファイヤーキング(Fire-King) スタッキングマグ Disney [Mickey’s Baseball]

ファイヤーキングでは、人気キャラクターデザインをあしらった製品も多く製造されています。本アイテムは、ミッキーマウスが野球を楽しんでいる様子が愛らしいスタッキングマグ。透明感のあるミルクホワイトカラーを採用したミルクガラス製です。
1970年代前半から1980年代に製造されていたマグカップを復刻したもので、ミッキーが投げたボールをドナルドが後追いするコミカルな様子も描かれています。ディズニー好きのみならず、やさしい風合いで飲み口のやわらかいカップを探している方におすすめです。
耐熱ガラスではないため、冷蔵庫などで冷やした状態で熱湯を注ぐと破損する可能性があるので注意してください。
ベタースターズ(Better Stars) ステンレスコーヒーカップ 6個セット

専用のスタンドに6個のマグカップを重ねて収納できるのが特徴的なスタッキングマグです。6個ものマグカップを重ねられ、専用メッシュケースを使ってコンパクトに収納できるのがポイント。携行性に優れているので、ファミリーキャンプや登山などでなるべく荷物を減らしたい方におすすめします。
素材にはさびにくく耐久性に優れたステンレスを採用。また、ステンレスを二重にした「ダブルウォール構造」によって保温性・保冷性に優れているのも魅力です。
カクセー(Kakusee) SORA スタッキングマグ 4pcs PP-03

素材にステンレスを採用したスタッキングマグ。4個セットながら低価格を実現しており、機能性も優れたコスパモデルです。耐久性に優れたステンレス製なので、バーナーやトライポッドに直火できるのが魅力。素早くお湯を沸かしたいときや、ちょっとした食品の温めでも活躍します。
取っ手は折りたたみ式なので、スタッキングする際にコンパクトに収納できるのもポイント。専用の携帯袋も付属しており、持ち運びに便利です。
コールマン(Coleman) ノルディックカラーマグ 4PC 2000021921

グリーン・ブラック・オレンジ・レッドの4色のカップが1セットになったスタッキングマグです。それぞれ色が異なるため、自分のカップを一目で確認可能。4人までのファミリーキャンプで使用したい場合におすすめします。
素材には耐熱性に優れたポリプロピレン樹脂を採用。約120℃までの電子レンジや食器洗い乾燥機にも対応しているため、家庭でも使えます。1個45gほどと軽量なのもポイント。コンパクトにリュックやザックに収納できるので、ファミリーでの登山やピクニックの休憩時にさっと取り出して飲み物を注げるのも魅力です。
サーモマグ(thermo mug) スタッキングマグ IVORY ST17-30

デザイン性と機能性を兼ね備えたスタイリッシュな製品を手がけている「サーモマグ」のスタッキングマグ。本体内側はステンレス、外側はABS樹脂を採用しており、保温・保冷効果に優れた2層構造であるのも特徴です。
また、フタ部に開閉可能な飲み口を採用しているのも特徴のひとつ。フタをしたまま飲めるため、外気温に影響を受けず適温をキープし続けます。十分な機能性とデザイン性を兼ね備えたスタッキングマグを探している方におすすめです。
やまに(YAMANI) 北欧ブルー スタッキングマグカップ 0315046

岐阜県東濃地方に拠点をかまえている家庭用・業務用食器メーカー「やまに」の美濃焼スタッキングマグです。1300年以上の歴史がある美濃焼のマグカップで、深みのある北欧ブルーが印象的。高級感のあるマグカップを探している方におすすめです。
重ねて収納できるので、省スペースに収めたい場合に最適。電子レンジや食器洗い乾燥機に対応しており、さまざまなシーンで便利に使えるスタッキングマグです。
ナチュラルスピリット(natural spirit) スタッキングマグカップ 10285

シンプルなフォルムが印象的なステンレス製スタッキングマグです。一般的なステンレスよりさびにくい「18-8ステンレス」を採用しています。容量は300mlで重さ101g。取っ手は折りたたんで収納できるのがポイントです。
スタッキングしてリュックに収納できるため、持ち運びも簡単。キャンプや登山、ピクニックなどのレジャーまで、あらゆるシーンで使いやすいおすすめモデルです。
JIELE スタッキングコップ スタッキング マグカップ 4個セット

専用のピッチャーにカップを収納できるスタッキングマグです。使用しないときは、コンパクトにまとめておけます。カップの色はブルー・ピンク・グリーン・クリームとそれぞれ異なるので、自分用コップの見分けやすく便利です。
最大の特徴は、珍しい素材を用いている点。粉末状に粉砕された「有機麦わら」に、繊維・デンプン・水・ポリプロピレンを加えた特殊素材で作られています。重金属を含んでおらず、土壌に置けば分解する「生分解性」素材。日頃からエコを意識している方におすすめしたいスタッキングマグです。
スケーター(Skater) スタッキング コップ 4個組 ケース付 KS32S

ディズニーやハローキティなどさまざまな人気キャラクターデザインのアイテムをラインナップしている「スケーター」のスタッキングマグ。本製品は、トトロが描かれた重ねられる4つのカップと、ピッチャーとして使えるケースがセットになっています。
カップの容量は220mlで、ケースの大きさは幅150×奥行94×高さ167mmとコンパクトに収納可能。可愛らしいデザインなので、小さな子どもと一緒のピクニックなどにおすすめです。
ハサミ(HASAMI) ブロックマグ 波佐見焼

長崎県の波佐見焼(はさみやき)の陶磁器ブランド「ハサミ」のスタッキングマグです。陶磁器ならではの重厚感あるつくりが印象的。積み重ねられるので、スペースの限られた食器棚にもすっきりと収納できます。容量は180cc。カップスープやコーヒーを飲む際のマグカップを探している方におすすめです。
ハンドルの下部を斜めにカットすることで抜群の安定感を実現。さらに、内側は手に馴染むように丸くする工夫を施しているなど、握りやすく扱いやすいスタッキングマグです。
テーブルウェアイースト(Tableware East) スタック スープカップ

おしゃれな和食器・洋食器や雑貨を販売している「テーブルウェアイースト」のスープ用シンプルスタッキングマグ。艷やかなクリアホワイトが印象的で、キャンプでの朝食やランチに添えればいっそう映えるマグカップです。
本製品はきれいに重ねやすいのもポイント。すっきりとスタッキングできるので、整理整頓された収納にこだわる方におすすめします。電子レンジや食器洗い乾燥機でも使用できる扱いやすいスープ用マグカップです。
スタッキングマグは、収納スペースを軽減できる利便性の高いアイテムです。軽量なものや、耐久性のあるものなど機能性も多種多様で、その機能を活かすことで、普段の生活やアウトドアをより快適にできます。デザイン性の高いものを選べば、会社などでも使用できるので用途に合わせた最適なスタッキングマグを選んでみてください。