積み重ねて収納できる「スタッキングマグ」。空いているスペースを有効活用できるのがメリットです。各メーカーから幅広い製品が展開されているため、どれを選べばよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのスタッキングマグをご紹介。選び方も解説するので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- スタッキングマグとは?
- スタッキングマグの選び方
- スタッキングマグのおすすめメーカー
- スタッキングマグのおすすめ|ステンレス製
- スタッキングマグのおすすめ|チタン製
- スタッキングマグのおすすめ|プラスチック製
- スタッキングマグのおすすめ|陶磁器製
- スタッキングマグのおすすめ|その他
スタッキングマグとは?

By: amazon.co.jp
スタッキングマグとは、カップ同士を積み重ねて収納できるマグカップのこと。チタンやステンレスなどの金属製や重厚感のある陶磁器製、子どもも扱いやすいプラスチック製など、さまざまな材質の製品が展開されています。
数個のマグカップを重ねられるため、省スペースで収納しやすいのが魅力。食器棚にすっきりと収納できるので整理しやすいのもメリットです。また、持ち運ぶ際に荷物がかさばりにくいため、キャンプ・登山・バックパックなどのアウトドアでも活躍します。
スタッキングマグは、デザイン・柄・フォルムなどバリエーションが豊富なのもポイント。デザインやシチュエーションに応じて、さまざまなタイプのなかから自分好みのアイテムを選べます。
スタッキングマグの選び方
用途にあった素材を選ぶ
ステンレス製

By: amazon.co.jp
ステンレス製のスタッキングマグは錆びに強いのが特徴。なかには、熱にも強く、直火にかけてお湯を沸かせるモノも展開されています。
熱伝導率が低いので、保温・保冷効果に優れているのもポイント。コーヒーなども冷めにくいため、長い時間おいしく味わえます。
ただし、水滴が残ったまま保存すると、錆びる可能性もある点に注意しましょう。
チタン製

By: amazon.co.jp
チタン製のスタッキングマグは、軽量・耐久性に優れているのが特徴です。鉄の約半分の重さながら、高い強度を備えています。
軽いので、軽量パッキングが必須の登山にもぴったり。高い耐食性を備えているため、海水による錆びが発生しにくいのも魅力です。
純チタンのアイテムなら、金属アレルギーが気になる方でも使いやすいのがメリット。ただし、ステンレスより高価な点と火にかけると焦げやすい点に留意しましょう。
プラスチック製

By: chums.jp
プラスチック製のスタッキングマグは、軽量性・耐食性・防腐性などに優れています。耐衝撃性も高いので、落下しても破損しにくいのが魅力です。
加工がしやすく、柄・形・色など種類が豊富なのもポイント。多少荒く使用しても壊れにくく、デザインが豊富なので、ファミリーキャンプや自宅で使用する方におすすめです。保温・保冷機能が低い点と火に弱い点は留意しておきましょう。
陶磁器製

By: amazon.co.jp
陶磁器には、陶器と磁器の2種類があります。陶器は土を原料にして作る器のことです。陶器でできたスタッキングマグは、熱伝導率が低いため保温・保冷効果が期待できます。
磁器は、石粉と粘土などを混ぜて作った陶石を原料にして作ったモノ。光沢と色の白さが特徴で、陶器に比べて軽量で薄く、デザイン性や耐久性に優れています。ただし、熱伝導率が高いため、熱い飲み物を入れる際は注意が必要です。
容量で選ぶ

By: amazon.co.jp
スタッキングマグといっても大きさはさまざまです。多く展開されているのは300ml前後のスタッキングマグ。スープや飲み物を飲むのに適しており、日常的に使用するのにおすすめです。
250ml以下のスタッキングマグは、入る量が少ないため適温で飲みきりやすいサイズ。小さい分、軽量でコンパクトなので気軽に持ち運べます。仕事の休憩時や、こだわりのコーヒーなどを飲む際におすすめです。
350ml以上のスタッキングマグは、一度にたくさん入るため何度も注ぎ足す必要がなく、手間がかからないのが魅力。直火対応のモノなら、スープやラーメンなどを作れます。ゆったりと楽しむキャンプや、ゆっくりとくつろぐシーンにおすすめです。
スタッキング方法で選ぶ

By: amazon.co.jp
スタッキングマグを選ぶ際は、スタッキング方法を確認するのも重要です。スタッキングマグの下部に段差があるタイプの場合、収納時の見た目はよいものの、縦方向へはあまりコンパクトになりません。陶器のスタッキングマグに多い形状です。
上に広く傾斜がかかったスタッキングマグは、本体の大部分をスタッキングできるため、縦方向もコンパクトに収納できます。また、一部分だけスタッキングする方法に比べて倒れる心配も少ないので、多くのマグカップをスタッキングできるのも魅力です。
ほかにも、サイズの異なるマグカップをスタッキングするタイプもラインナップ。ひとつのマグカップ内に全てのマグカップを収納できるため、マグカップ1個分のスペースしか取らないのがポイントです。
スタッキング部分が大きくなるほど持ち運びが容易になるため、キャンプなどに使用する方は、重ねられる部分が大きいモノを選びましょう。
機能で選ぶ
二重構造機能と真空二重構造機能

By: amazon.co.jp
二重構造とは、二重になったステンレスやチタンなどの間に空気の層があるモノを指します。二重構造にすることで熱伝導率が低くなり、保温・保冷効果が上がるほか、熱い飲み物を入れても周りが熱くならず持ちやすいのもメリット。ただし、火にかけると中の空気が膨張して破裂する危険があるため注意が必要です。
真空二重構造のスタッキングマグは、二重の壁の間が真空状態なのが特徴。二重構造よりも熱伝導率が低く、より高い保温・保冷効果を備えています。冬季キャンプや、登山で使用する際に便利な機能です。
電子レンジ・食器洗浄機対応機能

By: amazon.co.jp
スタッキングマグには、電子レンジや食器洗浄機でも使用できる機能を有したアイテムも展開されています。電子レンジに対応しているモノは、コーヒーやスープなどをあたためなおして、最後までおいしく飲めるのが魅力です。
また、食器洗浄機に対応しているモノなら、使用後に手洗いする手間をかけずに、清潔な状態で使用できます。
重さや扱いやすさをチェック

By: amazon.co.jp
スタッキングマグを選ぶ際には、本体の重さも大切なポイント。ソロキャンプや登山など持ち運んで使う場合は、軽量性を重視してみてください。自宅や仕事場など、限られた場所で使用する場合は、程よい重さで安定性に優れたモノがおすすめです。
取っ手の構造にも注目。折りたたみ式の取っ手を搭載したモデルであれば、複数個スタッキングした状態でも、コンパクトに収納できます。持ち運びやすいのはもちろん、保管時にかさばらないのもうれしいポイントです。
スタッキングマグのおすすめメーカー
スノーピーク(snow peak)

By: amazon.co.jp
「モノづくりの町」として有名な新潟県三条市に本社をかまえるスノーピークは、キャンプや登山、アパレルを中心に展開しているアウトドア用品ブランド。ハイセンス・ハイスペックな製品を展開しており、アウトドア愛好家から高く評価されています。
スタッキングマグは、品質の高さと優れたデザイン性から定番アイテムとして人気。特に、熱伝導率が低く軽いチタンを採用したマグカップが支持を集めています。
ファイヤーキング(Fire-King)

By: amazon.co.jp
ファイヤーキングは、アメリカのアンカーホッキング社の耐熱ガラスブランド。ぬくもりを感じるやさしい使い心地のミルクガラス製マグカップは、世界中の愛好家から支持されています。
企業とのコラボレーションモデルやキャラクターデザインアイテムなど、バリエーション豊かな製品をラインナップ。現在では日本でも生産されており、熟練のガラス職人によるさまざまなデザインやフォルムの製品が販売されています。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

By: amazon.co.jp
キャンプ用品やバーベキュー用品、レジャー用品など4000点以上ものアウトドアアイテムを、製造・販売しているアウトドア用品総合ブランドです。
コストパフォーマンスの高いスタッキングマグを取り揃えているほか、多くのアウトドア愛好家に長年愛され続けています。豊富な製品のなかから自分好みのモノを見つけやすいのがメリットです。
スタッキングマグのおすすめ|ステンレス製
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS 真空折りたたみハンドルマグカップ300 シルバー UE-3595
折りたたみ式のワイヤーハンドルを搭載したスタッキングマグです。かさばらずに収納できるため、持ち運びに便利。キャンプなどのアウトドアシーンで使うのにぴったりです。
真空二重構造の本体は、41℃以上を1時間キープする保温効力と、7℃以下を1時間キープする保冷効力を備えているのが特徴。温冷どちらにも対応できるため、オールシーズン活躍します。
容量は300mlと、使い勝手がよいサイズ感です。本製品は、同シリーズが展開する500mlサイズのマグの中にスタッキングできます。
サーモス(THERMOS) 真空断熱マグカップ JDS-351
真空断熱を採用しており、あたたかさ・冷たさが長持ちしやすいスタッキングマグです。本体は二重構造なので、熱い飲み物を入れても、外側が熱くならないのが特徴。冷たい飲み物を入れたときに、結露が発生しにくいのもメリットです。
容量は350mlで、ゆったりくつろぎながら飲み物を飲みたい方におすすめ。本体はハンドル付きで持ちやすく、日常生活や職場で気軽に使用できます。
収納する際には、本体下部に段差が設けられているので、スタッキングが可能。食洗機にも対応しており、手軽にメンテナンスを行えます。
ハリオ(HARIO) V60 メタルスタッキングマグ O-VSM-30-HSV
本格的なコーヒーを楽しむために作られたスタッキングマグです。本体の素材には、焚き火などの厳しい熱源に耐えられるステンレスを採用。アウトドア・インドアを問わず、こだわりのコーヒーを淹れたい方におすすめです。
本体内側に、50ml毎の目盛りが付いているのが特徴。計量カップとして、沸かす水の量を調整できるのが魅力です。
実用容量は300ml、満水容量は320ml。側面に傾斜を付いている本体は、スタッキングできるため、コンパクトに収納できます。持ち手部分は、フックにかけたり、カラビナなどを取り付けたりできるのが便利なポイントです。
ハック(HAC) Montagna カラビナ付きスタッキングマグ2P HAC3024
本体2個とカラビナ2個のスタッキングマグセット。親子やカップルなどで、アウトドアを楽しみたい方におすすめです。
本体の素材には錆びに強く、耐久性に優れたステンレスを採用。熱伝導率が低く、優れた保冷・保温効果が期待できるのがメリットです。
満水時の容量は約250ml。収納時はスタッキング可能。持ち手が折りたたみ式なので、コンパクトにまとめられます。付属のカラビナを利用して、リュックやカバンに取り付けられるのも便利です。
グローカルスタンダードプロダクツ(GLOCAL STANDARD PRODUCTS) TSUBAME Stacking cup S
スタイリッシュなデザインのステンレス製スタッキングマグ。シンプルでおしゃれなモノを探している方におすすめです。
本体の適正容量は250ml、サイズは幅80×奥行80×高さ80mm。側面の下部から中央部にかけて傾斜が付けられており、重ねて収納できます。コンパクトにまとめられるうえ収納袋が付属しているので、持ち運びにも便利。熱い飲み物を入れる場合は、別売りのスリーブを併用するのがおすすめです。
スタッキングマグのおすすめ|チタン製
スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 450 MG-143
軽さを追求して作られたスタッキングマグです。本体の素材には板厚0.4mmのチタニウムを使用。シングルウォール構造を採用することで、重さ70gの軽量性を実現しています。
耐久性にも優れているため、キャンプや登山などのタフなシーンにぴったり。インテリアになじみやすいおしゃれなデザインなので、家やオフィスで使用するのもおすすめです。
口が当たる本体の縁部分に「カール処理」を施すことで、やさしい口当たりを実現。チタニウム素材は熱伝導率が低いため、熱い飲み物を入れても口元が火傷しにくいのがポイントです。
容量は450ml。飲み物をたっぷり注げるのはもちろん、スープなどの料理を入れるのにも重宝します。
スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ雪峰 H300 TW-123
湯呑みのような形状のチタン製スタッキングマグです。職人の手によってこだわって作られているのが魅力。本体側面には、漢字のロゴがデザインされており、洗練された和風の雰囲気を演出しています。
二重構造の本体は、保温性・保冷性に優れているのが特徴。季節を問わず、さまざまな飲み物を楽しめるのがポイントです。熱い飲み物を入れても、本体の縁が熱くなりにくいため、安心して使用できます。
スタッキング性に優れている点にも注目。同シリーズが展開する容量違いのモデルのほか、ソロクッカーにも収納できるようデザインされています。スノーピークのアイテムを揃えて、統一感を出したい方におすすめです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) チタン製 スタッキングマグカップ230ml M-9084
耐久性・耐食性に優れたチタン製のスタッキングマグです。素材のチタニウムは軽いうえ、熱による変形が少ないのが特徴。アウトドアにぴったりのアイテムです。においがしにくいのも特徴。金属独特のにおいが苦手な方にもおすすめです。
本体容量は約230ml。サイズは約外径82×高さ66mmです。ハンドル部分をずらすことで、ぴったりスタッキングできます。1個あたりの重さが約28gと軽量なのもポイント。持ち運ぶ際の負担も抑えられます。
ユニフレーム(UNIFLAME) スタッキングマグ350 チタン No.666104
コンパクトに重ねられるスタッキングマグ。省スペースで収納でき、持ち運びがしやすいのがメリットです。
本体にはチタニウム、ハンドル部分にはステンレス鋼を使用。満水容量は約350mlと、比較的大きめのサイズ感ながら、重さ約65gの軽量性を実現しています。軽くて大容量のスタッキングマグを探している方におすすめです。
見た目がシンプルなのも魅力。日常からアウトドアまで、幅広いシーンになじみます。
Boundless Voyage チタンマグカップ シングルマグ 300ml 蓋付き
直火対応の純チタン製スタッキングマグ。直接焚き火やバーナーの火にかけて、お湯を沸かしたり、スープを調理したりできるのが魅力です。
本体内側に目盛りが付いており、計量カップとしても使用可能。付属の蓋は、使用中に虫や灰が入るのを防止します。アウトドアで使い勝手がよいスタッキングマグを探している方におすすめです。
細部までこだわって作られているのもポイント。本体の縁部分に「カール処理」を施すことで、やさしい口当たりを実現しています。本体の内外面に研磨技術を採用。表面に汚れが付きにくいのがメリットです。
スタッキングマグのおすすめ|プラスチック製
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌 ホリデージョイスタッキングカップ230ml 5個組 M-9512
シンプルなプラスチック製スタッキングマグの5個セットです。比較的リーズナブルな価格で購入できるのが魅力。グループキャンプや来客用のマグカップを安く揃えたい方におすすめです。
素材には、無機系抗菌剤を使用したポリプロピレンを採用しています。容量は約230mlと、適温で飲み切りやすい大きさです。本体1個あたりのサイズは、約径82×高さ73mm。コンパクトにスタッキングできるので、持ち運びも楽に行えます。
チャムス(CHUMS) キャンパーマグカップ CH62-1244
カラーバリエーションが豊富なスタッキングマグです。2トーンカラーデザインと、かわいいブランドロゴが特徴。異なるカラーのモノを揃えることで、カラフルで明るい雰囲気を演出できます。
本体の素材にはポリプロピレンを使用。プラスチック製ながら、耐冷温度-10℃・耐熱温度110℃と、幅広い温度の飲み物に対応できます。シーズンを問わず、使い勝手がよいモノを探している方におすすめです。
さらに、2つ穴の持ち手を搭載しているのもポイント。持ち手に取り付けられたアウトドアコードには、カラビナなどの装着が可能。リュックに付けたり、フックに吊り下げて収納したりできるのが便利です。
宮本産業 MIN FARG マグカップ
食洗機と電子レンジに対応した、プラスチック製のスタッキングマグ。日々のお手入れや、飲み物をあたためる手間を軽減したい方におすすめです。
本体は、軽量性と耐久性に優れています。内側表面に抗菌加工が施されているのも嬉しいポイント。小さな子どもがいる家庭でも、安心して使用できます。
北欧をイメージさせる、やさしいカラーリングも魅力。全7種類のカラーバリエーションが展開されています。複数個揃える場合は、1色で統一感を出すのはもちろん、カラフルで華やかな雰囲気を演出するのもおしゃれです。
ウィルドゥ(Wildo) カーサ アーミー マグ
アウトドアシーンでタフに使える、プラスチック製スタッキングマグです。スウェーデン軍の伝統的なマグカップを、現代的にアップデートして作られています。軽くて丈夫なうえ、食洗機に対応できる使い勝手のよさも魅力です。
スコップ型の本体は、カップとしての機能だけでなく、すくったり注いだりしやすいのも便利です。上部から下部に向かって、なだらかにテーパーがかかっているのもポイント。複数のマグカップをスタッキングして、コンパクトに収納できます。
素材には、BPAフリーのポリプロピレンを使用。熱いお湯を入れても、有害な成分が溶け出す心配がありません。子どもも安心して使えるスタッキングマグを探している方におすすめです。
スタッキングマグのおすすめ|陶磁器製
キントー(KINTO) SCS スタックマグ 320ml No.276
ゆるやかなフォルムと落ち着いた色合いのスタッキングマグ。インテリアとしても映える、おしゃれなモノを探している方におすすめです。
磁器製の本体は、土肌ならではの手触りのよさと色合いがポイント。表面を覆う釉薬の掠れた風合いも魅力です。
本体の容量は320mlと日常使いしやすいサイズ。しっかりと厚みがあり、重さが約260gあるのも特徴です。使用時はもちろん、スタッキングして収納する際にも、優れた安定感を確保できます。
電子レンジ・食洗機のいずれにも対応しているのが便利なポイント。ただし、電子レンジによる加熱のしすぎや、空焚きには注意してください。
ハサミ(HASAMI) SEASON 01 ブロックマグ
8分目の容量が約180mlのスタッキングマグ。市販のドリップコーヒーや、粉末スープを入れて飲むのにちょうどよい大きさです。本体のサイズは直径85×高さ65mm。同製品もしくは同シリーズが展開する同じ口径の製品であれば、重ねて収納できます。
カップの内側を丸く仕上げているのがポイント。角をないことで、洗いやすいのがメリットです。ハンドルの下部を斜めにカットしているのも特徴。持ったときの安定感を向上しています。
さらに、カラーバリエーションが豊富なのも魅力。異なる色を組み合わせて、さまざまな表情を楽しめます。おしゃれに飾れるスタッキングマグを探している方におすすめです。
スタッキングマグのおすすめ|その他
ファイヤーキング(Fire-King) スタッキングマグ ジェダイ FK0312_SJ
ミルクガラスで作られたスタッキングマグです。本製品は、ファイヤーキングの代名詞ともいえるカラー「ジェダイ」を再現しているのが特徴。レトロでかわいらしいデザインが好きな方におすすめです。
一つひとつハンドメイドで生産されており、個体差があるのも魅力。複数個揃える場合は、微妙に異なる色合いや風合いを楽しめます。
容量は約215mlと少なめ。本体下部に段差を設けることで、スタッキング収納を可能にしています。
スタッキングマグは収納スペースを軽減できる利便性の高いアイテムです。軽量なモノや耐久性があるモノなど機能性もさまざま。デザイン性の高い製品を選べば、インテリアとしても活躍するほか、オフィスなどでも使用できます。今回ご紹介した製品を参考に、用途にあったスタッキングマグを選んでみてください。