「タイヤ」は消耗品であり、安全で快適なドライブにはタイヤの交換が欠かせません。ただし、ひとくちにタイヤといってもノーマル・スタッドレス・オールシーズンなどのさまざまなタイプがあるため、迷ってしまうことも少なくありません。

そこで今回は、タイヤのおすすめモデルをご紹介。併せて、タイヤの交換時期の目安や選び方も紹介するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

タイヤの交換時期の目安とは?

By: amazon.co.jp

タイヤは、すり減って溝の深さが1.6mmになると交換が必要。交換が必要な状態は、タイヤの数カ所に設けられている「スリップサイン」と呼ばれるマークで確認可能です。1箇所でもスリップサインが出たタイヤでの走行は、道路交通法で禁じられているので注意しましょう。

また、スリップサインが出ていなくても交換が必要な場合もあります。タイヤの溝や切れ込みといったトレッド部分が浅くなると性能が低下し、濡れた路面で滑りやすくなって危険です。ブレーキやハンドルが効かなくなるハイドロプレーニング現象が発生する場合もあります。溝が4mmになったら交換するのがおすすめです。

溝が十分に残っている場合でも、使用を開始して5年以上経過したタイヤは注意が必要。ゴムは経年劣化によって時間が経過するほど柔軟性が失われ、本来の性能を発揮できなくなります。とくに、10年以上経過しているなら安全に走行できない危険性があるので、新しいタイヤに交換しましょう。

タイヤの選び方

タイヤの種類を選ぶ

ノーマルタイヤ

By: rakuten.co.jp

ノーマルタイヤは「サマータイヤ」とも呼ばれ、一般的に多くの車に装着しているタイヤです。車購入時に標準装備されており、温暖な地域であれば1年を通じて装着できます。濡れた路面や乾いた路面などの道路状況にかかわらず、オールラウンドに使えるのが特徴。スタッドレスタイヤと比べて溝が浅く、見分けやすいのもポイントです。

車種や目的に合わせて多彩なモデルから選びやすいのも魅力です。ただし、タイヤのゴムは気温が7℃以下になると、硬化しはじめる特性がある点に留意しておきましょう。タイヤの柔軟性が失われると、優れたグリップ力や快適な乗り心地といった本来の性能を発揮できなくなります。

スタッドレスタイヤ

By: rakuten.co.jp

いわゆる「冬用タイヤ」と呼ばれているのがスタッドレスタイヤです。雪が積もった道や凍結路を走行するために開発されたタイヤで、ノーマルタイヤよりも柔らかいゴムを採用。深い溝と細かな溝の組み合わせにより、雪道や氷上でグリップを発揮するのが特徴です。

スタッドレスタイヤは夏場の乾燥した路面でも走れますが、すり減りやすい点に注意しましょう。

オールシーズンタイヤ

By: amazon.co.jp

オールシーズンタイヤとは、ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの中間的な特性を備えているタイヤです。対応温度-10~30℃と、乾いた路面はもちろん軽い雪道でも走行できるのが特徴。名前のとおり1年を通じて装着でき、季節の変わり目にタイヤ交換の手間を軽減できるほか、スタッドレスタイヤの購入コストを抑えられるのがメリットです。

ただし、あくまでノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの中間的な性能である点に注意。乾いた路面や濡れた路面ではノーマルタイヤのほうがより優れた性能を発揮しますし、雪道でのグリップ力もスタッドレスタイヤより劣ります。また、氷上では滑りやすい点に留意しておきましょう。

車種に適したタイヤ選ぶ

By: rakuten.co.jp

タイヤを選ぶ際には、車種に適した性能を備えたタイプなのかをチェックしておきましょう。快適さを求められるセダンやステーションワゴンなら、ウェット性・静粛性・耐摩耗性・低燃費性をチェック。各メーカーの豊富なラインナップから選択できます。

経済性を優先する傾向がある軽自動車なら、低燃費で低価格なタイヤがおすすめ。上級車のタイヤ開発で培われた技術を応用した、高性能なタイヤが多く販売されています。高重心で重量のあるミニバンは、専用に開発したモデルなどから選択可能です。

大型で重量のあるSUVは、優れたグリップ力や静粛性、耐摩耗性などをもったタイヤから選択できます。また、高いグリップ力とコントロール性を発揮するスポーツカー専用タイヤも販売されているので、チェックしてみてください。

購入時のタイヤサイズを選ぶ

タイヤを選ぶ際は、購入時に標準装備されているタイヤと同じサイズを選択するのが基本です。車種のスペックや特性に合わせたサイズであり、安心して交換できます。タイヤの側面にサイズの記載があるのでチェックしてみてください。

なお、インチアップといったリム径を変更したいときには注意が必要です。タイヤホイールのサイズが大きくなると、走行音が大きくなったり、燃費が悪くなったりする場合があります。

ガソリン代を節約するなら低燃費タイヤをチェック

By: rakuten.co.jp

ガソリン代をなるべく節約したいなら、低燃費タイヤをチェックしておきましょう。低燃費タイヤとは、一般社団法人日本自動車タイヤ協会「JATMA」が定めているグレーディングシステムにおいて、一定以上のレベルを満たしているタイヤです。通勤で車を毎日使っているなど、燃費が気になる方はチェックしてみてください。

低燃費タイヤの条件は、転がり抵抗性能が「AAA」「AA」「A」のいずれかで、ウェットグリップ性能が「d」以上に該当していることです。転がり抵抗性能とウェットグリップ性能のいずれかのグレードが下回っていると、低燃費タイヤと認定されません。グレーディングシステムの等級はラベリング制度で確認でき、「低燃費タイヤ統一マーク」が表示されています。

タイヤのおすすめメーカー

ブリヂストン(BRIDGESTONE)

By: amazon.co.jp

ブリヂストンは、乗用車用やトラック・バス、産業車両用など、幅広いタイプのタイヤを製造・販売しているメーカーです。乗車用においては、SUVから軽自動車まで、さまざまな車種に合わせて設計されたタイヤから選択できます。

なかでも、ノイズ抑制技術を採用したモデルに注目。荒れた路面で気になるロードノイズや滑らかな路面で気になりやすいパターンノイズを低減し、優れた静粛性で快適な乗り心地を実現しています。スタッドレスタイヤ「BLIZZAK」の高い氷上・氷雪性能も魅力です。

ヨコハマタイヤ

By: rakuten.co.jp

乗用車用から産業車両まで、さまざまなジャンルで製品を展開しているタイヤメーカーです。SUVやミニバン、スポーツカーなど車種に合わせて専用モデルを豊富にラインナップしています。ノーマルタイヤにくわえて、スタッドレスタイヤ「アイスガード」シリーズも人気。独自開発のコンパウンドにより、優れた氷上性能を発揮します。

低燃費タイヤのラインナップが充実しているのもポイント。ウェット性能・ドライ性能・耐摩耗性・高速安定性などを高い次元で実現しているモデルが多いのも魅力です。

トーヨータイヤ

By: amazon.co.jp

ミニバン専用タイヤをはじめ、軽自動車用からライトトラック用まで幅広いモデルをラインナップしている日本のタイヤメーカーです。ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤにくわえて、オールシーズンタイヤも販売しています。

なかでも、ウェット・耐摩耗性を両立している「トランパス」シリーズに注目。ロングライフでふらつきにくく、雨の日でも走行しやすい性能を備えています。ミニバンなどハイト系専用のスタッドレスタイヤも販売しているので、チェックしてみてください。

タイヤのおすすめ

ブリヂストン(BRIDGESTONE) REGNO GRVII 195/65R15 091H

ブリヂストン(BRIDGESTONE) REGNO GRVII 195/65R15 091H

ミニバンに合わせてチューニングしているノーマルタイヤです。ノイズが大きくなりやすいミニバンの特性に合わせたサイレントテクノロジーにより、広い車内でも高い静粛性を実現。ミニバンの車内で快適に音楽を聴いたり、会話を楽しんだりできるおすすめモデルです。

「レグノミニバン用サイドチューニング」によって、ふらつきを抑制しているのもポイント。タイヤのIN側には、剛性を高める「ラウンドスロット」を採用しています。独自のシミュレートと計測技術である「アルティメット アイ」によって優れたウェット性能も発揮。ガソリン代を節約したい方に適した低燃費タイヤを採用しているのも魅力です。

ブリヂストン(BRIDGESTONE) ALENZA LX100 265/55R19 109V

ブリヂストン(BRIDGESTONE) ALENZA LX100 265/55R19 109V

SUV専用設計のタイヤです。専用サイドチューニングによって高い剛性を実現し、ふらつきを抑えているのが特徴。ブロック剛性や耐摩擦性に優れており、走行しやすい性能を求めている方におすすめです。縁石などからホイールをガードする「リムガード」を備えています。

ワイヤー形状のコードを連続して巻き付けた「ジョイントレス・キャップ&レイヤー」により、高速走行時の安定性が大幅に向上しているのも魅力です。

ブリヂストン(BRIDGESTONE) ECOPIA NH200 PSR00408 195/60R15 88H

ブリヂストン(BRIDGESTONE) ALENZA LX100 265/55R19 109V

ハイレベルな低燃費性が特徴のノーマルタイヤです。タイヤが転がる際に発生するエネルギーロスを低減する「エコテクノロジー構造」により、ウェット性能とライフ性能を両立しながら優れた低燃費性を実現。通勤で毎日車に乗る方など、ガソリン代を節約したい方におすすめのモデルです。

独自のシミュレート&計測技術である「アルティメットアイ」で、高い耐偏摩耗性を発揮するのもポイント。雨の日で走行しやすい安全性能を備えています。新パターン採用によって静粛性がより向上しているのも魅力。走行中のノイズが気になる方にもぴったりです。

ブリヂストン(BRIDGESTONE) BLIZZAK VRX3 215/60R17 96Q

ブリヂストン(BRIDGESTONE) BLIZZAK VRX3 215/60R17 96Q

優れた氷上性能を発揮するスタッドレスタイヤです。吸水力が向上したフレキシブル発泡ゴムにより、氷上グリップ性能が大幅に向上しているのが特徴。トレッド表面に微細な凸凹を設けて水膜を除去する「マイクロテクスチャー」との組み合わせで、凍った路面で走行しやすいのも利点です。

ブロックサイズの均等化によって、タイヤと路面の滑りを低減しているのもポイント。氷上での高いグリップ力を確保しながらブロック剛性も向上しており、長持ちさせる効果も期待できます。非対称サイド形状の採用でふらつきを軽減し、快適な乗り心地を実現しているのも魅力です。

ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA) ADVAN Sport V107 245/35R19 R7557

ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA) ADVAN Sport V107 245/35R19 R7557

独自開発の「パワークラウンベルト」を搭載しているタイヤです。ステアリング精度を高める「マトリックスボディプライ」により、快適性・操縦安定性を向上させているおすすめモデル。セダンやSUVなどに対応しており、車種に合わせて選べるサイズをラインナップしています。

粒子径が小さいシリカとカーボンブラックを採用し、高いグリップ力を発揮するのもポイント。機能化ポリマーと高強度ポリマーの効果により、ドライ性能とウェット性能の両方を高めています。タイヤサイドにスタイリッシュなダークデザインを採用しているのも魅力です。

ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA) BluEarth-GT AE51 185/60R15 84H

ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA) BluEarth-GT AE51 185/60R15 84H

高い操縦安定性を実現しているノーマルタイヤです。新開発の高剛性・非対称パターンによって、優れた操縦安定性と快適な乗り心地を両立しているのが特徴。さまざまなサイズをラインナップしており、セダン・クーペにくわえて、軽自動車やコンパクトカーに対応しています。

ウェットグリップ性能が全サイズで高いグレード性能「a」を獲得しているのも魅力。不安に感じる雨の日のドライブで、安心して走行しやすいモデルを求めている方にも適しています。

ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA) GEOLANDAR CV G058 175/80R15

ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA) GEOLANDAR CV G058 175/80R15

スバルのフォレスターなど、街乗りに適したクロスオーバーSUV向けに設計されているタイヤです。サイプにエッジ成分を増やし、ウェット性能を向上させながらも優れた静粛性を確保しているのが特徴です。

独自技術により、高配合シリカの高分散・均一化を実現しているのもポイント。低温の路面でもゴムのしなやかさをキープしつつ、高い制動性能をもちます。複数のポリマーをブレンドしたコンパウンドを採用し、低燃費性能が向上しているのも魅力です。

ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA) iceGUARD 7 iG70 165/60R15 77Q

ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA) iceGUARD 7 iG70 165/60R15 77Q

氷上性能が向上しているおすすめのスタッドレスタイヤです。氷上制動・氷上加速性能・氷上旋回の向上により、凍った路面で高いグリップ力を発揮。接地面積とブロック剛性の増加で、氷上でもしっかり接地します。

雪上制動や雪上発進、雪上旋回性能が向上しているのもポイント。多くのエッジ量と複数の溝との組み合わせで、雪上でもグリップ力を発揮します。

ナノレベルでゴムのしなやかさを維持する「ウルトラ吸水ゴム」を採用し、劣化抑制効果を発揮して長く性能をキープしやすいのも魅力です。

トーヨータイヤ(TOYO TIRES) TRANPATH mp7 195/65R15 91H

トーヨータイヤ(TOYO TIRES) TRANPATH mp7 195/65R15 91H

ミニバン専用に設計されている、おすすめのノーマルタイヤです。スーパーグリップコンパウンドの採用で、ウェット性能と摩耗性を高次元で両立しているのが特徴。ダイナミックテーバーと高剛性ブロックで接地面積を確保しているなど、ミニバンがふらつくのを抑えやすいのが魅力です。

20・9サイズをラインナップ。ミニバンにくわえて、軽自動車やコンパクトに対応しています。グレーディングシステムで転がり抵抗性能「A」を獲得している低燃費タイヤで、ガソリン代を節約したい方にもぴったりです。

トーヨータイヤ(TOYO TIRES) CELSIUS CARGO 215/60R17 96V

トーヨータイヤ(TOYO TIRES) CELSIUS CARGO 215/60R17 96V

さまざまな路面状況に対応しやすいオールシーズンタイヤです。オールシーズンタイヤ用に開発したトレッドコンパウンドを採用し、雪上性能を備えながらもウェット性能も向上。ドライ・ウェット性能を発揮する非対称パターンの採用を行うなど、1年を通じて走行できるモデルを探している方におすすめです。

サイドウォールにバットレスデザインを採用しており、縁石などにぶつかった際にタイヤを保護する効果が期待できます。

トーヨータイヤ(TOYO TIRES) OBSERVE GIZ2 175/65R15 84Q

トーヨータイヤ(TOYO TIRES) OBSERVE GIZ2 175/65R15 84Q

独自設計の非対称パターンやコンパウンドを採用しているスタッドレスタイヤです。「3本主溝非対称パターン」で操縦性を高めているのが特徴。氷上での制動性をアップさせる「吸着3Dサイプ」や優れたエッジ効果を発揮する「3連ブロック」など、氷上で走行しやすい機能が充実しているおすすめモデルです。

持続性密着ゲルを配合した「吸着クルミゴム」の採用により、氷上性能の低下を抑制するのもポイント。コンパウンドの硬化を抑えて、柔らかさを持続させる効果が期待できます。

ダンロップ(DUNLOP) VEURO VE304 205/50R17 89V

ダンロップ(DUNLOP) VEURO VE304 205/50R17 89V

静粛性に優れているタイヤです。独自技術「サイレントコア」でタイヤまわりの空気振動を抑えて、ノイズの少ない静かな走行性を追求しているのが特徴。快適にドライブを楽しめるおすすめモデルです。

たわみ方を工夫して、コーナリング性能を高めているのもポイント。すり減るのと同時に溝の形が変わる構造を採用し、ウェット性能をキープします。グレーディングシステムの転がり抵抗性能「A」を獲得した低燃費タイヤで、ガソリン代を節約したい方にもぴったりです。

ダンロップ(DUNLOP) WINTER MAXX WM03 175/70R13 82Q

ダンロップ(DUNLOP) WINTER MAXX WM03 175/70R13 82Q

氷上性能が向上しているスタッドレスタイヤです。氷上ブレーキ性能が良好で、滑りやすい路面状況でも走行しやすいおすすめモデル。氷上コーナリング性能も実現しています。

ゴム・軟化剤の2面性をもつ「液状ファルネセンゴム」を採用し、低温下でもゴムの柔らかさを実現しているのもポイント。摩耗しても「MAXXグリップトリガー」が溶けて新たな凸凹が出現する構造で、性能が続きやすいのも魅力です。

ミシュラン(MICHELIN) E·PRIMACY 185/60 R16 86H

ミシュラン(MICHELIN) E·PRIMACY 185/60 R16 86H

グレーディングシステムの転がり抵抗性能「AAA」を獲得している低燃費タイヤです。低転がり抵抗を実現する「エナジーパッシブコンパウンド」を採用。高弾性ゴムでシリカとのカップリングを改善しており、優れた低燃費性を発揮するおすすめモデルです。

接地部分と溝部分の比率が一定になるように設計した「サイレントリブテクノロジー」により、高い静粛性で快適にドライブを楽しめるのも魅力。内部構造を適正化した「マックスタッチコンストラクション」と「U字グルーブ」によって、偏摩耗と排水性能低下を抑制している点にも注目です。

ミシュラン(MICHELIN) クロスクライメート2 195/65R15 95V XL 4本セット

ミシュラン(MICHELIN) クロスクライメート2 195/65R15 95V XL 4本セット

雪道も走行しやすいオールシーズンタイヤです。雪上グリップ性能が向上。ウェット路面やドライ路面でも高い性能を発揮するなど、さまざまな路面状況に対応可能です。使い勝手のよいタイヤを探している方におすすめです。

摩耗するにつれて、ブロック側面に凹凸と溝が現れる「P-エッジ」を採用。ウェットや雪上性能を実現しているのもうれしいポイントです。

タイヤサイズの見方と確認方法

タイヤのサイズは、数字とアルファベットを組み合わせて表記してあります。タイヤ側面部のサイドウォールにエンボス加工で表記してあるので、チェックしておきましょう。たとえば「215/45R17 91H」と表記してある場合、先頭の「215」がタイヤ幅で「45」が扁平率です。

「R」はラジアルタイヤの意味。「17」はホイールリム径のインチサイズを表しています。「91」はロードインデックスで、1本のタイヤが支えられる重量です。「H」は速度記号で走行可能な速度を示しています。

なお、タイヤサイズは車の付属している取扱説明書でも確認可能です。標準装備のサイズを確認できるのでチェックしてみてください。