トイレを清潔に保つのに欠かせないのがトイレ用洗剤。トイレは家のなかでもっとも汚れやすい場所のひとつで、小まめにお手入れしても汚れが溜まってしまうケースもあります。汚れの種類や目的に合ったトイレ洗剤を選ぶことで、清潔な空間作りに役立つのがポイントです。
そこで今回は、トイレ用洗剤のおすすめアイテムをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、自宅にぴったりなモノを見つけてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- トイレ用洗剤の選び方
- トイレ用洗剤のおすすめランキング|中性
- トイレ用洗剤のおすすめランキング|酸性
- トイレ用洗剤のおすすめランキング|塩素系
- トイレ用洗剤のおすすめランキング|置くだけ・スタンプタイプ
- トイレ用洗剤の売れ筋ランキングをチェック
トイレ用洗剤の選び方
汚れの種類に合わせて選ぶ
基本的な汚れには中性

By: rakuten.co.jp
毎日のトイレ掃除に適しているのが中性洗剤です。安全性が高いのが魅力。素材を痛めにくいので、便器内だけでなく便座・床・壁などの掃除にも使えます。
中性洗剤には界面活性剤が含まれており、汚れを浮かせて取り除くのが特徴。酸性・アルカリ性どちらの汚れに対しても穏やかに作用します。
付着したばかりの尿はねや軽い汚れなどは効果的に除去するので、毎日から週1回程度の定期清掃にぴったり。なかには、消臭効果を発揮するモデルもあります。
しかし、さまざまな汚れに対応できる反面、頑固な汚れを落とすのには不向き。基本的なトイレ掃除は中性洗剤を使い、落ちない汚れには酸性や塩素系のトイレ用洗剤を活用するのがおすすめです。
頑固な汚れや尿石には酸性

By: rakuten.co.jp
酸性のトイレ用洗剤は、塩酸やクエン酸を主成分としています。頑固や汚れや尿石・黄ばみといったアルカリ性の汚れに対して、強い効果を発揮するのが特徴。便器のフチ裏に付着した頑固な尿石や、黄ばみ・水垢の除去に適しています。
塩酸を主成分とするモデルは、優れた除去力を備えているのが魅力。クエン酸が主成分のトイレ用洗剤は塩酸より効果が優しいぶん、小さい子供がいる方でも安心して使いやすいのがメリットです。
なかなか取り除けない頑固な汚れには、酸性洗剤を拭きかけて数分放置してブラシでこするのもひとつの手。また、水で薄めれば、床の拭き掃除にも活用できます。
なお、塩素系の洗剤と混ぜると、有毒ガスが発生するため注意が必要。洗浄力が高く刺激も強いので、使用上の注意をしっかり確認しておきましょう。
黒ずみには塩素系

By: amazon.co.jp
塩素系のトイレ用洗剤は強アルカリ性で、次亜塩素酸ナトリウムの強力なパワーによって汚れを取り除きます。カビや水垢が原因である、頑固な黒ずみを除去するのに適したタイプです。
黒ずみを放置しておくと、色素沈着を起こして簡単には取り除けないため注意が必要。尿石や水垢汚れも加われば、より一層落ちにくい汚れになります。
黒ずみを覆うように吹きかけて数分放置して、水を流せば黒ずみを取り除きやすいのがポイントです。また、漂白・除菌効果を発揮するので、大掃除といった徹底的に掃除したいときに活躍。使用すると、カビの再発防止をサポートする働きにも期待できます。
一方、刺激臭がしたり人体に影響を及ぼしたりする可能性があるため、必ずゴム手袋・マスクを着用したうえで換気しながら使いましょう。酸性洗剤と混ぜないことや使いすぎないことも重要です。
タイプをチェック
広範囲に使いやすい液体タイプ

By: rakuten.co.jp
トイレ用洗剤のなかで主流といえるのが液体タイプです。容器に入っている粘度の高い液体を汚れている箇所にかけるだけと、使い方が簡単。広範囲にも使いやすいため、日常的に掃除したいときに便利です。
液体をかけて放置するだけのモノやブラシを活用するタイプなど、使用方法は製品によって異なります。洗浄力もさまざまなので、シーンに合わせて選びやすいのがポイントです。手軽に使いやすいタイプのため、トイレに頑固な汚れが付着するのを予防するのにも役立ちます。
斜面の汚れにも使いやすい泡スプレータイプ

By: amazon.co.jp
泡スプレータイプのトイレ用洗剤は、汚れをピンポイントで狙って落としやすいのが魅力です。気になる箇所に洗剤を吹きかけて、しばらく放置することで成分が浸透。汚れやカビなどに密着して、効果的に除去できます。
垂れにくいので、縦面や斜面の汚れにも使えて便利。フチ裏やブラシが届きにくいところも、しっかり掃除できます。また、操作性が高くて飛び散ることが少ないため、周囲を汚さずに掃除しやすいのがメリットです。
密着して汚れを落とすジェルタイプ

By: rakuten.co.jp
ジェルタイプのトイレ用洗剤は粘度が高くて垂れにくいため、汚れに成分が留まってしっかり密着するのが特徴。優れた洗浄力を備えたモデルが多く、ブラシでこすらなくても汚れを落としやすいのがメリットです。
ブラシでこすりにくい箇所に付着した、黒ずみ・黄ばみ汚れを落としたいときに活躍します。また、便器のフチ裏にも吹きかけやすいノズルなどを搭載しており、汚れをピンポイントで狙いやすいのも魅力。集中して汚れを落としたいときに便利なタイプです。
手軽に使える置くだけ・スタンプ・タブレットタイプ

By: rakuten.co.jp
置くだけタイプのトイレ用洗剤は、トイレタンク上部の手洗い鉢に設置するタイプが多いのが特徴。水を流すたびに薬剤が水と一緒に便器へ流れ込んで、トイレタンク内や便器に汚れが付着するのを予防します。
日々の生活のなかで自動的に掃除できるのがメリット。トイレタンクや便器内を掃除する手間を軽減するのにも役立ちます。一方、トイレタンクや手洗い鉢がないトイレでは、使えないモデルがあるのが難点です。
スタンプタイプであれば、トイレタンクがなくても使用可能。便器に直接薬剤を貼り付けることで、水を流すたびに洗浄・防汚効果を発揮します。消臭成分を含んでいたり香りが付いていたりすれば、ニオイ対策にも便利です。
また、タンク・便器内に入れておけば汚れの付着を抑制できる、タブレットタイプもあります。トイレ掃除の負担を減らしたい方は、設置タイプ・スタンプタイプ・タブレットタイプをチェックしてみてください。
トイレ用洗剤のおすすめランキング|中性
第1位 花王(kao) トイレマジックリン 消臭・洗浄スプレー 除菌・抗菌
汚れ・菌・ウイルスをまとめて除去できると謳っているトイレ用洗剤です。洗浄を補助する成分として、アルコール成分を配合しているのが特徴。便器や床に加えて、トイレブラシも99%除菌できると謳っています。
便器内・便座・床など、さまざまな場所に使用可能。抗菌効果も発揮するため、衛生的なトイレ空間作りに役立ちます。
広い泡と狭い泡に切り替えられるのがポイント。逆さにしてもスムーズに吹き付けられるので、便器のフチ裏といった箇所もしっかりメンテナンスできます。日々のトイレ掃除に便利なモデルを探している方におすすめです。
第2位 ライオン(LION) ルックプラス 泡ピタ トイレ洗浄スプレー
泡が汚れに密着して留まるトイレ用洗剤です。2WAYトリガーを搭載しているため、フチ裏・便器内・便座・床など清掃箇所に応じて切り替えられて便利。スリムボトルで逆さにしてもスムーズにスプレーできるため、細かい場所までしっかりお手入れできます。
フチ裏に密着泡を吹き付けて、待っているあいだに便器内や床を掃除できるのがポイント。60秒でフチ裏の汚れが落とせると謳っており、効率よく掃除を進められます。
汚れを取り除くだけでなく、除菌効果なども発揮。普段のトイレ掃除の手間や時間を削減するのに役立ちます。1本でマルチに活躍するモデルを探している方におすすめです。
第3位 スリーエム(3M) スコッチ・ブライト 中性トイレクリーナー
高濃縮タイプのトイレ用洗剤です。水さえあれば、ワンプッシュで簡単に希釈可能。注ぐ際に飛び散りにくい設計を採用しているため、安心して使いやすいのがメリットです。
1本で500mlスプレーボトル8~12本を作れるので、コスパ重視の方にもおすすめ。廃容器も減らせるため、エコで環境に優しいのもポイントです。また、コンパクトサイズなので、省スペースで保管できます。
横向きノズルを搭載しているため、フチ裏などへの噴射もスムーズに行えるおすすめアイテムです。
・1本
・12本セット
第4位 エムアイオージャパン(M.I.O JAPAN) バイオポリッシュS
有用善玉バクテリアを配合した中性のトイレ用洗剤です。バクテリアがトイレの餌として取り込んで、最終的に水と二酸化炭素に分解するのが特徴。定期的に使用することで便器の表面や排水管内にバイオフィルムを形成して、持続的に悪臭や黄ばみを予防します。
汚れや悪臭を抑えるのに加えて、雑菌の発生も効果的に抑制。便器内側に噴霧してブラシやスポンジで全体に広げるようにブラッシングするだけなので、使い方も簡単です。
第5位 シーバイエス(C×S) 中性トイレクリーナー
優れた洗浄力を備えたトイレ用洗剤です。ミクロ粒子の作用によって、黄ばみ・黒ずみを素早く除去可能。陶器が傷付きにくいのもメリットです。
除菌剤・研磨剤を配合しており、消臭効果も発揮。ミントの香りが漂うため、爽やかなトイレ空間作りをサポートします。
液体タイプで、トイレボウル1回あたり原液30ml使用。容量が800mlあるため、コスパよく使いやすいのもおすすめポイントです。
トイレ用洗剤のおすすめランキング|酸性
第1位 大日本除虫菊(KINCHO) サンポール
酸のパワーとマイナスイオンの相乗効果によって、汚れを落とすトイレ用洗剤です。黄ばみ・尿石などをすっきり落としやすいのが特徴。ニオイや汚れの原因となる細菌も、99.99%除菌すると謳っています。
便器のフチ裏まで液をかけやすい「スミズミノズル」を搭載。垂れ落ちにくい液なので、汚れにしっかり密着します。また、色がグリーンのため、かけた場所をしっかり把握しやすいのもポイントです。
清潔感のある爽やかな香りなので、心地よい空間作りをサポート。さらに、水で薄めればタイルの黄ばみ除去にも役立ちます。
第2位 アース製薬 らくハピ ねらってバブルーン トイレノズル
噴射チューブを搭載しており、逆さでも使える弱酸性のトイレ用洗剤です。トイレノズルや便器のフチ裏なども、しっかり狙いやすいのがポイント。汚れを泡で浮かせて、洗浄します。
除菌効果は99%と謳っているのが特徴。便器内やフチ裏にスプレーしたあと、約5分間放置して水で洗い流します。自動洗浄機能を搭載したトイレノズルであれば、拭き取り不要です。
スプレー式のため、手を汚さずに気になる箇所をピンポイントでお手入れできるのがメリット。洗浄便座ノズルが付いたトイレを使用している方におすすめです。
第3位 大日本除虫菊(KINCHO) トイレ用ティンクル 直射・泡 2wayスプレー
直射と泡スプレーの2WAYで使えるトイレ用洗剤です。気になる汚れをピンポイントで狙ったり定期的なトイレ掃除に使ったり、シーンに応じて使い分けられて便利。便座や床などの掃除にも使えます。
直ノズルであれば1箇所に対して3~5回噴射、泡ノズルなら便器内に約5回噴射するのが目安。汚れを取り除くだけでなく、親水性被膜を作って汚れの付着を予防します。掃除するたびに、便器表面の防汚効果が高まるのがうれしいポイントです。
逆さにしても噴射できるので、細かい箇所までしっかりお手入れ可能。除菌・消臭効果を備えた乳酸を配合しているため、ニオイ対策にも役立ちます。使い勝手のよいモデルを探している方におすすめです。
第4位 レック(LEC) 茂木和哉 トイレ 尿石落としジェル
塩酸・スルファミン酸・蟻酸の3つの酸の力で、尿石や黄ばみを取り除くトイレ用洗剤です。汚れに塗るだけで、尿石を溶かして落とせるのが特徴。液を薄めずに、尿石部分を覆い隠すように塗布するのがポイントです。
塗布したあとは、30分から数時間放置。頑固な尿石が付着した箇所には、液量を増したり数回に分けて塗布したりします。必要に応じてブラシでこすって最後に水洗いすれば、気になる尿石や黄ばみをすっきり取り除けるのが魅力です。
どろっとしたジェルタイプなので、フチ裏などにもぴったり貼り付くのがメリット。跳ね返りも少ないため、気になる箇所だけをしっかり洗えます。便器と床のすき間などにも使用可能。パワフルで洗浄力が高い酸性タイプの製品を探している方におすすめです。
第5位 和協産業 デオライトL
尿石・黄ばみを溶解除去すると謳っている、酸性液状タイプのトイレ用洗剤です。成分選定と配合にこだわっており、高い洗浄力を備えています。
また、トイレの詰まりや悪臭にも対応するのがメリット。薬剤がすぐに反応するタイプのため、素早くお手入れできて便利。自宅用としてはもちろん、店舗やオフィスなど使用人数が多いトイレでも活躍します。
トイレ用洗剤のおすすめランキング|塩素系
第1位 ユニリーバ(Unilever) ドメスト
除菌力99.99%と謳うトイレ用洗剤です。黒ずみ・黄ばみ・ピンク汚れを除去するのに加えて、ばい菌の繁殖による悪臭やぬめり対策にも役立つのが特徴。トイレを徹底的に除菌・清掃したいときにぴったりです。
粘度の高い液体が汚れに貼り付くのがポイント。見えにくくて掃除がしにくい便器の裏の汚れにも、しっかり対応できます。また、汚れに洗剤をかけたあとに放置して流すだけなので、手間がかからないのがメリット。ブラシでこすらないで済むため、手軽に使えて便利です。
原液だけでなく、薄めて使用することも可能。拭き取り除菌やつけおき除菌ができるので、トイレ以外の清掃にも重宝するおすすめモデルです。
第2位 ジョンソン(JOHNSON) スクラビングバブル 超強力トイレクリーナー
粘度が高いジェルタイプのトイレ用洗剤です。成分が汚れにとどまって密着して、強力に分解するのがポイント。気になる箇所に付けて2~3分おいて流せば、ブラシでこすらなくても汚れを落とせます。
垂れにくいため、便器のフチ裏もスムーズにお手入れできて便利。フチ裏にかけやすいノズルを搭載していたりボトル形状が手にフィットして持ちやすかったりと、取り回しやすいのも魅力です。
99.99%除菌すると謳っているほど優れた性能を備えている、おすすめのトイレ用洗剤です。
第3位 花王(kao) 除菌洗浄トイレハイター
垂れにくいジェルタイプで、ブラシの届きにくい箇所の汚れにもしっかり密着するトイレ用洗剤です。界面活性剤・水酸化ナトリウム・次亜塩素酸塩を配合しており、黒ずみや黄ばみをこすらないですっきり落とせます。
逆さノズルを搭載しているため、フチ裏などにもかけやすいのが特徴。また、99.99%除菌と謳っています。
原液を2押し程度かけて2~3分後に水で流せば、洗浄・除菌・ウイルス除去効果を発揮。水1000mlに対して本製品を10mlの割合で薄めて布に浸せば、便座・フタ・タンク・タイルなどの掃除にも使えます。トイレ全体のお手入れに役立つモノを選びたい方におすすめです。
第4位 ロケット石鹸 トイレブリーチ
塩素の力で頑固な汚れを強力に落とせるトイレ用洗剤です。粘度が高い液なので、斜面にもしっかりとどまって汚れに密着。フチ裏に届きやすいノズルも搭載しているため、トイレを隅々まできれいに洗いやすいのがおすすめポイントです。
2押し程度を吹き付けて、こすらずに2~3分後に水で流すだけなので手軽に使えて便利。黒ずみ・黄ばみなどをしっかり落とせます。
希釈して布に浸したあとしっかり絞れば、便器・フタ・タンクなども掃除できるのがポイント。ただし、最後は水拭きが必要です。
第5位 アース製薬 らくハピ いれるだけバブルーン トイレボウル
入れるだけでブラシが届かない奥までお手入れできるトイレ用洗剤です。便器いっぱいに広がるほどの発泡力を備えており、もこもこの泡でトイレをしっかり洗浄。事前準備やこすり洗い不要なので、手軽に使えるのが魅力です。
本製品を便器に入れて30分後に水で流すだけで、洗浄・ピンク汚れの除去ができるのが特徴。また、約2週間、トイレボウルからのニオイの発生を抑制するのもメリットです。
便器表面・水ぎわ・水たまり・奥の排水管などを、丸ごときれいにできるのが特徴。便器や浄化槽を傷める心配がないのもうれしいポイントです。
洋式水洗トイレに対応可能。1回使い切りタイプのため、複数買いもおすすめです。
トイレ用洗剤のおすすめランキング|置くだけ・スタンプタイプ
第1位 小林製薬 液体ブルーレットおくだけ除菌EX
手洗い鉢に置いておけば除菌液がタンクに溜まるトイレ用洗剤です。洗浄・防汚成分を配合しており、水を流すたびに便器をコーティングするのが特徴。黒ずみの発生を抑制したり、除菌効果を発揮したりします。
除菌率99%で日常的にメンテナンスできるため、トイレ掃除の手間を軽減するのに役立つのがおすすめポイント。流れる水は無色です。
香料タイプは弱酸性から弱アルカリ性、無香料は中性から弱アルカリ性。設置すると、約1か月使用できます。
第2位 花王(kao) トイレマジックリン 流すだけで勝手にキレイ
手洗い付きタンクに置くだけのトイレ用洗剤です。防汚コートと抗菌効果の2つの予防効果によって、黒ずみや汚れの付着を抑制。水を流すたびにメンテナンスできるため、衛生的なトイレをキープするのに役立ちます。
流れる水は無色。微香性でライトブーケ・エレガントローズ・シトラスミントの香りがラインナップされています。また、1個あたり、4人家族で約3~4週間効果が持続。手軽さやコスパを重視したい方にもおすすめです。
第3位 小林製薬 ブルーレットスタンピー除菌 黒ズミ対策
スタンプタイプのトイレ用洗剤です。トイレ掃除したあとにスタンプを便器の左右に2つ貼れば、水ぎわの黒ずみを抑制できるのが特徴。水を流すたびに薬剤成分が水ぎわへ効果的に行き渡って、トイレを衛生的に保てます。
洗浄成分による汚れ付着防止効果と、除菌成分による黒ずみ発生防止効果を発揮。左右2箇所に貼り付ければ、約1週間効果が持続します。また、スタンプすると、かわいい花のジェルが貼り付くのがポイント。香りのバリエーションも充実しています。
使い方が簡単なため、手軽に使いやすいのがメリット。忙しくて小まめにトイレ掃除する時間がない方や、見た目・香りも含めて清潔感のあるトイレを演出したい方にもおすすめです。
第4位 ジョンソン(JOHNSON) スクラビングバブル トイレスタンプ
便器に直接ジェルをスタンプするトイレ用洗剤です。トイレの水を流すたび、洗浄・防汚成分を便器全体に行き渡らせるのが特徴。水が流れたあとも、ジェルの働きで濡れている便器の表面に沿って成分が広がります。
タンクレストイレ・渦巻式水流トイレ・節水タイプトイレなど、さまざまな水洗トイレに対応できるのがおすすめポイント。1スタンプで約12日間使用できるので、トイレ掃除の手間を軽減できて便利です。
弱酸性タイプで、香りのバリエーションが豊富。黒ずみ・汚れが付着するのを予防したり消臭効果を発揮したりするため、衛生的なトイレ空間作りに役立ちます。
第5位 小林製薬 ブルーレット トイレ洗浄中
ブラシでは届きにくい便器の奥底汚れを除去できるトイレ用洗剤です。タブレットタイプで、便器に投入するだけの簡単手順。便器奥の黒ずみ・黄ばみ・水垢を取り除くのが特徴です。
便器の水たまり部分に1錠投入して、2時間以上放置して水を流します。洗浄時間が長いほど効果が期待できるため、就寝前やお出かけ前に入れるのもおすすめ。時間を有効活用しながら、トイレを衛生的に保ちやすいのがメリットです。
悪臭の原因である汚れを落とすので、ニオイ対策にも便利。さらに、除菌・ウイルス除去効果も発揮するため、手間を軽減しながら徹底的にトイレ掃除できるのが魅力です。週に1回程度使用すると、水たまりの奥底汚れを効果的に取り除けます。
トイレ用洗剤の売れ筋ランキングをチェック
トイレ用洗剤のランキングをチェックしたい方はこちら。
家のなかでもっとも汚れやすいトイレを衛生的に保つのに役立つトイレ用洗剤。トイレの汚れには黒ずみ・尿石・黄ばみ・水垢などがあるため、汚れの種類に合ったタイプを使い分けることで効果的に掃除できるのがポイントです。使いやすさも考慮しながら、掃除の手間を軽減するのに便利なお気に入りを見つけてみてください。