毎日の健康のサポートに役立つといわれる「ヨーグルト」。なかでも、シンプルな美味しさが魅力の「プレーンヨーグルト」は、そのまま食べたり好みのフルーツと合わせて食べたりと、さまざまな楽しみ方ができるヨーグルトです。しかし、メーカーによって使用する乳酸菌や味わいも異なるので、どれを選べばよいか迷ってしまうことも。
今回は、おすすめのプレーンヨーグルトをご紹介するので、プレーンヨーグルトを選ぶ際の参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
プレーンヨーグルトとは?

By: amazon.co.jp
「プレーンヨーグルト」とは、砂糖・香料・安定剤などを使用していないヨーグルトのこと。乳を乳酸菌の力だけで発酵させて作ります。なめらかでシンプルな味わいのなかに、甘み・酸味・コクが感じられるヨーグルトです。
ちなみに、「ヨーグルト」の種類はプレーンヨーグルトのほかに4種類あり、添加物や製法の違いによって分類されます。成分にも違いがあり、プレーンヨーグルトはほかのヨーグルトに比べて、タンパク質や脂質が多いのが特徴です。
プレーンヨーグルトの食べ方は、そのまま食べたり、フルーツやジャムなどと一緒に食べたりするのが一般的。サラダやスムージー、グラノーラにもよく合います。また、砂糖不使用のため、乳児の離乳食にもぴったり。離乳食として使う場合は、離乳開始後1か月を過ぎた頃から与えてよいとされています。
プレーンヨーグルトのおすすめ|人気・定番
明治 ブルガリア ヨーグルト LB81 プレーン
本場ブルガリア由来のLB81乳酸菌と、良質な乳原料のみを使用した特定保健用食品のヨーグルトです。独自製法「くちどけ芳醇発酵」を採用し、口どけのよい味わいが魅力。さわやかな酸味とまろやかなコクのバランスがよく、濃密でクリーミーな食感を楽しめます。
そのまま食べるほか、フルーツやはちみつを加えた甘いデザートや塩味を活かした食事系アレンジも可能です。肉料理の下味付けに使うと素材をやわらかくジューシーに仕上げられる、健康志向の方にもおすすめの商品です。
森永乳業 ビヒダス プレーンヨーグルト
「ビフィズス菌BB536」入りのプレーンヨーグルト。森永乳業は、1971年に日本で初めてビフィズス菌を乳製品へ応用したメーカーです。
酸味の少ないまろやかな味わいは食べやすく、料理にも使いやすいのが魅力です。容量は400gでたっぷり使え、価格が安いのも嬉しいポイント。腸内環境を整える働きで、特定保健用食品の許可を受けています。
グリコ BifiXヨーグルト プレーン砂糖不使用
腸内で増える「ビフィズス菌BifiX」を使った、グリコのプレーンヨーグルトです。本商品に含まれる食物繊維とビフィズス菌BifiXを同時に摂取することで、体内でビフィズス菌が10倍以上に増殖すると謳われています。ビフィズス菌を積極的に摂り入れたい方や、健康志向の高い方におすすめです。
そのまま食べることはもちろん、なめらかな食感を活かしてシリアルに絡めて食べるのもおすすめ。サラダにかけたり、スムージーやディップソースに使ったりなど、さまざまな楽しみ方ができるプレーンヨーグルトです。
雪印メグミルク ナチュレ 恵 megumi
2つの菌が配合された、特定保健用食品のプレーンヨーグルト。「ガセリ菌SP株」と「ビフィズス菌SP株」の2つの菌により、腸内環境を整える効果が期待できます。
胃酸などの消化液に強い「ガセリ菌SP株」は生きたまま腸まで届くと謳われているのが特徴。大腸に働く「ビフィズス菌SP株」も摂取できるので、小腸・大腸の腸内環境を同時に整える効果が期待できるプレーンヨーグルトです。
比較的価格が安く、コスパがよいのも嬉しいポイント。容量とコスパを重視したい方はチェックしてみてください。
小岩井乳業 生乳100%ヨーグルト
岩手県産の生乳を100%使用した、なめらかでクリーミーな食感が魅力のプレーンヨーグルト。1984年に「小岩井純良バター」の発酵技術を生かして誕生した、小岩井乳業のロングセラー商品です。
酸味の少なさとなめらかな食感が大きな特徴。厳選した乳酸菌をじっくり発酵して、さらに、かくはんすることでなめらかな食感になります。安定剤などは不使用なので、生乳本来の旨みも豊かに感じられるのが魅力です。
砂糖をかけなくても美味しく食べられ、肉料理・魚料理・スイーツ料理にも活用可能。スペアリブの漬け込みや、粒マスタードなどと混ぜ合わせたサーモンソテーのソースにもぴったりです。オリゴ糖を加えて焼きりんごにトッピングすれば、おしゃれなデザートができあがります。
明治 明治プロビオヨーグルトR-1 砂糖0
「1073R-1乳酸菌」を使用した明治のプレーンヨーグルトです。明治独自の研究により、6000種類以上もある乳酸菌のなかから選び抜いたR-1乳酸菌を使用。フランスにある、生物学研究の最高峰機関「パスツール研究所」とも共同研究を行っています。健康志向の方におすすめの商品です。
甘さは控えめですが、後味に優しい甘味が感じられるのが特徴。また、容量が112gと、カップタイプのなかでは少し多めなので、量に物足りなさを感じている方にもぴったりです。
明治 明治プロビオヨーグルトLG21 砂糖不使用
20年以上の歴史を持つ、明治の人気シリーズのプレーンヨーグルトです。胃での増殖性が高いと謳われている「LG21乳酸菌」を使用しています。
砂糖不使用ですが、ほのかな甘みがあり優しい味わいなので食べやすいのが魅力。容量が112gと少し多めなので、満足感が得られるプレーンヨーグルトです。
ダノン オイコス プレーン 砂糖不使用
タンパク質含有率の高いダノンのプレーンヨーグルトです。オイコスは、スポーツをする方に向けて、さまざまなフレーバーの高タンパク質ヨーグルトを展開するブランド。本商品は、通常のヨーグルトの2倍の量である12gのタンパク質が含まれていると謳われているのが特徴です。
乳製品のみで作られているため、味わいはシンプル。必須アミノ酸BCAAを含み、ホエイタンパク質とカゼインの2種類のタンパク質も同時に摂取できます。小分けタイプで、運動前後などに手軽に食べられるのも魅力。カロリーも100kcal未満なので、健康に気をつけたい方におすすめです。
ダノン ビオ(DANONE BIO) プレーン 砂糖不使用
手軽に少量ずつ食べたい方におすすめの小分けタイプのプレーンヨーグルト。1パックあたり75gと、通常の小分けタイプのモノよりも少なめなのが特徴です。食後のデザートや小腹が空いたときに手軽に食べられます。甘さと酸味が控えめでクリーミーな口当たりなのも魅力。毎日食べても飽きない味に仕上げています。
「ビフィズス菌BE80」をはじめ、5種類の菌を配合し、着色料や人工甘味料などは不使用。乳酸菌の力だけで発酵させています。少量ずつ食べたいときや、複数人で分け合いたいときにもおすすめです。
森永乳業 パルテノ プレーン砂糖不使用
ギリシャの空をイメージした青色のパッケージが目を引く、パルテノのプレーンヨーグルトです。濃密でなめらかな食感に、クリーミーさも感じられるのが特徴。また、酸味も少なく爽やかな風味なので食べやすいのが魅力です。
独自の水切り製法でヨーグルトの水分を丁寧に取り除いており、濃縮された美味しさを楽しめます。タンパク質や乳酸菌が豊富に含まれているのもポイント。濃厚な味わいながらも、カロリーが控えめのヘルシーなヨーグルトです。
クリエイト ギリシャヨーグルト
ギリシャ古来の菌株を使用した、本格的なギリシャヨーグルトです。通常のヨーグルトの約2倍のたんぱく質とカルシウムを含んでいるとうたわれているのが魅力。濃密でなめらかな舌触りと、もったりとした食べごたえが特徴です。
生乳のコクを活かした濃厚でまろやかな味わいで、酸味は控えめ。そのまま食べるのはもちろん、はちみつやジャムをかけてデザート感覚でも楽しめます。ドレッシングやソースなど料理にも使える万能性があり、さまざまな食べ方ができるおすすめの商品です。
・1個
・6個
プレーンヨーグルトのおすすめ|高級
プレミアム湯田ヨーグルト プレーン 無糖
もっちりとした食感とすっきりとした後味が特徴の無糖タイプのヨーグルト。岩手県産の生乳と乳製品を使用しています。アルミパウチ容器で発酵・保存することで、ホエーがほとんど出ず、独特のもっちり感を実現しているのが魅力です。
乳糖分解製法を採用しており、ミルク由来の自然な甘さを引き出しているのがポイント。水っぽさが少なく、パンに塗ることもできます。そのまま食べても、フルーツやはちみつなどと合わせても美味しい、濃厚でありながら後味がすっきりしているおすすめの品です。
・1個
・2個
岩泉ヨーグルト プレーン
モンドセレクション金賞を獲得した、岩手県産のプレーンヨーグルト。酪農の歴史が長い岩手県岩泉町産の牛乳をたっぷり使い、低温で長時間発酵させた本格派のヨーグルトです。アルミパウチの袋の中で発酵が進み、より良質なヨーグルトに仕上がります。
凝固剤・酸化防止剤・香料などは不使用なのもポイント。生乳と乳酸菌の力だけで固めているため、自然なもちもちとした食感を楽しめます。1kgと大容量で、たっぷり使えるのも魅力。上質なプレーンヨーグルトを堪能したい方はチェックしてみてください。
会津中央乳業 べこの乳発 会津の雪
福島県会津の生乳を100%使用したプレーンヨーグルト。ストレスの少ない広々とした環境で育った乳牛のミルクを使っています。特別な低温濃縮法により、生乳の搾りたての風味とコクが感じられる、まろやかな味わいが特徴。ビフィズス菌・アシドフィルス菌・サーモフィルス菌・ブルガリア菌の4種類の乳酸菌が入っています。
良質なミルクが、まったりとしたクリーミーさを演出。少し高級でリッチなヨーグルトを味わいたい方におすすめです。
石坂ファーム THEヨーグルト
熊本県合志市の石坂ファームの生乳100%で仕上げたヨーグルトです。低温長時間発酵によりもっちりとした食感を実現しており、甘味料不使用とは思えないコクとうまみを堪能できます。生乳のよさを活かした、やや爽やかな風味が特徴です。
甘味料を加えていないため、素材本来の味わいをそのまま楽しめるのが魅力。フルーツや蜂蜜、グラノーラなどをトッピングしてアレンジするのもおすすめです。生乳の濃厚な風味ともっちりとした食感が、さまざまな食材と相性よく調和します。
ピュアナチュール オーガニックヨーグルトプレーン
有機JAS認証を受けた、北海道別海町の自社有機牧場で作られたオーガニックヨーグルト。A2ミルクを使用しており、濃厚でなめらかな食感が魅力です。生乳本来の自然な甘みと芳醇な風味を堪能できます。
ベルギーの伝統製法で丁寧に作られており、とろっと濃厚な口当たりに仕上がっているのが特徴。そのまま食べるのはもちろん、フルーツやシリアルと合わせるのもおすすめ。健康志向の方にぴったりの、上質な味わいを楽しめる商品です。
・1個
・3個
蒜山ジャージー 蒜山ジャージープレーンヨーグルト
濃厚なジャージー牛のミルクで作る、蒜山ジャージーのプレーンヨーグルト。表面に黄色いクリーム層があるのが特徴です。
蒜山ジャージー生乳のみを使用し、安定剤は使用せず乳酸菌の力だけで発酵させているので、自然な酸味が感じられます。フルーツやジャムなどのトッピングにもぴったり。人気かつ希少なジャージー牛のミルクをふんだんに使った、贅沢なプレーンヨーグルトです。
アテナ(ATHENA) ギリシャヨーグルト
チーズのような濃厚さが魅力の、アテナのプレーンヨーグルト。一般的なヨーグルトよりも水分が少ないギリシャヨーグルトなのでコクが感じられ、食べ応えがあります。ギリシャの伝統的な菌株「サーモフィラ菌」を使用。生乳の甘みと爽やかな風味をダイレクトに感じられます。
酸味が少なくまろやかなので、サラダのトッピングやドレッシング、ステーキや魚のグリルのソースとしてもぴったりです。家族でたっぷり使える大容量タイプなのが嬉しいポイント。使い勝手のよいおすすめのヨーグルトです。
アテナ(ATHENA) グラスフェッド脂肪ゼロギリシャヨーグルト
脂肪ゼロタイプのギリシャヨーグルトです。「グラスフェッド」とは牧草飼育のこと。広大な牧草地でのびのびと育った乳牛のミルクから作った乳製品に、ギリシャの伝統的な菌株を加えて作っています。ほんのり黄色みがかっているのも特徴です。
犬や猫にも与えられると謳われており、ペットに食べさせたい方にもおすすめ。大容量の1kgでたっぷり使えます。脂肪ゼロのギリシャヨーグルトを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
湯田牛乳公社 ga・raギリシャヨーグルト
湯田牛乳公社が手掛けるギリシャヨーグルトタイプの商品。FOODEXJAPAN2018による「ご当地ヨーグルトグランプリ」プレーン部門にて最高金賞を獲得したプレーンヨーグルトです。濃厚でなめらかな食感に加え、生乳の味わいと後味の旨みを感じられます。
砂糖を使っていないので、フルーツソース・グラノーラ・フルーツなどにぴったり。料理にも幅広く使えるギリシャヨーグルトです。




































商品によってさまざまな特色を持つ「プレーンヨーグルト」。乳酸菌の種類、甘みや酸味、コクやなめらかさなどがバラエティに富んでおり、奥が深いヨーグルトです。そのまま食べるのはもちろん、離乳食や普段の料理にも使え、活用の幅が広いのも魅力。自分にあったモノを見つけて、食生活に取り入れてみてください。