たたむとタマゴ型に!
それにまつわる”事件”が連続し、すっかり肩身の狭くなってしまった感のあるドローンによる空撮。飛行OKの場所まで足を延ばすのはいいとしても、毎回の収納が大変な場合も。かといって持ち運びに便利なマイクロドローンではちょっと…。では、たたむとツルっとしたタマゴ型になり、バッグに入れやすそうな Power Egg はいかが? さっそく見てみましょう!
見たことないタマゴ型ドローン
![poweregg-6](http://sakidorico.s3.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/56c428acb892a.jpg)
Power Egg は見たところダチョウの卵より少し大きいくらいの、さまざまな種類のバッグにスポッと入りそうなサイズ。起動するとタマゴがパカッと”割れて”プロペラが出現するのです!
![poweregg-10](http://sakidorico.s3.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/56c428ae74ea7.jpg)
折りたためたり、分解できるタイプのドローンでも収納には少々気をつかうもの。でも Power Egg ならパーツが破損する心配をすることなく持ち運べるので、行動範囲が広がりそうですね。
本格的カメラ
![product_img4](http://sakidorico.s3.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/56c429f2ccbe6.jpg)
搭載されているカメラ性能はどうでしょうか? 3軸ジンバル付きの360°パノラマビューでの4K撮影が可能な本格派。
![poweregg-3](http://sakidorico.s3.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/56c428b4a29c1.jpg)
そしてそのカメラは「オプティカルフローセンサ」として機能し、室内でもGPSに頼ることなく飛行させることができます。
簡単操縦!
![product_img2](http://sakidorico.s3.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/56c429f45a9b1.jpg)
でもやっぱり操縦は難しいんでしょ? と言われるかもしれません。しかしご安心を。開発した Powervision によると、五歳児でも操縦可能なシンプルで直観的にコントロールできるシステムにつくり上げたとのこと。
![poweregg-9](http://sakidorico.s3.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/56c42936c6632.jpg)
価格を含めてスペックなど詳細が明らかになっていない Power Egg の発売は今年中になる見込み。簡単コントロールの本格空撮ドローン…しかもタマゴ型。気になりますね!
プロペラを収納するとボディーそのものがコンパクトなキャリングケースになってしまう Power Egg。つるつるバージョンに加えて、グリップの効くタイプも出してほしいかもしれません!